スポンサードリンク
日本のオーディオファン、極端に走る
Japanese Audiophiles Are Going to Extremes by Wall Street Journal - 16 Aug 2016「それまでいかに雑音だらけの音(音楽)を聞いてたか、そういったことにガマンができなくなっちゃった」
日本の東京に住むモリタ・タケオは音楽を聴くことを何よりの楽しみにしている、ただし彼なりの方法で。オーディオファンは自分が納得できる音を聞くために、完璧な音を追求するために何千ドルものお金を機材に注ぐ。
彼の行きつけの地元のレコード店から「ロック爺さん」とあだ名で呼ばれる彼は、その非常にお金のかかる趣味のためにさらに極端に走っている。82歳の元弁護士である彼は自分の家の敷地内に高さ12mの電柱を建てた。
その自分だけの電柱は送電網から電気を供給されるが他の電柱と違い複数の家と共有されることはなく、彼のハイエンドなオーディオ機器のためだけの"純粋な"電力を供給する。
モリタ氏によると、一般的な公共の電柱は電力を複数の供給先と共有することによって電気的な干渉を生じてしまうが、自分専用の電源を持つことによってそれを排除できるという。
「血液みたいなもんです。そこが悪いともう体全てが良くなくなっちゃって、どんな高級な機器を使っても血液部分で駄目だとどうしようもないんじゃないかな。」
日本のオーディオファンはその音へのこだわりから極端に走ることで有名だ。この男性、ハマサキ・アツシはより良い高級オーディオにお金を注ぐために広さ23平方メートルの小さなマンションに住んでいる。
スピーカーだけでも100,000ドル(約1100万円)もする。
彼のマンションはあまりにも小さく、冷蔵庫のドアを開けるためにわざわざソファーを移動させなければならないほどだ。彼が払った犠牲は部屋の広さだけではない。彼曰く過去15年間の間、一度も新しい服を購入していないという。だが彼にとっては、彼の人生でとても大きな部分を占めるその趣味のための犠牲はそれほど大きなものではないようだ。
「私の人生でオーディオの重要性は一番になるのかな? オーディオか、それとも彼女か... まぁどっこいどっこいですね。ふふっ。」
海外の反応
Youtubeのコメント欄より: ソースanusheadproductions 最後のターンテーブルを見る目! あれは満足していない目だ...!
dossip dan
私は20年以上の経験を持つ電気技術者であり、オーディオの音質と高い忠実性に大きな情熱を持ってきた。 そんな私だから断言できる、この男は馬鹿げている。
自分専用の電柱も800ドルするケーブルも音質に寄与するという科学的な根拠はない。確かにお金をかければ素晴らしい音を楽しめる。4000ドル〜5000ドルを高級オーディオに費やせば最上級のホームシアターを作れるだろう。だが基本的にそれ以上のものはプラセボ効果に過ぎず、相対費用逓増の法則に陥ることになる。(同じ費用を投入しても、ある点を越えると効果が減少していくこと)
adam courtney 電柱は結局他の公共の電柱と繋がっているわけだしあまり意味がない様に思える。
Jason Simmons エクストリーム過ぎる。特に15年間一度も新しい服を買わないとかヤバイ。彼が他にどんな犠牲を払っているのか凄く気になるわ。私もオーディオ好きだけどここまでではないよ。何事もほどほどが一番だよ。
U WUT M8? 彼の服が中国製じゃないのは間違いない。
alphabetsoup342
"オーディオマニアは機器を使って音楽を聴くのではない、音楽を使って機器を聞くのだ"
by アラン・パーソンズ (イギリス出身の有名な音楽エンジニア)
John W 音質にこだわるというのならなぜレコードを紙製のレコードジャケットに入れて保管する? 擦り傷! 紙の破片!
sweetsweatyfeet やはりナガオカ製の保護カバーですか、レコードを保護するなら。
Hill スピーカー道ではなくヘッドホン道を歩めば良かったものを。場所もとらないし。
João Silva 非生産性の極みみたいな連中だ。特に2人目、あの狭い部屋に莫大なお金を投じて巨大なスピーカーを置くとは... 窮屈な部屋、そして音響効果を発揮できない空間は音楽体験を損なう事になっていると思う。
Abigail Sockeye 血に飢えたサムライの子孫が時代から人を殺めることができなくなった結果がコレです。
SquidkidMega 彼が1000万もするスピーカーを持っていることに驚くべきか、それとも彼に彼女がいたことに驚くべきか
525Lines まぁ最も質のいいレコードは日本で作られたものだったりするし... 日本人は質にこだわりを持っているのだろう。
Clacking Computer もし彼が本当のオーディオファンだったら電気的な干渉や外からのノイズが聞こえない専用の部屋を作るか専用の小さな家を建てるかすべきだろ。スピーカーに1000万円を費やす代わりに小さなアパートを借りる? 何なの? 葉っぱでもやってんの?
DJDanceClassic だがあの小さな部屋でも月20万とかだぞ。東京だもの。
BBnose 完全なる忠実性に基づいた音楽再生、それは宗教です。
DJ alt.rock 先日Furmanのパワー・コンディショナーを購入したが音の違いを確かに感じる。だがこの辺りで追求をやめなければ彼らのようになってしまう...
Rui Calado 最も極端なオーディオマニアは日本人ではない、ポルトガル人だ。彼らの音質への熱狂はどうかしてる。オーディオ/ビデオ関連の仕事をしてきた私を信じてくれ、もう25年は彼らと付き合ってきたからそう言える。
Stuart Kennedy でもちょっと彼らの音響設備で音楽を聴いてみたい。私の好きなクイーンがこれらの高級オーディオでどう聞こえるか。
François Gariépy
"ハイエンドなオーディオ機器のためだけの"純粋な"電力"
わけわかめ
p b "純粋な"電力とはいったい...?
unabonger777 動画で言ってたろ、彼は元弁護士だ。技術者じゃない。
kong vue この男はどうかしている。私のオーディオシステムは彼女より大事に決まってる。
Sebastien Mills 彼女を選ばなきゃいけないんだろうけど... でも高かったしなぁぁぁ。
afrosheenix 少なくとも片方はいつでもミュートにできるしな。
カーオーディオなんかでもノイズの原因を気にする日本人は多いけど
返信削除外人はノイズが出ている事すら気にしない
ノイズが出ていることを聴き取れない、解らないのか?気にしないのかは知らないけど
その日本人(何人だろうがどうでもいいが)の方が聴きとれてい気になっているだけだと思うよ
削除理解できない事は存在しないことではないぞ
削除科学なんて後追い後付けだよ
外国人は味も音も分かりません。
削除時間も守れないし嘘もつく。
でも勘だけは良い
電柱くらいじゃまだまだだよ
返信削除自分用のオーディオ専用発電所造らないと
どんなにコスパが悪くても意味のあることをやっているのならかっこいいと思えるが、非科学的な事をやり出すようになるとちょっとね…
返信削除まず電力会社から選ばないとな・・・・
返信削除冗談はさておいて
田舎に引っ越して音響の良い家建てろよw
えーと、別に電柱がどうこうではなくて
返信削除高圧の電気をトランスで低圧に変換してるわけ
それを10軒くらいの家庭に分配してる
普通の家庭でも別の部屋で電気を使うと一瞬暗くなったりするやろ?
常にノイズがあるわけよ
だから金を出してオーディオ専用に自家トランスを置いたって話
電力会社とかそういう話ではない
これ。
削除日中より夜の方が電圧の変動が少なくて精度が良くなるってのはよく聞く話。
それは科学的に十分証明できるし、音質に関しては聴き比べすれば有意な差が出ると思う。
でも・・・オーディオは詳しくないけどこの部屋でちゃんとした音になるのか?
少なくとも部屋を片付けたら音のテイストは変わるだろうな。
自分でおかしな事言ってるって気づかないのか
削除その理論だと家の中に1:1のトランスを設置すれば影響を除外できるわけだが……
電気工学をちゃんとおさめた人間なら絶対に言わないぞそれ
振り返ってこの人は完全に優先順位を間違えている
影響度的に部屋>>>>>>>>>電源なので部屋をまず音響に適した部屋にする事が優先
ノイズの混じった電力を1:1のトランスに通したってノイズは除去できないでしょ。
削除勘違いしてるみたいだけど,もう一度よく考えてみ。
いや、わけわかんないこといってるのはあなたのような、、
削除※5はノイズどうこうの話なんかしてるのではなく、単に電柱を変えたことの意味がわかってないアホ外人に
これは変圧器を自分専用に設置したのだ、と言ってるだけだろう
そして変圧器を特別なものに換えれば、当然そこでのノイズを低減させることは可能だ
そんなの電気工学なんか知らなくても考えればわかる理屈だろ
ちなみにノイズカットトランスというものが日本では開発され10社くらいから発売されている
(外国にはそんな日本の高度な技術はないので、この井の中の蛙状態の自称専門家たちは想像できないのだろう)
日本の徹底したオーディオマニアがこのノイズカットトランスを利用していることも知る人ぞ知る事実だ
せいぜい10万のヘッドホンを買うのが限度だな
返信削除1000円と1万円、1万円と10万円では素人でも雲泥の差があるのは分かる
それ以上だともう違いが分からん
オーディオに金を使える頃、モスキート音すら聞こえない耳になっている
返信削除老化による聴覚の劣化でどっちみちいい音は聞こえないのにな
返信削除この記事のモリタさんの経歴は知らないけど、
返信削除タモリ倶楽部で取材を受けていたひとはレコーディングエンジニアだった。
意外な能力の持ち主っているから、プラセボ呼ばわりはできないよ。
アスパラおしっこの例もあるからなぁ
返信削除このとんでもない悪臭が分からない人がいるのが理解できない
というのが臭いが分かる人の感覚
オーディオ専用電柱までは行かなくてもアース棒を十数m打ち込みたい願望はある
返信削除2番目の人はマンションであのスピーカーの実力を発揮できる音量で鳴らせるんだろうか
返信削除人間の耳の限界を超えたとこ追及して意味あんの?
返信削除スピーカーで聞く場合は耳だけで聞いてないけど?
削除まあ小さな音だと耳しか関知しないけどな
耳だけで聞く云々よりもっと大事な現象として、人間の耳に聞こえない音も他の音に干渉するから響が変わるという大事な要素があるよ
削除電源のインピーダンス(交流抵抗)を下げることによって電源に乗ってくるノイズの
返信削除影響を小さくできる。他の近隣家屋と柱上トランスを共用せず、専用のトランスを
設置することはとりもなおさず電源のインピーダンスを下げることであり、アンプの
歪、ノイズの影響の低減に寄与する。
そもそも人様に迷惑かけずに、自分の金で趣味を楽しんでるる人間を批判すべきでないと
思うけどね。
確かに電源変えると音変わるんだよな・・・・
返信削除論理的にはコイル鳴きとかも抑えられて不要なノイズが抑えられるんだろうな
昔、オーディオに凝ってた時代があったが今はパソコンで満足してるw
さすがにDACは少々いいの使ってるが
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
返信削除私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
これを見に来た
削除
返信削除やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。
音質に拘ってるのにレコードなのか
返信削除今の流行はどうだか知らないけど、
削除20世紀後半のオーディオ市場は、高価な機材ほどアナログ的な音の味付けをしていたらしい。
当時はCDがレコードを完全に放逐した時期だから、
その事実を聞いてこれほど皮肉な話は無いなと思っていた。
プラセボであっても、効果がその人にあるのであれば、それは福音だよ。
返信削除ムダだとか無意味だとか分かっていた上でも、敢えて、その心の安寧のために、不毛の道を極め進む、これは男の美学なんだよ。
仮に科学的に説明がつけられるとしても10000を10001にするぐらいのもの
返信削除馬鹿みたい
アンプが真空管の時代なら電圧の安定化とノイズの低減に寄与したかも
返信削除かれらはその古いアンプを使っているのだろう。
今こだわるなら部屋のシールド、電源のバッテリー化とかかな。
まあどんなに金かけても生音には敵わないんですけどね
返信削除こんなのよりよっぽど安く済ませられるしね
削除というか、再生環境より原音の録音環境に投資したらどうなのかな?と俺は思う
利き酒みたいな事やって、当てられるとは到底思えないな。
返信削除マイ電柱は否定しないけど部屋の広さと形で聴こえる音は全く変わってくるから
返信削除そっちの方もこだわれよって思う
というかそっちの方が遥かに影響大きい
自営業やってるおれのおじさんもオーディオマニアで音を追求するのにはまってるけど、RC造で音響効果も計算に入れた形状のオーディオルーム作ってる(自宅より高いらしい)
削除中はいるとコンサートホールみたいな天井形状になってるわ
そのかわりスピーカーは4本で豪邸建つような値段の使ってるけど(1本1000万くらいするそう。メーカーはソナスってとこ)
おそらくだけどオーディオだけで1億くらいつかってるかもな(そんな金あるなら分けて欲しいw)
同じ自営業でもおれは食うや食われずでかつかつなのに。
削除とはいえ1億あってもオーディオには突っ込まないなあ。
昔ソナスの一番小さいブックシェルフ買ったことあるけど。
耳というものは、年齢とともに、そして大音量を聴く度に劣化していくので、いくら眉唾物のオーディオ対策を弄しようと無意味
返信削除自分の耳が衰えてるんだから
最近は電気自動車のせいでバッテリー安くなってるからトランス工事するより安いんじゃない
返信削除直流の方がピュアなんでしょ?
ノイズ気になるなら自家発電かバッテリー使えばいいだろ。 アランパーソンズは上手いこと言ったなあ。
返信削除俳優の高橋克典も自宅敷地内にマイ電柱を建ててる
返信削除電源も大事だけど、それよりも部屋が大事じゃないだろうか?
返信削除トータルバランスを考えると電柱よりも先に手を入れるべき要素があると思う。
オカルトって事の決定的な事を1つ。
返信削除タモリ倶楽部でもやってましたね。マイ電柱。
「使うネジの材料はチタン。電気が通っても磁界が発生しない」だそうです。
「配電盤のネジ1つ変えても音の違いがわかる」
って^^。んなアホな。
ま、いーでしょ。それでわかるとして。
じゃ、その電気がステレオ装置に行くわけだ。
そのステレオってさ、みんなチタンですかね?違うでしょ?
マニアが使う高級ステレオのメーカーがネジ1つ1つみんなチタンにします?
基板の配線は?スイッチは?カバーは?半導体は?合金やら鉄やらアルミやらゴッチャでしょ?
だから意味ないでしょ?配電盤のネジだけ高価で磁界が発生しにくい物に変えても。
昔、CDを冷やすと音が良くなるってオカルトあったけどCD機器やデータの記録構造を知らないド素人さんのオカルトです。
半導体にエラー訂正機能ってのがあってデータが変わると訂正して戻すんですよ。
プログラム少しやった事ある人ならわかるチェックサムとかの理論に似てる。誤り検出符号。
だからデータが変化しても戻るから変わらない。キズだらけのCDでも驚くほど正常に聞けるのはこのため。
訂正(復旧)できないデータはエラーでノイズになるだけ。深いキズとか。
無知って怖いよね。日食とかで悪魔の仕業だ!って拝む時代の人だよ。
電柱から電源持ってくるのではなく、太陽光発電をした電気を直接引き込み使うとか
返信削除発電した電力をノイズフィルターを通して一旦逐電装置に溜め込みそれを使った方がよいのでは?