スポンサードリンク
ブレグジット賛成派の意見をお聞きください
Wanna see nationalism in its purest form? - 2019年3月30日(イギリスのEU離脱の当初の予定日2019年3月29日に行われたブレグジット支持者によるEU離脱が土壇場で延期されたことに対するデモより)
Wanna see nationalism in its purest form?
— Femi (@Femi_Sorry) 2019年3月30日
In the full version, the woman at the end is the kind of Brexit voter I'm fighting for: https://t.co/iHx8Dyti58 pic.twitter.com/4iDrDO2AQz
「ナショナリズムここに極まれり、そんな人間が見たかったらこちらをどうぞ」
「動画のフルバージョンではブレグジット賛成派の別の姿が見えてきます。私はある意味では最後に出てくる彼女のような人のために戦っていると言えます」
左の黒い服の男性 「君はこう言いたいのか? もしイギリスがEUから "合意なき離脱" をした場合彼らはもう我々と貿易をしないと?」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「いやそんなことはない、彼らは我々との貿易を続ける」
左の黒い服の男性 「ならいったい何を心配する必要があるというんだ?」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「肝心なことはその貿易が採算の取れるものになるか、収益性が見込めるかだ。例えばそう、もし我々イギリスとその最大のマーケットとの間に貿易障壁ができれば我々は苦しい立場に立たされてしまう」
左のチェック柄シャツの白人男性 「なぜ貿易障壁ができると?」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「(EU加盟国間の貿易には関税がかからなかったが)新たに関税を設ければ、そして規制の違いが生じればそれは障壁になる」
左のチェック柄シャツの白人男性 「なぜ彼らが関税を設けると?」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「そうしなければいけないからだ(WTOのルールでそう決まっている)」
左のチェック柄シャツの白人男性 「なぜだ?」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「特定の製品に関税をかけた場合、それをすべての国に同じく適用しなければならないからだ」
つまり特定の国に与えた最も有利な貿易条件は全てのWTO加盟国に平等に適用しなければならないということだが、自由貿易協定や関税同盟を結べばこの原則の例外扱いとなり協定参加国の関税を他の国より引き下げることが認められる。
イギリスがEUから離脱しEUとの関税同盟を維持しなかった場合、EUが協定参加国以外に課している関税がそのままイギリスに課せられる。
左の黒い服の男性 「だがイギリスがEUから離脱すれば我々独自の関税を課すことができる」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「そうだが同じことを他の全ての国に対してもしなければならない」
左のチェック柄シャツの白人男性 「重要なのはそこじゃない、イギリスはEUに輸出する以上にEUから輸入している、EUとの貿易は赤字になっている。つまりEUが我々に関税を課しても彼らの利益にはならないということだ。そしてもし彼らがそうすれば我々は貿易戦争に勝利する、なぜならEUからの輸入が減るからだ」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「貿易にとって最大の障壁となりえるのは法律の違い、規制の違いだ」
左のチェック柄シャツの白人男性 「そうじゃない、我々は戦争に勝利する、なぜならEUからの輸入が減るからだ。結論はこうだ、つまり...」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「あなたはイギリスが他の27か国を必要とする以上に、他の27か国がイギリスを必要としているという前提で話をしている」
左のチェック柄シャツの白人男性 「その通り、全く持ってその通りだ」
Femi Oluwole(右の黒人男性) 「それはつまり本質的にイギリスがEUより、他の27か国より優れている、27か国全てを合わせた以上の価値があるということを意味している」
左のチェック柄シャツの白人男性 「正解だ! おめでとう! 本質に気付いたな! 我々は世界で5番目に大きな経済を持つ大国だぞ」
黒い服の中年白人男性 「We saved Europe in the war, mate!(我々は大戦でヨーロッパを救ったんだぞ、君!)」
「We saved Europe in the war, mate!!(我々は大戦でヨーロッパを救ったんだぞ、君!!)」
海外の反応
twitter.comのコメント欄より: ソースShahmir きっついわ~・・・
Angelika 離脱反対に投じた人間だが、動画を見ていて嫌なものがこみ上がてきた。
David Harpham めまいがしてくる。
Graeme Guiney イギリス人じゃないのに見ていて恥ずかしい気分にさせられた。
— Mike Ward (@badsciencemonk) 2019年3月30日
Tony Gagliardi&bagelNiaC
"We saved Europe in the war, mate(我々は大戦でヨーロッパを救ったんだぞ、君)"
誰か彼に「ノルマンディー上陸作戦」を説明してあげてくれ。
JD アメリカやロシア、ヨーロッパ各国のレジスタンスなんかの存在もだな。もちろん第二次世界大戦の終結にはイギリスだって大きく関わっていたさけど、こういう人たちにとってはそこしか重要じゃないんだろうねぇ。
bagelNiaC ヨーロッパ戦線以外でもいろいろ起きていたことを教えてやらなきゃな。
Margaret Innes なんかもうこの言葉に色んなものが集約されているな。
Cat なぜ人々はイギリスがどれだけ成功しているかの尺度に75年も前の第二次世界大戦の出来事を未だに持ち出すのか、本気で理解できない。
jono FA Lic Coach
ナショナリズムではない
彼は単に国を誇りに思っているだけだ
両者を混同してはいけない
Femi Oluwole(右の黒人男性) 自分の国が27カ国を合わせたよりも本質的に優れていると考えることは、自分の国を誇りに思う愛国心のラインを超えている。
Mad Business イギリス一国がEUと対等、どころか上だと思ってるとか救いようがないな...
flintcams 🍀 🏴 🍀 実に傲慢な認識としか言いようがないね。我々の国は世界で5番目に大きな経済を持つ国かもしれないが、それは我々がEUに加盟しているおかげかもしれんぞ?
JI ドイツは世界で4番目だし6番目と8番目のフランスとイタリアはイギリスとほとんど同じ、世界で5番目だからなんだというんだ。
Shahmir この傲慢さは白人至上主義、英国の過去の栄光に引きずられ現在の立ち位置を正しく理解できない認知的不協和から来ている。
Just Me どんな歴史教育を受けたらこんな認識になるかね...
Rob Williams そりゃイギリスが誇る公教育でしょう。
EU is Our Future
"We would win the war because we import less(我々は(貿易)戦争に勝利する、なぜならEUからの輸入が減るからだ)"
EUに輸出する以上にEUから輸入しているイギリスが、一体どうやってEUへの輸出を増やすのか見ものですな。
Stephen Parker この国の教育の現状が如実に現れている。
Reg もしこれがEU離脱派の典型なのだとしたら、イギリスは詰んでる。
Lin Rowan
"もしこれがEU離脱派の典型なのだとしたら"
そやで。
"イギリスは詰んでる"
うん、そやで。
Carmen Mayes 話は聞かせてもらった、英国は滅亡する 🤦♀️
sean mountcastle 鳩を相手にチェスをしているようなものだ。
Now compare ⬆️THAT⬆️ with ⬇️THIS⬇️ just seconds later.
— Femi (@Femi_Sorry) 2019年3月30日
She is the kind of person we should be reaching out to.
Nothing we're doing is worth it unless we fix things for people like her. pic.twitter.com/ZzoU337PQt
「ナショナリズムここに極まれり、そんな人間が見たかったらこちらをどうぞ」
「動画のフルバージョンではブレグジット賛成派の別の姿が見えてきます。私はある意味では最後に出てくる彼女のような人のために戦っていると言えます」
「さて、では⬆️あちら⬆️と⬇️こちら⬇️を比べてみましょう」
「彼女は立場は違いますが我々EU離脱反対派が手を差し伸べるべき人です。彼女のような立場にある人々のために、その問題を解決しなければ私たちがしていることは価値を失います」
彼女は一人親家庭で育ちコンプリヘンシブ・スクール(無試験で入学できる公立中学校)に通った。
彼女が11歳の時に彼女の母親は制服代金が払えないのでグラマースクール(学業優秀な子供を対象とした公立進学校)に通わせることはできないと言った。
貧しい人間はエリートの人間がアクセスできるものにアクセスできない。そのため貧しい人間は貧困層から抜け出せない。
長い緊縮財政のせいでNHS(国民保健サービス)も教育システムも崩壊している。
だが小選挙区制のせいで貧困層の声は無視される。
貧困層の方が子供をつくる傾向にある、そのためやがては貧困層の声の方が大きくなるはず。だがそれはエリート層にとって都合が悪い。だから彼らは小選挙区制の問題に取り組もうとしない。
国会議員はロンドンのことしか気にせず労働階級のことを全く気にかけていない。
そんな状況を変えるためにEU離脱に投票した。そしてここに来て初めて、小選挙区制とは違い有権者の投票が正しく反映される国民投票によって貧困層の意思が反映された。ところがエリートの人間はそれを止めようとしている。だからデモに参加した。
小選挙区制:
イギリスはアメリカと同じく小選挙区制 - 1選挙区から1名の議員を選出する選挙制度を採用している。
特徴としては二大政党制になりやすくその意味では政局が安定するが地盤を持つ政治家および大政党に有利に、小政党に不利になる傾向にあり1名以外はすべて落選するので死票が多くなる。
特に死票に関しては2016年アメリカ大統領選挙でドナルド・トランプが大統領選挙人の数で当選したが得票数ではヒラリーが上回ったように、議席数/選挙人数と得票率との間に大きな乖離が生じる問題、有権者の投票/民意が議会の議席数へときちんと反映されない問題が指摘されている。
(イギリスの歴史上最も不公平な選挙と言われた2015年イギリス総選挙の各政党の議席数と得票率)
英語版ウィキペディアの「2015年イギリス総選挙」のページより https://en.wikipedia.org/wiki/2015_United_Kingdom_general_election
イギリスの社会保障制度:
イギリスは戦後、政権を担った労働党が 「ゆりかごから墓場まで」のスローガン で知られる社会保障制度を充実させる政策を推し進め福祉国家化を図った。
これは国民全員が無料で医療サービスを受けられる国民保健サービス(NHS)と国民全員が加入する国民保険(NIS)を基幹とするもので後に政権を奪った保守党もその「大きな政府」方針を大枠では受け入れてきた。
しかし1960年代からイギリスの経済の停滞が始まり、この政策が膨大な財政支出をもたらしていたことから1980年代にサッチャー保守党政権は「小さな政府」政策に方向転換、大胆な福祉支出の削減が行われた。
これによりNHSは機能不全に陥り、新自由主義的な改革によって金融業を中心にグローバル化が成功する一方で貧富の格差は拡大、ロンドンを除くイギリス経済は沈滞を続け、財政赤字も解消されなかった。
1997年に政権を奪還した労働党はNHSの立て直すために新たな福祉国家の方向性を打ち出すが、かつての「大きな政府」に戻るわけにもいかず、2010年に政権についた保守党・自由民主党連立政権と共に厳しい緊縮財政/福祉国家の削減を行った。
その影響をもっとも被ったのが貧困層であり、元々は労働者の味方である労働党も「小さな政府」と「新自由主義的な政策」をある程度受け入れてしまい、さらに小選挙区制のせいでスイング・ステート(※)に住んでいない限り選挙で投票しても意味がほぼないことから、置き去りにされた/見捨てられたといった認識が貧困層に広まった。
(スイング・ステート:浮動票が多い州。アメリカの場合は共和党・民主党の支持率が拮抗し選挙の度に勝利政党が変動する州)
ロンドン大学の一部であるロンドンスクールオブエコノミクスの記事によると、 最も裕福な所得グループと最も貧しい所得グループの投票率の差が1987年イギリス総選挙では4%だったのが2010年イギリス総選挙には23%に拡大している。
そしてイギリスのEU離脱を問う2016年の国民投票で離脱派は 「EUを離脱すれば週あたり3億5000万ポンドのEUへの拠出金が浮くので、これをNHS(英国民保健サービス)に回せる」 と主張した。
Anne Wyatt そのイギリス政府に向かうべき抗議がEUに向かってしまったのは残念、いや、悲しいとしか言いようがない。
Shane
彼女の主張は正しい...
が、EUに加盟していることとの関係が全くない。
崩壊してしまったシステムへの抗議が間違った場所で行われてしまった。
Peter Dixon 彼女の主張は小選挙区制によって権利を奪われたと感じている多くの国民の声を代表している。こういった人々の声を取りこぼす小選挙区制を我々はどうにかしなければならないがブレグジットはその解決に全く寄与しない。それどころか大々的な嘘によって利用された彼女らはより苦しい立場に追いやられてしまう。
Ruth Wood 彼女の国民投票はEUへの抗議ではなく党のエリートへの抗議だったわけだ。 キャメロンが引き起こしたイギリスの分割は絶対に許されないものだ、そしてそれを修復することに焦点が当てられないまま3年も過ぎてしまった...
方向性こそ違うが、20年以上前のバブル崩壊直前のこの国の自称有識者を見ているようだ。
返信削除いや現在の日本で威勢の良い外交論断交論を叫ぶ人間を見ているようだわ
削除それに踊らされてしまう人間がどうして出来上がるのかを考えネイトまずいですね
削除ポピュリズムは大衆の知的レベルの低下によって力を持つと考えています
そしてそれは教育レベルの低さによって生まれるのでしょう
日本もヤバイです
考えネイトだって
削除ああ恥ずかしい
首吊ってきますわ
普通に意味通じるし気にするなよ
削除お気遣い感謝
削除お陰で死ななくてもやっていけそうです
いまだかつて大衆が賢かった事はない。
削除常にアホや。
大衆が不幸な政治的判断を下すのを防ぐために教育レベルを高める事には賛成だが、はたして教育レベルとは何だろうか。
学のある賢しらな馬鹿ほど邪魔なものはないが。
でもオジサンの言ってる事は大体合ってるだろ?
返信削除仮に正しいことを言っても現実ではそれが有効ではないこともあるのだよ
削除オジサンが言っていることが「大体合ってる」なら残留派の言っていることも「大体合ってる」のさ
それを前提に擦り合わせをして行かなければ落しどころなんて見つけられないでさらに国論分断して行くだけさ
「俺が正しい!」と主張するのは結構だけど、お互いそれだけで済ましていたら終わりなんてないっしょ
離脱論議を延長すればするほど国としてのパワーがすり減って行くなんて喜劇じゃないの
話しは違うけどここの画像認証ってのは弱視の人間には冷たいね
EUにとどまったら必ず後悔することになる
返信削除そもなんでブレクジット議論になったかもう一度思い出せよw
精神的満足と物質的な損害を秤にかけた上で後悔するかしないかを了解しての御意見でしょうか?
削除イギリスがそれ程重要で各国が取引したいなんて思うなら、イギリスにいる外資系企業は何でEUに移転したり資産を移したりしてるんですかね?イギリス飛ばしてEUと直接やり取りする方が面倒も金も少なくて済むと思ってるからなんんじゃないの?輸入が多いって事は、要はそんだけ生活に必要なものをEUに依存してるって事なんだが。関税掛かって製品が値上がりすれば生活に影響でるのはイギリスだろ。唯一貿易黒字出している国は中国とアメリカだけど、この二国に貿易経済握られるとかヤバイわな。
返信削除経済成長は最近じゃ金融メインだっけど、その金融業が本国からEUへ移転してて損失が数兆円と言われてるのに過去に囚われすぎだ。世界一の経済圏から抜ける事を甘く見すぎている。
とはいえ北海油田による石油産出国でもあるしBAEやロールスロイスと言った製造業も堅調だし、金融の損失も数兆円くらいだったら元に戻せるんじゃないの?あとはCPTPPに加入するとか。
削除この数兆円はあくまで「今時点の金融業」だけの試算だから。今後EUを強行離脱すればポンドは下がるし、関税で貿易製品は値上げ。てか、今まだブレグジットしていないのに既にコストが役9兆円かかってるって言われてる。抜けた後、更に掛かるわけだがどう補くって行くつもりなのか。
削除そもそも経済的にやっていく自信があるなら合意無き離脱でさっさと抜けてる。現実は逆で英国議会で唯一決まってることは合意無き離脱はしないってことなんだよな。
CPTPPもTPPも日本は加入しているから言うが、今の優柔不断な英国入れて利点なんてないわ。また不満があっていちゃもん付けてきたら今の茶番劇が繰り返される恐れがある。
いや正しいと思うぞ
返信削除27カ国つったって烏合の衆だ
単純に27カ国を足したような力はない
むしろ半数以上の国家が足を引っ張ってるからEUは図体だけ大きく動きが鈍い
イギリス単体で自由に動ける方が長期的なスパンでみたら利益は大きいだろう
烏合の衆は一羽の烏よりは力を持つのでは?
削除ヒッチコックの『鳥』ですな
削除ああ、そう言えば彼は英国人でしたねえ
EU残留派の上から目線の押し付けがましい説教はほんまムカつくわ
返信削除がんばれEU離脱派!
頭が悪い人間は他人からの意見はみな上から目線での物言いと捉える
削除論理的に反論できないのだからそう言って反発するしかないのだろう
正しくないだろ。記事の中でも言われてるけど、この27か国の中にはイギリスより大きい国が含まれてるんだぞ。
返信削除なんか離脱派の意見や擁護って、今ある問題点に対しての解決策は何も提示出来てないのに長期的には~とか希望的な意見ばかりだもんな。そういうのに限って2年間の準備期間で何も決められず、そして延長を2回も要求して尚まだ決めていない英国を擁護するためにEU崩壊をしきりに言ってるが日本もつい最近貿易協定結んだんだが。
返信削除長期的に見て離脱して良かったと思われるように本来ならきちんと各国と交渉したり根回ししたりするもんだと思ったけど、現状をEUのせいにしてるだけで国民投票で決めた事の責任を果たせていない。
海外の反応見てるとね、EUの欠点以前にこの離脱劇で英国という国の信頼が落ちてるんだわ。なにかあればこうやって議会が中々進まず英国のグダグダに付き合わされるってね。
もしかしたら双方とも心の底から切迫した危機感を持ってないのでは?。
削除いや、ただの印象ですけどね。
とりあえずパンとバターはある。肉はあるしお茶も飲める。
差し迫った戦争の危機もないし、福祉もなんとか機能している。
彼らが自分たちが言うほどに絶望的な状況ではないのです。
これなら楽観主義を基調に延々と議論も出来るってもんでしょう。
違いますかねえ。
>なんか離脱派の意見や擁護って、今ある問題点に対しての解決策は何も提示出来てないのに長期的には~とか希望的な意見ばかりだもんな。
削除私から見ると完全に逆
残留派こそ何も問題点を考えてなくて離脱派を叩いてばかり
EU称讃してばかりでに任せればうまくいく論しか聞いたことがない
また七つの海へ乗り出して行くですよ
返信削除で、植民地を獲得すれば栄光の時代を取り返せるですよ
偉大な大英帝国を再び!
国民投票なんて絶対やるべきではない。
返信削除今までイギリスがうまくいっていたのは間接民主主義だったからだと気付いてしまった。
選民思想を持っているわけではないけどどんな1票も1票なんだ。
とすると日本は憲法改正が出来ないということになるんだけど
削除国民投票は国民が議論を尽くして、さらにどのような議論が行われたかを理解できる知的レベルを持った国民たちがいなければやってはいけないのじゃないのかね
扇動に流されたり感情に任せたりする国民に国民投票を委ねるって怖いよ~
本当は自分で考えたのではないのに自分が考えた気になるのが愚民でしょ
そしてそんな愚民を思うように操ろうとテクニックを駆使するのが扇動家
少年少女をターゲットにするのは彼らが純粋でまっさらな頭の持ち主だから
まぁ頭の弱いおじさんおばさんも引っかかるようだけどね
こういってはなんだけど日本は村単位で総意をまとめて村長が決定権を持つみたいなほうが上手く行くんじゃないかな。基本お上信仰強いし寄らば大樹だし付和雷同だし一人一票必ず必要かなと思ったりする。隣の人が持ってるなら私も程度なんじゃないの。現状の政治を否定するものではなくね、あくまで、文化背景的に向き不向きあったりするのかなあと。ただリベラルの弱者目線の優しい政策がスポイルされがちなので個人的には反対かなやっぱり。
削除日本は結局市民階級が力をつけた上での革命、民主化じゃないからね
削除全部外か上から降ってきたものだから大勢順応主義になりがちなんだよねえ
日本は根が農耕社会だからね
削除各々が勝手に種まきしたり稲刈りをしたら共倒れになっちゃう社会だったのよ
一旦まとめ役に判断を任せたら村の衆はそれに従う共同体
大勢順応主義という捉え方ですませると的が外れた絵解きになっちゃうと思うんだ
天皇か将軍が鶴の一声で決めてそれに従うのが日本は一番うまくいくと思う
削除将軍はもう居ないから大政奉還しよう
ネットの極端な意見は見慣れたけど、リアルな人間に真顔で言われると苦笑いするしかない。つらい。
返信削除万国共通だな。
大きな組織からの独立運動なんだから独立前より貧乏になるの当然じゃん?
返信削除投票する人間がそこに気付いてなかったのがおかしい
「たとえ貧乏になってもいいから独り立ちしたい」というのが独立じゃん?
誇りを持って清貧に生きるという選択肢もあっていいだろ。
返信削除断交主義を全否定ばかりせず経済優先とは違う価値観の人も許容してあげなよ。
何をいまさらだよね
返信削除国民投票で離脱賛成の結果が出たのにいまだに賛否で揉める自体、反対派が民主主義に従わずまともに考えていない証拠
次なる議論は、離脱が大前提でどのようにうまく進めるかが重要なだけなんだけどね
そこに至らない愚かさが間違いの元
例えEUに残ったとしたとしてもドイツに利用されるだけの属国になるだけ
返信削除自国の法律を自国で決めるという独立国として当たり前の権利を捨てるべきではない
もう属国で良いってことでしょ
削除逃げ切りたい老人達が離脱反対してるのかと思ったら逆に若者たちが離脱反対らしいね
若い世代がそんな根性無しじゃ離脱しても先は見えてる
EUは元から、加盟する国の主権よりEUの規定が上に来ることを前提とした組織だよ?独立性とか今更でしょ。
削除各国が主権を主張して◯◯はやります、◯◯は嫌でやりませんとか言い出したら纏まらないじゃん。
嫌ならノルウェー見たいに軍事はNATOに加盟してEUには依存しない選択もあったのに。経済恩恵だけ受けたくて他は嫌なら入るべきじゃなかった。
発端は移民でしょ。んで移民を増やしたいのは雑種を増やしたいから。表立って誇れない血統の人達が。ついでに軋轢で儲けようって腹。人類愛な訳ない。人間は欲で動く。人種コンプレックス、血統コンプレックス、を世界規模の混血の促進で解消したいんだよ。皆雑種になればコンプレックスじゃなくなるし、おまけに今以上に神様気取りになれる。
返信削除ああ、あなたまともに情報を収集せずにイメージだけでものを考えるタイプの人ですね。
削除のっけから偏った断定を元に論旨を展開して行くから喜劇的な結論が導かれるのですよ。
そんな自分を恥ずかしく思ったことがないでしょ。
うらやましいなあ~。
良い記事ですね。
返信削除ブレグジットに揺れる英国の泥沼劇場の生々しさが伝わってくる。
離脱賛成。 短期的には経済的に厳しくなるが、頑張ってほしい。イギリスが大丈夫な姿を見せればイタリア、フランスも続くだろう。 糞みたいなEU法に従わされてる人が可哀想。
返信削除何で短期的だと思うのか分からない。
削除英国のいないEUで今まで通りやり取りしても差し支えがないと分かれば、英国単体と関税設けて貿易やる必要が無くなる。
英国製品じゃなきゃいけないと理由付けするぐらいの信用がなきゃ、今後の経済は長期的に長引くと思う。
EUは今は群れる事で利益があるけど今後はどうなるか分からない
返信削除イギリス国民がEUの未来が明るいとは思えないから離脱を選んだなら尊重されるべきだろ
まあ、そもそもこんな社会実験に付き合ったイギリスが悪いんだけどね
今までEUからの輸入でどれだけのイギリス企業が倒産したよ
返信削除人件費の差でイギリス人を雇っている企業が潰れて、移民や難民を雇っている企業だけが残り続ける現状は異常だよ
自国の雇用を守る事がナショナリズムだと言うのなら、それは外国中心主義だ。困っている人間達を自国民であるという理由で見捨てるのなら、それは差別だ。
別にイギリスがどうなろうとそれが国民の意志なら別にいいんじゃね?とは思うが、どちらにせよ国内である程度意志を統一して、方針を決めてくんないと困る。
返信削除未だに揺れてんじゃん。
そしてコロナやウクライナ戦争を経て2022年も終盤を迎えた今、ここで必死になって英国のEU離脱を批判していた連中は、何を思っているのだろう。
返信削除それにしても連中は何だったんだろうね。日本語を書けるドイツ人だったのかな。