スポンサードリンク
冬の低温でEVの航続距離のほぼ3分の1が失われる可能性
Winter Weather Can Zap Almost One Third of Your EV's Range - 一部recurrentauto.comより補足- 記事の要約 -
気温が下がるとEVの航続距離が短くなることは広く知られているが、実際にどれほど短くなるのかという疑問は未だに解消されていない。
そんな中、米国でEV所有者に無料のバッテリーを提供しモニタリングしたデータなどから中古EV取引の透明性と信頼性を探る自動車調査会社Recurrentが『米国で人気のEV13車種を対象とした冬季の航続距離損失に関する研究結果』を発表した。
Recurrent社が米国全土の7,000台の車両から収集したデータの結果が以下だ。
冬季EV航続距離の損失一覧 (氷点下 vs 21℃)
黄色い線:華氏70度 (21.1℃)
青の破線:冬季の推定航続距離
青の実線:冬季の検証済み航続距離
主な原因はリチウムイオン電池が電気を生成するために起こす化学反応が低温では抑制されてしまうからだ。化学反応の抑制はEVの出力低下に繋がる。これに対処するため多くのEVはバッテリーを最適な動作温度に近づけるための様々な熱管理システムを導入しているがこれらの機能にも電力が必要となる。
また従来の自動車が暖房に排熱を再利用することで効率的に車内を温めているのに対し、EVは熱をゼロから生み出さなくてはいけないこともバッテリーに負荷をかける原因になっている。
今回の調査で最も航続距離が短くなったのは『シボレー ボルト』『フォルクスワーゲン ID.4』『フォード マスタング マッハ E』で華氏20度から30度の低温環境では航続距離が30%近く低下した。
一方で『ジャガー I-Pace』『アウディ E-Tron』はそれぞれ3%に8%と僅かな低下で済んでいる。
これは前者が暖房に電気抵抗で熱を発生させる「抵抗加熱方式 (電気ヒーター)」を採用しているのに対し、後者は家庭用エアコンで使われる「ヒートポンプ式省電力暖房システム」を採用しているほか、モーターから廃熱を引き出してバッテリーやキャビンを暖める高度な熱管理システムも備えていることが要因の一つとして上げられる。
Recurrent社の調査によると一部のEVは航続距離が最大35%低下する可能性があるため、冬場はアプリを使用した遠隔操作で運転前にバッテリーとキャビンを温めておく、空調よりもステアリングヒーターやシートヒーターを軸にして暖を取るといった対策を推奨している。
ivedecidedtokill
I live in Minnesota, ~30% loss is very accurate in my experience. (66kw pack)
(ミネソタ州に住んでいてシボレー・ボルトの66kwモデルに乗っているけど、燃費30%減は私の経験から言わせてもらうとかなり正確な数字だと思う)
AntiworkDPT-OCS
That's about what I'm experiencing.
(うちもそんな感じだ)
PollutionZero
I can confirm about a 30% loss right now. 2022 Chevy Bolt EUV
(合ってる、2022年製ボルトに乗ってるけど今の時点で30%減だし)
admadmwd
My experience so far in a Canadian winter has been a loss of around 20%
(カナダの冬空の下だと体感的に20%減って感じ)
Ghost_of_P34
So if we are only supposed to charge up to 80% to help extend the life of the battery, and if we live in a cold area where we can expect about 15-20% loss in range during cold days, does that mean a 300 mi range car should actually be expected to get about 192mi during cold days?
(バッテリーの寿命を縮めないためには最大80%までしか充電してはいけないと言われているよな?
そして寒冷地の冬場は約15~20%燃費が落ちると?
ということは航続可能距離300マイル(483㎞)のEVは寒い日には約192マイル(309㎞)しか走れなくなるってこと?)
WeldAE
An EV rated for 300 miles EPA will probably be more like 250 miles Add in the cold and now you are more like 210 or so. Charge to 80% and don't go below 10% and now you are at 150 miles of range.
(EPA(米環境保護庁)が提唱する測定方法に則った航続可能距離300マイルという表示は実生活では250マイルほどになるはず。そして冬場はそれが210マイル程度になる。さらに80%までしか充電できず、10%を下回る状況を回避しなくてはならないと考えると航続距離は実質150マイル(241㎞)程度になるはず)
That is plenty of range assuming the charger network is dense enough. If it's around town, 150 miles of range should be more than enough.
(充電器ネットワークが十分に密集している地域であれば、あるいは街中での使用であれば十分ではあるが)
Eaglepursuit
I can confirm. That's pretty much what I've been seeing on my HI5
(その数字で合ってると思うよ、ヒュンダイのIONIQ 5に乗ってるけど実際そんな感じだ)
[deleted]
At 80% my epa est 272 mile, fully charged Ioniq 5 gets around 225 miles in the summer 80°F, and 198 in this winter 20°F
(私のIONIQ 5はEPAの数字によると80%の充電で272マイル走れる事になっているけど、フル充電して27℃で225マイル、‐6℃で198マイルって感じだ)
Bob
We get about half the range in our 2020 Nissan Leaf when it is minus 20.
(2020年製の日産リーフに乗ってるけどマイナス20度だと航続距離が約半分になるわ)
mikewinddale
This is why I don't want to own an EV in Michigan.
(ミシガン民だけど私がEVを所有したくないと思っている理由がこれだよ)
※米国中西部のミシガン州は冬場の最高気温が0度を下回る日も多く、気温がマイナス20度を下回るような寒波も1シーズンの間に何度かやってくる
b-macc
Same here in Iowa. I’m not anti EV by any means but I often drive 250-300 highway miles a day and the charging infrastructure in this state is abysmal.
(アイオワ民だけどこっちも同じさ。私は別にEVに反対しているわけではないけど、1日に高速道路を250〜300マイル運転することも多いうえにこの州の充電インフラは酷いとしか言いようがない)
Reduced range from temperature and highway speeds plus poor charging infrastructure is a no go for me.
(気温による影響、高速走行による負荷に加えて不十分な充電インフラ、こんなんじゃEVなんて買えないよ)
※米国中西部のアイオワ州の1月の平均最低気温は -9度、最高気温は -1度
DontTakeOurCampbell
I mean, anyone who lives in any state or region that gets real cold winters is gonna have to contend with decreased range of their EVs for at least 3-5 months of the year.
(これ寒冷地に住んでいる人は全員、年間少なくとも3~5か月間はEVの航続距離減少と戦わなければならないってことだよな?)
pkldpr
So cold weather folks should be getting hybrids instead of full EV…
(つまり寒冷地の人間はEVではなくハイブリッドを買えってことか...)
CopyWrittenX
Yea that's what I did. Instead of 50-55mpg in the summer I am getting about 45mpg. Still not bad.
(そうだよ、実際私もそうしたしね。ハイブリッドも冬場は燃費が落ちて夏場は1ガロン当たり50~55マイルなのに45マイルくらいにまで落ちちゃうけどそれでも悪くない数字だと思う)
404nd2
That’s what I should have done. An EV in New England winters suck.
(それが正解というか私もそうすればよかった。ニューイングランドでEVに乗るのはクソですよクソ)
※米国北東部のニューイングランド州は-30℃以下になることもある
joekaistoe
I'd like to see data from when it's really cold. I assume there's a significant difference between the 20 F they measured and the - 10 F we get frequently where I am
(ただの寒冷地じゃなくて極寒地での数字も見てみたいところだ。今回の調査は‐6.7度までだけど‐23度まで下がる私が住んでいる場所だと結構な差が生まれる気がする)
goochisdrunk
They mention some indication from cars in Alaska get range reduced by around 40% in sub-zero temperatures.
(氷点下のアラスカでは航続距離が約40%減少したEVもあったみたいなことが書いてあったぞ)
dishwashersafe
Honestly, EVs have a lot of advantages that make them great in the winter and range loss really doesn't matter 99.9% of the time.
(冬はEVの弱点だみたいに言われるけど実際は利点がたくさんあるぞ、それに99.9%の状況では航続距離の損失は問題にはならない)
It heats up the cabin faster and I can preheat it remotely and with the garage door closed. It's fully fueled every morning - never have to go to a gas station or pump gas in the cold ever again.
(例えば暖房をオンにしてから車内が温まるのは内燃機関のものよりも速いしリモートで予め温めておくこともできる。毎朝フル充電された状態で乗れるから寒い中ガソリンスタンドに立つ必要もない)
mikewinddale
But that 0.01% of the time really matters!
(だがその0.01%が致命的なのだ)
I'll take the inconvenience of pumping gas once every two weeks over the inconvenience of being stranded or unable to go where I want to go because there aren't any chargers near me and/or along the route to my destination.
(近くに充電施設がないせいで立ち往生する可能性がある以上、目的地までのルートに充電施設がないせいで行きたい場所に行けなかったりする可能性がある以上、それらを経験するくらいなら2週間に1回寒い中でガソリンを入れなくてはいけないという不便さを選ぶよ)
BriVixum132
internal combustion always on top
(やはり内燃機関こそ至高)
世界一売れる車を作るのが上手な車屋さんの社長本人がもうちょっと移行に時間かけたほうがいいよ、急ぎ過ぎるとEV自体がこのままだと行き詰まって困ることになるよ~って親切心で教えてくれてたのにそれを、トヨタは自分達が開発できないから世界のEV化を妬んで足を引っ張ろうとしてるって言ってたもんな。
返信削除実際、20世紀初頭にEV普及させようとした時と同じ状況になってるんだよな
削除あの時もバッテリー問題と給電システム整備で躓いて全部パァになったし
どうもこのままだと、同じ轍を踏む事になりそうだな
実は試作車なら化石燃料車より電動モーター車の方が歴史は古い。
削除バッテリー技術の当時の限界と石油メジャーが潰した…
身勝手なもんだ白人世界…
燃料電池車なんて出してる段階で、トヨタの説明は全部台無しだけどな。何ひとつガソリン車以外市場で売れるものを出せないだけ。で、コメ主みたいなbkが引っかかる。
削除化学とか物理とか無理な人?
削除全く整合性に問題無いんだが勢いだけで生きているの?
途中過程の水素で使う方が電力に全てのエネルギーを転換するよりどう考えても効率がいいんだが。
何を考えてるんだろう。科学とか物理とか無理なんだろう。水素を作って、圧縮して、持ち運んで・・・自動車に使うのは超絶非効率なんだけど。なんであんなのをエコカーとして出してるんだろうね。
削除1.c1.e
削除悔しかったんだねwww
電池性能がブレイクスルーしない限りは他の物質に変換するのは非効率でもなんでもないんだよなあ・・・
削除トヨタがハイブリット技術を公開したがどこも真似できず トヨタ潰しがEVなんだろうが まだまだ技術的・インフラ整備的に全面移行は無理なんだ EV先進国のノルウェイでは充電費用がもの凄く高騰して維持費がバカにならなくなっている また水素車でも水素で電気を作る方法と直接内燃機関で燃やして走る方法も実用段階に入っている トヨタや日本企業叩く前に少しは勉強しろ
削除都合に合わせて、いつの間にかエコカーにすり替える。
削除脱炭素じゃなかったのか?
たしかEUは完全EV化でハイブリッドも駄目って言ってなかったっけ
返信削除大丈夫なのかね
まあロシアがああなったせいで
削除慌てて実施時期を先延ばしにしたよな
何やってんだかねw
日本だと関東以北は使えないだろうな
返信削除ヨーロッパも温暖な地中海方面以外は無理でしょ
まあ欧米はどうせ目標未達成で移行期間延長だ!とか平気でやると思うし、そうする気満々だろ
トヨタハイブリッドさえ潰せば目的は達成してるから関係無いと思ってる
EV信者はこれでも話が通じないくらいカルト的に盲信してるけど、こんなんじゃまだまだ一般人は買わない
正直、冬場に車内暖房我慢しましょ・夏の冷房我慢しましょ・夜間走行は避けましょ…
削除無理!
トヨタのsuvで北海道では一部の車種のバッテリーはニッケル水素使ってるって聞いたわ
削除虚構車、実に馬鹿馬鹿しい。
返信削除今回の大雪立ち往生みたいな状況だと命に関わるわな。
返信削除災害の多い日本で電気だけに頼るなんて無理だわ。
亡くなったのはガソリン車の人だよ。
削除自宅が停電で車で暖を取ってたら 雪でマフラー詰まって一酸化炭素中毒で死んだんだっけ?
削除つまり ここでみんなが言ってる電池切れで凍死とは違うよね
電気自動車はあまり普及してないとはいえ、今年の冬は絶対凍死者が出て訴訟ざたになるだろうなあ。
返信削除「燃費」が減るのはいいことなんだけど?
返信削除燃費ではなく電費、減ではなく悪化、電費悪化のほうが良いと思う。
削除発電所の燃費は更に悪く…
削除馬鹿すぎる
返信削除バ・カが買って困るだけの話
返信削除知ったことじゃない
暖房の電力量が結構掛かるからデフォでシート温めたりしてるらしいんだけど、厳しいだろうね。まだハイブリッドのエンジン苦手部分の補助で充分。
返信削除雪の多い地域なら、立ち往生になっても充電できるようにガソリン式の発電機積んでおくのが理想なのかな
返信削除この実車レポートの想定最低気温が-1.1℃だと…
削除全部常温以上の気温での計測…
元々アメ車なんてガソリン燃料計がいい加減でも普通だった国だが、日本やカナダややEU北部では本当に死活問題だし、ルーム・ドアミラーまで電動だしスマホの充電までしたら…
とりあえずの給電するのに15分はかかるし。
メーターもミラーも全部電化する意味がわからない。
この現代社会史のなかで、多くの科学技術が残酷な位にディファクトスタンダード(慣習的標準化)によって遅々と成立したのに対して、近年の環境政策は殆どがディジュリスタンダード(論理的標準化)で進みつつある。
返信削除だからこその進化スピードなんだけどさ、その揺り返しの危険は恐ろしいよ。
コストの掛けられる高級車と大衆車で低下率に差が出たな。
返信削除寒波で閉じ込められる事を考えたらEVなんて乗れないや。
内燃車なら自衛隊が燃料持って来てくれる事も有ろうが、EVはそうも行かんだろ。
-50℃の北海道で閉じ込められて凍死なんて御免だよ。
雪道で亡くなったのはガソリン車の人。
削除やたら価格の安い中国EVがトピックになってる。
返信削除100万円以下のまである。
バッテリー交換は100万円以上するし、そもそも交換を想定していないらしい。
バッテリーの寿命で車両自体を廃棄しなければならない…多分中国車は10年なんて持たない…
ものすごい割高感が…
中国あるあるだな
削除一見安く見えてお得に見えるけど、その分低品質ですぐ壊れるから結果的に割高の損になる
自動車、鉄道の中国製は特に警戒しなきゃいけない
トヨタの社長が雪で立ち往生した場合、バッテリー切れで大変なことになるからまだEV1本化は時期早々みたいなことを言ってたのにな。
返信削除現に、昨日も日本の豪雪地帯では雪で道が埋まって、車の中にに取り残された人がニュースになったわけだし。
EV車だったら凍死してたぞ。
ここ数日の新潟県の雪はまだ比較的人家が近いしレスキューも早く駆けつけられる場所。
削除アメリカみたいに次の補給まで100キロは当たり前みたいな環境で下手するとフル充電で春先に隣の街まで行けない事態になるかも!
マサチューセッツの冬場の運転で「ハイウェイで吹雪になっても止まるな」って注意された。毎年、何人かはハイウェイで凍死者がでるんだそうな。ちなみにマサチューセッツは本スレで言及してるニューイングランドの一つで、緯度は北海道と同じぐらい。
削除寒冷地の人は冬は車に寝袋2つくらい積んでた方がいいね。2枚重ねならきっと乗り越えられると思う。
削除本コメ寒いところで乗ってる人結構いるんだな
返信削除EV車の一酸化炭素中毒回避できる点はすごくいいけど補給面は怖いね
一番EVにして計算成り立つのは市区町村内の路線バスかなぁ。
削除走行条件が一定で距離も決まっているならとても有効だけど、それ以外の条件になると制約があるよね。
将来的にEVへ向かっていくのはいいんだけど、一般市民のニーズに応えられるような現実性があるのはハイブリッドの方なんじゃないかな
返信削除いまEVを普及させようってのは技術的に時期尚早だと思う
EVは現時点の技術では7年以上乗らないと、ガソリン車よりも二酸化炭素の排出量が大きい
返信削除平均乗り換え機関は7年7か月なので、ちょうどガソリン車に勝ったくらいで車を変えることになるが、殆どの人は平均程車を走らせないだろうから、素直にガソリン車を買うか、EVを10年以上乗るかだね。
あるいは3キロ未満なら自転車か歩いてくれ。車は乗らないか、共有するのが最も環境に優しい。
おじさんの年代は製造〜廃棄まで入れると1000ccぐらいまでの純ガソリン小型車が環境負荷的に1番良いって言われてたけど
削除時代と共に進歩していってるんだねぇ
コメ主の理屈は、HVに良くあてはまるんだけどね。本当はコンパクトカー・軽自動車が正義
削除バッテリーの寿命がきて載せ替えるとまた違ってきそう。
削除結局は水素が主流になるだろうな。
内燃機関を作れない新興企業が儲けるためのEVだからね。
返信削除燃費も環境もどうでもいいんだよ
欧米人が「やらかし」に気づくまで日本は様子見でOK
返信削除社会実験を生暖かく見守るだけでいい
その一言で十分だな。
削除ポルシェが(つまりVWグループが)内燃機関で使える代替燃料の開発に、実は今でも熱心なのが知られている。
返信削除欧米だってメーカー単位では、EV以外の選択肢が必要になることをわかっていないわけではない。
EV専業の新興メーカー大発生の後、少ししたら今度は大量絶滅が来るよ。その後で生き残ってるのは、複数の選択肢を用意できていた基礎体力のある大メーカーだけになる。
要するにトヨタがマツダ・スバル・スズキと、同志を集めて連合体制を固めたのはそこを見据えてのこと。
「EV専業に」なんて早々に言っちゃったホンダだって、まだ口だけで全然急いでいない。
暫くハイブリッドかガソリン車でいいと思うよ
返信削除電池が冬に弱い弱点あるんだから、ムリにEVに走る必要ないし
環境環境カンキョー叫んでもその言いだしっぺがアレではねぇ(ディーゼルでやらかしただろw)
「ディーゼルが良い」みたいなことにしないと軽油だけが余ってしまうってだけで、結局は石油から作る製品をバランス良く売りたいだけだから。
削除雪が降ると車の立ち往生のニュースがそこかしこで聞こえてくるが、これがEVなら今頃凍死かもな。無事脱出できても充電所でまた渋滞にハマる。
返信削除EV車の問題点はそうなのだろうけど、ただ君らのコメントや日本の状況見ると甘いとしか思えんな。
返信削除欧米じゃ急速にEVシフトしてる。市場がそう移行してるんだからゴネずにそちらへの対応していくしかないんだよ。
問題点の改善も市場からのフィードバックある方が優位だし。
充電マシンもあっちじゃもう大量に建ってるしな。
ちょっと呑気に構え過ぎてるわ。
先行市場で実験的な試みをしてくれてるんだからそこでフィードバックを得ればいいだけなのに日本ガーになるのがよく分からん
削除日本は気象条件的に遥かに厳しいラインをクリアしないといけないんだから
欧米の果敢なチャレンジから得たものを活かして改善して取り入れる方がいいだろ
欧米圏以外がEVで良い車出したらまた別の規制持ち出して違う流行作ろうとするよ。結局自分たちに有利なビジネス作ってるだけなんだから簡単に飛びついたら駄目なんだよ。今まで同様、潰されるリスクの方がでかいんだよ
削除その欧米のEVユーザーがガソリン車やハイブリッドに回帰しているって現実を観てどうなるのかって話なんだけど。
削除EVなんてオモチャやってんやぁ!(現時点)
返信削除「燃費が最大35%減」ってタイトルは何考えてんだ?全く意味が異なるだろう。
返信削除ニュートリノ
返信削除BEVなんて最初から政治問題
返信削除こけて 包括的CO2 つまりバッテリーの充電インフラも含ませたらこけた
強制的に各国にEV こけた
電気代爆増で BMW VW 水素自動車発表
結局原材料不足(致命傷)と他の問題多数で絵にかいた餅に大金払ってガソリン車環境まで捨てた欧米よ
返信削除