牛丼、日本で最も人気のあるファーストフードの1つ
Gyudon (Japanese Beef & Rice Bowl) - one of the most popular fast foods in Japan私の好きな日本食の1つである牛丼、この料理は日本ではファーストフードとみなされているが我々の慣れ親しんだファーストフードとはだいぶ異なっている。
それは紙のように薄く切られたよく脂の入った牛肉とタマネギを出汁と醤油でできた甘めのソースで煮込んだものだ。ショウガのピクルスと刻んだ葱がトッピングされることが一般的で、この動画では温泉卵と7種類のスパイスが入ったパウダーをさらにトッピングしてより豊かな味と食感が楽しめるようになっている。
この料理のいいところは材料が少なく、作り置きするのに適している事だ。最近はアジア系の多いカリフォルニアとかに牛丼チェーンの吉野家が出店しているね。 詳しい説明付きの動画は コチラ レシピの詳細は コチラ だ。
海外の反応
reddit.comのコメント欄より: ソースSlapUglyPeople 最近日本を訪れた時にこの牛丼を扱うお店をそこら中で見た。1杯およそ2ドルと安く美味しい。この動画を見ていたら日本に戻りたくなってきたよ。
EnergyPanther 日本では松屋にお世話になりました。さっそく作ってみるよ。
Yungshark3 とても美味しそう。
sloth788(最も評価の高いコメント)
なぜ先に肉を茹でる?
私は日本の料理についてとても評価しているが、一方でとても奇妙な事をしているとも思う。茹でずにそのままソテーすればメイラード反応を起こすのに。
(※メイラード反応:調理の過程で食材が茶色に変化し香りや味が向上する反応。カラメル化は「糖」が加熱により構造が壊れたり変化して茶色になるがメイラード反応は「糖」と「アミノ酸」が結合することで茶色になり加熱によりその反応は加速する。具体例は焼かれた肉の表面、ご飯のおこげ、パンの耳など。ソース:味博士の研究所)
牛のばら肉なら十分脂肪があるから油を使わずにそのまま鍋で加熱、後に日本酒で鍋にこびりついたものをこそげ落としその美味しい茶色の部分を使って牛丼のソースを作ればいいのではないか?
まぁこんな事を思うのは多分私だけだろうけどさ。それが伝統的な日本の調理法でないことも理解している、味が違ってくる事も。ただ私は西洋の人間だ、私は焦げた肉の風味を選ぶ。
Swirls109 私も同じ反応だったよ。いきなり牛肉を茹で始めて戸惑った。
Nihla 私もそれが不思議だった。それと次に浮かんだ疑問は「あの肉を茹でた後の茹で汁はどうするのだろう?」だった。その答えが「どうもしない」だったことにガッカリした。
silentsihaya この動画における肉を茹でる工程は余計なたんぱく質の"あく"を除去するためのものだから実際の茹で時間は数秒とかだよ。日本料理ではよく使われる手法だ、そうすることで出来上がったソースなり汁なりが透明感のあるものになる。
sloth788
公平のために言うと、牛は鶏のようにはいかない。鶏肉や鶏がらを鍋で茹でれば美味しい出汁が取れるが牛の場合もっと手間をかけないと同じような出汁をとることができない。
とはいえだ、出汁が出難いとは言っても多少は出る訳でそれを無駄にするのはもったいないとは思う。
Thisismyfinalstand 米を炊く時の水をその茹で汁にするとかすればいいのにな。
ethrael237 それは日本ではかなり異端な行動だ。日本語の"ごはん"には米という意味だけでなく"食事"という意味もある、それほど米は日本人の文化において重要なものになっている。彼らは米を呼ぶときに"米"ではなく"お米"と呼ぶ、そこにはある種"神聖な"物であるとの認識があるんだ。そんな神聖なものを純粋な水以外で炊くなんて...
electricpussy
うま味が溶けた水はいかんのか?
日本の神々は認めてくれんのか?
apple_kicks 茹で汁を他の料理のために取って置いてもいいかなとは思う。
sh0ulders 食感の問題かもしれない。焼いた肉は茹でた肉に比べ硬くなる。どちらが良いかは主観によって変わってくるが、牛肉の風味によりも柔らかさを優先させる場合は"茹で"は理にかなっていると言える。
silentsihaya この動画のレシピはCooking with Dog(YouTubeの日本料理チャンネル)のものと全く同じだ。肉をさっと茹でる手法は他の日本料理、例えばラーメンのスープなどにも使われている、スープを透明感のあるものにするために。
RedHeadRedemption93
全ての肉料理がメイラード反応を中心に展開している訳じゃないから...
まぁどの料理もそうすべきなんだけどね。
elcheeserpuff 肉を茹でているのは牛のばら肉の臭みを取り除くためだ。ばら肉を直接炒めたり焼くと不快な風味を残す。
Sanngetall このレシピ初めて見た。普通は肉を茹でずに直接ソースに入れて煮込むと思うんだが。
bobojojo12 この調理法では牛肉の風味を損なってしまう。日本はその歴史の中で非常に長い間牛肉を食べてこなかった、現在でも牛肉はあまり人気がない。日本に牛肉を食べる文化が伝わった頃、日本海軍は兵士に力をつけさせるために肉食を取り入れたがそこでも濃厚なカレーの風味で牛肉の風味は損なわれていた。
mimomusic 東アジア、東南アジアでもなぜか牛肉は人気ないよな。中国では牛肉はそこそこ人気があるけど豚肉、鶏肉、羊肉の人気には全く及ばない。
bilyl 先に牛肉を鍋で熱してそこに味醂やら醤油やらを追加するってんでもいいんじゃないのかね?
DasFrettchen 牛肉は炒めると水分を失い収縮する。日本では牛肉が比較的希少だったし、肉の質量を減らさないように牛肉を調理しようとするのは理にかなっている。 まぁそれは理由の一部だろう、実際は多分料理の伝統や味の好みが影響しているんだと思う。
Nhadalie まぁぶっちゃけこの肉を茹でるプロセスはスキップしても問題ない。私が牛丼を作る時はまず玉ねぎを炒めてそこに醤油、みりん、ニンニク、ショウガ、出汁、砂糖を加えその後に肉を入れる。たまに春雨を入れることもある、スープを吸ってウマイ。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除牛肉が人気ないのは価格が原因では? 子供の頃は母親によく牛肉にしてくれってねだった記憶があるが。 今は鶏ばかり食ってるが。
返信削除牛肉を茹でるのは… 安いクソみたいな牛肉はとにかく茹でるな。 じゃないと硬くて食えたもんじゃなくね? ってのは日本人の感覚なんだな。
頭のいいガイジンなんて存在しねえよ
返信削除なんだ存在しねえのか
削除じゃあ俺が間違ってたわ
すまん管理人さん、マジで謝るわ
これからもバカを翻訳してくれ
哲学者はギリシアやローマに生まれてるし、フランクフルト学派なども
削除けしてアジアやアフリカではないぞ。手前勝手なら父親はドイツ系米国人で
日本で教鞭とってるし。
こいつリアルで外国人と接点持てないような底辺だから、
削除TVに出てるキャラを演じてる外国人タレントとかネットで抽出されたコメントが、
こいつの狭い狭い世界の「ガイジン」なんやで。
大学で教鞭取ってるような人種と違う生き物だから、そんな説明されても理解できる知能は無いw(断言)
マジレス・・・
削除哲学者だの断言だの言う前に空気読むスキル身につけたらイタくてみっともなさすぎ
削除空気読むスキルの前にまともな文章くらい打てるようになったら?
削除うーん…
返信削除「他国のやり方」が自国と違うことが許せないのかな。
調理の方法なんて、それこそ店によって糧によって違うのに。
玉ねぎを炒めてとか言ってる馬鹿な方がおいでだけど、
牛丼の玉ねぎは食感が残っていてなんぼだから。
それすら知らないで上から自分のレシピを押し付けるのはやめましょう。
外国人、恥ずかしいよ。
ちなみに日本は和牛を作った国。
あなた方に教わらなくても牛肉の各部位の食べ方は存じています。
肉料理の調理の仕方がわからないから、和牛を作ったんだけどな。
削除調理技術が低いから、素材に頼った。
ほう初めてきいたが。
削除根拠あるいは証拠となるようなものお願いします。
日本人が肉の食べ方を知ってるww
削除しゃぶしゃぶとかスキヤキみたいな、不味い肉を薄く切り旨味をすべて捨てて強い味で誤魔化す料理しか作れん魚食いが?www
他の肉料理も大体西欧のパクリかパチもんのクセによくそんな恥知らずなデカイ顔ができるもんだ(失笑)
肉の調理法っていうか、水が違うから主に欧州・中国と調理法自体の発展の仕方が違うんだよね
削除4cは美味しんぼ信者みたいだね
昔の牛肉の臭いは日本人に合わなかったからその工夫+砂糖が高級品だったからの贅沢料理がすき焼き
肉のための調理法じゃなく、肉のうまみで飯を食うおかず。日本米と生卵ありきの条件でのみ美味いし、美味いから今も残ってる
肉は焼き方が勝負だから、客に焼かせる焼肉屋こそ肉料理を馬鹿にしてるただの飲み屋だと思う
おれも美味しんぼは全部読んだが4cは鵜呑みにしすぎw
削除すき焼きもしゃぶしゃぶも今は海外からの訪日客にめっちゃウケてるよ?
俺は甘辛いのそんな好きじゃないからすき焼きは微妙だけど。
あ、牛肉に一番合うソースは醤油っていう雁屋さんの説には賛成。もしくは塩。
俺みたいな貧乏人が食べる
返信削除やっすい牛肉使ったファストフードなんだからこんなもんで良いんだよ
この感じだとしゃぶしゃぶは邪道中の邪道なんだろうなぁ
返信削除久しぶりに外人の日本知ったかを堪能させてもらいました。
返信削除なかなか面白うございました。
ただの効率の問題じゃない?いちいちソテーしてたら時間かかる。
返信削除牛肉真っ先に茹でるのは、肉の臭みと脂分を落とすためじゃないのかな?
返信削除一人暮らし始めたころ肉屋で一番安い輸入牛肉の切り落としを買って焼いて食ったけど臭くて大失敗だった
返信削除それまで親が買ってきてたのは全部国産牛肉だったから、そういうのを知らなかった
肉を茹でるのは臭みを除去するためだと思う
ゴム肉食ってる赤鬼土人共がなんだって?www
返信削除釈迦に説法日本人に調理のアドバイス?
糞不味い食い物が大半の国でよく言うよね笑ってしまうわ
ゴム肉大量輸入してるバカ土人が何か言ってるww
削除強制輸入だからなあ アメコメなんて飼料用でも減らんし
削除砂糖やみりんの味付けは、輸入ゴム肉食うための調理法だと思うと優秀だな
牛丼の歴史に詳しいわけではないけど、すぐに思いつく理由として、牛肉の中でも硬くて臭い安肉を、簡単に美味しく軟らかく食べられるようにする調理法なんではなかろうか
返信削除安さが最大の取り柄なんだし、素材の味なんて生かしてないと思うよ
安い牛肉や脂の多い肉は灰汁や臭いが強いので、
返信削除茹でこぼしたりするんだよ
なぜ先に炒めてから煮込まないのかというと「米と併せて(乗せて)食べるから」だろう
返信削除強烈・濃いめな味付けの料理を飯の上に乗っけた丼として出すと、白飯の良さを消すんだよ
だから強烈・濃いめな味付けの料理は別皿で出て、食う側が口腔内で(白飯とおかずを)調理する形になってる
牛を食い慣れている某半島とかで酷使した農耕牛を焼いてハサミで切り分ける必要があるレベルだぞ
返信削除ましてや開国時の外圧で牛肉の生産を始めた明治期の日本にA5和牛とか有るわけないだろ
煮て灰汁を取るのは必然だった
安い牛バラなんて獣臭が強くて、そのまま入れたら日本人には食べられないだろ。
返信削除遺伝子レベルで肉料理が当たり前になってる欧米だと、臭みも感じないんだろうけど。
日本人まで知ったかぶり・・・
返信削除近代まで日本人が肉を食べなかったって言うのは俗説でしょ。
返信削除江戸時代には近江牛が高級ブランドとして確立していたし。
近江牛の種牛は数百両で取引されていたらしい。
一般的には全くといっていいほど食べられてなかった。
削除まして、近江牛というのは本来、蓄肉として生産されたものでなく使役用の牛であり、肉自体固くてとても食べられたものでないのは明白。少なくとも、今日に至るまでの和食の調理法では、不味すぎて食えたもんじゃない。
日本人の中に食べられた例があるからといって、それが一般的というのは飛躍しすぎ。
明治に入ってからも、肉食を毛嫌いして軽蔑してた人が沢山いたんだから
そうですね。今、ご長寿のお年寄りも若い頃に肉食を経験してませんからね。
削除魚だってハレの日にようやく食べられた程度。基本的にビーガンな食生活を
してきたからこそ、長生きなわけです。東大のお医者さんが横綱白鵬の肉体改造に
まさにこの肉を一切とらないビーガンを勧めて、実際に成功しています。
今では横綱も肉を見たくもないと言ってます。日本人にとって、少なくとも
牛豚は毒でしかありません。
ゴリラは草食動物なのに体脂肪率が人間よりも遥かに低い。
削除ほぼビーガンの食生活の禅寺の僧侶もマッチョだよな。
ビーガンちゃんとする人は尊敬してるけど、他人に口出しするビーガンは軽蔑してる
削除人間はもともと雑食性で社会性のある生物だよ
前者の性質は捨てていい、後者を捨てたいなら本当に孤立した生活をお願いします
18b
削除川や海沿いなら魚は普通に食うし、
肉もウサギや狢なら数え方ごまかしてまで食ってたぞ。
むしろ米のほうが高級品の時代だったろう
18a
削除うち実家が宮城県だけど、東北では昔から猪肉が食べられてて
ぼたん鍋もあったよ。海外で言われている日本は仏教の影響で
肉食を一切食べたことがない国は間違い。そもそも魚やウサギも
地域によっては食べられていたし、調理法は昔から確立していた。
日本人は、元々牛は農耕の友だから食べるなんてもってのほかだからな。
返信削除牛肉の調理法なんて知らなくて当たり前。江戸時代以前には全人口の8割が
百姓つまり農民だったわけだし、食べる必要のないものだよ。ちなみに
豚肉も幕末に佐久間象山が輸入して飼育したのが初めで、日本人の肉食では
なかった。牛豚は、日本人が食べるものではない。日本人が肉食としていたのは
犬・猫・サル・猪・鶴などだよ。どうしても食べたかったらその辺のワンコロや
野良猫でも食べればいい。
実はこの最初に茹でる工程が嫌いで店の牛丼は食べない。吉野家とかビロビロの牛肉が気持ち悪いしマズいと思う。もっぱら家で作るときはスキヤキのように、最初に牛コマと玉ねぎを炒めてから砂糖と醤油で甘辛く味付けして食ってるわ。母親もそうやってた。
返信削除初めて吉牛食った時は衝撃だった。
確実に言えるのはあれこれ言っているのは食ってない外人
返信削除霜降りという作業で
返信削除アクや余計な脂肪を取り除く工程だね
煮込むのならやったほうが良い、かなり違う
ちゃんと指摘している人がいて安心した
削除霜降り行程のあと牛肉を出汁や醤油で煮込む、牛肉の時雨煮という料理を知っていたら当然の工程だと思うよね
肉というものは茹でると灰汁が出るという事を知らないんだと思う
硬水と軟水の違いや、
削除臭いに対する感じ方が違うからなあ
欧州のおかんは 灰汁イコール旨味って考え持ってたりするし
(灰汁すくって捨てると怒るよ)
アメリカからのバラ肉なんかは脂が臭いから下茹でするんだろうな。そのまま入れたら汁に分厚い脂の層ができるしね。いい肉ならそのまま、関西風のすき焼きなら焦げ目も付ける、日本は素材や地方によって同じ料理でもバリエーションがあるからね、中途半端な知識で日本を知ったかする外国人は苛つく(笑)
返信削除落語の題材になったり、薬食いって言葉があるくらいは食べてた、浅草、吉原の周辺には今も畜肉を食べさせる店が残っている。桜田門の井伊家の献上品は牛肉の味噌漬け、楽しみにしていた大名も多かったと記録にある。当時井伊と不仲だった水戸が貰えず恨みに思ったのが暗殺のきっかけの一つという説を説えている学者もいる。江戸以前は普通に食べていたし、鳥もたべていたから我々が思っているよりは食べていたっぽい。ただし、信心深い人は食べなかっただろうし、珍味みたいな扱いだろうから食べない人は食べなかっただろう。
サッと茹でて臭み取りしたゆで汁を使って米を炊けとな
返信削除くせーだけだろそんなもん
この作り方は一般的な牛丼とは違うだろ
返信削除アメリカン牛丼?
ほとんどつゆがないしつゆだくにすらできない
普通の牛丼は玉ねぎと一緒に何十分もぐつぐつ煮込むもんだ
なんかどうしても日本=劣ってるとしたい人がいるみたいだけど
返信削除日本人が他国よりも劣った調理技術で他国に劣った肉料理を作ってるというのが本当なら
こんなふうに美味しい料理として紹介されることはなかっただろうよ
美味しい料理ではなくて、おもしろいまたは興味深い料理といった方がいいかも。
削除調理技術に関しては、フランスやイタリアなど欧州各国は日本よりも劣ってるとは
死んでも言わないだろうね。あしからず。
日本の美味しい肉料理としての調理例が牛丼でいいのかよw
削除まぁエキゾチックで珍妙だから紹介されてるだけだろうけどな。
日本の肉料理文化が遅れてて紹介できるマトモな肉料理がないともとれるわな。
欧米だと肉だけじゃなく魚もとりあえずソテーしてから煮込むからな。あいつらグレービーソース大好きだし邪道に見えるんだろう。
削除逆に聞くけど、牛丼が美味しい料理として紹介されることのなにがまずいの?
削除”吉野家だけ”でも海外で703店展開しているようだけど、お前が言うように他国の肉料理に劣っていて美味しくもないたんなる珍味程度の料理がチェーン展開に成功してるのはなんでなん?
おしえてちょんまげ
メイラード反応による風味の違いなら関東風すき焼きと関西風すき焼きで経験できる。
返信削除日本でも欧米でも肉を炒めてから煮る調理法も肉を炒めずに直接煮る調理法があるし、それぞれの調理法には一長一短がある。
むしろメイラード反応を起こさせればどんな肉料理でも美味しくなると考えているのなら日本よりも肉食文化の歴史が浅いのではないかとさえ思えるほどだよ。
フランス料理などでもメイラード反応を起こさせないように煮込む料理も少なくないからね。
肉を茹でた湯で米炊いて、牛肉とたまねぎのソテーを米に乗せるの?
返信削除美味いかもしれねえけど、もうそれ牛丼じゃねーから。
肉料理のレシピが全て同じだと思ってるドアホかよ。こいつに言わせれば各国料理の違いなんてねえんだろうな。
ほんと外人はバカが多くて笑えるよ
牛丼のレシピに伝統的なやり方なんてないから。先に茹でようが後から煮ようがその人の好みだよ。
返信削除アメリカ人が捨ててしまう残りかすの部分をタダ同然で安く買い取って
返信削除安く庶民に提供したのが牛丼だろ
そんなに高級なもんであるはずがない
過剰反応して暴言垂れてる連中は、まるで某国の人達みたい
返信削除昔から日本の百姓も労働力の牛や馬などの家畜が死んだらこっそり食べていたと聞きました。西欧社会も産業革命以前は貴族や金持ちなどの特権階級以外は羊、ヤギなどの肉を祭りのときぐらいに食べるぐらいだったんではないのかな。いかにも美味しい食べ方をしてきた様に語るけど一般の西欧人が牛を食べだしたのは日本人とそんなに変わらないと思う。
返信削除日本人は鍋料理なんかで知ってるけど,外国人はプロなんかは別として
返信削除「アクを取る」って知らないみたいだな.
それこそcookingwithdogやラニーあたりの初期の動画を見てると
「なんで泡を捨てるんだもったいない」という反応が多かった.
繰り返し説明しているから今はさすがに減ってるんから,
cookingwithdogは,日本料理啓蒙の功で表彰されてもいいと思う.
先に薄肉を炒めたらしわしわに固まったまま硬くなるじゃん。
返信削除メイラード反応を楽しみたければ牛丼じゃなくてカルビ丼食えばいいじゃん。
「どうしてそうしなければいけないのか?」という質問が多いいけど、
返信削除「お前らもアレンジはするだろ?好みに合わせろよ」としかいいようがない。
わざわざ「複数の方法があります」なんていうわけないだろ。
肉の臭みを取るなどの調理方法は江戸時代には確立していた。熊、猪、鹿、ウサギ、野鳥、鶏、卵などを武士は食べていたが、贅沢品だったので町民の多くは食べていない。武家やお金持ちの人糞は庶民よりも高値で取引されていた。
返信削除明治初期に来日した外国人が日光まで人力車に乗り移動した際に、車夫のスタミナと食事が粗末なのに驚き、栄養学から外れていると発想し、肉を食べればもっと楽に走れるのではと実験したが、1週間目で車夫が力が入らないので元の食事に戻してくれと言われたと旅行記に書かれている。
あの時代で普段日本人運んでたのが外国人運んだら、そりゃ重さでへばるわw
削除臭みを取るために茹でた汁をもったいないって上から目線だけど、フレンチの臭み抜きに使う牛乳とかスープに使い回してんのかな海外の料理人は。絶対食べたくないんですけど。
返信削除自分で牛丼作るとき肉の味が抜ける気がして下茹でとかしないんだが、したほうがいいの?
返信削除連投好きなキチガイって何処にでもいるんだなw
返信削除元々は肉の原価を下げるために牛すじ使っていて、煮ないと柔らかくならなかったからじゃなかったか
返信削除バラ肉ならちょっとでも脂が取れた方が嬉しいかな、程度にしか考えてなかったw
返信削除賛否両論だけどみんな詳しいな
本来なら捨てる肉を使っているらしいから癖あるんだろうな
返信削除冷しゃぶ作るとわかる
返信削除湯通しでアホみたいにくっせー油とアクが出るが
さっぱりして美味しい塩梅に仕上がる
馬鹿の一つ覚えみたいに肉だけを食うのならそりゃ焼いた方が旨い
返信削除ただ、焼いた牛肉はスープを弾いて味が染み込まないから、
牛丼のようにサラサラの汁と組み合わせても、汁の中に
味が殆ど付いてない焼肉が浮いてるだけの生ゴミにしかならない
だから肉を茹でて味を染み込ませる調理法が有る
そんな事も分からずにオウム返しの如くメイラード反応を連呼してるバカ舌野郎にこそ
何世紀も肉を食ってきた割りにその程度のショボい食文化なんですかと言ってやりたいね
途中でお米の炊き方で「神聖な」とか単語が出てきて、今の日本人よかよっぽど日本の食を理解していると思った。
返信削除元々ご飯は美味しければ何でもいいけれど、水でお米炊いてから煮汁を入れるのと、煮汁でお米を炊くのとで「手間を基準に決めてはいけない」みたいなトコあるよね。
きっと後者の方が美味しいのであればそっちが優先されるんだろうけど。
同じ食材で面倒なのを理由に後者を選んだら、農家さんや神様に怒られる的な・・・よく説明できない。
海外だと効率化を必ず優先するんだもの。そりゃマズイものしかできないって。
元板のredditは、なんだかんだいって「外国人一般」というより「英語圏」、それも「アメリカ人」が多数派だということを忘れてはいけない。
返信削除政治や経済や科学方面はともかくも、文化・芸術などに関するトピックでは、そこを頭において軽く読み流すことをオススメする。
個人的には、このレシピだと、牛肉の処理より「玉ねぎのベストタイミング」の方に気を使うことになる気がする。
多くの人が美味しいと言って食べているものが美味しくないというのは、
返信削除それを美味しく食べるスキルが無い事を示す。
人間は、母乳から始まって様々な物を体内に取り込む事を学習して生きていくのだから、
あれが喰えないこれが不味いなどとぬかすヤツは己の勉強不足を嘆くべき。
決してドヤ顔で語れることでは無い。
コメにもめこにも「お」をつけるもんな
返信削除神聖なんだろうな