reddit.comのスレッドより

なんで日本は中国よりも創造力が豊かなの? 中国よりも厳格な社会なのに。

Why does Japan produce so much creativity compared to China when its society is even more rigid?

zakazaw(スレ主) 香港に住む中国人である私から見て日本人の創造力の豊かさには驚くばかりだし実に興味深い、特に日本の社会や文化が信じられないほど厳格なのにもかかわらずそうだからだ

中国に創造力が欠如しているのはプレッシャーで押し潰すような教育制度や政府の規制、出る杭は打たれるような文化などに起因するとよく言われる。香港も中国ほどではないにしろ同じようなものだ。

でも明らかに日本も同様の属性を持っていると思う。もしかしたら中国よりも堅苦しい社会じゃないか? 例えば時間厳守のような社会的な規則の遵守や、女性に関する前時代的な認識などがあるし。中国ではどんなことでもまかり通ってしまうような、何でもありなところがある(北京に数年住んだ事があるからはっきりそう言える)。

どうして日本は中国と違ってマンガやアニメ、ビデオゲーム、テクノロジーなどで創造力を発揮できているんだろう?

海外の反応

reddit.comのコメント欄より: ソース


deleted 日本は60~70年代に創造力を持った階級を完全に抹殺したり、歴史的文化を葬ることをしなかったから。

gods_rubber_chicken それに中国の権力者は昔からたった一つの価値観のみが支配する社会を望んできた、それまでのものを否定してね。

useruser777 共産主義が原因じゃないっすか?

dokool 中国はとにかく"1位"になることしか気にしていないからじゃないの?

calamitynacho ・中国の大躍進政策と文化大革命は中国の現代の創造的な産業の基盤を構成していただろう芸術家を含む多くの知識人の命を奪った。それにより創造的な産業が数世代にわたって後退したと想像するのは難しくない。

・日本は著作権を保護する文化と法律を持っている。 一方で(当局はそれを変更しようとしているが)中国はすでに世界中で知的財産の侵害の首都として知られており、多くの中国人が自身の権利が保護されない中で何かを創造することに価値を見出せていない。

・日本は著作物を保護しつつもアーティストの卵やファンがそれを二次利用し生き生きとした実験的な創作を行う事を事実上許す寛容さを持ち合わせている。日本の著作権法ではパロディを許すかどうかは著作権者が自由に判断する。パロディーは創造力を育成する上で大きな役割を果たす、完全にオリジナルの作品を創作できるのは限られた才能のある人だけだから。中国に同様のシステムがあるとは聞いたことがない。

・日本は裕福であり、創造的なものを作り上げるために努力するアーティストにも消費者にも余裕がある。中国は富の格差がはるかに深刻であると聞いている。自分の生活を守る事で必死な人が多いのではそんな余裕は生まれない。

それと君の言う「厳格な社会」は過度に単純化されたものであり、人々が日本に対し持つステレオタイプに基づいた一般化にすぎない。想像力の豊かさは才能を育成し、それを生かすことができるシステムと文化があるかどうかで決まる。

nonki-d 言いたいことを全て言われた。

RICHUNCLEPENNYBAGS 前提が間違っているよな。どちらがより厳格な社会かなんてどうやって計測したんだ?

jublication 知識層を虐殺したのは文化大革命の方じゃなかった? 大躍進政策によって多くの人の命が奪われたけどその犠牲者のほとんどが農村部の人だ。文革はその後だよ。

calamitynacho 君が正しい。ちょっと混同してた。

TheThinkingMansPenis 富の格差は重要だね。中国は途上国であり資本主義社会に足を踏み入れてまだ間もない。文化よりも金が第一義となる。一方で日本は成熟した社会であり主に中産階級によって構成されている国だ。

それとスレ主の言う「創造性」の定義にちょっと問題があると思う。アニメやマンガ、ビデオゲームなどは巨大なビジネスだ。スレ主は数千人のイラストレーターやデザイナーなどを雇用する主に確立された業界ばかりに目がいっているようだけど、創造性は商業主義とは無関係に計られるものだ。そして日本は主流以外のインディーズシーンが強い、音楽にしてもマンガにしても芸術にしてもね。中国でインディーズが活躍できているという話はほとんど聞かない。

polytopey 日本が厳格な社会なのは間違いない。日本では学校で子供たちに様々な"マナー"を教える授業がある。でも芸術と工芸も重視されていて中国のようにそれらが抑圧される事はない。実際日本の学校は芸術と工芸を奨励しているし、子供たちは夏休み期間中にそれらを作る宿題が出され何を作るかは子供たちに任される。また彼らは本を読み、その話がどんなものだったかを自分の言葉で説明する宿題も出される。そこには全て「自分で考える」という概念が含まれている。

私は成人した中国人だけど、親が私に芸術を推奨した事は一度もない。私は両親が言ったことをはっきりと覚えている。「芸術はあなたをお金持ちにしてくれないのよ。医者か技術者になりなさい。もしくは開業して経営者になることを考えなさい。」 私の友人の両親も皆同じ考えを持っていたのは間違いない。

zakazaw(スレ主) こういった側面を知りたかったんだ。香港の親の教育に対する考え方も中国と同じようなものだよ。その結果、商取引や財務、法律の仕事をしている人ばかりで芸術家や開発者などが不足している。

Rdub 放送や出版などに対する検閲、これに尽きる。表現に厳しい制限がある社会では本物の創造性は育たない。

RICHUNCLEPENNYBAGS ナンセンスだ。世界の偉大な文学作品や芸術の多くが今日私たちが抑圧的な政権と呼んでいるものの下で生み出されてきたじゃないか。

gkanai それは現在の共産党の検閲規則が創造的な表現を制限しているという事実を否定するものではないだろ。

Rdub でも現在の偉大な文化作品の圧倒的多数が自由で開放的な社会に由来していると思うんだが。

RICHUNCLEPENNYBAGS 米国では1934~1968年に信じられないほど規制の厳しいヘイズコード規制が実施されたがその時代に米国映画は栄えた。

zakazaw(スレ主) 文学に詳しい友人が同じような事を言っていたな。彼はロシアを具体例に挙げた、かの地では投獄されている間に偉大な作品を書いた作家がいたと。

NorrisOBE 日本は敗戦後にアメリカ文化に触れる機会を得た。それは手塚治虫のような日本人に影響を与え近代アニメ産業の成長をもたらした。

farking_pko 日本は第二次世界大戦の前から西側より優れた技術をいくつか開発してきた国だぞ(例えば魚雷)。敗戦後も同じく創造力を持った国に国の再建を手助けされその影響を受けてきた。文革で知識層を追放し共産主義のために西側から孤立した国と比べるもんじゃない。

f4604 厳格な社会的慣習とあなたが想像する創造的な作品との間には相関関係(少なくとも負の相関関係)はないと思う。

obey-the-fist 創造性と規律に関係はないよ。私たちが知っていることはその両方が組み合わさった結果、規律と非常に豊かな文化を併せ持った素晴らしい国に日本がなったということだけさ。

スポンサードリンク