英語圏最大の電子掲示板Redditより

大谷翔平と山本由伸に対するブルージェイズファンの反応まとめ





以下の方々から投げ銭を頂きました たまにはお布施 様、延長デ・ヘロヘロナンデス 様、投手好き 様

ありがとうございます。心より感謝申し上げます

スポンサードリンク

~ 日本時間11月2日 ワールドシリーズ第7戦目・試合開始前 ~

英語圏最大の電子掲示板Redditの『r/Torontobluejays (ブルージェイズ板)』
『大谷翔平が本日の第7戦に先発登板するとドジャースが発表』
reddit.com/r/Torontobluejays


MrPalmerToYou (ブルージェイズファン) Good. If we win against MLB’s poster boy it will be that much sweeter
(これは朗報だ、MLBの看板選手に勝って優勝できたら喜びもひとしおだろうよ)

Kaos_mission (ブルージェイズファン) That's honestly the best scenario for us. Ohtani will spend his energy pitching and hopefully get tired early.
(正直俺たちにとって最良のシナリオだろ。これで大谷は打撃よりも投球にエネルギーを費やさざるを得ない、彼が早めに疲れてくれることを期待しよう!)

Canadian__Ninja (ブルージェイズファン) I'm expecting their plan is 3 from ohtani (he's on very short rest) and 4-5 from glasnow and then probably sasaki for 1 or 2.
(ドジャースのプランは大谷が3イニング(彼は短い休息しか取れていない)、グラスノーが4~5イニング、そしておそらく佐々木が1~2イニング投げることだろうね)

Obviously our plan is to ruin their plan
(そしてもちろん我々のプランは連中のプランをぶち壊してやることだ!)

bigtimeNS (ブルージェイズファン) I like are chances against him. I also like the fact his hitting will be affected by this. Glasnow feels hittable as well. We just need Mad Max to give us some solid innings.
(大谷が相手なら勝算があると思う。彼の打撃に影響が出るだろうという点も好都合だ。グラスノーも打てそうな感じだし、あとはシャーザーがしっかりと投げてくれればいい)

lazymutant256 (ブルージェイズファン) We beat ohtani in game 4 and we will do it again.
(第4戦では大谷に勝ったからな、もう一度やってやろうじゃありませんか!)

traitorgiraffe (ブルージェイズファン) if the pitcher isn't yamamoto it doesn't really matter
(山本さえ出てこなければどうとでもなりますよ)

Jiggy-Fat (ブルージェイズファン) We have a great chance against anyone not named Yamamoto.
(ああ、山本以外のピッチャー相手なら誰が相手でも勝てるチャンスは十分ある)

lunasilvia (ブルージェイズファン) Yama was in my nightmares last night when I finally went to sleep.
(昨夜興奮と不安で中々寝付けなくてやっと寝れたと思ったらヤマモトが悪夢に出てきたわ...)

Apprehensive_Oil_484 (ブルージェイズファン) Anybody but Yamamoto…. However I do think he shows up in the pen later on so we really need to get runs off ohtani EARLY
(山本でさえなければ誰でもいい... ただそれでも山本はリリーフで出てくると思うから大谷から早い段階で点を取っておく必要がある)

tries_to_tri (ブルージェイズファン) That was my thought too...definitely need to try to be leading by the 5th-6th to avoid having to score against Yamo when he inevitably gets an inning.
(同感だね、終盤に山本から得点する必要がないよう5回か6回までにリードを奪っておく必要があるわ)

jjaime2024 (ブルージェイズファン) Yam won't be in at all.
(いやいや山本は今日は出ないでしょ最後まで)

9Cans_of_Ravioli (ブルージェイズファン) After 90+ pitches yesterday? Not a bloody chance mate
(山本は昨日90球以上投げたばかりだぞ? ないない絶対にありえないね)

スポンサードリンク

英語圏最大の電子掲示板Redditの『r/baseball (野球板)』
『山本がウォーミングアップする様子が映し出された瞬間にブルージェイズファンから一斉に落胆の声が漏れる様子をお聞きください』 ※場所は第7戦のパブリックビューイングが行われていたカナダ・トロントにある屋内競技場スコシアバンク・アリーナ
reddit.com/r/baseball


twitter.com


※もっとわかりやすいやつ👆 twitter.com


Rawkstarz22 LMFAOOO
(ファーwww)

ry690 (ジャイアンツファン) NO IT'S YAMAMOTO! NOT THIS GUY! NOOOOOO!
(カナダ人:「なんてこった山本だ!こいつだけはダメだやめろォ!」)

AnEternalEnigma (ブレーブスファン) That is unbelievable. They knew they were screwed.
(凄い、カナダ人が一斉に希望を失ってる)

corleone7 (ドジャースファン) Yoshi gave a whole country PTSD lol
(カナダ人が集団PTSDに襲われてるやんw)

GrowRoots That's a trauma response.
(この反応は明らかにトラウマを負った人間のもの...)

DarkLibris I don't think I have ever seen a pitcher have that type of reaction.
(1人の投手相手に大勢に人間がこんなリアクションをするのを見たのは初めてだと思う)

GTmatsuura bro is feared by a whole ass country. thats fucking wild no?
(一国の国民全体から恐れられるとかよっぽどやぞ?)

Actual-House-491 (ドジャースファン) Yamamoto is their boogeyman.
(これはカナダのブギーマンですわ)



Pacbngo (ブルージェイズファン) 「ブルージェイズファンですが、寝る前にベッドの下に山本由伸が隠れていないか確認するようになりました」 ブギーマン:欧米の民間伝承に登場する架空の怪物。言うことを聞かない子どもを怖がらせるために使われる恐ろしい存在の定番でよく暗闇やクローゼット、ベッドの下などに隠れている。



ChemStorm4 (ブルージェイズファン) I was at that watch party and there was genuine fear in the atmosphere when they showed Yoshi warming up in the bullpen
(私もそのパブリックビューイング会場にいたよ、山本がブルペンでウォーミングアップしている映像が流れた瞬間に明らかに”怯え”が会場を包んだ)

torahboidem (ブルージェイズファン) As a jays fan, our watch party all shouted “noooo!” when they showed him warming up 😭
(ブルージェイズファンだけど私が参加した観戦会でも彼がウォーミングアップしている映像が映った瞬間に皆で「ノーッ!」って叫んだよ...)

Tsaxen (ブルージェイズファン) I was at the watch party downtown at Nathan Phillips Square, and literally shouted "No! No! Sit down! This has to be for show!" At the screen when they showed him getting warm...
(トロントのネイサン・フィリップス・スクエア広場で行われたパブリックビューイングで試合を観戦していたんだけど、山本がウォーミングアップしている映像が映し出された瞬間「ダメだ!ダメだ!戻れ!見せヤマモトなんだろ、チラ見せしてこっちをビビらせようとしているだろ、そうに決まってる!」と思わず叫んでしまったよ...)

Dude is terrifying
(ヤマモト恐い...)

SAugsburger I recall seeing clips when Yamamoto first came in the 9th of fans praying in the stands.
(山本が9回に登板した時もスタンドにいたファンが山本が試合に出場するのを見て祈り始めたのを見たわ)

metalfearsolid (ブルージェイズファン) As a Blue Jays fan I can attest to this, every time camera panned to Yamamoto we were worried.
(これは本当だ、カメラが山本にパンするたびに俺たちは不安に襲われたのだ...)

patriots21 (ヤンキースファン) Sometimes the World Series MVP award is just for show, this was truly one of those scenarios where one player struck fear in the other team and their fanbase. Definition of MVP.
(ワールドシリーズMVPって割と「形だけ」というか、実際に勝利を決定付けたわけではなく象徴的なシーンを見せた選手が選ばれることがあるけど、山本はまさにMVPに相応しかったな。一人の選手が相手チームとそのファン全員に恐怖を与えるとか試合への影響力が違う)

Meatwadsan (ドジャースファン) The morning of G7, I was listening to player interviews on the radio while driving to work, and heard one of the Jays players say it was gonna be a different game for them not having to face Yamamoto again…
(第7戦の朝に車のラジオで選手のインタビューを聞いていたんだけど、ブルージェイズの選手の一人が「もう山本と対戦しなくて済むから今夜はこれまでとは違う」ってマジで言ってたからね…)

FILTHBOT4000 (ブレーブスファン) The IRL version of when that stupidly hard boss has a second phase.
(ビデオゲームでめちゃくちゃ強いボスを倒したと思ったら第二形態に突入するやつあるけど、山本って完全にそれだよね)

FatefulPizzaSlice When the epic piece of music you're fighting to suddenly has rising lyrics in almost-Latin.
(ラスボスを倒したと思ったらBGMにラテン語っぽい歌詞の壮大なコーラスが加わって第2形態戦が始まるのいいよね...)

jackrabbit323 Oh thank God the second phase is over...no...noooo...THIRD PHASE!!!
(ブルージェイズファン:「ふぅ、やっと第2形態が終わったぞ…と思ったら…いやあああ…第3形態!!!」)

coffee-nomics (ドジャースファン) Imagine the horror of beating the second phase of that stupidly hard boss, thinking it's over, when it suddenly reveals it has a last-struggle instakill DPS check. That's game 7 Yamamoto.
(めちゃくちゃ難しいボスの第2形態を倒してこれで終わりだと思ったら、最後の抵抗として制限時間内に敵に一定以上のダメージを与えないと全滅する戦闘が始まるクソゲーを想像してみてください。それが第7戦の山本です)

HonoluluLemonade Yama gonna be an Elden Ring DLC boss
(山本のやつエルデンリングのDLCボスに追加されるんちゃうか?)

saekitoyokazu Yoshinobu Yamamoto. He might have become the most famous Japanese name in Canada, hasn't he?
(たぶん今カナダで最も有名な日本人は山本だろ)

peachypal I searched Yamamoto in Reddit search bar so much that l discovered there is a NHL player named Yamamoto who scored a goal the day after Game 7.
(Redditの検索バーで「Yamamoto」を何度も検索して気付いたんだけどアイスホッケーのNHLにも山本って選手がいるんだな、第7戦の翌日の試合でゴールを決めたってスレ見つけたわ)

newtypestring (ドジャースファン) They (Yamamoto/Utah Mammoths) are playing the Leafs on Nov.5. I hope he scores lol
(NHLユタ・マンモスのカイラー・ヤマモトだな、ちなみに彼らは11月5日にトロント・メープルリーフスと対戦するぞ。是非ともヤマモトにゴールを決めてもらいたいねw)

Significant-Check837 (ドジャースファン) Another Yamamoto to terrorise the Canadians, this time at their own sport.
(またしても山本がカナダ人を恐怖に陥れるんです? しかも今度は彼らの国技で?)


米スポーツメディア『ブリーチャーリポート』
「水曜日の夜にトロント・メープルリーフスが山本(カイラーの方)属するユタ・マンモスとホームで対戦。

トロントのスポーツファンが今一番見たくない光景だろうw」
twitter.com


Ok-ChildHooOd (ドジャースファン) He's like that horror movie where you run and run, and he's still somehow right behind you, still warming up in the pen.
(まるで逃げても逃げてもすぐ後ろを追いかけてくるホラー映画みたいやつだよ山本は、試合するたびにブルペンでウォーミングアップしてるんだもの)

Noobnoob99 (ガーディアンズファン) Dude is already a legend
(山本はすでにMLBのレジェンドやで)



Meatwadsan (ドジャースファン) 「今年バンクーバーに住むカナダ人の友達のハロウィンパーティーに誘われたんだけど行けなかったんだ。おわびに来年は山本のユニフォームを着て参加してみようと思うんだが、どうかな?」

CurnDumpster 「( ՞ټ՞)」
英語圏最大の電子掲示板Redditの『r/Torontobluejays (ブルージェイズ板)』
『ブルージェイズは大谷翔平ルールに対処しなければならなかったが、これはドジャース以外のMLBのすべての球団にとって不公平なルールだ』
reddit.com/r/Torontobluejays


米Yahoo掲載のスポーツメディア『The Sporting News』の記事
『ブルージェイズは大谷翔平ルールに対処しなければならなかったが、これはドジャース以外のMLBのすべての球団にとって不公平なルールだ』

- 記事の要約 -

人生は公平ではない。

それは仕方のないことだが俗に「大谷翔平ルール」と呼ばれるMLBのルールはあまりにも不公平感が拭えない。

「大谷翔平ルール」とは先発投手として登板した選手が降板した後も指名打者として打線に残ることができるという2022年に導入されたルールだ。それ以前は登板を終えた投手は試合に復帰することはできなかった。仮に投手として打線に入っていたとしても降板後は守備位置を変えない限り打席に立つことはできなかった。

MLBはこのルールを二刀流選手全般に適用するために制定したが、少なくとも現時点では、そしておそらく今後もずっとそうだろうが、このルールが適用されるのは大谷だた1人だ。

このルールを明確なアドバンテージに変えられるほどの”規格外”の選手は他に存在しない。

そもそも以前のルールでも大谷がいることはアドバンテージだった。先発登板した試合では打席に立つ機会は2、3回しかないかったもしれないが彼はスーパースター打者であり、スーパースター投手であり、時には同じ試合で両方の役割をこなし、そうでなくてもチームにとって重要な局面で活躍する選手だった。

このルールは少しやりすぎに感じる。このルールを活用できるチーム唯一のチームが、すでに十分な資金力を持っておりこれ以上の助けを必要としていないドジャースだけというのはあまりにも理不尽ではないだろうか?

これから始まるワールドシリーズ第7戦で、ブルージェイズはMLBがドジャースを利するために作ったルールによって不利な立場に置かれることになるだろう。
sports.yahoo.com


llmobius (ブルージェイズファン) 「いや俺たちが心配してたのは別の日本人の方なんすよw」



AuntCleo1997 (ブルージェイズファン) Griping about these little things is futile. The series overall was won/lost due to one guy - Yamamoto.
(こんな些細なことについて嘆くとか空しいんでやめてもらえますかね? このシリーズ全体の明暗を分けたのはどう考えても山本由伸の存在だよ)

Educational_Bowl2141 (ブルージェイズファン) Pitching wins championships.
(投手力が優勝を決める、とはよく言ったもので)

AuntCleo1997 (ブルージェイズファン) Yes, yes it does. In Yamamoto's two starts and relief, it was a total of 2 ERs.
(その通り。山本の先発2試合とリリーフ登板を合わせた彼の自責点がいくつだったと思う? わずか2点だぞ?)

Due-Bookkeeper-2001 (ブルージェイズファン) Yamamoto is the reason the Dodgers won their 3rd title in 5 years
(ドジャースが過去5年間で3度目の優勝を果たせたのは完全に山本のおかげだ)

That dude is absolutely unreal
(あいつおかしいよ、どうかしてるよ...)

yellowirish (ブルージェイズファン) The reason the Dodgers won is because the Blue Jays don’t know how to run bases or read hits while on base.
(ドジャースが勝ったのはブルージェイズが得点チャンスを自ら潰したからだろ、走塁の仕方や塁上での打球の読み方が全くなっちゃいねぇ)

Specific-Change9678 (ブルージェイズファン) This is what it came down to. The worst base running I’ve ever seen in a series.
(やっぱそこだよなぁ、特に走塁は最悪レベルやったわ)

Material-Vacation711 (ブルージェイズファン) 2 cases of “oh thats a ball right? So im gonna jog to sec-im out?! How?”
(「お、四球か? そんじゃまぁ優雅に2塁に進むとしまアウト?! なんで!?」という場面を二度も見させられましたからね)

Roguste (ブルージェイズファン) The entire series we left guys stranded and to me that was the story going into game 7. Yeah some of them were absolute daggers not scoring but plenty from poor plays too….
(シリーズを通してランナーを残しっぱなしだったのも問題で、それが第7戦でも決め手になったと思う。そして得点につなげられなかったのは不運もあったが走塁ミスなどの拙いプレーによるものも多かった…)

Fact of the matter is we didn’t make the one extra play over the other team in an absolute slug fest. Simple as that IMO
(結局のところ、この激戦で相手チームより一つ多く良いプレーができなかったということに尽きる。それだけのことだよ)

fnnennenninn (ブルージェイズファン) I like the Ohtani rule because two way players are extremely cool, if we could find more of them it would be a positive for baseball.
(私は大谷ルールは好きだけどね。だって二刀流とかこんなにクールじゃん、彼のような選手が増えれば野球にとって間違いなくプラスになるはず)

I have a bigger issue with the extra time warming up between going from hitting to pitching.
(私がもっと問題に感じているのは打撃から投球に切り替える際のウォーミングアップ時間が大谷の時だけ延長されていたことだよ)

(ブルージェイズファン) Hard disagree. Ohtani is good for the game. A pitcher hitting is awesome. I do think the league should have had clarity on how the clock would be enforced going into game 7, and I think some tweaks might be needed, but encouraging two way players is great for baseball.
(「大谷ルール」が不公平だという意見には全く同意できない。大谷は野球にとって良い存在だ。投手が打席に立つのは素晴らしいことだ。MLB機構は第7戦に入る前に時間制限について明確にしておくべきだったとは思うし調整はいくつか必要だとは思うけど、二刀流選手を奨励することは野球にとって素晴らしいことだと私は思ってる)

The state of the DH rule before they changed it for Ohtani was supremely unfair to two-way pitchers.
(むしろ大谷のためにルールが変更される前のDHルールは、二刀流投手にとってあまりにも不公平だったと考えるべきだ)

PrimasChickenTacos (ブルージェイズファン) Counterpoint: every other team, including the Jays, is perfectly welcome to take advantage of this rule. I just don’t see how this rule, specifically, is “unfair.”
(ブルージェイズを含む他の全てのチームもこのルールを利用できるのにどこが「不公平」なのか理解できない)

fatcowxlivee (ブルージェイズファン) I agree with you fully actually. This rule if anything should encourage more teams to try and find 2-way players. Ohtani obviously is unique and will go down as the GOAT, but given that athletes are more athletic than ever it shouldn’t be impossible to find someone who’s talented on the mound and with the bat, and develop them into a two way player.
(全く同意見だ。このルールはむしろより多くのチームが二刀流選手を探そうとするきっかけになるはずだ。大谷は明らかに唯一無二の存在で史上最高の選手として名を残すだろうが、彼の後を継ぐ選手が現れる可能性はある。アスリートの身体能力がかつてないほど向上している現在、投打の両方で才能を発揮できる選手を見つけ二刀流選手として育成することは不可能ではないはずだ)

Especially now with this new generation of kids growing up and seeing Ohtani doing what he does.
(特に大谷の活躍を見て育った新世代の子供たちがいる今ならなおさらだ)

tylertrey (ブルージェイズファン) Ohtani rule was instigated when O was with the Angels. Blue Jays scored 7 runs off him in last two starts, so why complain?
(そもそも「大谷ルール」は彼がエンゼルスにいる時に導入されたものだし、今回のWSでは2回の登板でブルージェイズは7得点もしている、文句を言う理由がねぇわな)

Fantastic-Corner-605 (ブルージェイズファン) The final game maybe but Ohtani was important for the Dodgers winning many other games.
(最終戦では活躍できなかったけど大谷は大谷で重要な存在だったけどね、ドジャースが他の多くの試合に勝てたのは彼のおかげだし)

Worth_Grand3739 (ブルージェイズファン) get real.... Dodgers performed better when it counted.
(ブルージェイズファンは現実を見るべき、結局のところドジャースは肝心なところで良いプレーができて我々にはできなかった、それが勝敗を分けたんだ)

英語圏最大の電子掲示板Redditの『r/Torontobluejays (ブルージェイズ板)』
『ワールドシリーズ第7戦の試合を一部または全編視聴したカナダ人は推定1850万人。カナダの人口の45%に相当』
reddit.com/r/Torontobluejays


Swaycuisway (ブルージェイズファン) 「つまり土曜日の夜にカナダ人の半数が集団絶望したわけだ」


Disc0Disc0Disc0 (ブルージェイズファン) Wow 18.5 million depressed Canadians.
(1850万人ものカナダ人が同時に落ち込んでいるって考えるとすげぇな)

ialo00130 (ブルージェイズファン) I'm in Halifax and the general vibe today around town is rough.
(カナダ東端のハリファックスにいるんだけど街全体の雰囲気が酷いことになってる)

Everyone looks defeated.
(みんな打ちひしがれているように見える)

Thompsonc21 (ブルージェイズファン) More people watching the baseball game than most voters come election time
(凄いなぁ、選挙の投票に行く人の数より多いじゃん)

GiantBrownBalls (ブルージェイズファン) Vladdy never lied to me
(そりゃゲレーロjrは誰かさんたちと違って嘘をついたことがありませんから)

blchpmnk (ブルージェイズファン) My neighbours don't like sports and yet when Bo hit his homer it sounded like ten people fell down the stairs.
(うちの近所の人たちもスポーツに興味がないはずなのに、ボー・ビシェットが先制ホームランを打った時は上から10人近い人が階段から転げ落ちたような物凄い音がしたよ)

Sadly, total silence afterwards.
(まぁ残念ながらその後は完全に静まり返ってしまったわけですが)



YourDrunkUncl_ (ブルージェイズファン) 「今でも夢に出てきます。お願いですどうか止めてください」



H_section (ブルージェイズファン) I still haven’t accepted it yet, I asked people at work not to ask me about it.
(正直まだ気持ちの整理がついていない。職場の同僚にはこの件について聞かないでほしいとお願いした)

I’ll be fine by Mid-Feb.
(大丈夫、2月中旬までには治ってると思うから...)

bbq_king1984 (ブルージェイズファン) I haven't slept right for the past two nights. I'm just constantly replaying all the different scenarios in my head as I'm trying to go to sleep. Don't usually let sports affect me like this, but this one really stung.
(ここ2日間まともに眠れていない。寝ようとするたびに「あの時ああなっていれば」という考えが頭の中でぐるぐる回りだす。普段はスポーツの結果でこんなに落ち込むことはないのに、今回は本当にお辛い)

oooooooooof (ブルージェイズファン) I dreamed about it also!
(俺もまさにそんな感じだわ)

Frostybum8243 (ブルージェイズファン) I genuinely woke up Sunday morning hoping it was all a nightmare. I quickly remembered it wasn’t and got sad again.
(日曜日の朝に目が覚めた時に「全てが悪夢だったらいいのに」と心から思った。すぐに現実だと気づいて、また悲しくなった)

thewolfshead (ブルージェイズファン) I don’t know that I’ll ever get over this loss.
(この敗北から立ち直れる気がしない)

TheoryOfDevolution (ブルージェイズファン) It's okay, shhhhhhh....Yamamoto can't hurt you anymore.
(大丈夫、もう大丈夫だ...もう山本が君を傷つけることはないんだ...!)

Alarmed_Mind_8716 (ブルージェイズファン) As much as the heartbreak stung, the feeling of positivity and unity across the country was a great experience during this playoff run. It was a welcome change from the constant negativity we’ve constantly fed.
(敗北の痛みは大きかったけど、このプレーオフ期間中に国中に広がったポジティブな雰囲気と一体感は素晴らしい体験だったよ。ここ最近はずっとネガティブな情報ばかりに触れていた我々にとってこれは歓迎すべき変化だった)

ratguy101 (ブルージェイズファン) I've been living in Toronto for a year and this has to be the most city pride I've ever seen here. Everyone was so pumped for the games and there was just a feeling of solidarity every time you walked down the street and saw other folks wearing Blue Jays gear. Hell, I had 0 interest in baseball (or pretty much any sport) prior to this but my eyes were glued to the screen during the entirety of Game 7.
(トロントに住んでまだ1年だけど街全体がこれほど一体となって盛り上がっているのを見たのは初めてだった。みんな試合に夢中で街を歩けばブルージェイズのグッズを身につけた人たちだらけ、カナダが1つになっている連帯感を感じたよ。ぶっちゃけそれまで野球(というかほとんどすべてのスポーツ)に全く興味がなかったんだけど第7戦は最初から最後まで画面に釘付けだった)

UpstairsChair6726 (ブルージェイズファン) Yep so many people I know, including myself, have never been interested in baseball. But boy this year changed that. We need collective therapy lol
(わかる、私を含めて周りの多くの人がこれまで野球に興味がなかったのに今年でそれが一気に変わった感があるよな。さぁ今度はみんなで集団セラピーを受けようw)

DweeblesX (ブルージェイズファン) I went from consuming a minimum of 5hrs of baseball content a day for at least a month to zero and I don’t wanna hear about it anymore.
(ここ1か月は毎日、最低5時間は野球関連のコンテンツを見まくってたわ。今? 今はもう野球の話は聞きたくないです...)