となりのトトロの英語版に宮崎駿が突きつけた条件がコチラ
TIL that Hayao Miyazaki only permitted an English adaptation of 'My Neighbor Totoro'...今日学んだ事:宮崎駿は「となりのトトロ」の英語版に以下の条件を突きつけた。
・映画の一切を編集することを許可しない
・登場するキャラクターなどの名前を日本語のままにする(ネコバス(Catbus)は例外とする)
・翻訳はできるだけ元の日本語に近いものにする
・文化的または言語的な理由からの変更(当時は非常に一般的に行われていた)を含む、いかなる理由であっても映画の内容を変更してはならない。(結果として英語圏の視聴者に一部で意味が上手く伝わらない、特に「トトロ」の名前の由来が伝わり難いという問題を生んだ。)
wikipedia:となりのトトロ(英語)より
海外の反応
reddit.comのコメント欄より: ソース
Patches67
原因
http://www.timidfutures.com/wp-content/uploads/2012/07/nausicaa-corman2.jpeg
zishmusic 過剰な編集が成されタイトルも「Warriors of The Wind(風の戦士たち)」に改名された「風の谷のナウシカ」を見れば宮崎駿がこのような条件を突きつけたのも当然である。
MrsIronbad 「となりのトトロ」の英語版を制作したFox Videoに彼が条件をつけた理由がまさにそれ。
scroom38
本当に、本当になんでこんな事をしたのか全く理解できない。おそらくだけど欧米で日本のアニメはクソだと考えられるようになった原因はこれだと思う。(※特に80~90年代に)
「映画のすばらしいシーンだけを抜き出してさ、切り刻んで話を変えて上手い事一本の映画に作り変えよう。そんでもって安く雇える声優を使っていい感じのセリフを読んでもらってさ、アメリカの観客の反応が良くないようだったら元の映画のせいだと言えばいいじゃない。」
こんな会話が成されていたはず。
Mezziah187 でも私は子供の頃にこの「Warriors of The Wind(風の戦士たち)」をVHSで持っていてとても大好きだったぞ。今でも私の心を捉え続けているし日本のアニメに対する愛が生まれたのもこの作品のおかげだ。編集されたことによりその裏にあった深いテーマは理解できなかったけど。
Motor-breath この意見に全面的に同意する、私も子供の頃にアメリカ版のナウシカに魅了された。初めて本物の「風の谷のナウシカ」を見た時は自分が記憶していた内容とあまりにも違いかなり戸惑ったな。でも今では宮崎作品の中で最も好きな作品のひとつだよ。
badgurlvenus オリジナルとアメリカ版ってどのくらい違ったの?
Mezziah187
宮崎駿が込めたメッセージの一部が切り取られてる。例えば猛毒の森である腐海に関する説明は省かれ、ナウシカが城の地下で腐海の植物を研究している場所を映したシーンもカットされてる。個人的にはかなり重要だと思うシーンだ。
アメリカ版の風の谷のナウシカでカットされたシーンの合計時間は23分36秒で以下の通り。
・ナウシカが腐海を訪れる直前のオープニングシーン (95秒)
・ナウシカが腐海でオームの殻を見つけるシーン(163秒)
・ユパが風の谷に戻るシーン(92秒)
・風の谷の住人が畑で毒性の胞子を探しているシーン(28秒)
・ユパがナウシカの秘密の庭を発見するシーン(195秒)
・子供たちがチコの実を贈るシーン(61秒)
・ナウシカの子供時代のフラッシュバックシーン、2つとも(173秒)
・ナウシカとアスベルが腐海の下を訪れるシーン(214秒)
・風の谷の住人が汚染された木々を燃やすシーン(54秒)
・ナウシカとペジテのリーダーが言い争うシーン(30秒)
・アスベルがナウシカを逃がすために女性だらけの部屋に導くシーン(21秒)
・クシャナとクロトワがペジテから来る攻撃を待っているシーン(192秒)
・最後のクレジットシーン(98秒)
flogger_bogger ありえねぇ... 「風の谷のナウシカ」バージョンしか見たことないがどのシーンも欠かせないだろ...
CalculusVariations99 こんなクソ映画はなぎ払っちゃってください。
Antonio L. Perez yes.
冒とく以外の何者でもない。
HopeNull
クリエイターがこのような条件を一々突きつけなければならないということ自体どうかしてる、これは作品を翻訳/吹き替えする際の規範にしなければならない。
私は特に90年代とそれ以前のドイツでの吹き替えが大嫌いだがこれが理由だ。翻訳者は原作をかなり自由に変更できた、時には非コメディをコメディに変えてしまうこともあった。
Reneeisme 不合理な要求とは思えないね。ただいくつかは外国市場での流通を阻害する可能性があるが。
Lutheritus1 4キッズ(子供向けのエンターテイメントを手がけるアメリカの製作会社)がジブリ映画の権利を得たと想像してごらんよ。
Sixty-to-Zero あの"おにぎり"を"ドーナツ"と言い切る連中か。
VimRedPanda あれは無理な変更をするよりもカットしてしまうべきだった。
TheLinerax あれは悪魔の所業。
タケシ
「このドーナツは美味いんだぜ!」
「特にジャム入りは俺のお気に入りなんだ!」
「ジャム入りドーナツにかなうものなんてないぜ!」
Barefoot_Raphsode
"・翻訳はできるだけ元の日本語に近いものにする"
こうしないでいいと考えている人がいることに驚くわ。
josefx
それには多くの理由がある。
・文化的な違いを解決するため
・親しみやすい名前にするため
・直訳すると意味をなさない概念、ジョークや掛け言葉(二重の意味)の問題を解決するため
・食べ物など日常的な物が文化間で違うという問題を解決するため
ターゲットとする視聴者が理解できないことが生じても文化の違いによるものだと理解し受け止めてくれるなら元の言語に近い翻訳もありだが、ターゲットに小さな子供などを含めた場合そうも言ってられん。
]TheLittleGoodWolf
"・食べ物など日常的な物が文化間で違うという問題を解決するため"
だからって"おにぎり"を"ジャム入りドーナツ"と言い切るのは無理があると思うの。
PhantomRenegade 子供の頃このシーンを見て超混乱した。
Magstine "逆転裁判"でもラーメンがハンバーガーになってたな。
iwrestledasharkonce
ラーメンの認知度が上がった今、カプコンUSはそれをネタにしてるけどね。
カプコンUSのツイート:「
今日はハンバーガーの日(national hamburger day)
」
MexGrow
"それには多くの理由がある。"
予算と怠惰を忘れてるぞ。
スペイン語版のトトロを見たことがあるんだけどキャラクター達が口を動かしているのに吹き替えがないシーンがいくつかあった。たぶん吹き替えを行った会社がこの部分の会話は要らないと勝手に判断したんだと思う。
Robert_Cannelin 映画そのものに対する理解と情熱の欠如、観客の嗜好を過小評価、これらも追加で。
Miss_Sangwitch できるだけ元の日本語に近い翻訳をすることが理想だけど 時にそれは不自然な会話になってしまうことがある、特に2つの言語が文法的に非常に異なる場合は。
perfidydudeguy
私はフランス語が第一言語なんだけど、フランスで子供の頃に見たシンプソンズはアメリカの文化やセレブをネタにすることが多く見ていて理解できないことが多かった。
特にコメディは言葉遊びが多くてただ翻訳するだけでは意味が失われてしまう。元の言語でしか理解できないようなことは書き直すしかない。
imnotquitedeadyet 「天空の城ラピュタ」の吹き替えに関しても口を出してくれていればなぁ... 翻訳はまぁいいんだけど声優の演技が酷すぎて...
arischim あの酷い出来には本当に腹が立った。声優も酷いが翻訳も酷いから日本語音声にしても酷い出来の字幕を見させられる。特に最後の「土から離れては生きられないのよ」が「you cannot live without love」になっていたところなんてもう...
Cymric814 アレは酷かったね... 映画翻訳史上最悪の変更だ、そもそもなぜ愛がでてくるのか意味が分からない。
elsWhitePubes 魔女の宅急便も英語吹き替え版だとキキのキャラクターが変わっちゃってんだよなぁ。こっちにも口を出して欲しかった。
Clovis42 なるほど、この要求のおかげで我々が見るバージョンでもネコバスにタマタマが残されているんだな。ハヤオが頑張ってくれなかったら去勢されていただろう。
“totoro 1” by Anthony Georgeff is licensed under CC BY 2.0
> クリエイターがこのような条件を一々突きつけなければならないということ自体どうかしてる、
返信削除小説/漫画のクソ実写化も同じやな
わざわざ原作無視してウンコにしたいのは何がしたいんだろうね、タイトルだけ買って原作ファン釣ったろ!ってバカにするのやめて頂きたいわ
それとは別の問題だと思う
削除今日知ったこと
返信削除猫バスにはタマタマがある
猫バスは雄だったのか…
返信削除トトロの親子での入浴シーンが問題になったとか聞いたが
返信削除びっくりしたがアメリカでは異性の親が自分の子供を風呂に入れると性犯罪(を疑われる)事案らしいな。
削除よつばとを読んでビックリしてる米国人を見て、こっちがビックリしたよ。
ラピュタで龍の巣に入った時音楽や声がなく無音になるシーンがあるんだけど
返信削除子供心に最高の演出だと思ったが
ディズニーの反対でアメリカ版は無理やり音楽を作らされた
最高な場面でしたね
削除アメリカでも実写では無音の場面があることから
アニメに対しての認識とそれを見る観客の感受性に対しての信頼など
まだまだ成熟してない部分があるのだろうと思います。
押井守も言ってたな
削除「向こうの人間に音響をやらせると無音のシーンを嫌がる」って
フランスで最初にめぞん一刻が放映された時は一ノ瀬さんの飲んでた酒がレモネードに、たこやきはチョコレートを使ったお菓子に改変されてた
返信削除レモネードって酒乱のキャラが台無しじゃん
削除腐海の設定がアメリカの子供には理解しづらいから、売上に影響すると判断したわけか
返信削除アメリカ資本主義的開発への批判と捉えたのかもしらんね。
削除赤狩りがあった国だから、映画ビジネス関係者の潜在意識に「狩られる側になる恐怖」というのがまだ潜んでたりして(笑)
「土から離れては生きられないのよ」が「you cannot live without love」わろた
返信削除映画や音楽など海外から来たものというのは違う文化が含まれてるから
返信削除興味深くて、知識や好奇心を刺激されるものだと思うんだけど、
ローカライズをあまりにも過激にしてしまうというのは廻り回って
愚民化政策にしかならないよ。
ところがどっこいパヤオさんは中華とかイスラム系にはケツすら差し出しそうだけどな。
返信削除まあ日本の版でも声優のひどい演技はあるけどな。
返信削除ナウシカの一番好きなシーンが深いの地下で砂が落ちてくるあのシーンなのに
返信削除あれをカットしたら最後の芽が出る意味が分からんだろが
それもカットしたのかwww
わかるよ
返信削除剛力……
シンプソンズやポケモンで意訳や編集をするよとは訳が違うけど、まあ昔はハヤオの名声も(アニメ映画自体がひとつの『作品』であるという認識も)そこまで高まってなかったから仕方ないのかもね
返信削除"おにぎり"を"ジャム入りドーナツ"にするのは、原作を改変しないということに関してはアウトだけれど、ニュアンスを伝えるには秀逸な改変だよな。
返信削除