スポンサードリンク
日本の若い男性は酒を飲まず、車も持たず、仕事への献身を示さない。彼らは何をしているのだろうか?
Japan’s millennial men don’t drink, don’t drive, don’t worship work – what do they do? By Julian Ryall 4 Feb 2017 South China Morning Post日本の若者に彼らの父親世代はきっとに失望しているに違いない。
まず若者達は腕時計を買うことを止めた。 戦争の惨禍の後に国を再建した日本の男性にとって それは一人前の大人としての証だった。だが携帯電話、スマートフォンが登場し若者は買わなくなってしまった。
そして若者達は車の購入を止めた。 トヨタの豊田昭夫社長は2013年の演説でこの情勢の変化について、 若者達が彼を困惑させていると不満をあらわにした。彼は若者達は車を持たないのにどうして女性をデートに誘う気になれるのか不思議がっていた。 なぜなら彼の世代では車を持っていなければ女性はデートに乗ってこなかったからだ。
また日本のネクタイ産業は危機的状況にある。 日本の若者の一部はネクタイを会社への隷属のシンボルと見なし避けているのだ。
最近では一部の大手企業の若手社員は他地域への転勤を拒否するそうだ。そう、拒否するのだ。 中央大学大学院戦略経営研究科の新たな調査によれば、驚くべきことに男性の職員の42.7%が「できれば転勤したくない」「絶対に転勤したくない」と考え、転勤に抵抗するため可能な限りすべてをやる、仕事を止めることすら考えるという。
上の世代を驚かせる研究結果はそれだけではない。 ワイン情報サイト「ワインバザール」が飲酒習慣について20歳から70歳の6,638人の日本人の男女にインタビューしたところ、 恐ろしいことに20代の男性の39.8%が「酒を飲まない」ことが判明した。 60歳以上の男性の25%は医師に止められるなどして禁酒をしているが この数字はその禁酒をしている人の数を大幅に上回っている。
29歳のショウ・ホソムラは 「上司や他の同僚と一緒に飲みに行きたいとは思わない、友達と出かけて飲むことはある。」と語る。 ではどのくらいの頻度で飲酒をするかを尋ねたところ彼は「月に1~2度ほど、1晩でチューハイを2~3杯飲みます。」と答えた。
それは1980年代の日本の快楽主義的な日々を過ごした人からしたら考えられない答えだろう。 1980年代から1990年代には若い経営幹部達の間では仕事の後の酒の付き合いは非公式な仕事の一部だと考えられてきた。 だが今日、アルコール消費量は1996年のピークと比べて89%にまで下がっている。
「当時のように大量のアルコールを取る人は私の周りにはいません。 私が思いに若い人達は上司から受けるプレッシャーに対し不満を抱えているのだと思います。 今では上司は若い社員を飲みに誘おうとすらしなくなりました、なぜなら返ってくる答えが分かっているからです。」 とショウ・ホソムラは我々に語った。 ショウ・ホソムラが働く現代の日本株式会社は 彼の父親の頃とはだいぶ様変わりしてしまったようだ。
「私は仕事を他の全てのことより優先させるような熱狂的な労働者が日本に存在しなくなったのだと思います。 戦後、日本はすぐに国を再建しなければならず、人々は非常に頑張って働きました。 それは私の祖父の世代の人々で、その思いは私の父の時代にも続きました。 ですが今、その思いはもう存在しません。」
「もし当時のように長時間の残業や休日なしの勤務を強いるような企業があったら 今の人たちは"ブラック企業"と呼ぶでしょう。」
東京大学国際キリスト教大学の国際関係学部助教授Stephen Nagy氏によると、 酒造メーカーの見通しは同様に悲観的だという。
「今日、私が大学にいたときに見た飲酒文化は見られない。 日本社会では飲酒に関して大きな変化が起こったのだ。」と彼は語った。
「様々な理由で仕事の後、家に帰ることが受け入れられるようになった。 近年では父親世代とは異なり、若い男性は子育てに より積極的に関わるようになった。 いつも父親が仕事ばかりして家にあまりいない、そんな家族像を彼らは求めていないのだ。」
ワーク・ライフ・バランスを追求するのも理由の一つだが過去20年間、若年者の賃金が停滞していることも原因だ。 家計を考慮すると飲み会などはその優先順位が下がってしまい、 彼らは代わりに家に帰るのだ。
Stephen Nagy氏はまた男女が平等になってきたことも関係していると指摘する。 「妻は夫に仕事が終わったら家に帰り、家族と時間を過ごすことを求めている。 現代では父親が夜遅くまで働き、その後仲間と飲みに行くという行為は受け入れられなくなってきている。 そしてそのトレンドが変わる気配は全くない。」
海外の反応
South China Morning Post , reddit.com コメント欄より:
formally formerly
これって日本だけじゃなくて世界中のミレニアル世代にも言えることだよな。
(ミレニアル世代:2000年以降に成人になる世代を指す。
始めからネットに慣れ親しんでいるため“デジタルネイティブ”と呼ばれることもある。)
doug888 人々はついに目覚めたんだな。
Alex Shek
"日本の若者は酒を飲まず、車も持たず、仕事に情熱を持たない。"
そんな人生つまらないだろ。
Javbw
私には1990年と1996年に生まれた息子がいて、大きい方はダンスのインストラクターをしているが車に興味を持っている。
もう1人は東大に入って今も一生懸命勉強しているが最近はユーチューバーになって日本語を教えるビデオを始めようとしている。
2人ともサラリーマンにはなりたくないらしく
日本でのオフィスワークに耐えられそうもないと言っている。
彼らの語学力があれば海外の企業に入ることも出来ると思うのだが...
ChrysalisStage 日本の企業で働きたくないってのは日本の学生が皆思っていることなのかな?
Tainted-Beef 大抵の若者は 親に日本の企業に入れば雇用保障、定期的な給与の引き上げなど数々のメリットがあると教えられているから日本の企業に入りたがっているよ。 でも私の20代後半の友人の多くが給料が上がらず 絶望的な気持ちになって仕事を辞めてたりしてるし、 彼の2人の子供の反応はこの記事に出てきたような考え方が影響しているんじゃないかな。
LordB8 Youtubeチャンネル始めたら教えてくれ、チャンネル登録するよ :)
rethardus 正直私はこれを肯定的に捉えているよ。 公害も減るし酒も減る、物質的なものより精神的な豊かさを求め、家族との時間を長くする。 問題がどこにある?
[大阪府]Osakaboy 私もいいことだと思う。ようやくこの国の労働文化が変わってくれようとしているからね。
Jorunkun 自動運転やUberのようなサービスも普及していけば自動車を所有する意味なんて薄れてきちゃうと思う。
masonvd 環境や社会のためにはいいんだろうけど私は自動車やバイクを所有することが楽しみだから そんな未来はちょっと寂しいな。車愛好者達の文化が廃れないことを祈るよ。
Umasuki74
無駄な仕事をするのを止めただけだ。
日本での仕事は西洋よりも効率が悪いことがよくある。
何もしないで座っているだけ、上司に何も言えずただ彼の言うことを聞くなんてことがな。
もちろん時には締め切りを守るために大量の残業をしなきゃならんこともあるだろうが
仕事が終わったらさっさと帰してやるべきだ。
若者が仕事のために人生を捨てる必要がないことを理解しているのが分かって嬉しいよ。
miyagidan
"彼らは何をしているのだろうか?"
こんなことをしていますよ。
Cheerful_Skeptic
こ れ は ひ ど い
と同時に素晴らしい。
未来は"変な"方向に向っているな。
miyagidan "最高な"の間違いだろ。
sjp245 興味深い記事だった。私は英会話の講師として2年間日本に住んでいたが 他の仕事に転職したいと他の日本に長く住む外国人達に話したら 「日本のサラリーマンの宿命を受け入れ、苦しむ準備ができているか?」と言われたよ。 私はそのような環境には適していなかったので止めたが、 日本のミレニアル達がワーク・ライフ・バランスのある生活を望んでいると知れてよかった。
太田光が禁煙ブームについて、飲酒だって色々な問題があるのに喫煙だけ批判されると言っていたけど、飲酒に問題があるのは事実だろう。それなのになぜ飲酒しない人を批判するのか。仕事に情熱を持たないとかは問題だけど、車を持たないだとか飲酒しないだとかが批判される意味が分からない。
返信削除子供の最終学歴が高卒でいいなら車を持てるんだがなw
返信削除年金があてにならないから子なしという選択肢もない。
> だが今日、アルコール消費量は
返信削除>1996年のピークと比べて89%にまで下がっている。
言う割にはあんま下がってなくて笑った
まあ売ってる方からすれば看過できない数字なのはもちろん理解してるけど
最近日本社会や日本人を標的にした同様のプロパガンダを頻繁に目にするが、果たしてこの問題は日本に限定した事なのだろうか?各国にも少なからず同様の問題が有る事は既に確認されているんだけどね。
返信削除ポジティブに過ごしてるのならいいんだけどね
返信削除何をしているかについての回答が全くない記事
単に細分化が進んでるだけ
返信削除マスコミがあれを持ってないとみっともない
なんて煽って売れてた時代とはもう違うんだよね
てか、仕事に情熱を持たないだけは辛うじて理解できるけど、車乗らないとか酒飲まないとか時計買わない事を悪い事のように言われてもなw
返信削除じゃあ昔の奴はスマホ持ってたんかよwww
車を持たず、酒を飲まず、仕事より子育てを優先する……
返信削除最高の夫じゃないか…!
腕時計は今でも持つじゃない。
返信削除仕事中なのにスマホで時間確認するのはみっともないって教わるし、
実際に見てやっぱりみっともなく見えたしね。
携帯orスマホと腕時計は、公私で使い分けるでしょう。
人生=酒と車って古いしダサい
返信削除この記事は中国向けの記事みたいだけど、そもそも自由経済になり発展してきたばかりで物質主義真っ只中の中国と日本のようなある程度落ち着いた社会を比べんなよ。
返信削除酒も飲みたいし車も欲しいかな
返信削除いい服も欲しいし旨いもん食いたいし綺麗な家に住みたい
物欲は有り余るほどあるから給料いいとこに勤められますように@大学生
単に時代に合わせて価値観が変わってきているというだけの話でしょ
返信削除そもそも問題でも何でもないし、それが良いとか悪いとか言ったって意味は無い
当人がそれで良いのであれば、全ての意見はお節介に過ぎないよ
+結婚もしね~ぞ
返信削除ぜーんぶ金がね~で片付く話なんだけどな
酒はほろ酔い程度でいいと学習したから吐いたり記憶が飛ぶほど飲むことはもうない。
返信削除車は持ってる。元々車好きだから、燃費とか積載量とか気にせず世間で人気のない車種ばかり乗り継いでる。
腕時計はプライベート用にGの電波ソーラー。腕時計装着不可な仕事してるから職場には腕時計付けて行かない。
2013年、中国の高齢者人口は2億の大台を突破して2億200万人に達し、総人口の14.8%を占めるまでとなった。
返信削除2025年には4億人以上が高齢者に成る中国
ただしこれは2013年現在の平均寿命からの算定なのでもっと悪くなる見込み
世界最速で世界最悪の高齢化社会に突き進む中国
(一人っ子政策の影響なので回避不可能)老人大虐殺来る!??
文化大革命大虐殺を思い出せ!
天安門事件大虐殺を学べ!
ウィグル人、チベット人の虐殺をやめろ!
・車は所有している。(通勤の都合上やむ終えず。車無いと通勤できん。田舎なめんな!(。-`ω-))
返信削除・でも、彼女はいない。結婚もしていない。
(出会いってなんぞ?昭和(白黒写真当時?)のレディーなら沢山いんぞ!田舎なめんな!(。-`ω-))
・酒は飲める(かなり強い)が、基本飲まない。
(そもそも居酒屋行くのに50㎞先。一番近いコンビニまで20㎞(田舎なめんな!(。-`ω-))
・酒よりコーヒー飲みたい!(田舎なめんな!!!!(。-`ω-))
1、最近駐車場がいっぱい→今の車10年越えでも走るし家賃も安いから学生が安い車を買う
返信削除2、バブル期並み深夜のタクシーがつかまらない、終電後は1時間待ちは当たり前
3、30歳で独身のサラリーマンの貯金額1000万円は当たり前
金はある、まあ消費しろ結婚しろって国が言うからする必要は無く楽しければいい
マスコミが少子化って言うから結婚するバカも居ないし
女は社会進出だ!と煽っても専業主婦最高ジャン!と言う女が多い
これはとても素晴らしい事だ
年金問題も団塊の世代が死んだあとはそれほど厳しく無いよな?って頭がいい奴はみんな思っている
金もないし時間もないのにあれ買えこれ買えって無茶を言わないでくださいよ~っと
返信削除情熱が無いならなぜ日本のアニメーターなどの職業()が成立してるんだ?
返信削除今の若者は 仕事に野望を持たない のであって、プロ意識や個人技能のアップには意欲的だぞ。
金が無い=夢の選択肢の制限(車・結婚)ってのはあるけどさ。
情熱が活かせるところならいいけどな
返信削除そうもいかないんで
どうせ別なことに情熱を注いでるんでしょ
返信削除クルマや酒タバコそして仕事と同じようなろくでもないことにね
飲酒運転もしない品行方正で、男女平等に家庭を作る。どこに問題があるのか?
返信削除車がないとデートが出来ない?車が無くてもデートは出来る。
自分のやりたいように効率よく生きればいいんだ。ただ頭を使わないとだめだけど
返信削除仕事って情熱か?
返信削除まずは結果じゃね? 結果が出てれば冷めててもイヤイヤでもいいと思うけどなぁ。
3割強って本来のアルコールに弱い人の割合に近いから、無理しなくなったってことじゃないかな?
返信削除日本は落ち目なのに物価も税金も高いままだしそれで賃金が途上国並みじゃ何も出来ないよ
返信削除仕事に情熱って何?
返信削除情熱あったら給料あげてくれんの?wwwwwww
じゃあ1000万くれよ
情熱なんてやりたい仕事デキてる奴だけの言葉
返信削除国レベルで見れば、仕事に必要なのは情熱ではなくて「きちんとやる」ことですな。
返信削除日本は他の国に比べてこの点で際立って優秀だそうで、それゆえに「海外の反応」
で日本では誰でも職業に誇りを持ってる、とか接客が凄くいい、とか言われる。
日本人には当たり前のことをしているだけなのだが・・・
逆に海外では、「仕事に情熱」を持ちたいが、そういう仕事につけない若者が、
スマホを見たりオシャベリしながら現実のつまらない仕事をしているらしい。
そりゃ、酒もタバコも女あさりも必要だろうさ。
「戦場の主役はアリである諸君ら歩兵だ」
返信削除国力とは情熱のある一部エリートで決まるのではない。
アリたる一般の「情熱のない」国民の質で決まる。
昔、フランスの女首相は「日本人はアリだ」と言った。(イギリス人は皆ホモだとも言った)
が、どこの国でもアリたる労働者こそが国を造っている。
日本人だけがアリなのではなく、すべての国の人民はアリなのだ。
ただ日本のアリが優秀だというだけである。
アリにとって優秀とはなにか?
情熱を持って働くことではなく、与えられた仕事をちゃんとやるということである。
だから日本は富強足るのだ。
酒を飲まないというのは、父親がインドネシア出身の敬虔なムスリムの
返信削除自分としては嬉しいし、完全にこの国から酒が消えてなくなってほしいと
思っています。健全な国に日本がなっていっている証ですね。あとは
日本人全員が改宗することが最終目標でしょう。
バブル以降、世の中が節約する事を是としてきた訳だから無欲に育ってもしょうがないよ デフレで給料も上がってないわけだし いまだに地方の高卒とかだと初任給16万とかなんだぜ? 20年間変わってない事をおかしいと思わないといけないよ 今の現状を疑うべき 他の先進国は物価や人件費を上げて行ってる
返信削除酒の健康効果は否定され、百害あって一理なしということがバレたからな。車も維持費が高すぎるし、東京一極集中でそもそも車いらない、あっても駐車場高すぎる。
返信削除こういう「なぜ若者は離れたんだ!」なんて嘆くだけの奴らは、消費者への歩み寄りやマーケティングを放棄してるよ。ちゃんと仕事しろ。