スポンサードリンク
英デイリーメール紙より
エジンバラのキャッスルビュー小学校(Castleview Primary School)が「平等を促進」するために男子および女子生徒にスカートを履いてくるよう求めたことで一部の親から批判を受けている。
事の始まりはスペインで起きた「学校にスカートを履いていく日(wear a skirt to school day)」というムーブメントだ。
昨年11月にスペインで学校にスカートを履いて通っていた10代の男子生徒が学校側から精神科医と話しをするよう仕向けられたうえで退学処分にされた事件が発生。
この一部始終を見ていた教師の1人が同校の判断に抗議するためにスカートを履いて教壇へ立つことを決意。これをきっかけに退学させられた学生への連帯を示そうとスカートを履いて通学する男子生徒が校内だけでなく全国で続々と現れ一大ムーブメントとなった。
現在スペインでは11月4日は「学校にスカートを履いていく日」と呼ばれている。
エジンバラのキャッスルビュー小学校が保護者に向けて送ったメールによると、学校側は子供たちが「快適に」参加できるよう必要に応じてズボンやレギンスをスカートの下に着用することを許可しており、自宅にスカートがなければ学校側から提供することさえ提案していた。また教師の参加も歓迎するとしている。
これに対し息子を同校に通わせている母親の1人は「私の5歳になる息子の通う学校から先ほどこの通知を受け取った。子供は(大人の都合に巻き込まず)子供のままでいさせるべきだと思う」とツイート。
また別の男性は「男の子が学校でスカートをはきたいと言ったならそれは許可されるべきだが学校側がそれを生徒や保護者に求めるのはおかしい。偏見を持った目で見られる可能性もあるのに、子供にスカートをはかせるよう圧力をかけるような行為はいかがなものか?」とツイートした。
キャッスルビュー小学校の主張によるとスペインの「学校にスカートを履いていく日」キャンペーンを知ったP6の生徒(小学6年生に相当)が自分たちの学校でも実施することを思いついたと説明している。
さらに「我々は我々の学校がインクルーシブであり、平等を促進することを望んでいる」と付け加えた。
また同校の教師は保護者に向けて次のように書いている。
「私たちは服にはジェンダーがなく、私たち全員が自由に自分を表現できるべきだというメッセージを広めたいと思っている」
インクルーシブ: 性的指向や性自認などの性的価値観を含むマイノリティーな個性に対する障壁を取り除き、援護し、社会の構成員として包み、支え合う理念を表す
伝統的な学校教育の推進を提唱している英国の市民団体リアル・エデュケーション・キャンペーンのクリス・マクガバン氏は、子供たちに「他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ」という基本的道徳を教えるべき大人が「自分の(政治的正しさを求められることへの)不安を子供たちに押し付けている」と述べた。
キャッスルビュー小学校の発表を受け市議会は生徒が参加したくない場合は参加する必要はないとの声明を発表した。
英国の小学校が「平等を促進」するために男子生徒および男性教師にスカートを履くように求める
Primary school asks boys (and teachers) to wear skirts to class to 'promote equality'エジンバラのキャッスルビュー小学校(Castleview Primary School)が「平等を促進」するために男子および女子生徒にスカートを履いてくるよう求めたことで一部の親から批判を受けている。
事の始まりはスペインで起きた「学校にスカートを履いていく日(wear a skirt to school day)」というムーブメントだ。
昨年11月にスペインで学校にスカートを履いて通っていた10代の男子生徒が学校側から精神科医と話しをするよう仕向けられたうえで退学処分にされた事件が発生。
この一部始終を見ていた教師の1人が同校の判断に抗議するためにスカートを履いて教壇へ立つことを決意。これをきっかけに退学させられた学生への連帯を示そうとスカートを履いて通学する男子生徒が校内だけでなく全国で続々と現れ一大ムーブメントとなった。
現在スペインでは11月4日は「学校にスカートを履いていく日」と呼ばれている。
エジンバラのキャッスルビュー小学校が保護者に向けて送ったメールによると、学校側は子供たちが「快適に」参加できるよう必要に応じてズボンやレギンスをスカートの下に着用することを許可しており、自宅にスカートがなければ学校側から提供することさえ提案していた。また教師の参加も歓迎するとしている。
これに対し息子を同校に通わせている母親の1人は「私の5歳になる息子の通う学校から先ほどこの通知を受け取った。子供は(大人の都合に巻き込まず)子供のままでいさせるべきだと思う」とツイート。
また別の男性は「男の子が学校でスカートをはきたいと言ったならそれは許可されるべきだが学校側がそれを生徒や保護者に求めるのはおかしい。偏見を持った目で見られる可能性もあるのに、子供にスカートをはかせるよう圧力をかけるような行為はいかがなものか?」とツイートした。
キャッスルビュー小学校の主張によるとスペインの「学校にスカートを履いていく日」キャンペーンを知ったP6の生徒(小学6年生に相当)が自分たちの学校でも実施することを思いついたと説明している。
さらに「我々は我々の学校がインクルーシブであり、平等を促進することを望んでいる」と付け加えた。
また同校の教師は保護者に向けて次のように書いている。
「私たちは服にはジェンダーがなく、私たち全員が自由に自分を表現できるべきだというメッセージを広めたいと思っている」
インクルーシブ: 性的指向や性自認などの性的価値観を含むマイノリティーな個性に対する障壁を取り除き、援護し、社会の構成員として包み、支え合う理念を表す
伝統的な学校教育の推進を提唱している英国の市民団体リアル・エデュケーション・キャンペーンのクリス・マクガバン氏は、子供たちに「他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ」という基本的道徳を教えるべき大人が「自分の(政治的正しさを求められることへの)不安を子供たちに押し付けている」と述べた。
キャッスルビュー小学校の発表を受け市議会は生徒が参加したくない場合は参加する必要はないとの声明を発表した。
海外の反応
dailymail.co.ukのコメント欄より: ソース
I.Adam
「生きる上でこんなに悲しい時代はないな」
Gotta-get-up 「今日の若者たちの事を思うと泣けてくる」
Dmcj 「大人の教師がこれを推進しているのってのがまたね」
Gotta-get-up 「今日の若者たちの事を思うと泣けてくる」
Dmcj 「大人の教師がこれを推進しているのってのがまたね」
Ash-s
「平等を促進したいというのならこんなふうに全員にスカートを履くよう求めるのではなく、学生に彼らが望むもの格好を許可するだけでいいのでは?」
Phil Jones 「こんなものは平等とは何の関係もないよ、これは男子の意図的な女子化だ。単に奇妙でしかない」
null 「嘘だろ、こんな話が現実であるわけが...」
Bezthebrit 「あまりにもナンセンスだ。こんなことが起こることが許されている、それ自体が嘆かわしい」
Phil Jones 「こんなものは平等とは何の関係もないよ、これは男子の意図的な女子化だ。単に奇妙でしかない」
null 「嘘だろ、こんな話が現実であるわけが...」
Bezthebrit 「あまりにもナンセンスだ。こんなことが起こることが許されている、それ自体が嘆かわしい」
John Merrick Jr
「あまりにもバカげている....愚かなポリコレで小さな子供たちを混乱させているだけだろこんなの」
Suz 「平等とは意見の押し付けではなく選択の自由を意味すべきだろうに」
Yokie1234 「なんだこれは、勘弁してくれ」
Anonymous 「やめろ、子供たちは子供のままでいさせるべきであって大人の都合を押し付けるようなことは今すぐやめるべきだ。こういった選択は彼らが成長した時に彼ら自身の手で選択をさせるべきだ」
Suz 「平等とは意見の押し付けではなく選択の自由を意味すべきだろうに」
Yokie1234 「なんだこれは、勘弁してくれ」
Anonymous 「やめろ、子供たちは子供のままでいさせるべきであって大人の都合を押し付けるようなことは今すぐやめるべきだ。こういった選択は彼らが成長した時に彼ら自身の手で選択をさせるべきだ」
stopatred
「本当にどこまで行ってしまうんだろうね?
ただただ信じられないという思いだ」
clive12 「だったら平等のためにズボンを着用するように求めてもいいじゃない。この寒い天気の中じゃそっちの方がずっと実用的でしょ、まぁ学校側からしたらそういうことじゃないんでしょうけども」
Alex 「インクルーシブというより子供たちを好きなように操っているだけでは?」
clive12 「だったら平等のためにズボンを着用するように求めてもいいじゃない。この寒い天気の中じゃそっちの方がずっと実用的でしょ、まぁ学校側からしたらそういうことじゃないんでしょうけども」
Alex 「インクルーシブというより子供たちを好きなように操っているだけでは?」
Ruprecht Jamieson
「私は平等というものを理解しているつもりだが、それを理解するためにスカートを履く必要などない...この学校の教師たちは解雇される必要がある!
」
Soul-Man 「私はこの馬鹿げたポリコレに本当にうんざりしているよ、精神的に未発達な年齢の男の子を女性化しようとすることは犯罪であるあるべきだ」
Night Watchman 「その通り」
James1232123 「マジでコレ」
Soul-Man 「私はこの馬鹿げたポリコレに本当にうんざりしているよ、精神的に未発達な年齢の男の子を女性化しようとすることは犯罪であるあるべきだ」
Night Watchman 「その通り」
James1232123 「マジでコレ」
angus mccoatup
「あまりにもナンセンスだ。私は自分の子供をこのような茶番に参加させるつもりは一切ない。学校側はこのように子供たちを愚かなポリコレ漬けにする人間ではなく、子供たちにきちんとした教育を与える教師としての仕事を全うする人間を雇った方がいいのではないかな」
anotherusername 「平等とは「何を着るか」ではない、扱いが「同じである」ということだ。私はいつも自分がされて嫌なことは人にしなかったし、自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してしてきた。そんな私からしたらこの学校がしていることはナンセンス以外の何物でもない。この国に必要なのは見せかけだけの正しさじゃなくマナーのレッスンだよ、むしろそれだけで十分だ」
eddyb 「嘆かわしい。こんな人たちが子供たちの教育を担っているという事実に不安しか覚えないよ」
anotherusername 「平等とは「何を着るか」ではない、扱いが「同じである」ということだ。私はいつも自分がされて嫌なことは人にしなかったし、自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してしてきた。そんな私からしたらこの学校がしていることはナンセンス以外の何物でもない。この国に必要なのは見せかけだけの正しさじゃなくマナーのレッスンだよ、むしろそれだけで十分だ」
eddyb 「嘆かわしい。こんな人たちが子供たちの教育を担っているという事実に不安しか覚えないよ」
EvilBillyGates
「人々よ、学校に通学せず家庭で学習を行うホームスクーリングで子供たちを教育しよう。学校は駄目だ、精神が錯乱した人間によって運営されてしまっている」
House boy knows 「こんなことに従えるものか。もしこれが私の息子の通う学校で起きたとしたら妻と私は息子に「今日は学校は休みだぞ」と言っただろう。実に馬鹿げている。今日、多くの子供たちが自分性別を混同したりLGBTだと誤認しているのも不思議ではないな。これもすべてリベラルな価値観に汚染された学校と教師のせいだ」
Cmck 「今週の私の息子の宿題は気候変動会議とジェンダーの固定観念についてだけだった。私は絶望したよ、算数はどこにいった? 読み書きは? 掛け算の九九はどうした! 私は本気でこの世代は "woke" の "政治的アジェンダ" 推進のせいで、これまでで最も教育水準が低い世代になると思う」
woke/ウォーク: "目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる。
アジェンダ:日本では「取り組むべき検討課題」や「行動計画」のように訳されているが「その人が広めたい自分が正しいと思っている思想」「重要だと思っている解決または達成したいこと」といった意味もある。
House boy knows 「こんなことに従えるものか。もしこれが私の息子の通う学校で起きたとしたら妻と私は息子に「今日は学校は休みだぞ」と言っただろう。実に馬鹿げている。今日、多くの子供たちが自分性別を混同したりLGBTだと誤認しているのも不思議ではないな。これもすべてリベラルな価値観に汚染された学校と教師のせいだ」
Cmck 「今週の私の息子の宿題は気候変動会議とジェンダーの固定観念についてだけだった。私は絶望したよ、算数はどこにいった? 読み書きは? 掛け算の九九はどうした! 私は本気でこの世代は "woke" の "政治的アジェンダ" 推進のせいで、これまでで最も教育水準が低い世代になると思う」
woke/ウォーク: "目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる。
アジェンダ:日本では「取り組むべき検討課題」や「行動計画」のように訳されているが「その人が広めたい自分が正しいと思っている思想」「重要だと思っている解決または達成したいこと」といった意味もある。
平等にならないものを平等にしようとするからおかしな事になるんだよ
返信削除個性って、あんなに持て囃してたのに、平等だってさ。
削除医学的性別と精神的性別の違いを一纏めにするとか、愚かにも程がある。
あいつらはいっそ遺伝子改造して両性あるいは中性だけの生物に代わるべきなんじゃないだろうか?
削除性の平等の為、本人が求める自由な服装をする→わかる
返信削除性の平等の為、本人が自由な思想を求める→わかる
性の平等の為、本人以外が特定の服装を強制する→わからん
性の平等の為、本人以外に特定の思想を求める→わからん
前二者は自由主義・個人主義→本義のリベラルなのに保守派と見做される→何故か否定される
削除後ニ者は社会主義・全体主義→リベラルでは無いのにリベラル派と名乗る→何故か肯定される
これは平等ではなく強制
返信削除男でも女でも好きな服を着ればいいとするのが正しいのに
なぜ男に女の服を着る事を強制するのか?
いや、そもそもスカートは本来男の服で女性が着ることが間違いなんだが…
削除そういう話じゃない
削除ジェンダーレスってここまで積極的に推進すべきものなのかね
返信削除まずは旧来型の性自認を標準的なものとしつつも
これに違和感があるなら好きにすればいいという姿勢であるべきじゃないのか?
物心ついた頃からあなたはどちらでもないと教え続けた子供は
アイデンティティの確立に支障をきたすんじゃないか?
自主性の尊重などと言って何の道筋も示さない間違った教育を見ているようだよ
4さんに完全に同意しかないですね…
削除人間はグループに属することで他者や違いを認識するものなので、
自身の根幹を作る子供の頃にその標準、基本のものがどんなものか分からなければ、周囲だけでなく何よりも本人が苦労するだろうと思う。
平等や自由は、押し付けたり放り出すことじゃない。所属を認識し他者との違いを受け入れ認めることだ。
Suz
「平等とは意見の押し付けではなく選択の自由を意味すべきだろうに」
anotherusername
「平等とは「何を着るか」ではない、扱いが「同じである」ということだ。私はいつも自分がされて嫌なことは人にしなかったし、自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してしてきた。そんな私からしたらこの学校がしていることはナンセンス以外の何物でもない。この国に必要なのは見せかけだけの正しさじゃなくマナーのレッスンだよ、むしろそれだけで十分だ」
これだと思います。
正しいと思う
削除エディンバラなら男性のスカートは伝統衣装では…
返信削除イングランドとかなら兎も角
日本の着物とか袴も男女同じだしな。
削除まあイギリスは寒いからズボンで良いと思うが
保護者の同意を得ていない時点で犯罪行為では?
返信削除バッキンガム宮殿の衛兵はスカート履いてるし
返信削除ショタ教師がジェンダーにかこつけて少年に趣味を押し付けてるだけのような気がする
返信削除タイトル見て真っ先に同じ事思ったw
削除ズボンや半ズボンならまだしも、何故スカート…?
女でもスカートが嫌いな人間もいる事想定してないのはなんで?
返信削除本当欧州人は俺らがやる事は正しい意識が無自覚に強くて困る。
もはやマイノリティは敵だろ。
返信削除共存するつもりがないならどっちかが消えるまでやりあえってことだろ?
マジかよ!
返信削除バグパイプ買ってくるわ!
スコットランドのはスカートやない
返信削除あれキルトや
強制するのがジェンダーなのか?
返信削除どうでもいいことだけど、子供の頃、パンツ見られたくないならスカート履かなきゃいいのに、なんで女性がスカート履くのか?逆にパンツ見られてもあんまり気にしなさそうな男達がスカート履かないのはなんで??って普通に疑問に思っていた。
返信削除日本の教師も思想的には洗脳されているだろうけど、ここまで酷くはないな。問題の教師は学習と強制を混同してるんじゃないか?
返信削除平等ってなんなのかよく理解してないんだろうな
返信削除さすがや
スペインで自然発生したムーブメントとはえらい違いだな
返信削除マイノリティの評判を下げるためにわざとやってるのか?
下らない似非フェミニズム商売でカネを儲けるために、子供まで利用するなよ。
返信削除こういう発想が出て来る事自体は、世の中の人間にもどうしたって最底辺のゴミは存在するのだから仕方無いとしても、表に出して良いネタではないだろ。常識として。
イギリスはクズ国なの?
そんなにポリコレしたいなら、英語を話すことを一切禁じろ。
返信削除勝手に共通語のポストに居座っている下品な言語を非英語話者に押し付けるな。
アタマのいかれたガイジンどもめ。
袴もスカートと言えなくもない
返信削除日本でも学生服、セーラー服を廃止して、男女同じ制服にしてるとこで始めてるよ
返信削除そのうち日本でもこのケースと同じようなことが起こりだす
こども庁とかヤバくなりそう
髙橋史朗 51 –『「こども庁」問題Q&A』補説――危機の本質と思想的背景
https://www.moralogy.jp/salon211129-1/
一部抜粋
削除●性規範・家族の解体と人口減少が性革命の目的
これは個人の意志を公益よりも優先するものであり、公益の概念は消え、善悪を定義する客観的権威はもはや存在しなくなり、個人の意志と願望が最終的に善悪の基準となり、家庭と家族、社会は衰退し崩壊へと向かわざるを得ない。
このジェンダー主流化を基盤とする「包括的性教育」、ジョグジャカルタ原則の世界的適用化は「グローバル性革命」実現の主要な手段であり、「新たな全体主義」のアプローチに他ならない。この「新たな全体主義」は今、新たな衣を着て、ジェンダーイデオロギー的な背景をもった歪曲された自由、寛容、正義、平等、差別禁止、多様性という名の殻を被って現代社会に再登場している。これは世界的な現象であり、国際機関(国連、ユネスコなど)で行われている影響力のあるロビー活動によって主導されている。グローバル性革命の目的は性規範と家族の解体、地球人口の減少にある、とクビーは指摘している。
少子化対策が緊急課題であるわが国の「こども政策」に、少子化を目的とする「グローバル性革命」に基づく「包括的性教育」を導入する愚を犯さないように厳しくチェックする必要がある。
この「ジェンダー主流化」イデオロギーは、「男女共同参画第3次基本計画」によって、全国の大学に広がった「ジェンダー学」において、女性学者たちが導入しており、日本学術会議ジェンダー分科会提言にも盛り込まれ、国連勧告にも影響を与えた。今日の「こども庁」「子ども基本法」問題の背景には、このジェンダーイデオロギーという根本的な問題があることを見落としてはならない。このジェンダーイデオロギーに対する知的戦略の練り直しを急がねばならない。
ちょっと読むのめんどくさいから、誰か3行くらいにまとめて〜
削除リベラルが台頭するとおかしな世界になっていくから
返信削除保守がしっかり管理した方がいい。
ポリコレってホンマksやな
返信削除そのうち反動きて過激思想の奴とかで始めるぞ
運動会で仲良くゴールとかもあったけど結局根付かなかったしな、本質は覆せない
関わった人間まとめて精神鑑定したほうがいいレベル
返信削除英国の小学校が、って事で「ハァ??」って思ったけど、
返信削除スコットランドのエデインバラなら「ありかな」と思ってしまう。
なんぜキルト(男性民族衣装)の国だしあまり抵抗なさそうじゃね?
エディンバラの男性がみんなキルト履いて歩いてるとでも思ってるの?
削除馬鹿なのか?
削除穿き慣れてるなんて一言も言ってないだろ。
スコッチ「スカートの下は何もはかないのが正装だぞ」
削除馬鹿なのか?
削除はき慣れてるかが重要だろ。
日本に袴があるから日本にも導入しても問題無いってか?
こんなアホは見たことねえよw
これが多様性の統一ですか
返信削除まだ精神的に未熟な子供の性認識を周囲の大人が一方的に決めつけるのは狂ってる
返信削除成長する過程で自然にそうなるならともかく自分で責任を取れない歳の子供を大人がオモチャにするな
これ個人の自由を侵害してる時点で矛盾してるじゃねえか
返信削除いい加減ポリコレ自体が差別の助長になってること自覚すべきだよ、ポリコレやLGBTの信者たちは
セーラー服おじさんや赤塚不二夫は時代を先取りしてたんだな・・・
返信削除平等を謳うなら服装を縛らず完全自由にさせればいいだけ
返信削除男にスカート履けはただの強要(恫喝で犯罪行為 但し民族衣装除く)
ほんまそれ。
削除中学の時同級生の女の子で一人だけ男子の制服着てる子がいたけど、教員も生徒も何も言わなかった。
本当に平等を目的とするなら自由にさせてやれば良いよな。
記事の学校はポリコレの為に子供を利用してるだけ、平等なんて絶対考えてないと思うわ。
ならば水泳の授業では女子は海パン一丁をルールとする!
返信削除あの、退学させられたスペイン学生のその後は…そんな話はいいから政治運動だってこと?
返信削除相変わらず、欧米は思想の押しつけを賛美し推薦する左翼ファシズムが真っ盛りだな。
返信削除そして一般人の反応は常識的な疑問の声。
袴にしとけ
返信削除欧米のポリコレは狂ってる
返信削除なんでこんなにズレた人たちが増えてるのか
いい人ぶりたい暇人だらけ
ジェンダー平等と言うよりも強制ですやん
返信削除もう服装の自由化した方がいいんじゃない?
あまり奇抜なの以外はOKにすれば平等だよ
マジで狂ってるな。
返信削除男がブラとパンティも履いてきたら学校から賞状でも贈られるのかな。
女が褌一丁だと褒められるのかな。
日本でも中学校の男子はみんな坊主にしろって校長が命令して全員坊主にさせられた時代があったらしい。校長は戦争に負けたことが信じられなくて八つ当たりしたんだってさ。日本もそんなもんだ。時代錯誤の変人が威張ると周りが迷惑するんだよな。
返信削除