日本の刺身包丁を鍛造してみた
Knife making - Forging a Japanese Sushi Knife by Make N' Create動画の説明文:寿司を作るのが好き、でもいい感じに寿司を切り分ける包丁がなかったので作ってみた。(※動画には声が入っておらず一部で解説のテロップが出るのみです。以下にその翻訳と管理人の解説を載せています。)
動画主「これから作るものは所謂伝統的な日本の刺身包丁ではないです。だからこれから「非伝統的な手法」が出てきても感情的にならないでください。」
平らな鉄くずから包丁に必要な分を切り取る
足こぎで空気を送る炉に火をつける
ハンマーで叩き形を変えていく
アンビル(鉄床)に書かれた文字 左:Tang=中子(刃物の柄に入っている部分)、右:Blade=刃
熱して叩くを繰り返す
削る
研磨する
刃をクランプで固定して手作業で細かい所を削っていく
研磨を繰り返す
粒度:P120番の紙やすりを持ち易いよう木材に包み研磨していく。
焼入れ
また研磨する
柄の製作に移る。黒いのはコクタン(カキノキ科カキノキ属の熱帯性常緑高木の数種の総称)。ちょうどいい大きさにしたら接着剤でくっつけクランプで固定して放置
コクタン部の余計な部分をノコギリで切り落とし削っていく
中子(刃物の柄に入っている部分)の太さを測りちょうどいい大きさのドリルの刃を選び柄に穴を開ける
動画主「熱した中子(刃物の柄に入っている部分)で柄の穴を焼きながらピッタリの穴にする作業を試みるが上手くいかず失敗。」(※奥まで刺さらなかった模様)
動画主「先ほどの作業でうっかり穴を大きくしてしまう。あまり時間をかけるわけにはいかなかったので手っ取り早く刃と柄をくっつけられるプランBへ移行。」
柄を削ってちょうどいい大きさに。
元々は熱した中子で柄に隙間なく穴を開ける予定だったものを、中子が奥まで刺さらないので中子を短くし、柄と刃を接着剤で広がった穴を埋めつつ固定。
接着剤が固まったらやすりが刃に当たらないようテーピングで保護しながらはみ出た接着剤を削る。
柄を研磨しニスを塗る。
400番と1000番の両面砥石で刃を研いで完成
紙もスパスパ切れる
海外の反応
Youtubeのコメント欄より: ソースTummywubs うっとりとしてしまう素晴らしい刃物動画だ。
Make N' Create(動画主) HAHA、いいだろ?
Sam Garcia 趣味という割には凄い技術を持ってるじゃない。
Make N' Create(動画主) まだまだ学ぶ事は一杯だけどね。とりあえずありがとう。
Randy Curtis 手の動きが速い! そして素晴らしいスキルだ。実際に寿司を切っているところまで見てみたいね。
Make N' Create(動画主) 近いうちに動画をアップするつもりさ。
Chris Qiao ビデオ編集がいい。Good Job :)
John Paulo Navarro 何か見ていて妙な満足感のあるビデオだったよな。
Make N' Create(動画主) 気に入ってもらえて嬉しいよ。ありがとう :)
gazman heilflip リーフスプリングから包丁ができるとは。(※主にトラックやバスに使われるリーフ式サスペンションの部品)
Make N' Create(動画主) リーフスプリングは簡単に手に入るからとても重宝してる。
TokyoYT Li 良い子はマネしない様に。
Leone 見逃したのかもしれないけど、柳刃包丁ってのは西洋の包丁と違って一方が平らで一方が斜めの片刃なはずなんだけどそう処理してる? 片刃にする事でより切れ味鋭くなっているのが特徴だからさ。
Make N' Create(動画主) ちょっと研磨スキルに十分な自信がなかったんで伝統的なものとは違ったものになってます。それは今後チャレンジしたいと思ってるよ。
Kimidog 最後の紙をスパスパ切るのが気持ちいい。
Make N' Create(動画主) 実際気持ちよかったよ。
Jeremy Pass 完成するまでどれくらいかかった?
Make N' Create(動画主) 3~4日ってとこだね。ただ作業中にちょっとした問題が起きたからいつもより少し時間がかかってる。
SURESH THIWANKA 君の作った包丁って買えたりする?
Make N' Create(動画主) 売ってはいないよ。一本作るのにとても時間がかかるし売ろうと思ったら急いで作ることになって危ないからね。ちょっとした間違いで大惨事になりかねないから。刺身包丁が欲しかったら工場で作られたものを買った方がいいよ、安いし質もそっちの方が上だ。
Wanya Wuerth いいビデオだった。でも音が... 次はBGMを入れてくれ。
Make N' Create(動画主) ありがとう、だが断る。私のビデオに音楽は入れるつもりないさー。
Irvan Alif 完成品は素晴らしい出来だ。君は良い仕事をしたよ。
David Jones 伝統的なものとはちょっと違うけど、それにしても良いものだ。
Make N' Create(動画主) 最初に断った通りでござい。
リンピカ (日本語)良くできてるこれなら魚もきれいに切れそう
Make N' Create(動画主) ごめんよ、日本語はわからないんだ...
リーフスプリングから包丁を造るって、軍刀と同じ発想ですね。
返信削除まあ、この出来なら50点だ。
返信削除ナイフを自作した事があるけど、綺麗なシノギ線を出すのは難しいんだよな。
柄は既成品使っておk
返信削除カッコ悪すぎw
根気があるなこの人。
返信削除俺は好きだよこの包丁。
自作でこれは大したもんだと思うよ
返信削除ちゃんと柳包丁の形になってるし
折り返し鍛造しないと「日本の」にはならないな
返信削除今の包丁なんて高級品でも挟むだけですけど
削除挟むって何を?
削除どんな2級品を高級品だって思ってるんだろ?w
叩いて伸ばして折り返してを繰り返すのは鉄な。
そこに鋼をくっつけて伸ばしながら最終的な形にするのが本式。
これはリーフスプリングで全体が鋼だから折り返しは意味が無い。
焼き入れは当然だが、焼き鈍しをしてるのは、それなりの知識があるな。
ただ柄は接着剤でくっ付けただけだから、いつか抜けるか、その前に真ん中がポキッと折れるな。
動画主は想像で2種類の木で作ってると思い込んだんだろうけどw
いや、これ危ないぞ?
返信削除目釘も打ってないし・・・。
すごい。
返信削除これでもまだ足りない部分はあるんだろうけど、一本作るのにもいろいろ工程があって根気がいる作業だね。
最後のごめんよ、日本語はわからないんだ…で草
返信削除作り方が正解かどうかは置いておいて
返信削除男が一生懸命何かを作り上げる映像は見ていて飽きない
片刃の柳刃なんだけど、どことなくナイフなんだよなあw 柄の黒いとこはエボナイトかなんかかな...いろいろ工夫してるねえ。
返信削除板バネの鋼使った本焼きの包丁てのは、今見なくなったけど、昔、今みたいにいろんな鋼材が簡単に手に入らなかった時代にはよくあったので、ちょっと感心しました
手際いいし凄いんだけど、割り込みはしないの?
返信削除新刀や今時の包丁と同じ作りか。