twitter.comのスレッドより

「アメリカ合衆国で最大の書店チェーン『バーンズ・アンド・ノーブル』の様子をご覧あれ」

In Barnes and Noble. The comics/graphic novels section is down to five shelves. - 2020/09/06


アメリカ合衆国で最大の書店チェーン『バーンズ・アンド・ノーブル』の様子。

コミック/グラフィックノベルのセクションは5つの棚にまで減った。一方のマンガは20、しかも棚の両面を埋めるまで拡大している。

グラフィックノベルのセクションの半分はマーベル、DC、またはイメージ・コミック(アメコミ出版社)ではないインディーズで占められている。

市場の変化は目を見張るものだ 。
twitter.com


アメコミ/グラフィックノベルコーナー



日本のマンガコーナー
私の娘は書店に入るとすぐに彼女が望むものの所に行った。マンガコーナーでは数人の男性と女性(女性の方が多かった)がマンガに目を通していた。
twitter.com






私の娘はマンガコーナーにとても興奮していた、はしゃぎすぎたと自覚したのか少し恥ずかしそうにもしていた。

私の娘は両方ともワンピースが大好きで漫画も読んでいるしゲームもプレイしている。部屋にはゴーイングメリー号とサウザンドサニー号のプラモデルも持っている。

By far their favorite.
(この子たちの断トツのお気に入りだ)

言い忘れていたが私がYoutubeでやっているアメコミ/マンガレビューにゲストとして彼女たちを招いてなぜワンピースが好きなのかを語ってもらった。6歳と9歳の娘から見たワンピースがこの動画だ。

子供たちから見たワンピースの人気、そして欧米のコミックがそこから学べること
2人の娘を再び特別ゲストとして招き、なぜ彼女たちがワンピース、僕のヒーローアカデミア、その他のマンガを愛しているのか...一方でなぜほとんどの欧米のコミックや映画にハマれないのかについて少し話をしてもらった。
twitter.com


Perch氏の2人の子供によると好きな作品はワンピースと僕のヒーローアカデミア、ワンピースの好きなところは:

女の子(6歳):“That’s there a lot of blood. (たくさん血が出るところ)”

女の子(9歳):“battlin and action and blood. (バトルとアクションとたくさん血が出るところ)”

またキャラクターに明確な "欠点" があるところが良いとのこと。

スポンサードリンク

海外の反応

twitter.comのコメント欄より: ソース , ソース


うちの地元の『バーンズ・アンド・ノーブル』は日本のマンガコーナーを広げるためにアメコミコーナーを半分に減らしていたよ。



Simba #BLM 「私が勤める『バーンズ・アンド・ノーブル』ではマンガ12に対してアメコミ9と棚の数はそこまで差が開いていない。だがアメコミよりもマンガの方がかなり多く売れているように思える。幸い私はマンガの方が好きな人間だがとても興味深い状況だよ」

Lemons 「『バーンズ・アンド・ノーブル』の従業員として言わせてもらうとマンガが支配的であることは確かだ。販売が好調なんでうちでは最近壁一面をマンガ専用に変える必要があったくらいだ」

「ただうちの店のワンピースのコーナーはかなり小さい。第1巻と最新刊の第94巻、そして3巻分を1冊にまとめた本がいくつかあるくらいだ。うちでは僕のヒーローアカデミアの方が圧倒的だね」



実際驚くばかりさ。 『バーンズ・アンド・ノーブル』には『FlyingColors(米国のコミック書店)』と同じ頻度で行っているが、ここ2年はアメコミやグラフィックノベルの棚にほとんど動きがない一方でマンガの棚は増え続けている。

前回訪れたときはマーベルやDCの作品はそれほど多くなくなっていた。



DekkuBlock 「私もちょうど今日『バーンズ・アンド・ノーブル』に行ったよ。マンガコーナーは君が見たのと同じような状況だったが、グラフィックノベルのコーナーは棚2つにまで減っていた。棚自体は背の高い棚だったけどその2つとも半分しか埋まっていなかった」

Bob Reed 「地元の『ブックス・ア・ミリオン(米国の書店チェーン)』も同じ状況だった。マンガは両側に棚が並ぶ通路を3つほど占めていたがマーベルとDCのコミックは通路1つを共有するだけだった。私自身最近は新しいマーベル/DCコミックよりも多くのマンガを購入している」

Milf-Chan Jeremy 「同じだ。私はマンガに150ドルほど費やしたがDCコミックに関しては1冊も面白そうに見えなかった」



ああ、私の地元の『ブックス・ア・ミリオン』も同じさ。昔は日本のマンガを見ることはなかったが今じゃアメコミにとって代わっている。そしてそれは問題ではない、なぜならほとんどのマンガはかなり良い出来だからだ。



セタ 「うちの地元の『バーンズ・アンド・ノーブル』でも同じだ。近所にある書店で日本のマンガとアメコミの棚の数に差がないのは古本も扱っている店1軒だけだ。棚に収まっている数ではアメコミの方が多いが」

セタ 「その書店のすぐ近くには割引/在庫一掃ストアがある。大幅に割引されたアメコミで埋められた棚が2列あるがその中にはマンガは一冊もない」

TheAzulPrince 「私の記憶では地元の『バーンズ・アンド・ノーブル』はアメコミが1つの通路の片側を占める一方でマンガはその通路の残り半分とさらに反対側の通路全体を占めていたはず」



YES、最後に行ったのは数週間前だがDCの作品はウォッチメンとバットマンがいくつかあっただけ、マーベルの作品はキャプテンマーベルとアベンジャーズがいくつかあっただけだった。マンガコーナーはその4倍とかの大きさだった。



私の住む場所の書店のマンガコーナーとアメコミ/グラフィックノベルコーナーの差はこの写真のものよりも大きい、そして後者はインディーコミックやグラフィックノベルの方が3大アメコミよりも大きくなっていた。



『バーンズ・アンド・ノーブル』の中にはアメコミ用に棚を2つ以上用意している店舗がまだあるの???

私が行くバーンズ・アンド・ノーブルにはグラフィックノベルの棚が1つか2つしかなく、それらはマンガコーナーの中にある。しばらく行ってないんではっきりとは覚えていないが1列当たり棚の数が7~8個、両側がマンガコーナーになっている通路が2つとかだったと思うが。
これを説明する理由はたくさんある、だが最も簡単なのは最近のマンガはアメコミよりもはるかに優れているということだ



今やアメコミはマンガと競争することさえ敵わない。

マンガは追うのが簡単でより多様性がありアートワークも一貫性がある、そしてアメコミを買うのと比べたらお金の節約にもなる。

絶え間ないリブート、シリーズ(※)、バラバラな時系列により新参者だけでなく長年のファンですら今のアメコミに入り込むことは難しくなってしまった😐 ※マーベルユニバースを舞台としたシリーズは150作品近く出ている
twitter.com


Chris @ Writer's Hell 「 私も毎週アメコミを読んでいたが正直疲れた、マンガは明らかにストーリーテリングにおいてより良い媒体だ」

Mike 「マンガはとにかく楽、しかも1巻あたり7ドル程度だ。X-Menを追うためにはX-ファクターシリーズやらX-フォースシリーズやらも購入する必要がある。一体だれが平凡な作品にそんなお金を払いたがるというのだ🤷‍♂️」



Katie Dragneel Boaretto 💍 「その通り。特にスーパーヒーローコミックはそう。私はそれらを追うのを完全にやめたよ、ほとんど不可能だし面倒だし」

KohTheFaceStealer🌊 「100%同意する、アメコミ作品に入り込むのは難しすぎる。 マンガは入り込みやすく追うのも非常に簡単、キャラクターがやっていることの理由を理解するために5〜10年前の作品に戻る必要もない」



Elrodimus Flash 「マンガはバラエティに富んでいる。だからより多くの人に受けやすい。アメコミはヒーローものしかない」

Larry King 「アメコミはヒーローものを押しすぎている、最近スペースオペラコミックシリーズの『サーガ』のような作品が出てきていることは喜ばしいが」



「少し前に他の人が指摘していたが、日本のマンガはアニメ化されていてネット上で読めるところがたくさんある、そのおかげでよりアクセスしやすくなっている。さらにアメコミよりも遥かに一貫性がある。キャラクターたちが複数の作者の手で描かれ、その多くが前の作者が描いたキャラクターとの間で矛盾を生じさせがちなアメコミとは対照的に日本のマンガは一人の作者によって描かれる。だからアメコミよりも非常に直線的な体験となる」

Will Bailey 「まさにその通り。誰かにバットマンやスパイダーマンを薦めようと思ったら1年分まるごと、特定の作家チームが執筆した部分をまるごと避けることを薦めるだろう。鋼の錬金術師だったら1巻から最後まで読んでと言えば済む」

Yang Wen-li 「それとマーベルとDCは新しいキャラクターやストーリーを作っていないという事実についても言及すべきだろう。同じ古いキャラクターを使いストーリーは焼き直しだ。彼らはほぼ新しいことをしようとさえしない」



John Powell 日本のマンガは読みやすくなったよね。DCまたはマーベルコミック1冊の価格で少年ジャンプの電子版サイトのメンバーになれちゃうしね。

Springheel Snacc 1日に100話までという制限があるとはいえ月額2〜3ドルで巨大なライブラリから読み放題だしな。

Chimalpahin マーベルも同じようなサービスをやっているが月額10ドルなうえ新刊は3か月待たないと読めないという...さらにUIが酷すぎる。

superanimegamer01 今マンガが支配的になっている理由はたくさんあると思うが特徴的なキャラクター作りはあるだろうね。

Samer Akl 現代の欧米コミック、特に女性のヒーローは欠陥がないことが多い、そのせいもあって彼女らが対峙する悪役はより無能に見えてしまっていると個人的に思う。

Comics, by Perch 作品への入りやすさも一因だろう。

Larry King 実際マンガコーナーには女性が多いよな。

Balkanize the States to save lives 単純にジャンルが多いし。

Rhys G. Rigsby 最近の欧米のコミックは冗談抜きに中身がない。マンガとコミックを比べるのはキッズコーナーの本とアダルトコーナーの本とを比べるようなものだ。

Inkfy 先日『バーンズ・アンド・ノーブル』に行ってきたばかりだがマンガコーナーの成長っぷりにショックを受けたよ。

Mama Squid's Chicken n Waffles 私もだ。マンガコーナーが依然あった場所から他の場所に移され拡大されていた。本当に何列にもわたってマンガが並べられるようになっていた。

Alex Astora マンガはメディアとして消費するのがはるかに簡単だ。その作品に入り込もうと思ったらただ1巻を手にすればいい。 バットマンコミックなんて全く違う内容の1巻が大量に並ぶ、平均的な消費者にとってそれは気が滅入る光景なはずだ。

@MonkeyDcclv Manga >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> comics



コミックオタクの時代は終わった。日本オタクの時代が来たのだ。

スポンサードリンク