スポンサードリンク
機動戦士ガンダムを深く熱く語る。part 1 of 3
Digging Deeper: Mobile Suit Gundam, part 1 of 3 by Brent Newhallこんにちわ皆さん、今日もビデオを見てくれてありがとう。 今日は「機動戦士ガンダム」のテーマについて深く掘り下げてみようと思う。
責任
まず「機動戦士ガンダム」における責任感について語りたいと思う。 アムロはガンダムに乗って戦うことになるのだがそれは周囲に期待されてのことで彼自身の意思ではない。 アジアの人たちと私たち欧米の人とでは責任に対する認識が違っている。 いや言い換えよう、責任に対する認識が東洋の文化と欧米の文化で違いがある。 その違いはガンダムの至る所で出てくる。アムロは自衛のために、生き残ろうとしてガンダムに乗る訳だが彼以外にはまともにガンダムを操縦できないことがわかる。 この時点でアムロにはガンダムを操縦しなければならないという義務が発生している。 アムロの意思は関係なく、彼にしかできないのなら彼がやらなければならない、 そのことに責任を持たなければならない。
これは欧米のストーリーでは見られない表現だ。 個人の自由を優先する欧米ではどの様な能力を持っていようが個人が正しいと思ったことをしようとする。 ガンダムでは能力を持っているならそれを社会のために使わなくてはならないというメッセージが伝わってくる。 とても興味深い。
そしてそれはキャラクター達の成長にも関わってくる。 関わりたくはないが、ある時点で関わらなければならないと自覚する。 そんな瞬間を全てのキャラクターが何かしらの形で経験している、 ブライトもカイもハヤトもね。
「機動戦士ガンダム」は成長というものをとても丁寧に描いている点が素晴らしい。 ここまで丹念にじっくりとキャラクターの成長を表現したアニメを見たことがない。 全ての話を見終わった後に第1話を振り返ってみるとアムロの成長具合に感動を覚えるほどだ。 最初に登場した時、彼は自分のことしか考えていない子供だった、フラウ・ボゥのことを無視したりね。
でも最終話近くではアムロは周囲の人間のことを考えられるようになっているし 彼らに対して責任を持つことを受け入れ 何をしなければならないのかをはっきりと自覚している。
物語を通じて経験してきたことが彼の自己中心的な性格を消し去り全く違う人間になっている。 社会に溶け込み、周囲に気を配れるように、元々の彼からは想像もできないくらい立派な男に成長している。 キャラクター達は最初と最後で全く違う人間に成長していくが所謂ドラマティックな出来事、 トラウマになるような経験をすることで一気に価値観を変えるような演出を取っていない。 もちろんそのようなストーリー展開は悪いことではない、とてもリアリティーを与えてくれる演出だと思う。
だが「機動戦士ガンダム」では物語と共にゆっくりと変化していくのでもっと自然でリアルに感じられる。 カイもハヤトもブライトもミライも時間をかけて最終話での人格にシフトしていき、 全てのキャラクター達の変化に説得力がある。 ブライトは最初の2~3話と最終話とでは全く違う艦長になっていて視聴者は彼がなぜ変わっていったかをよく理解できるので 感動もひとしおだ。
ガンダムが描く戦争
もう一つの重要なテーマは「戦争は人をおかしくする」ということだ。 これは他のガンダムシリーズにも受け継がれていくテーマで 戦争や殺し合いは人々を狂気に駆り立てるという強いメッセージが伝わってくる。 ジオンも連邦も両軍共におかしくなっていく。
ザビ家はその典型だし連邦軍も、例えばアムロが母を捜しに地球の実家に帰ると連邦軍兵士がアムロの家で乱痴気騒ぎを起こしている。 軍規がたるみきっている様子が描かれとてもショッキングなシーンだ、彼らは"正義"の側にいるはずなのに。 戦争中以外ではできないことを戦争中は平気でしてしまう。
それまでのアニメでは善と悪の境界がはっきりしていたが「機動戦士ガンダム」ではとても曖昧になっている。 だから敵側の視点もちゃんと描くし、それによって彼等にも共感を覚える、シャアに至っては最初から最後まで応援してしまう。 前線の兵士達はただ兵役に召集されたかコロニー独立のために志願した一般人で思わず同情してしまうシーンも多いのがガンダムの素晴らしいところだ。
世界観
「機動戦士ガンダム」を語る上で外せないのが世界観だ。 それまでのアニメに出てくる科学技術は割とテキトウな描かれ方してきたが「機動戦士ガンダム」では とても考え抜かれいてる。 アニメに限らずSF作品には恒星間航行など現代科学では不可能なことを可能にするために 架空のテクノロジーが発明されたか発見されるたことにしている。 もちろんガンダムにおいてはミノフスキー粒子のことだ。
ミノフスキー粒子が素晴らしいのは様々な問題を一気に解決するアイデアだからだ。 一つはモビルスーツなどを動かす動力源の原子炉の小型化を可能にしたという設定、 そして粒子を散布することで通信障害を生じさせレーダーを機能させなくするという設定だ。
世界のSFファンの間で何十年もの長い間議論されてきたことがあってそれは、 宇宙で戦闘をするのなら遠くからレーザーなりミサイルなりで攻撃するのが自然ではないか? あれだけ進んだテクノロジーを持っていながらなぜ接近戦、ドッグファイトをする必要がある? という疑問だ。
スターウォーズではブラスターや他の光学兵器は命中精度が悪いから接近しなければならない という理由になっているが納得できる人はいるだろうか? スタートレックに関しては... もはや理解不能だ。
「機動戦士ガンダム」では軍隊は戦闘空域に近づくと先ずミノフスキー粒子を散布する。 そのままではレーダーに映らない空間ができて敵に居場所を知らせることになってしまうから 他の場所にも散布する。一帯は直ぐに霧に包まれた戦場と化してしまう。
そうやって白兵戦の理由づけをしている、 ミサイルは誘導機能を失うしレーザーも敵の居場所が把握できないのだから無意味だ。 接近して戦う必然性を他のどの作品よりうまく説明できている。
また便利な架空テクノロジーではあるが所謂ワープのような 突飛なレベルの技術にまでなってないところも作品のリアリティレベルを上げていると思う。 火星は未だに遠い星だが 地球とラグランジュ・ポイント(コロニーがあるポイント)の移動にかかる時間はそれほどでもないという技術レベルは とてもいいバランスだ。
人類は宇宙空間を生息域にしているが未だにフロンティアだと見なされているのも興味深い。 作中でコロニーに向う一般の人達は少し不安そうで 宇宙世紀に入っても彼らにとって宇宙はまだ少し怖いのだということがわかる。 宇宙は彼らの日常だが居心地の良い空間ではないのだ。 これはこのガンダムという作品においてとても興味深く重要なポイントだ。
現代より何百年も前、海は日常の一部で多くの船が行き来していた。 だが同時に船に乗った人たちが帰ってこないこともまた日常で海は当時まだ危険なところだった。 それに良く似ている。
物語のスケール
物語のスケールが大きいことも「機動戦士ガンダム」の魅力だ。 アムロやホワイトベースは戦争の中心にあったと言っていいだろう、 だがそこ以外でも沢山の戦闘が起きているし戦闘以外のことも沢山起きている。 幾らでも派生作品がつくれるほど1年戦争のスケールは大きい。例えばエヴァンゲリオンは主人公達が世界の中心で派生作品を作る余地が少ない。 別に問題視しているわけではなくあえてそうしていると理解している。 ただ構造が対照的だと思う。 「機動戦士ガンダム」のスケールは途方もなく大きく妄想が止まらない。
「機動戦士ガンダム」はとても革新的でアニメ史に残る名作だ。 まだまだ語りつくせないことだらけだ。次回はキャラクターごとの印象的なシーンなどについて語ってみたいと思う。 ではまた会おう。
なるほどなぁ。00以来、最近のガンダムは見てないけどまた見てみるかなぁ
返信削除そのアムロやブライト達も連邦上層部にとっては
返信削除使い潰しのきく道具でしかなかった。
続編のΖではブライトは只のシャトルの船長をやらされてたし
アムロに至っては連邦の監視付きの閉職に回されて腑抜け同然になってた。
今度はΖに関しての感想を聞きたいものです。
ガンダムブーム当時のアニメファンの合言葉は「市民権」だった。
返信削除当時はいい年をしてアニメを観ているなんてとても言い出せなかったが、ヤマト~ガンダムと社会現象になった作品が出たことにより、大人になってもアニメを観てもいい時代が来る…かもしれない希望が湧いてきた。
それはアニメの中の人類の変革・ニュータイプ論とどこか重なって感じられる、そういう時代だった。
角川書店が新創刊したアニメ雑誌がニュータイプの誌名を冠したのは時代を象徴してのことだった。
part2、3の翻訳も是非お願いします
返信削除やるつもりです。ただpart2、3は長いのでちょっと時間がかかりそうです。気長にお待ちください。
削除ジオンを倒した後、連邦も潰すかい?みたいなことをカイさんだっけ言ってた気がした
返信削除あと、悲しいけどこれ戦争なのよね、ってセリフが印象に残ってる
敵側にも理屈があって、共感できるヒーローがいる脚本は
返信削除日本人は好きだよね
戦争などという個人では制御不可能な時代の
マクロとミクロの不協和のリアリティを、ずっと見極めて来たんかね
シビルウォーみたいにアメリカ人も最近は敵にも理由があるというのを学んだらしい
削除ただアニメが好きな外国人がマクロスΔで「ウィンダミア人を美化するから嫌い」と
いう意見が多く、ガンダム00で刹那が元アラブ人のテロリストと知ると拒否反応を
示す白人も居たから、やはり敵に情けをかけるという発想がない国から理解されないのかも
それはちょっと違うんじゃないかな?
削除ハリウッド映画で適役キャラは悲惨な過去があって、あるいは虐げられたような背景を持つ人もいる。スターウォーズのダースベーダーなんかまさにそうだ。そしてアラブ系テロリストに拒否反応を示すのは、アメリカが現在進行形でアラブ系テロリストに命を脅かされてるからだ。敵に情けをかける発想が無ければアメリカは戦争のルールを定めたハーグ陸戦条約やジュネーブ条約を批准したりしないし、WW2で戦艦ミズーリに特攻した日本人の遺体を水葬することもなかった。
だから偏見で海の外を見るのは良くないと思うよ。
ガンペリーって要らんよね。
返信削除とりあえず後ろにバトルアスリーテス大運動会のセルを飾ってるとか色々ガチだなこの人
返信削除いい考察だけどそれ以前にファーストに感情移入できる欧米人初めて見た
返信削除自分もファーストにハマったオッサンだから、最近のガンダムはちょっと違和感があって観ていなかった。
返信削除オルフェンズは面白そうなので久しぶりに観る気になったが、舞台が地球と火星だけだからスケールが小さく感じる。
やっぱ一年戦争がいいわ。オリジンから観ると戦争に至る経緯がさらに分かりやすい。
特にランバ・ラルが格好良いんだよね。男気があって。
オルフェンズは広島の抗争がベースだ。そうやって簡単に評価せず見ればいいのに。今もやってるんだし。
削除なんだかんだ言って結局一年戦争しか認めないのは頭が固い証拠だぞおっさん。
だからシーズン1から全部観てきた上で言ってるんだよ。
削除ただ、全人類を巻き込んだ戦争と地域紛争じゃなぁ……ってだけ。
ヤクザ物なのはすぐ分かったが、それにしては悲壮感も緊迫感も足りない。
ただ登場人物が死ねば悲壮感が出るってもんじゃない。ビスケットはちょっと早すぎたね。
まあ任侠映画の結末は破滅に向かって突き進むのが定石だから、クライマックスはそんな感じになるのかも知れんが。
次にアニメでやって欲しいのは
返信削除若き彗星の肖像だな。
一年戦争後の、アクシズが舞台。
ハマーン様の過去の話。
戦後からデラーズ紛争を経てグリプス戦役に至るまで、アクシズのジオン残党視線での話
ガンダムの次に批評すべきはZじゃない。イデオンだよ
返信削除Zは、シナリオも演出も何もかもがスケールダウンしてどうしようもない
一年戦争のモデルは言うまでもなくWW2なんだけど、世界中を捲き込んだ大戦はあれで最後でもう次はない。やったら人類が滅ぶ。戦争は小さな局地戦から、戦争と呼ぶのも躊躇われる非対称戦争の時代になっていく。
削除もう一年戦争みたいに人類を二分する戦いなんてものはないんだ。
なるほど面白い
返信削除ガンダムが将来的に大きく成功したのは、ミノフスキー粒子を考案したことなんだ
これがなかったら、ただの宇宙チャンバラ劇になってたわな
キャラやドラマ、世界観にリアリズムを与えた最大の功労者はミノフスキー粒子だった
この年になって初めて理解した
威張るわけじゃないけど、そのことはずっと以前からファンの間では言われてきたことだね。
削除自分もガンダムの良さを他人に説明するとき必ず言う話題(笑)。
でもこれを外人さんが指摘してるってとこが非常に興味深い。
いやいやいや、ミノフスキー粒子は番組終了後の後付け設定でファンが考えたものだからね
削除もう一度ガンダム1話から見返してみ?そんな設定どこにもないからw
放送当時から監督発案の「トミノスキー理論」として有名だったと記憶しているが・・・
削除富野監督が好きな粒子だからトミノスキー、そこから来てる名称らしいです。最初はレーダーを使えなくするくらいの設定しか無かったみたいですが、ホワイトベースが大気内で浮くわけないですよね(^_^;)とか、色んな理由のこじつけ役に使われて万能粒子に成長しましたとさ。
削除ガンダムを語るならザンボットとイデオンも語ってもらわにゃ。
返信削除まぁファーストガンダムが作り込まれた名作なのは当たり前として外人さんにはセリフの細かいニュアンスまでは伝わってないだろうなってのが勿体無いところ
返信削除ガンダムのセリフの言い回しはちょっとひねった普通のセリフじゃないとこが魅力だったりするし
※12とか※15とかなんでそんなに上から目線で偉そうなの?
返信削除なんかすごいよね。どうしてそこまで増長できるのか。
特にカイなんかを見ると人物の「成長」が凄く分かるけど、
返信削除そこに日本特有の「責任感」ってのが介在してるってのは言われて初めて気づいた(笑)。
この人の説明は評論家特有の自己陶酔丸出しの抽象的分かり辛さが全くなく
非常に分かり易くて納得出来る。
外人さん、やるね。
ファーストから逆襲、UCまでずーっとシャアが主人公その1なんだよな・・・
返信削除責任って別に日本や東洋だけのもんじゃないだろ。スパイダーマンでも大いなる力には大いなる責任が伴うって言ってるじゃん。
返信削除いや、この人が言いたいのは「日本人のように周りに合わせて責任をとっていく」という思考が欧米にはないという事
削除スパイダーマンでも言いたいのは「能力がある人間は弱いものを守るべき」というキリスト教の教えと
ロックフェラーのような慈善活動から来ている
アメコミやハリウッド映画を見れば分かるけど、主人公は圧倒的な強者か金持ちが多い
つまりアメリカの考えは「選ばれし人間がヒーローになるべき」で、日本だとラノベの
主人公のように「普通の人間が巻き込まれて苦しみながら世界を救う」という話が多い
たまに外国人がアニメを批評する時に「どうして日本人はくだらない人間を主人公に
してしまうのか」と主人公が普通もしくは俗物なのが気に入らないのはそれ
アメリカ人が好きなアニメでは熱血バカか「さすおに」みたいな強者が主人公が多い
彼らはアムロのように悩む男よりも蹂躙する主人公に共感を覚えるんじゃないかな
アメリカの場合は特に社会全体で「男らしくあるべき」という風潮が強いし
「責任に対する認識が東洋の文化と欧米の文化で違いがある」
削除って話なのに なんで
「責任って別に日本や東洋だけのもんじゃない」
って話になるのかw
向こうには「責任」って考えや概念はないなんて誰も言ってないのに。
オルフェンズは広島と呉でヤクザがドンパチやってるだけの「仁義なき戦い」がベースだからな。
返信削除ヤクザものにするなら「野望の王国」をベースにすればいいのに。まぁこっちはコードギアスがべーすにしてるけど。
その「成長」ですら、体制や時代の中では
返信削除全く関係無いとゆう悲劇。
連邦、ジオン双方とも、ニュータイプもしくは
その素質を持つものは便利な戦争の道具。
或いは、自らの主権を脅かし兼ねない不穏因子
でしかない。ファーストの主要キャラのΖでの
扱いを観れば分かる。
>それまでのアニメでは善と悪の境界がはっきりしていたが「機動戦士ガンダム」ではとても曖昧になっている。
返信削除それはガンダムの製作者が戦争を悲惨さを経験している冨野やアニメーターの多くが貧困を経験し、
歓喜懲悪な世界は嘘だと知っているから。押井守も言っていたけど「僕の場合は安保闘争とかあるけど、
平成生まれのアニメーターの人にはショッキングな出来事が少ない。今ではネットやテレビでテロや
震災があることを知るが、自分と関係のない出来事に対して無関心な日本人が増えた結果、アニメを
どうしていきたいのか分からないんじゃないかな。アニメを通じてメッセージを作れとは言わないけど、
アニメも映画と同じく芸術作品なのだから、世の中にこう伝えたいと思う心が必要」と答えていた
>責任に対する認識が東洋の文化と欧米の文化で違いがある。
アンチトランプのアメリカ人は「Not my president」とプラカードを掲げていたけど
訴訟大国アメリカでは責任を取るのは自殺行為だから、誰も謝らないのが普通だとパックンが
言ってて、嘘だろと思ったけどマジだったのか。原爆投下で広島を訪問したオバマを批判する
欧米人が多かったのも「謝罪=責任を取る=負けを認める」と捉えていたのかな。
その理屈で言ったら冨野さんの世代より上はもっと善悪が曖昧な作品を作ってることにならない?
削除でも実際は違う。勧善懲悪が殆ど。
だから画期的だとガンダムが評価され その後殆どの作品がそれにならった。
重要なのは「リアル指向」だと思う。
リアル指向にしたから世界観がリアルになり
ミノフスキー粒子等の理屈が考え出され
当然の如く善悪の境界も曖昧になった。
冨野さん(とスタッフ )がどういう理由、経緯でリアル指向でいこう
と決めたのか大変興味がある。
>その理屈で言ったら冨野さんの世代より上はもっと善悪が曖昧な作品を作ってることにならない?
削除うーん、それはやっぱり戦前や戦中の世代の日本のアニメーターって事かな?
そうすると歓喜懲悪が多いのは、作品でも日本軍が正しいという風潮が求められるよね
日本が戦争に負けてから正義とは何なのかを問う作品が増えたと個人的には思う
あと確かに富野氏が出てからリアル思考が増えたんだけど、実はガンダムの元ネタは
スターウォーズと宇宙戦争と言う小説がもとで、最初はパワードスーツでやろうとしたら
オモチャ会社がそれじゃプラモデル売れないからデカくしろと言って生まれた経緯がある
ちなみにアメリカの一部のSFファンはガンダムはリアルとは言えないと言っている
カラフルなデザインで人型である必要があるのか、リアル路線ならマクロスの方が相応しいと
ガンダムより先にマクロスが世界で売れたせいで、あっちだとガンダムはあまり人気がない
マクロスの方がよっぽどとんでも設定で、無印ガンダムなんか瞬殺されるほどバルキリーの方がスーパーロボットなんだが。
削除> 戦前や戦中の世代の日本のアニメーターって事かな?
削除あぁ、世代じゃ分かりづらくなるか。
冨野さんと同じくらいの人達 ってことで。
でもその人達は冨野さんみたいな感じのは作ってなかったわけだよね。
だから戦争体験うんぬんってのは違うと思う。
もちろん、そういう作品を作る上においてのリアリティとか説得力は
やっぱ経験者の方がちゃんと描けるんだろうけど。
> アメリカの一部のSFファンはガンダムはリアルとは言えないと言っている
海外の、しかも「一部」の人の意見とか言われても って感じ。
日本ではリアル指向の元みたいな評価されてるわけだし
そういう一部の意見はあまり意味が無い。
反論のための反論だね。
>そういう一部の意見はあまり意味が無い。
削除>反論のための反論だね。
いやアニメ自体がそもそも一部の人間による趣向だろ
それを否定したいのはお前が単純に心が狭くて納得していないだけ
何言ってんだ
高畑勲とか火垂るの墓も作っているし、宇宙戦艦ヤマトも単純な歓喜懲悪じゃないぞ
削除お前が知らないだけで昔のアニメーターは色々作っているよ
なんで富野が全部開拓者と妄信しているんだろうか
馬鹿じゃねぇの
勧善懲悪を覆そうという考えじゃなく、単純に「格好良い(あるいは感情移入できる)悪役を出した」ってことじゃないかな。
返信削除勿論そういうのはガンダム以前にもあったけど、物語上は「敵側」にあたるジオン軍にそういう登場人物が多くいたのが画期的だったのかも。
昔から映画では悪役が主役でも珍しくないが、アニメは子供が観るという建前があるからどうしても勧善懲悪がベースになるし。
>単純に「格好良い(あるいは感情移入できる)悪役を出した」ってことじゃないかな。
削除それはお前の主観だろ。シャアは悪役じゃなくてザビ家の抗争で両親を殺された被害者。
そしてその被害者が復讐の為とはいえ、戦争で大勢の人間を殺す。そういう不条理を描いている。
それまでの子供向けのアニメはタイムボカンシリーズだと間抜けな悪役か悪の宇宙人が多かった。
しかしガンダムはベトナム戦争後に作られた作品だから正義とは何のかを問うのは必然。ぶっちゃけ
手塚治虫の漫画も過去の日本よりもアメリカを悪く扱う内容が多く、戦争で負けた日本人が共感できる
映画やアニメが作られたのは需要があったから。ドイツのように日本は過去の戦争を起こした連中を
叩くよりか、むしろ占領したアメリカが世界中で迷惑をかけるという悪という設定の方が受けた。
コードギアスでは日本の右翼を叩いているけど、やっている事は日本の主権を取り戻すという話だ。
お前こそ自分の主観を思いっきり押し付けてるだろが。
削除「物語上は「敵側」にあたるジオン軍にそういう(感情移入できる)登場人物が多くいた」言ってる訳で、シャア一人が悪役なんて一言も言ってないだろ。
偉そうな持論を並べたがる割に日本語の読解能力は無いんだな。
深い!世界に知れ渡って欲しいな!
返信削除傑作として、残るはず!
こら良い翻訳やで!
返信削除ミノフスキー粒子はSF考証の松本健一?かなんかが考えたんじゃなかったかな
返信削除大気圏突入を1話かけてやったのもその影響だったと思う
ミノフスキー粒子は、TV版放映時には、電波撹乱分質以上の設定は皆無だよ。
削除ぶっちゃけ後にミノフスキー物理学と呼ばれる一大裏設定は、TV放映後の同人誌での二次創作設定としてうまれたはず。
(まあ、それでも映画の3作目の頃には公式採用されていた設定だけども。