スポンサードリンク
「アメリカ合衆国で最大の書店チェーン『バーンズ・アンド・ノーブル』の様子をご覧あれ」
In Barnes and Noble. The comics/graphic novels section is down to five shelves. - 2020/09/06コミック/グラフィックノベルのセクションは5つの棚にまで減った。一方のマンガは20、しかも棚の両面を埋めるまで拡大している。
グラフィックノベルのセクションの半分はマーベル、DC、またはイメージ・コミック(アメコミ出版社)ではないインディーズで占められている。
市場の変化は目を見張るものだ 。
アメコミ/グラフィックノベルコーナー
日本のマンガコーナー
私の娘は両方ともワンピースが大好きで漫画も読んでいるしゲームもプレイしている。部屋にはゴーイングメリー号とサウザンドサニー号のプラモデルも持っている。
By far their favorite.
(この子たちの断トツのお気に入りだ)
言い忘れていたが私がYoutubeでやっているアメコミ/マンガレビューにゲストとして彼女たちを招いてなぜワンピースが好きなのかを語ってもらった。6歳と9歳の娘から見たワンピースがこの動画だ。
2人の娘を再び特別ゲストとして招き、なぜ彼女たちがワンピース、僕のヒーローアカデミア、その他のマンガを愛しているのか...一方でなぜほとんどの欧米のコミックや映画にハマれないのかについて少し話をしてもらった。
女の子(6歳):“That’s there a lot of blood. (たくさん血が出るところ)”
女の子(9歳):“battlin and action and blood. (バトルとアクションとたくさん血が出るところ)”
またキャラクターに明確な "欠点" があるところが良いとのこと。
Lemons 「『バーンズ・アンド・ノーブル』の従業員として言わせてもらうとマンガが支配的であることは確かだ。販売が好調なんでうちでは最近壁一面をマンガ専用に変える必要があったくらいだ」
「ただうちの店のワンピースのコーナーはかなり小さい。第1巻と最新刊の第94巻、そして3巻分を1冊にまとめた本がいくつかあるくらいだ。うちでは僕のヒーローアカデミアの方が圧倒的だね」
前回訪れたときはマーベルやDCの作品はそれほど多くなくなっていた。
Bob Reed 「地元の『ブックス・ア・ミリオン(米国の書店チェーン)』も同じ状況だった。マンガは両側に棚が並ぶ通路を3つほど占めていたがマーベルとDCのコミックは通路1つを共有するだけだった。私自身最近は新しいマーベル/DCコミックよりも多くのマンガを購入している」
Milf-Chan Jeremy 「同じだ。私はマンガに150ドルほど費やしたがDCコミックに関しては1冊も面白そうに見えなかった」
セタ 「その書店のすぐ近くには割引/在庫一掃ストアがある。大幅に割引されたアメコミで埋められた棚が2列あるがその中にはマンガは一冊もない」
TheAzulPrince 「私の記憶では地元の『バーンズ・アンド・ノーブル』はアメコミが1つの通路の片側を占める一方でマンガはその通路の残り半分とさらに反対側の通路全体を占めていたはず」
私が行くバーンズ・アンド・ノーブルにはグラフィックノベルの棚が1つか2つしかなく、それらはマンガコーナーの中にある。しばらく行ってないんではっきりとは覚えていないが1列当たり棚の数が7~8個、両側がマンガコーナーになっている通路が2つとかだったと思うが。
マンガは追うのが簡単でより多様性がありアートワークも一貫性がある、そしてアメコミを買うのと比べたらお金の節約にもなる。
絶え間ないリブート、シリーズ(※)、バラバラな時系列により新参者だけでなく長年のファンですら今のアメコミに入り込むことは難しくなってしまった😐 ※マーベルユニバースを舞台としたシリーズは150作品近く出ている
Mike 「マンガはとにかく楽、しかも1巻あたり7ドル程度だ。X-Menを追うためにはX-ファクターシリーズやらX-フォースシリーズやらも購入する必要がある。一体だれが平凡な作品にそんなお金を払いたがるというのだ🤷♂️」
KohTheFaceStealer🌊 「100%同意する、アメコミ作品に入り込むのは難しすぎる。 マンガは入り込みやすく追うのも非常に簡単、キャラクターがやっていることの理由を理解するために5〜10年前の作品に戻る必要もない」
Larry King 「アメコミはヒーローものを押しすぎている、最近スペースオペラコミックシリーズの『サーガ』のような作品が出てきていることは喜ばしいが」
Will Bailey 「まさにその通り。誰かにバットマンやスパイダーマンを薦めようと思ったら1年分まるごと、特定の作家チームが執筆した部分をまるごと避けることを薦めるだろう。鋼の錬金術師だったら1巻から最後まで読んでと言えば済む」
Yang Wen-li 「それとマーベルとDCは新しいキャラクターやストーリーを作っていないという事実についても言及すべきだろう。同じ古いキャラクターを使いストーリーは焼き直しだ。彼らはほぼ新しいことをしようとさえしない」
John Powell 日本のマンガは読みやすくなったよね。DCまたはマーベルコミック1冊の価格で少年ジャンプの電子版サイトのメンバーになれちゃうしね。
Springheel Snacc 1日に100話までという制限があるとはいえ月額2〜3ドルで巨大なライブラリから読み放題だしな。
Chimalpahin マーベルも同じようなサービスをやっているが月額10ドルなうえ新刊は3か月待たないと読めないという...さらにUIが酷すぎる。
superanimegamer01 今マンガが支配的になっている理由はたくさんあると思うが特徴的なキャラクター作りはあるだろうね。
Samer Akl 現代の欧米コミック、特に女性のヒーローは欠陥がないことが多い、そのせいもあって彼女らが対峙する悪役はより無能に見えてしまっていると個人的に思う。
Comics, by Perch 作品への入りやすさも一因だろう。
Larry King 実際マンガコーナーには女性が多いよな。
Balkanize the States to save lives 単純にジャンルが多いし。
Rhys G. Rigsby 最近の欧米のコミックは冗談抜きに中身がない。マンガとコミックを比べるのはキッズコーナーの本とアダルトコーナーの本とを比べるようなものだ。
Inkfy 先日『バーンズ・アンド・ノーブル』に行ってきたばかりだがマンガコーナーの成長っぷりにショックを受けたよ。
Mama Squid's Chicken n Waffles 私もだ。マンガコーナーが依然あった場所から他の場所に移され拡大されていた。本当に何列にもわたってマンガが並べられるようになっていた。
Alex Astora マンガはメディアとして消費するのがはるかに簡単だ。その作品に入り込もうと思ったらただ1巻を手にすればいい。 バットマンコミックなんて全く違う内容の1巻が大量に並ぶ、平均的な消費者にとってそれは気が滅入る光景なはずだ。
@MonkeyDcclv Manga >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> comics
The age of the nerd is over. The time of the weeb has come. pic.twitter.com/nNVsoNUE93
— Josh (@GameSetMatchSly) September 6, 2020
これは素直に喜べない…
返信削除アメコミにはアメコミの良さがある
子供の頃見てたよ
スポンジボブ、ミュータントタートルズ、スパイダーマン
あれはあれでおもしろいぞ?
自分もそう思うが、映画などの媒体見ても出てくる同じキャラなのに話は違うみたいなもの多すぎる
削除楽しいのは確かなんだがなぁ…
削除その子供の頃にみたコミックの過去編やら別世界編やらが最新刊として
今も棚を占拠してるんだからうんざりするんだよ
俺もアメコミ好きだわ・・・。
削除両方盛り上がって欲しい、アメコミの良さはマンガにはだせない
スポンジボムのくだらない感じ好きやわ
削除アメリカのカートゥーン?アニメは子供の時観てた。フィニアスとファーブとか
無くなるわけじゃあるまいし、日本の輸出が増えることは望ましいこと。
削除というか多分10年もしたら中国のマンガだらけになってるかもよ?
韓国のマンファ(マンガのパクリ)はまあ来ないだろうけど。
日本のサザエさんやアンパンマンみたいなもんなんだよ。途中から見てもわかるように基本的な話はいつも似たようなもんでディテールが違うだけ。
削除なのにアメコミは、何をトチ狂ったか時代に合わせようとアナザーストーリーやパラレルストーリーを大量に派生させるって間違った方向に暴走した。
日本でもドクタースランプのリデザイン版アニメや、名作のリメイク作品はほとんどオリジナルを越えられないよね。あのリデザインされたドクタースランプのコミックスを売ったって売れないってわかるよね。この前やっていたドラゴンボールもあれを鳥山明以外が描いて出版しても絶対にオリジナルより売れないよね?
日本もボルトみたいなことはやり出しているし、ガンダムなんてそれで雑誌一冊出してる。
けど、北斗の拳はそれをやっても結局駄目で、今はほとんど残ってないよね。バンチは一時期月刊北斗の拳だったけど。
やり方としてその方向性だと市場は縮んでゆくだけなんだよね。
中国の漫画は来ないよ。
削除そしてマンファは明らかに市場拡大してる。今じゃマンファじゃなくてWebtoonって名前で売り出してるけど。無料でバンバン読めるからwebtoonは実際ちょっとやばい。
日本は人口が減っていってるんだから海外の売上の伸びは重要でしょ
削除日本の漫画が滅びるよりはマシだと思うが
>これは素直に喜べない…
削除自分は別の意味で素直に喜べない
昔は日本のレンタルビデオ店へ行くと欧米の映画が大半で後は日本映画とアニメだった
ところが韓国ドラマが流行ってから欧米映画と韓国ドラマや映画の比率が6:4ぐらいになっていて
自分的に微妙な感じ、というか時々嫌悪感すら感じる
米国民の感情がそのような文化の侵略感を感じて反日感情が出ないかと心配している
同意するがアメコミもスタイルはそのままに変える部分は変えないといけないんだろうな。あの絵柄は失って欲しくないが同じキャラの使い回し状態やら作家のリレー方式みたいなのは変えた方がいいんじゃね
削除>米国民の感情がそのような文化の侵略感を感じて反日感情が出ないかと心配している
削除文化侵略だと言い出す国は自由を規制する非民主的な国か宗教国家だけでしょう
心配いらないと思うけどアメリカはポリコレとか別の問題はあるかも
>そしてマンファは明らかに市場拡大してる。今じゃマンファじゃなくてWebtoonって名前で売り出してるけど。無料でバンバン読めるからwebtoonは実際ちょっとやばい。
削除読んだことはないけどスマホで縦スクロールでみるやつ?
暇な時間にサクッと読めるから人気なんでしょ?
そんなので重厚なストーリーを展開できるわけないと思うけど
質ではマンガに勝てない
でもビジネスとしてそっちが主流になるとマンガがマニアックなものととらえられて
衰退していく危険はあるかも
アレは『コミック』『マンガ』『パンデシネ』みたいな「ストーリーをイラストと吹出しで表現する作品」の呼称ではなく、ウェブ漫画誌で読み易いようにコマ割りを画面毎の一枚絵にして、更にアニメやアメコミみたいに画面に色付けただけの漫画の亜種。
削除webtoonとやらの一番の売りは、スマホの上下操作がし易い、以上。
実際webtoonとやらでで出された作品(当然韓国)って、コンテンツで売れてんの日本の漫画ばっかじゃん。
日本漫画のコピーしか作らんからそうなる。
Webtoonとは表現形態の一つでしかなく、韓国企業のプラットフォームですらコンテンツの大半は漫画であり、そのプラットフォームの伸長をもってしてWebtoonの伸長とするのは無理がある
削除Webtoonはネットでは勢いがあるが、実際に単行本で売れてるとかいえば売れてないのが現状だよね。
削除KPOPと似てるんだよね。東南アジアとかで火がついたらしく、貧困国は人口が多いから視聴ビューが多い。
しかし彼らに単行本を買う金はない。
Webtoonはアメリカでは書籍化されていないんだよ(多分ソロレベリングだけはされているだろうけど)。縦読みというフォーマット上書籍化しにくいのもあるし、無料だからたくさんの人達に読まれているし、金を払う層じゃない、だからウエブトゥーン作家の収入減は広告料のみ。ユーチューブでMy manga collectionで検索するとアメリカ人の膨大な数の」英語翻訳漫画コレクションが出てくるけど、まずウエブトゥーンの単行本が見当たらない。
削除レンタルビデオで嫌悪感を感じさせているのは「文化の侵略」によるものではない。つか韓流は文化ですらない。
削除売れてもいないのに棚を占拠しているゴリ押しに辟易しているのだ。
どこに金ばらまいているのか知らんが、こんなことしていてはレンタルビデオ屋なんか潰れてしまうだろう。
>中国のマンガだらけに
削除なるわけない
中共の検閲をうけた媒体をありがたがるのはネットの五毛くらいのもの
中国漫画で熊のプーさんが出せるか考えてみればいい
中国は国家体制が参入の防波堤になってはいるが、国外(主に日本)に住む中華系の連中によって大化けする可能性はないとも言えない。
削除まああるとすれば、この後10年がラストチャンスだろうがな。
朝鮮のマンファとやらはいくつか読んだけど、ハンコ絵な上にストーリーも単調で、とても世界観に入り込めそうもないわ。あれは無料でも時間の無駄。
6歳と9歳の少女が血に飢えてヒロアカ読むとかどういうことなの…
返信削除へんちくりんな規制無しでキャラクターに生を感じることの現れじゃない?
削除あれはね(笑)
削除親が自分もマンガ好きって書いていたからよかったけど、最初はマンガ規制派の悪意あるコメントかと思ったよ。
てか、キャラクターが血まみれになるから面白いって親も本気で思っていたらそれはそれで問題。
バイオレンスとエログロ目当てで日本のアニメを見ている外国人は一定数いるけど、あれは規制派の助けにしかならない。逆に日本のマンガやアニメの足しか引っ張らない。駄目な味方は敵より問題。
よく規制で撃たれようが斬られようが一切血はでないように表現しているとかあったな 何に対する配慮かは忘れたがそういうことをするから現実的ではなく乖離していってそれらを子供は敏感に感じとってるのかもしれない。
削除6歳と9歳だから、うまく表現できないのでは
削除血だけがポイントとは思えないけど
ティーンタイタンズ好きだけど、そういえば服が破れはするけど血と汗と泥にまみれて消耗しながら頑張るって生々しい演出見ないな
削除もうすぐ定期的に血を見る年ごろだし…
削除自分は小学生の頃から残虐描写目当てに推理小説を読み始めた人間で、昔から犯罪描写には興奮した
削除当時から感性を共有できる大人がいて、その大人は真人間だったから、自分は交通安全協力金を真面目に払う人間に育った
子供というか人間は、近しい人間のルールを守るようになる。頭ごなしに否定するより、感性を認めた上で犯罪はいけないと教えるべき
感性って自分からは変えようがないから、否定されまくると「血に興奮する自分はみんなの仲間ではない」→「自分は否定されるべき人間だ」または「仲間じゃないならルール守らなくていいよね」
ロリコンに必要なのは語り合える(互いにストッパーになれる)友人ですってキャッチコピーと同じ
ヤバめの犯罪者はだいたい周囲から疎外されてるか、周囲が犯罪者
動物でも群れの仲間でなければそこそこ同種を攻撃する
アメリカ人でもアメコミのシリーズの多さに追いつけないのか
返信削除(´・ω・`)無理だろう
削除死んだと思った主人公がまた復活したり 同じ主人公なのに違うユニバース(パラレルワールド)とやらで全然性格が違ったり
同じヒーローだけど中身は別人の2代目や3代目だったり またその2代目や3代目は違うヒーローになってたり死んだり生き返ったり
敵だったけど味方になってまた敵になって味方に戻り名前が変わり・・・・・・
全部追うのも厳しいうえにストーリーごとに絵師が変わるので好みの差も激しい
そして1冊1札が高い
アメコミが衰退するのは残念
返信削除漫画とアメコミどちらも発展してほしい
アメコミ何冊持ってる?
削除そういう事じゃないんだよひねくれてるねえ。違う絵柄スタイルがあってこそ日本のスタイルに価値が出るんだよ。日本漫画が日本漫画らしくある為にもアメコミやバンドデシネにも頑張って貰わなきゃいけないんだ。日本スタイルが合わないって人もいるんだし選択肢は多い方がいいだろ?
削除いや、そういうことだと思うよ。
削除アメコミが衰退したのだって、買いもしないくせにクレームだけは人一倍つけるポリコレやSJWが貢献したことだし。
実際に自分が身銭切って消費を楽しんでもいないのに「盛り上がって欲しい」なんて望むのは偽善に思えるのが自然だろ?
オーストラリアの書店から消える日本の漫画
返信削除オーストラリアの政治家の鶴の一声でそうなっちゃったんでしょ?
削除酷い話だよ 自分が思うに裏からの根回しがあったんじゃないかと思うんだよね
利害関係があって排除に動いたと思う
つまりこういう事は米国でも多分にその可能性があると思うんだ
ディズニーやアメコミの企業が政治家を使って漫画を排除しようとするのではないかと心配
どちらかというとオーストラリアの行き過ぎたポリコレを利用した中国による日本文化排除なのかなと
削除その空いたポジションに中国アニメやら映画やらをどんどん流し込んで丸ごと乗っ取る
オーストラリアって元々反日だから、そういう意味では中国と相性抜群なんだよなぁ。
削除アメコミは間違いなく面白いけど、確かに類型的すぎるんだよな
返信削除不思議なもんだ
返信削除俺がガキだったころは大人どもが「マンガなんて」って時代だった
おまけに海外から大人がマンガ読む奇妙な国って扱いだった
今や海外の書店で普通に売られる存在になっている
ネットのおかげだな
問題はあってもアニメやマンガの海賊版が出回ったことも、結局はユーザー拡大に貢献してきた
タダで見られてしまっても、結局はお金を出してくれる人も増える
やっぱ知られてなんぼの世界だな、商売は
損しても最後は金になって帰ってくる
州や本屋さんでも違うんじゃない?
返信削除それにデジタルで読む人多いしトータルで見ないと分からないよ
アメコミはおもしろいよ
急激に拡大すると弾圧されそうで心配。
返信削除それと、日本のマンガのふりをしてこっそり紛れ込もうとする奴らが絶対出てくる。
マンファとか言って起源を主張してる奴ら。
あちらは主にネットコミックだから紙媒体の漫画とは競合しないかもよ。
削除まぁ日本も電子コミックの売上が年々上がってるから今後は分からないけど。
英国の大英博物館でマンガ展をしてくれたりしたおかげで、今更かの国が起源主張しても笑われるだけ。
そういう意味では本当に外国の愛好家の方には頭が下がるよ。
日本の漫画業界ってたった2軒くらいの超資産家(血筋もすごい)がパトロンになって裏で回しているわけで、
削除その方々が陰で海外の上級国民にちゃんと根回ししてきたから、今のように芸術的地位もある程度確立されたブームになってるんじゃないのか。
愛好家の力だけではないし、金でゴリ押すだけの中韓に同じことは出来なさそうだが。
日本の漫画業界を2軒の資産家のパトロンが回してる…?
削除何言ってるかよくわからんな
出版社の事かな?
削除確かに講談社や小学館は同族経営らしいし…
でも、本当に支えてきたのは子供の読者だよ
それは間違いない
集英社&小学館と講談社の事だろうな。
削除でも元々漫画出版なんて、低学歴の落ちこぼれ編集者が回されるような末端部署だったという罠。
会社の一押しだった花形部署は今では見る影もなく零落した純文学だよ。
それを、漫画家 編集者 読者である子供たちがひっくり返した。
カナダの本屋にも漫画コーナーはあったけど、手塚治虫の漫画本が目立っていた。
返信削除ブッダとかね・・・・
翻訳が高いのか知らないけど、日本語版より2倍くらいする
それでもアメコミより安いのは、アメコミが高すぎるんだよ
アメコミは基本的にオールカラーだし、漫画と比べると圧倒的に発行部数が少ないから割高にならざるをえないんだよ。
削除アメコミはどこから読めばいいのかさっぱりわからないのを解決すればいいのでは。
返信削除言葉の壁で日本人だからわかりづらいのかと思ったら、現地の人間にもわからないではそりゃ伸び悩むだろう。
>>アメコミはどこから読めばいいのかさっぱりわからないのを解決すればいいのでは
削除過去をリセットして一から始めたと思ったら、またパラレルワールドや過去の設定持ち出したり
作者も複数でもう収集つかない。
そういう過去作品にリスペクトがない部分も駄目な部分だよね。作らせている側からすればあくまでも作品じゃなく商品で時代に合わせてパッケージデザインを変えている感覚だから。
削除で、コレクターがいてまともな復刻はコレクションの価値が下がるから許さないんだよね。
個人的にはメジャータイトルは権利関係を整理して、まともな(制作順で集録された)全集を刊行しないとこのままグズグズになってゆくだけだと思う。多分複数の作家関係者が関わり過ぎてできないとおもうけどね。
会社の都合が優先され過ぎなんだよ
削除読者目線で考えたらそりゃ日本の作品の方が親切に決まってる
誰もが同じ第一話から最終話まで体験するなら同じ内容を語れるだろう
アメコミだとどの話か確認するところから始めなきゃいけないんだぞ
面倒臭過ぎるわ
日本の漫画も50巻以上続けば初期の読者が脱落して失速する
返信削除10代でワンピース読んでる読者は圧倒的に少数、全体の比率から言えばゼロに等しい
アメコミでは全てのコミックでそれと同じ現象が起きている
主力のヒーロー物は80年前の作品すらある、世代間の隔絶が起きて当然
漫画の一貫性のあるストーリーと入りやすさと安さ(アメリカでは日本の単行本2巻分を1巻にしてる)がウケるのは
アメコミがあまりにも複雑怪奇な分割商法をやりすぎているのもある
日本の漫画だと大河シリーズはアニメ化していることがほとんどだから、入門者にはアニメから入れることは大きい。
削除昔は人気マンガのアニメは何度も再放送していたから、新規読者が定期的に原作に追いつくチャンスがあった。
あと、立ち読み文化があったのも大きい。
個人的には立ち読みができた時代は大量にコミックスを買っていた。今は滅多に買わなくなった。立ち読みができないとアニメぐらいでしか自分の守備範囲の漫画と出会わなくなるから、年と共に追う漫画が減り買わなくなる。
少女漫画の名作なんて立ち読みができなければ読まなかったし、買わなかった。少女漫画はあまりアニメ化されないしね。
リアルタイムで追うのなら別だけど、人から紹介されてアニメを見るのに、2クールでも長いと感じるなあ。
削除あと、絵柄的にも10年とかだとギリ。15年だと古くてキツイ。
売れているからと言ってだらだら続きすぎるのも本当に勘弁してほしい。
自分が今でもコミックスを買っている中では一歩かな。早く終わって欲しい。ジョジョもそう。章立てだから感じにくいけどどんどん冗長になって、初期のころの濃密さとかどこ行ったのよ、と。
俺は逆にDCコミックを追う立場だからこそ分かりすぎる…
返信削除たまたま見たマン・オブ・スティールって映画を見て
スーパーマンとかバットマンとかワンダーウーマンとかどんどん興味出てきて
だけどそれぞれ見ただだけじゃぜんぜん氷山の一角というか、それでも新作もどんどん出てきて
前年末に流行ったジョーカーみたいなああいうのも史実なわけで
なんかもう先が見えないというか…
こういうぐったり感はすごいアメコミの悪いところだと思う
アメコミは新規連載のハードルがやけに高いってことか?
返信削除会社が権利持ち過ぎて新しいヒーローなんて誕生できない業界になってる
削除作者が好き勝手やっていい日本と比較したらそりゃ創作活動としてもつまらんだろうさ
20年ぐらい前のマーベル・DCが映画で頑張る前もアメコミコーナーなんて殆どなくってマンガコーナーだったけどね。映画のヒットで盛り返したけど、もう飽きられてきたってことだね。
返信削除キャラに欠点・弱点を作るのは昔から漫画の描き方本に書いてあるけどアメコミはそうでもないんだね
返信削除それはそれでスカッとするしお国柄だな
コンテンツが巨大で色々シリーズがあるというとガンダムみたいなもの?
日本人はキャラに共感出来る要素を求めるけどアメちゃんの場合は憧れの対象なんだってね。だから余り欠点が無く、もう既に成長し切ってる状態から描かれるから内面の変化にも乏しい
削除>たくさん血が出るところ
返信削除こういうの規制の反動よな
あーわかる
削除実家で規制(血が出るのはダメ、バトル物はダメ、女の子だけが出てるのはダメ、オチがない又はリアリティがないのはダメ etc)があったせいで一休さんとクッキングパパくらいしか見れなかったんだけど、一人暮らししてからジョジョにドハマりしたわ
ジョジョも規制されてんだけどなw承太郎の喫煙シーンで口元が真っ黒になっててフイタわ。
削除作者一人で世界観からストーリーから作る漫画タイプの分業制じゃないアメコミも手掛けてみればいいのにね。
返信削除映画とかで儲かってるんだろうし。
最初から商業的にやろうとするのも無理がありそう。
削除まずは同人誌即売会の手法でだな、インディーズ出版から初めて、
才能あるクリエーターには出版社がスポンサーにつくなり、クラウドファインディング集めるなりして盛り上げていったほうがいいと思うが。
たしか結構高いんだよね翻訳版の漫画だと
返信削除装丁も日本より立派な感じがする
カラーで印刷代が高価なアメコミは今は電子書籍がメイン、対して英訳の漫画は白黒で安価かつレイティングが低い子供向けなので現金で印刷されたものを子供が買う
返信削除それだけの違いで売り上げを見れば英語ベースのアメコミが欧米で大きなシェアを占めてるのはわかるよ
というか若い子に人気のカマラカーンとかタイタンズを跳ばして語るって少年週刊誌を抜いて漫画の売れ行きを語るくらいいびつな記事じゃない?
書店の話なんでね
削除差別大国()日本で女性作家が多数存在してジャンルも多岐にわたると知ったら
返信削除ビックリされるみたい
作者が女だとわかった途端に作品叩き出す輩も多いから
削除何とも言えねぇわ
本当にアレやめてほしいよね
削除女性に何か恨みでもあるんですか?と問いたいぐらい
高橋留美子を"所詮その程度の漫画家"とか言ってる奴アホすぎて笑ったわ
削除ネトフリの偉いさんが「日本のキャラクタービジネスは停滞してる、新しいキャラクターを生み出せてない」とかなんとか言ってたが
返信削除お笑い草だな
アメコミの方がよっっっぽど停滞してるじゃん
なんやその被害妄想。
削除他と比較して話されたわけじゃないだろ。
見たいものしか見えてない感じ
削除自分の見識だけを頼りに語れば現実離れしてたって平気だろうさ
ネトフリは反日だからな。日本沈没みたいな反日アニメや、韓国のマンファのアニメ化を日本のスタジオにやらせたりしてるし。日本の漫画やアニメの人気が癪に障るんだろう。
削除最近ネトフリのアニメ担当の人が対談に出て、日本のアニメ会社とこれからも協力してやっていきたいと言ってたな。なんでも、アニメ業界出身の人らしい。世界的にアニメは映画としてトップクラスの人気あるらしい。
削除アメコミって幅が狭すぎるからねぇ…ヒーローものしか知らないし。
返信削除漫画って本当に子供から大人までジャンルも海にように広いし。
それがここまでの差になるんだと思う。
アメコミって娯楽というよりは芸術作品の域だよな
削除メリハリがある絵柄は自分は好きだが気楽に読むって意味じゃ娯楽とは少し離れてる
アメコミのフルカラーのデザインは好きだけど話が分からない。雑貨として欲しいってのが答え
返信削除作品の優劣を云々するつもりは無いが、客層の広さが根本的に違うのだから当然の流れ。
返信削除アメコミはヒーローものとその亜種しか描けないが、日本のマンガは理屈の上ではどんなジャンルの作品も出せるのだから、立っている土俵が違う。
アメリカって国のこれまでを見ていると、日本のマンガが成功し過ぎると絶対に反発が起こるよな。
返信削除色々な規制はその始まりだし、これからもっと叩かれ規制されてゆくだろうね。
アメリカ民主党のメイン支持層の黒人にファンが多いから下手なことはしないと思うよ。
削除オバマ大統領が本国で日本の首相との共同会見の時、わざわざ言及したのはリップサービスだけど自身の支持者に対するアピールでもある。
仮に規制があるとしても暴力、性描写、とかのセンでは?
削除言われるようなのはディズニーの市場を脅かすようになれば発動するだろうけど、
ディズニーと比べたら、全体としてもニッチ、好事家のための趣味だろうし、当面はないと思う。
日本のマンガ・アニメは、最近になって国連や欧米諸国からジャンルや労働状況に対して批判されていることがたまにニュースで取り上げられている。
削除国会でも有識者の漫画家や小説家から日本政府が進んで欧米諸国の批判を退けなければ、一大固有産業となった日本の漫画・アニメの伝統文化が衰退すると、憂い、警鐘を鳴らしていることも事実である。
我が国の伝統文化としての発展と寛容的な多様性のために日本政府には、日本マンガ・アニメの基準がグローバルスタンダードであると、強く国際社会に出て欲しいと思う。(世界に萌えの啓蒙を!)
映画では逆の現象が日本で起こってるね
返信削除邦画は元気がなく洋画ばかりが持て囃されてる
・・・いや待てよ、鬼滅は邦画でいいのか?
洋画全盛期は80年代後半から90年代で、2000年代からはTV局主導の邦画、そして今はごぞんじの通り興行収入TOP層アニメだらけになったよ。もちろん洋画も50%は占めてるけどね。
削除昔は高かったと思ったが、1冊7ドルとか日本並みやん
返信削除売り方変わったのか?
そんなに血でたっけ?w
返信削除日本でも似たような状況の作品があるよな。
返信削除Fateや物語シリーズやとあるシリーズなんて、一体どれから手を付けていいかサッパリだわ。
めちゃくちゃ困惑してる
返信削除これって漫画があっちのメインストリームになりつつあるってことなんだろうか
市場はそんなに大きくないと思う。あと、ファン層も違うだろうし。
削除アメコミファンが若返りを図れず、高齢化、減少していく一方、
向こうで言うナード、マイノリティの受け皿として人気が高まっている、と。
なんにせよ嬉しいけどね
そもそもコミック自体がメインストリームじゃないからな。世界の中でも漫画/コミックを楽しんでる国自体が少なくて日本が断トツで市場規模が大きい。最近になってようやくアジア圏が市場できてきたけど。
削除結局、本であるという事が大きい
削除世界的には映像として受け取れるアニメの方が主流で、読む努力を前提とする本はそれより上の娯楽になるらしい
やっぱみんな感じることは同じか。
返信削除アベンジャーズの映画も、その世界を知るために何十もの関連作品を見ないと堪能できないと聞くと
それだけでゲンナリ観る気がしぼんだし。
ハリウッドの映画ビジネスがどんどん大艦巨砲主義になってきているから、ますます
続編とかに頼りたくなるのもあるんだろうなあ。
漫画はバジェット関係ないものの、何が受けるかわからないこの時代、メガヒット作品は売る側も見る側も分りやすい方舟として祭り上げられるところはあると思う。そんな中、鬼滅の刃はだらだら引き延ばされることもなく綺麗に終われて本当に幸福だと思う。
アメコミは昔規制で軒並み焼き払われた結果、スーパーヒーローものしか残らなかったんや
返信削除詳しく知りたい人はコミックコードでググるといいよ
でもお前らアベンジャーズ世界一位にする程大好きじゃん
返信削除アメリカ人っていっても
返信削除中韓とかアジア系に人気でもアメリカで人気ということになるしね
ドラゴンボールとかベタなの大好きな中南米系とかもいるし
アメリカのどういったコミュニティに受けてるかというのも考慮すべきかと
考慮してどうすんの
削除何のために考慮するの?w
削除ポリコレ信者が漫画に口出してこなければどうでもいい
返信削除弟の夫めっちゃ目立つ位置にあるやんw
返信削除お!この記事のコメント欄平和やなー。って思ったらこれでヤラれた。
削除一番目立つところですげぇな。
書店でアメコミを手に取ってパラパラ見たけど
返信削除コマ割りが単調だった。
コマの事をパネルと呼んで越境できない光景の描写をする場所と決めつけてるからな
削除迫力ある見開きとかコマをぶち抜くギャグとか用意できない形式なんだよ
せいぜい大ゴマ程度しか見た事ないよ
現地で体感してる人が言ってるんだから実際売り場自体減ってるんだろうけど
返信削除そもそも本の厚さが全然違うじゃんアメコミの10冊分がマンガ一冊分でしょ
現地のファンも上で言ってるけど
返信削除アメコミは同じシリーズでも毎回作者が違って、絵がコロコロかわったり、キャラクターの整合性がとれなくなってて
読んでてげんなりする
いろんな作者の薄い本まとめて公式でシリーズ化しちゃったような感じ?
削除日本の漫画市場は電子書籍が間に合った形で5000億円で微上げ
返信削除一方、北アメリカ(アメリカ+カナダ)は1100億円で、アメコミが80%、日本漫画は10%ちょいで上げ傾向
中国は電子サービスが上げに上げて、3000億円で爆上げ中
業界はネットサービスが激化していて、韓国企業が無料で読めるサービスを出してきて要注意
ネトフリのような業界の雄を作れるかが肝になってきている
どこのデータ?
削除中国の電子サービスって漫画の売り上げ?
中韓のネットの展開がなんでNetflixの話になる?
こうしてみると、世界は電子書籍化が普及し当たり前で、日本は相当遅れてる な~って言ってる輩は業界のプロパガンダ的な偽情報を流す八束それに踊らされてるバカに思えてくるんだが、、、、
返信削除プロパガンダとか言ってるオレかっけー
削除プロパンダ?
削除>42.a
削除お前、ブラックコーヒー飲んでる人に一々「何カッコつけてんの?」って訊くの止めろ
アメコミはアメコミで絵が綺麗だから話がハマんなくても眺めるだけでも好きなんだけどな
返信削除いかんせん出るのが遅くてヒーローものばっかなのもマンネリの理由かもね
漫画は絵が下手な人上手い人ヘタウマな人、ストーリーも動物ものやらホラーやら実録やらエロやらスポコンやらサスペンスやらファンタジーなどつまんねーのから名作まで割と何でもあるからね
この手の記事には、必ず、なぜか日本の漫画人気を否定したい輩が現れるが、
返信削除ここまで決定的な事実を並べられるとさすがにいないかw
いたよ 電子書籍信者
削除まあこういう連中は事実を見ようとしないから何教えてやっても無駄だが
まぁアメコミやカートゥーンにはそれなりの良さもあるんだがそれを活かせる人材が少なすぎる
返信削除マーベルとかもtriggerにアニメ化してもらうとか新しい展開を考えないと
>現代の欧米コミック、特に女性のヒーローは欠陥がないことが多い、そのせいもあって彼女らが対峙する悪役はより無能に見えてしまっていると個人的に思う。
返信削除これ面白いな、色んなものに配慮した結果完璧なヒーローたちばかりになったのにそれが逆に読者が離れる要因になっちゃってるの
やっぱヒーローものには同等かそれ以上のカリスマ的に見える悪役って必要なんだなぁ
マンファだかなんだかをわざわざ日本のスタジオに作らせるくらいなら
返信削除アメコミを日本のアニメ会社に好きに作らせてジャパニメバースとかやればいいのにとは思う
アナザー、パラレルが量産されてるわけだし別物としてね
Xメン作ってたやん。まあでも人気でなかった。
削除BLMみたいに爆竹放り込んであちこちで爆発させること狙われてもぜんぜん不思議じゃないよな
返信削除日本貶めること国策にしてる奴らがアメリカにも寄生してるシナ
アメコミの流通は基本的には一般書店じゃなくて専門のコミックブックだったと思うけど。だから画像で出てるのもグラフィックノベルの棚で、通常刊行のリーフとかががないのでは。
返信削除それこそ新規参入を許さない土壌があるんじゃないの。
削除一限お断りみたいな空気があるんじゃないのか。
出たよ、リーフ信者 コイツらの主張は日本で言ったら、雑誌の売り上げも含めろだ
削除卑怯者らしい言い訳だな
日本のマンガも漫画家によってはある意味分業制だけどね
返信削除アメリカの一番の原因は原作(ストーリー)を分業制にするからだろう
後、ヒーロー物以外をやれ
国内市場が停滞している中では素直に喜べない
返信削除アメコミが面白くないのは60年近く続いたコミックスコードのせいだと思う。
返信削除あんなに細かく規制されたら面白い話なんて作れるはずが無い。
その規制も廃止されて来年で10年になるからそろそろコミックスコードを知らない若い世代の作家も出て来るだろうし、これから面白くなるんじゃないかな。
アメコミはひとつのコンテンツをいじくり回し過ぎ
返信削除アトムより昔に生まれたキャラクターがいまだに現役でパラレルワールドを増殖させ続けて物語を複雑怪奇にしてしまっている
戦後『赤刈り』で共産主義者叩きを10年以上していたキャプテンアメリカが、時代が変わったら『実はあの頃のキャプテンアメリカは偽者だった!』って事で無かった事にしてしまうし(笑)
その偽者をキャプテンアメリカだと信じて10年以上読んでた子供達の立場は?
スパイダーマンが好きで、何冊かアメコミ買ってみたけど、まあ高いしデカすぎるし、高い割に薄いし、絵は止まって見えるし書き手が変わると絵も変わるしで、内容も詰まらないし、
返信削除まあこれに一冊2千円、3千円出すくらいならアメリカの映画やドラマを観ちゃいますわ。
絵に動きが感じられないのは当のアメコミ作家自身が指摘してる
削除動きの連続性を描写するとかできない世界
アメコミは新規参入がまじで難しいんだよな。特に女性読者はまじでいない。これが実情。
返信削除アメコミは規制が問題とかいうが関係ないと思うわ。単純に同じヒーローものしかないから飽きられる。そんだけ。
返信削除同じキャラを70年も連載するとかアホかと。しかも話に辻褄があってないし。パラレルワールドばかり。
アメコミでスポーツものとか人間ドラマものやったらいいのに。
アメコミは、パラレセルとかアナザーとか言っているけど
返信削除公式が同人誌を出しているようなものだからな
しかもコミケで売っているような、内容の広がりも無いし
海外で萌え系ジャンルがコアなweeb以外にウケてるイメージ無いが、今シリアス漫画の供給あるんだろうか。
返信削除過去作食いつくしてManhwaに流れなきゃいいけど。
元々アメコミをたいして置かない書店(しかもバーンズ・アンド・ノーブル)の話だからなあ
返信削除実際にはアメリカでは漫画は言うほど売れてなくて、2019年の年間で一番売れた僕のヒーローアカデミアの1巻目でさえ9万8720冊
アメコミだと2019年の年間で一番売れたDetective Comicsは57万4705冊
リーフで10万冊以上売れているのはいくらでもある
これって元々アメコミはコミックショップで買うので書店ではアメコミを買わないアメコミマニアが更に書店でアメコミ買わなくなってきているので開いた売り場に漫画を入れたというだけという話じゃないの?
ググればわかる数字羅列してもねぇ、海外だから勘違いしてるのか知らんが数字しってるだけじゃ何の意味もない。
削除下の人も指摘してるが。
アメリカでの漫画アニメに興味があるから、向こうのそういう動画見てたらすごいアメコミ事情にも詳しくなったわ(アメコミ読んだこともないのに)。ダイアモンドという流通業者がアメコミ流通独占していて最近アメコミ流通から手を引くと宣言して、アメコミはデジタルに移行するだろうという話になって、アメコミショップのオーナたちがパニックになったんだけど、もともとそうなったのはアメコミが売れないせいでもある。アメコミユーチューバたちも漫画によってアメコミが淘汰されるって懸念しているし、マンガのやり方を見習わないとアメコミの終わりが近いって。まあ一番の原因はポリコレ汚染されている事なんだけどね。それからコロナが原因でアメコミショップがつぶれてきている(アメリカ広いからアメコミショップ遠いんだよ)それとアメコミは日本の本みたいに売れ残ったら出版社に返品できないので、売れ残りの損はショップオーナーが被る事になる。あとショップオーナーの弱みに付け込んで人気作品と抱き合わせで売り付けてくるらしいわ、健全じゃないね。
削除マンガに関してはアメコミ、グラッフィックノベル含めてのトップテン売り上げのほとんどが漫画だという現象になったりしている。1位にアメリカのアンパンマンみたくな幼児漫画が入ってたと思う。
>>59
返信削除いや、元々アメコミをたいして置かない書店(しかもバーンズ・アンド・ノーブル)で、漫画の売り場面積が増えてるって話だよ?
>実際マンガコーナーには女性が多いよな。
返信削除>単純にジャンルが多いし。
BLM運動からMを取ったものにご執心な人達だと思います。
昔ビデオレンタル店というのがあって邦画と洋画だと洋画コーナーの方が人気があったよ
返信削除コンテンツの得意分野ってあるよね
これはビックリ。そんな変化が起きてきているとは聞いたこともないから思わなんだ。
返信削除漫画は種類が豊富だし、作家によって本当に個性が違うから、それぞれにあったもの、その時にほしいものがあるという所が良いのだと思う。
そう考えると色んな人いるし、色んなことがあるからね。
小説もそう言えるけど、漫画は読みやすいし、供給も伸びて、もしかして値段も手頃になってきてるのではないか?
イラスト的なアメコミと小説の間みたいなものとして、きっとどこにでも需要があるのではないだろうか?
ラノベもそのうち伸びるかもしれないね。日本のゲームと小説の中間、ビジュアルノベルもあるし、日本はそういうものが根付いているのだろう。
そして、案外今世界で影ながら求められているのかもしれないね。価値観を統一しようという動きがあると、どこかに隙間を埋めたくなるものだ。
アメコミは政治と宗教と人種問題と…とにかく漫画以外の思惑が多すぎるよ
返信削除子供はそんなの求めていないし、大人だって漫画読むのに政治のことを考えながら読みたくない
コメディ映画を見に行ったのに2時間たっぷり大学教授のお説教だったら嫌だろう?
アメコミは話を追いづらいし辛気臭くい鬱展開ばかりで人種差別とか薬物問題みたいなテーマを
返信削除押し付けられても鬱陶しいだけ
それにコミックに限らずアメの企業は「売れないのはユーザーが悪い」と思考放棄して
商品を改善する気なんてさらさらなく競争相手を叩き潰す事しか頭にない
だから進歩がないんだよ
同人まで含めると誰もカバーできないほど厚い層の中から
返信削除一定の支持を受けたものだけを翻訳してるんだろうからそりゃ受けるだろうさ
アニメ化された映像を先に見ているなら猶更だ
※「・・・ アメコミは間違いなく面白いけど、確かに類型的すぎるんだよな・・」
返信削除いやあ、必ずしもそうではないよな。初めてアメコミ(『スターウォーズ』)を手にしたとき、明らかに漫画と違う!という違和感を感じた。そして、作品に入り込めない自分に不思議な感じがした。一体それが何なのかを考えたら、アメコミ作品が「紙芝居」に近い感覚なんだという結論になった。コマとコマとを目で追っていっても流れるように追っていけない。さらに吹き出しの内容によって、一コマ一コマで止まる感じなんだということが分かった。話題になった作品は買うこともあったが、私にとっては、やはり漫画と比べると、読むのがしんどかった。
アメコミ信者はさ、もう諦めろよ…
返信削除負けてるのはどうにもならない事実じゃん
「実態が反映されてない!」って主張が嘘ばっかだから信用されなくなって来てるだろ
隣の国の連中みたいになって来てるぞ
ここで騒いでた奴らも自分たちを客観視したら自覚出来ないか?
惨め過ぎるわ
「・・・アメコミにはアメコミの良さがある・・・」そうあとは思うが、オレはダメだった。たしかに絵が上手くて、大人の女性をセクシーに描いていた。しかし、ただ、それだけだった。絵の動きがマンガのようにながれるようなドラマ展開に全くなってないので、紙芝居っぽく、1コマ1コマを読んでいくというような感じなのだ。闘いも当然そんな感じだから、イラッとするばかりで、呼んでいて、全然楽しくならないのだ。そのため、アメコミ版スターウォーズは2冊買って終わってしまった。今でも、ときおり、かつて購入したアメコミを見るが、やはりイラッとくる。ページが進まないし、アクションが静止画状態という感覚はいつまでも残っている。アメコミが復活するのは、アメコミの問題点を洗いざらいだして、出版社、編集者、作家、画家等々が変えていかないとダメだろうなあ。最低でも10年くらいはかかりそうだ。でも、復活したら、まずは欧米のユーザー向けに絞って、欧米の社会・生活にフィットした魅力ある作品を生み出すんじゃなかろうか。ヒーローモノはあくまでも一ジャンルの枠でしかなく、多様な企画が生まれてくるように思う。
返信削除