9gag, newsweek, screengeek, twitter.comより

スターウォーズ最新作『スター・ウォーズ:アコライト』がポリコレで炎上



スポンサードリンク

ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』
『「白人が金切り声を上げて苦しむところが見たいの」「私もだ!」「ハハハハ」。 スター・ウォーズ最新作の主演女優が『ザ・デイリー・ショー』に出演した時の発言より』
9gag.com


米ニューズウィーク誌
『「スター・ウォーズ」最新作の主演女優アマンドラ・ステンバーグが「白人を不快にさせることが映画の目的」と発言していたことが怒りを呼ぶ』

- 記事の要約 -

6月4日からDisney+で配信が始まったスターウォーズのドラマシリーズ『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』で主役のメイを演じるアマンドラ・ステンバーグが過去に「白人を不快にさせることが映画の目的」と発言していたことが注目を集めている。

この発言は彼女が2018年に映画「ザ・ヘイト・ユー・ギブ」の宣伝のために米国の人気番組『ザ・デイリー・ショー』に出演した時のもので『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』に対して言ったものではないが、保守的なソーシャルメディアユーザーが同ドラマの配信が始まるタイミングに合わせて共有したものが拡散され人々の怒りを巻き起こしている。
twitter.com


『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』の主演女優アマンドラ・ステンバーグ:「白人を不快にさせることが映画の目的」
twitter.com


5050isawin 「白人俳優が「黒人に金切り声を上げさせることが目標だった」と言い、司会者がそれを大声で拍手喝采し大笑いするところを想像してみてくださいよ」

Meleern 「失望しましたDisney+を今すぐ解約します」

The Science 「ほんとディズニーは主演の選び方を心得ているよね」

※ディズニー実写『白雪姫』の主演女優レイチェル・ゼグラーがインタビューでオリジナル版の「白雪姫」をこき下ろし炎上した事件に関する記事はコチラ:
・ディズニー実写『白雪姫』の主演女優、「白雪姫はクソ映画」と述べ大炎上(海外の反応)

スポンサードリンク

ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』
『諸君、スター・ウォーズはもう終わりだ』

”『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』の製作総指揮者、今作は「最もゲイっぽいスターウォーズ」であり、R2-D2がレズビアンであることを認める”
9gag.com


LGBTに特化した米国のニュースメディア『PinkNews』
『スターウォーズが『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』で初めてトランスジェンダーであることを公表した俳優を採用』
twitter.com


『近日配信予定の『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』にはLGBTQ+のキャストや製作者で盛りだくさん』

”トランスジェンダーの象徴であるアビゲイル・ソーンがユーラス少尉を演じ、同じくトランスジェンダーで知られるジェン・リチャーズが脚本家の一人に。さらに製作総指揮はレズビアンのレスリー・ヘッドランド、彼女の妻であるレベッカ・ヘンダーソンも『アコライト』でソーンや他のLGBTQ+たちと共演予定。

スターウォーズの世界は異様なまでに異性愛を標準としてきたが近年、『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』などのテレビシリーズはそれを改善しようとしている”
twitter.com


米国の保守系メディア『デイリー・ワイヤー』
『ディズニーがこれまでで最も「ゲイっぽい」スターウォーズ番組を制作』
twitter.com


米国のエンタメメディア『ScreenGeek』
『スター・ウォーズ:ザ・アコライトの製作総指揮者、今作が「最もゲイっぽいスターウォーズ」であることを認める』

- 記事の要約 -

『スターウォーズ・エピソード1』の100年前を舞台にしたドラマシリーズ『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』の製作総指揮を務めるLGBTQ活動家のレスリー・ヘッドランドは thewrap.com とのインタビューの中で、本作が「最もゲイなスターウォーズ」と呼ばれている事に対し「気分を害したか?」と尋ねられ「そう評されることが嬉しくて仕方がない」と答えた。

その後もヘッドランドは「あなたは本気でC-3POがストレートだと言っているのか?」「彼らはカップルでR2-D2がレズビアンであるというのは最早公式だと私はそう思っている」「スターウォーズはすでに十分ゲイだ」と冗談交じりに語った。

『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』がストーリーにLGBTQのテーマを取り入れていることは以前から知られていたがヘッドランドはそれは意図したものではなく、彼女の個人的な経験から自然に作品に取り入れらたと述べた。
screengeek.com


「新しいスターウォーズシリーズ『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』のプロデューサーであるレスリー・ヘッドランドと主演女優のアマンドラ・ステンバーグキャストによると、今作は「これまでで最もゲイっぽいスターウォーズ」だそうです。

これを見て、あなたはこのドラマを観たくなりましたか?」
twitter.com


Patriot Pointman 「このクソみたいなものにウンザリしている人は挙手してください」



Dave the MemeSmith 「誰か、お願いだからこいつらを止めてくれ」 Anythig Profitable=普通に作れば普通に儲かるIP



GuntherEagleman I’ll never watch it.
(絶対に観ねぇわ)

GeorgeM10912400 Disney forgot that its job is to make entertaining movies.
(ディズニーは自分たちの仕事は "面白い映画を作ること" だということを忘れてしまったようだ)

lotrmemeonly Nothing Disney produces is Star Wars
(ディズニーが制作したスターウォーズはどれもスターウォーズではない)

BuckLawson2 Star wars died when Lucas sold it.
(ルーカスがディズニーに売った時点でスターウォーズは死んだ)

allicksmmm92 It was already dead to me , they are just vandalizing the grave now
(私の中でスターウォーズは死んだ、ディズニーが今やっていることはただの墓を荒らしだ)

MithaEXP GAYEST YET?? Why do we have to experience this?? Can we have NORMAL movies??
(これまでで最もゲイなスターウォーズってなんだよ?! なんで俺たちはこんな目に遭わなければならないんだ? なんで普通の映画を見させてくれないんだ??)

TheOnlyDSC People who still watch Star Wars deserve this…
(未だにスターウォーズを観ているような人間はそういう目に遭って当然だと思うぞ)

miraskunk15 Isn't R2 a dude robot?
(そもそもR2-D2はロボットでは?)

moisespinelli If you care more about sexuality than story telling, Then you should be making porn, not Star Wars...
(物語を語ることよりも登場人物の性について語りたいならスターウォーズじゃなくてポルノでも作ってろよ...)




「Put a chick in it and make it lame and gay (とにかく女を使え、そして彼女をクソ女のゲイにしろ)」



Kyle Becker 「また現実がサウスパークのパロディになってる...」
Put a chick in it and make it lame and gay (とにかく女を使え、そして彼女をクソ女のゲイにしろ):

あらゆる方面に喧嘩を売ることで知られる米国の人気アニメ『サウスパーク』で2023年10月27日に放送されたスペシャル版エピソード『Joining the Panderverse』内のセリフ。

同エピソードはウォルト・ディズニー・カンパニーの『アイデンティティ政治(ジェンダー/人種/性的指向/障害などの特定のアイデンティティに基づく集団の利益を代弁して行う政治活動)』 への傾倒ぶりをパロディにしたもので、作中にはディズニーのボブ・アイガーCEOやルーカスフィルムのキャスリーン・ケネディ社長などが実名で登場する。

内容は主人公の1人であるエリック・カートマンが "ポリコレ脳の女性しかいない並行世界" に迷い込んでしまうというもの。

ポリコレ並行世界に飛ばされたカートマンは周囲の圧倒的ポリコレ濃度に耐えられず逃げ回っているうちに同じく並行世界に飛ばされたキャスリーン・ケネディと出会う。

そこでカートマンはキャスリーン・ケネディが『過去の作品を万人に迎合するポリコレ映画に自動的に焼き直してくれるパンダーストーン(迎合石)』 と呼ばれる古代の人工知能を使いディズニー映画をクソにしたこと、そして迎合石の誤作動でポリコレ並行世界のキャスリーン・ケネディ(※なぜか見た目はカートマンに似ている)と入れ替わってしまった事を知る。

一方その頃、現実世界ではディズニーの取締役会に出席した並行世界のキャスリーン・ケネディ(※なぜか見た目はカートマンに似ている)がポリコレ脳世界の急進的な多様性至上主義をディズニー作品に取り入れるよう指示、ボブ・アイガーCEOと取締役たちはキャスリーン・ケネディが "どこかおかしい" ことに気付いてはいたがそのあまりの迫力に尻込みし従うことに。そしてディズニーは彼女の言う通りにポリコレ作品を量産し始めるのであった。

ケネディ:「何か問題があるか?」

男性幹部:「は、はいケネディ社長、問題はありません...」

女性幹部:「我々はただ次のプリンセス映画のアイデアについて議論していただけで...」

ケネディ:「とにかく女を使え、そして彼女をクソ女のゲイにしろ!」

女性幹部:「はい... ですがその、一部の者が危惧しているといいますかその...」

ボブ・アイガー:「社長、それはもうすでにインディージョーンズでやってますし違うアイデアを模索すべ...」

ケネディ:「インディージョーンズなんて知るか! とにかく女を使え、そして彼女をクソ女のゲイにしろ!」
ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』
『Hahaha!』
9gag.com


映画レビュー集計サイト『Rotten Tomatoes』 「批評家の94%が『スター・ウォーズ:ザ・アコライト』を高評価、スターウォーズのドラマとしてはこれまでで3番目の高さ」

Jay of House 𝕏 「批評家の点数と一般視聴者の点数との間に随分とギャップがあるようですが 😂」
twitter.com


「一般視聴者の評価でスターウォーズのドラマ史上最低を記録」
twitter.com


joey485 Just let it die quietly. It is not worth watching anymore.
(静かに死なせてやれ、スターウォーズにもう見る価値はない)

baitingmaster It's not terrible, it's just plain stupid and low quality. Makes Obi Wan seem like a masterpiece. The only reason it gets any sort of attention is because of the SW brand. Call it anything else and it doesn't even get pirated.
(実際に見てみたけど別に酷くはなかったぞ、これを見た後だと2022年のドラマの『オビ=ワン・ケノービ』が傑作に見えるくらい馬鹿げていて質が低かっただけで。このドラマが注目を集めている唯一の理由はスターウォーズブランドだからだ。スターウォーズという看板が無かったら海賊版すら需要がなくて出てこなかっただろう)

lone_gam3r Perfectly sums up woke Disney Star Wars. The fans hate it and the shills love it. God I hope this kills Star Wars. I'm sick of it
(自称批評家のサクラからは高評価を受けファンからは低評価を受ける、最近のポリコレスターウォーズを象徴するような数字だな。これでスターウォーズブランドが終わってくれることを願うよ。もううんざりだ)

PerlenGreybeard But... but... they said it was the biggest opening ever!
(でも...でも...ディズニーはディズニー+で今年一番の出だしだったって言ってたじゃないですか!)

_marypoppins_ Omg. I still remember how happy people were when Disney bought lucasfilm and were excited to see new Star Wars content. Haaa.
(ディズニーがルーカスフィルムを買収してスターウォーズの新作を作ると発表した時、人々がどれほど喜んでいたかを今でも覚えている。それが今では、(*´Д`))

septimius_ OK, who's gay in it?
(OK、でどの登場人物がゲイだったんだ?)

gnb haven't watched it, but I think the question should be who isn't?
(観てないから知らないけど、そこは誰がゲイじゃなかったかと聞くべきでは?)

hitman300699 The mothers of the main twin sister characters. By scissoring, they gave birth to twins.
(主人公と双子の妹の母親だな、貝合わせで子供を孕んだんだそうだ)

hitman300699 It's not artificial insemination... those are 2 witches. They actually managed with magic to give birth to twins. Call me crazy, but this seems like late stage feminist fanfiction.
(ああ人工授精ではないぞ、2人の魔女が魔法を使って双子を産んだんだってさ。頭がおかしいと言われそうだけど本当にそうなので... まるでフェミニズムをこじらせた人間が書く同人誌でも見ているかのようだった)

lachgummei is that REALLY true, or just a joke on how ridiculous shit has gotten? Because I wouldnt be surprised anymore if it is
(今のディズニーならやりかねないと知っているから本気なのか冗談なのか判断が出来ねぇ)

bakas83 In Episode 3 lesbian bitches will explain that the force is female and gay. The twins were conceived by two mothers. Homophobia exist in starwars. This show is full throttle gay.
(実際にエピソード3でレズビアンのビッチたちがフォースにもジェンダーがあってそれは女性でゲイだと説明する。双子は2人の母親によって妊娠。スターウォーズの世界にも同性愛嫌悪が存在するんだそうだ。このドラマはゲイ全開だ)

heyzeusmuhammed What does that even mean?
(ごめん意味が分からない)

schnitzi1 Leave it to the modern audiences. It's not longer made for fans. I got my episode 1-6 Blu ray box. This is the whole Star Wars Saga. Everything else is not canon
(今の観客がそういうのを見たいなら見ればいい、もはや今のスターウォーズはスターウォーズファンのために作られていない。私の家にあるエピソード1~6だけがスターウォーズだ、それ以外は同人と変わらない)