twitter, 9gag.comより

ディズニー/ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』の上映が14か国で禁止に



スポンサードリンク

米国のエンターテイメント産業専門の業界紙『VARIETY』
「ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』に同性同士のキスシーンが復活、一時は削除されたものの「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案」に対するディズニー従業員の反発で方針変更」
twitter.com
『バズ・ライトイヤー(原題: Lightyear)』
日本では2022年7月1日に公開されるピクサー映画『トイ・ストーリー』のバズ・ライトイヤーを主人公にしたスピンオフ作品。

「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案」:
教育現場におけるLGBTへの過剰な配慮に反発した共和党が可決させた『初等教育(幼稚園〜小学三年生まで)において性的指向や性自認、LGBTQ+に関する議論を行うことを禁止する法案』

正式名称は「性的指向の議論禁止」法案、2022年1月に米フロリダ州で「教育に対する親の権利」法に加えられる形でが新たに可決された。生徒の年齢や発達に見合わない議論を厳しく制限するものでこれに違反した場合、親は学校や教師を訴えることが可能になる。

民主党やリベラル系メディアはこれに大反発、LGBTQの子どもたちの命を危険にさらそうとしているとして同法案を「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案」と呼び法案の廃止を求めている。

フロリダ州オーランドでウォルト・ディズニー・ワールドを運営し多くの従業員を抱えている米ウォルト・ディズニー社の内部でもこの法案に対する抗議活動が激化、特に今回の法案に賛成した議員にディズニー社が寄付をしていたことが判明したため社内からLGBTQ+コミュニティを擁護する行動を求める圧力が高まっていた。

VARIETY誌によるとピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』に同性同士のキスシーンがあることを知ったディズニー上層部がこれを問題視し削除を要求(※同性カップルが登場することについては受け入れている)。

しかし上記の「Don't Say Gay法案」への反発に後押しされた従業員の抗議で該当シーンは復活することとなったという。




「ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』にLGBTQ+に配慮したシーンを復活させたとの報道があったが公開された映像を見る限りどうやら本当のようだ。本作は米国では来週から上映が開始されるが、後に公開される予定だった中国などの一部の国では禁止されることになるだろ」
twitter.com


「同性同士のキスシーンを理由にサウジアラビアがピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』の上映を禁止に」
twitter.com


「同性同士のキスシーンを理由にピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』の上映がサウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェートで禁止に」
twitter.com


ロイター通信
『ディズニー/ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』の上映が14か国で禁止に、中国でも問題視』

”中東とアジアの14か国で最新作『バズ・ライトイヤー』の上映許可を得ることができなかったと情報筋がロイターに語った。

問題となっているのは同性カップルがキスをするシーンで中国当局が該当シーンの削除を要求した際もディズニーはこれを拒否したという。世界最大の映画市場である中国でも上映できる可能性は低いようだ。”
reuters.com

スポンサードリンク

『マレーシアさんマジ "Based (超カッケー)"』
『ディズニー/ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』の上映がマレーシアで禁止に』

上映禁止の具体的な理由は明かされていないが、同作は同性カップルのキスシーンで物議を醸していた based:
「超最高、超カッケー、男の中の男、揺るぎない」などの意味で使用されるスラング。他人の批判を恐れずに自分を貫くカッコいい人への褒め言葉、良い事/本当のことを言った人間に対する褒め言葉
ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』


joe_pedo 「中東でも上映禁止になってて笑ったw」

kctx47 「中国も禁止になることを願っている、中国の検閲の愚かしさとポリコレ汚染されたディズニーの両方を笑うことができて二度おいしくなる」



Get woke=政治的な正しさに「覚醒」する
Go Broke=破産する

「get woke, go broke」とは「ポリコレをゴリ押ししても消費者は喜ぶどころか離れるだけ」を意味し、ポリコレ的価値観に組織的に傾倒してしまっている企業を揶揄するフレーズとして主に保守層の間で使われている

画像はウォルト・ディズニー・カンパニーの2022/06/10時点の株価
2022/06/14時点の株価はコチラ



ペドベアーマウス:「待って逃げないで! 僕は君にセクシュアリティを探求してもらいたいだけなんだ!」

Explore Sexuality (セクシュアリティの探求):
自身の性的指向を決めつけるべきではないという考え方。

近年米国のリベラルは「成長期において自身が異性愛者か同性愛者かで疑問を持つのは当然の事、 性的指向とは白か黒かではなく実際には複雑かつ流動的なものである」、「性的指向とは青年期から20代前半にかけて大幅に変化し、20代前半から20代後半にかけても変化する。セクシュアリティを探求することは一般的なことであり、むしろ自分という人間を正しく認識するうえで必要不可欠な行為である」といった主張を展開している。

この考え方は米国の学校教育の現場にも浸透し始めており、米共和党が「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案」を可決した背景となっている。

groomer:
「身なりを整える」という意味だが、しだいに「子どもに取り入ろうとする大人」や「子供に近づこうとする性犯罪者」という意味で使われるようになり、現在はLGBTを侮辱する言葉という認識に変化している。

近年米国では米フロリダ州が新たに小学校で性的指向や性自認についての議論を禁止する法案を可決するなど「LGBTコミュニティへの行き過ぎた配慮」に対する反発が起きており、子供たちに幼いころからLGBT教育を施す「性的洗脳」が行われていると主張する保守層は「groomer」という言葉を使ってLGBT支持者を攻撃している。

ペドベアー(Pedobear):幼児性愛者のシンボル



「そして原因はコレですよ...」 ↑LGBTQ Communityが人々の喉にHomo-Sexualityを押し込むの図

ram something down someone's throat: AをBの喉に押し込む=AをBに無理強いする、何かをしつこく強いる、ごり押しすることを意味する英熟語






azraelgt 「は? また? なんでどの映画を見ても必ず同性愛が出てくるんだよ、まるで同性愛を登場させることが義務化されているみたいじゃないか」

fiameese 「子供向けの映画で異性愛者のカップルがキスするシーンはたくさんあるけどそっちは問題ないんですか?」

brainpowerman 「問題ないね、なぜなら異性愛者であることは当たり前だからだ。この地球上の大多数の人々が異性愛者だ。マイノリティを過剰リプリゼントする必要はない」

リプリゼント:
リプリゼント(represent)は「象徴する・代表する」を意味する言葉だが現代では「その国を構成する人種グループやマイノリティグループをきちんと描写できているか」といった意味合いで使われている。

正しくリプリゼンテーションができているということはマイノリティであっても「自分たちが社会の一員として認知されている」「社会に自分たちの存在が見えている」といったメッセージを受け取ることができるということ。



pickingscabs 「どうせ見るならゲイの物語であることを全面的に押し出した映画、例えば2009年の映画『フィリップ、きみを愛してる!』とかが見たい、ゲイのアジェンダ(その人が広めたい自分が正しいと思っている思想)をこっそり潜ませる映画でなくな」

bzauda1 「それな。ゲイに関するアジェンダを広めたいならゲイを主軸に置いた "良い物語" を作ればいいんだよ、結局人々が欲しているのは良く出来た物語なんだから」



yacheeseytaco 「英断だ。ポリコレなんてクソ喰らえだ、はっきり言ってウンザリなんだよ」

unggoy0 「誰もゲイのキスなんて見たくなかろうに」

rajawaliii 「私の国もマレーシアに続いてほしいわ、子供たちにLGBTQ映画を見せないでほしい」



dimacheri 「私はこの映画を見るつもりはなかったけど、今は本気で見たくなくなった。子供向けのエンターテインメントがポリコレで汚染される光景なんて見たくない、映画を観に行ったらポリコレに傾倒する企業に金を落とすことになる」

lm963258 「この映画は思春期前の子供をターゲット年齢した映画だろ? 私は自分の子供にそんなゴミを見せたくないよ」



drv001 「Get woke, go broke.」

mupymup 「またポリコレに汚染されたクソ映画が生まれてしまったんです?」

reaverkane 「なんでバズ・ライトイヤーの映画に同性同士のキスシーンが必要なのよ...」

op_safjhahlaksf 「私はマレーシア人、いつもは自分の国がすることにはとても支持なんてできないんだが、今回ばかりは万歳マレーシア!」



hugoa9 「なんでピクサー映画に同性同士のキスシーンが必要なのよ??」

justintuesday 「どうやらマレーシアは未成年者をLGBTプロパガンダから守れているようだな」

olreliable 「ポリコレアジェンダ(リベラルが正しいと信じ広めたいと思っている思想)が勝利する日なんて絶対に来ないから」

windchime 「ほんと同性愛のLGBTだのウンザリだわ、この映画は子供向けの映画じゃなかったのか?!」



arturkampo 「おいおい嘘だろ...ゲイでトランスジェンダーでケモナーのフルセットかよ」

epicprogrammer 「まさか最初にこのトレンドを始めたのがワーナーブラザーズだったとは」