世界のクリエイティブなアート作品を紹介するソーシャル型Webサイト『Bored Panda』より

日本と他の国との文化の違いをマンガにしてみた

I Show The Cultural Differences Between Japan And Other Countries by エバンジェリン・ネオ

2010年から2014年まで日本の東京で留学していた私はそこで様々な "自分の国の文化との違い" に直面した。そしてそんなカルチャーショックに対処するために私はそれらについての漫画を描き始めたのであった。

以下に紹介するのは私が2012年から2015年の間に描き私のFacebookページに投稿した300以上の作品からいくつかピックアップしたものになります。

私の漫画が、外国人が日本と日本の人々をよりよく理解する助けになることを、外国人が日本を訪れたときに "日本社会に合わせるためにどう自分たちの振る舞いを変えたらいいか" といった意識を高めることに繋がることを願っています。

また私はこれらのマンガを本にまとめており、Amazonや他のeBookプラットフォーム(Kindle、iBook、Googleブックス、Kobo)で読むことができますので気になった方はどうぞチェックしてみてください。



(マンガ好きのための東京旅行ガイド:日本で見たいこと、したいこと)

https://www.amazon.com/dp/4805315474/

エバンジェリン・ネオ
シンガポール生まれの漫画家・アーティスト。米国の大学で美術学士号を取得した他、日本の早稲田大学でMBA(経営学修士)を取得。

エバンジェリン・ネオさんのブログ:http://evacomics.blogspot.com
instagram:https://www.instagram.com/evacomics/?hl=en
facebook:https://www.facebook.com/evacomics/

スポンサードリンク

#1 素晴らしいほどに清潔なトイレ

左)他の国
右)日本 - 予備のトイレットペーパー/トイレ用擬音装置/大&小レバー/コントロール付きビデ/シートウォーマー


Pan Narrans 便座を温めるアレ苦手だ、使うたびに誰かが "たった今" 使用した感があって...

Black Rose 私は冬場に日本に行った時にあの暖かい便座に感動したぞ、あまりの心地よさに。どこのトイレに行っても清潔だったし不快な臭いもなかった。そして言うまでもないことだが、人々は丁寧で誠実でフレンドリーだった。

Dawnfire True

Nomen Nescio ただし公衆トイレは除く。特に公園のはそうだな。

Paul Dixon 日本に8年住んでいるから言えるが全てのトイレがこうなわけじゃないからな。ショッピングセンターとかは綺麗だけど駅ではこんなトイレと出くわすチャンスはかなり低い。

Remliel アメリカとメキシコのトイレの酷さに比べりゃ天国みたいなもんですよ。

Weyeswoman 2週間前に初めて東京を訪れた。トイレは素晴らしかった。正直 "日本のトイレ・ロス" になっている。あの清潔さ、使いやすさ、手厚さが恋しいと帰国した私は嘆き続けている。

Jim Lowe eBayでTOTOのウォシュレットを探すんだ。私たちは何年も前に購入して以来それを愛し続けている。





#2 トイレ



Natters TRUE!!! 間違ってもマレーシアで公衆トイレに行こうなんて想っちゃいけない。飲み物を買うとかしてどこかの店のトイレを使うんだ。

Sora Lyra Quite true(かなり真実に近い)

nanashi インドネシアの公衆トイレは文字通り "べちゃべちゃ" してる。この描写には同意せざるを得ない、我々からすると日本の公衆トイレはドリームだ。

Mira アメリカでも、すべてとは言わないが高速道路のガソリンスタンドとかパーキングエリアのトイレは結構こんな感じだったりするわ。





#3 清潔で最先端なトイレ



Tony Moon ここに描写されているすべてのことに同意せざるを得ない。

Sophia Quintanilla シンガポールにだって一応ちゃんと綺麗なトイレはあったりするから!

Ayasophya Alturas ことトイレに関しては日本は他国の追随を許さない。

Kiahna I’m moving to Japan.

louis porter 日本人のあのトイレに対する異常なこだわりは一体何なのだろう?

Tekstil Art Vršac そしてこの漫画家のトイレに対するこだわりもな。





#4 チップもサービス料金もない

日本)
サービス料もないのに素晴らしいサービス

シンガポール)
10%のサービス料金 +7%の税金 +おしぼり$1 +水$1 +...

アメリカ)
大論争

「チップは料金の10%? それとも15%?」 「それだといくらになる?」 「いや20%では?」 「でもサービスは酷かったじゃない!」 「じゃあどう...!」


Niffler_13 しかもチップは飲食サービスに限らないという... 私はタトゥーの彫り師にもネイリストにも美容師にもエステティシャンにもマッサージセラピストにも払ってるわ。

Bill 自分は肛門科の先生にもチップを払ってますわ。

Bill 初めて日本を訪れた時の事、レストランでチップを残して店を出た私は半ブロックほど先で店から駆け出てきたウェイトレスに呼び止められたのでした、「忘れものです」と叫びながらお金を握りしめたウェイトレスに。

Foxxy このチップなどというものが無くなってくれればどれだけいいか...

Monika Soffronow アメリカの連邦政府が定める "チップをもらうことを前提とした接客係" の最低賃金は時給$2.13だし払わないわけにもいかんのだ。

Bored Moogle アメリカのサービスがクソなのはこのチップ文化のせい。彼らは最低賃金しか保証されず、そしてどれだけ良い仕事をしても賃金があがることはないことを知っている。だから最低限の仕事しかしない。

Jordan W. シンガポールのを見て笑ったw 確かにこんなだw





#5 日本のサービス

日本)
「1888円になります」「2000円頂きました」「お待たせして申し訳ありません、こちら112円のお返しになります」「ありがとうございました。またお越しください」

シンガポール)
(沈黙は金...)


Kjorn i love silence

Quynh Tam Nguyen Ngoc 私もない方がいいや。

2WheelTravlr 私も特に店員が失礼な態度を取ったり質問しても答えなかったりしない限り黙っていてくれた方がいいかも。気持ちのこもっていない見た目だけフレンドリーな対応はちとウザい。

Philip Gregory アメリカのクソみたいな接客に比べら日本の機械的な親切対応の方がよっぽど愛せるけどな。

Benjamin Stark 後ろに列ができているのに客と話し続けるアメリカの店員とかな!

Katie Jamberri Nails アメリカのに比べたらどっちも好ましい対応さ。

AHQ でもな、カードが拒否された時の対応は嬉しかったぞ、日本では客に恥をかかせないように心掛けてくれる。

一度それが起きたんだがレジの女性は「もうしわけありません、機械の調子が悪いようです。もしよろしければ他のカードを別の機械で読み取ってみますがいかがでしょうか? 本当に申し訳ございません」と言ってくれた(他の客に聞こえるように大声でカード会社から拒否されたと言わずにね、聞いてるかヨーロッパ人!)。

私は彼らの礼儀が大好きだ。彼らは本当に皆ができるだけ快適に感じるように心掛けている。

Peter Bear 沈黙は金だが、丁寧で親切な気配りも素敵だ。この辺はその人次第だね。





#6 終点

アメリカのバスで寝過ごした場合、人生の終点になりかねない。


Luis Milian I live in the US and I approve to this(私はアメリカに住んでいるがこれに同意する)

Ayasophya Alturas そやね、アメリカはこんな感じだ。

Carol Emory 同じくアメリカに住む人間だがそんなことはない、バスのほとんどは安全だ、大都市のそれは除くのかもしれないが...

Lu これに関しては外国人が必要以上にアメリカの治安の悪さを怖がっているからそう認識してしまうせいな気がしなくもない。私はカナダ人だけどやっぱり同じような認識だから南には行かないのだ。

Tony Moon 一部の都市はこんな感じ、それに乗り合わせた人間も止めてくれるから。80年代のころとは違うんだ。

#7 カレー

日本)
「これって本当にカレー?」
「甘カレー?」


Nabilla Syifa HA HA HA! 我々インドネシア人は辛くないものは食べれないからな!

Rocky Joe おう、私なんか料理に唐辛子が使われていない時は生の唐辛子をかじりながら食べたりするくらいだ。HA HA HA!

Martha Meyer ネコ死んでる...!

sarwo ajie perdana triputra インドネシア人の私の舌だと日本のカレーはこんな感じだわ。

y janah 他のアジアの料理に比べると日本でいう "スパイシー" はとてもそう呼べないレベルだわな。

Crouching_Penn_Hidden_Teller@yahoo.com 日本で食べたカレーは激辛と書かれていても超マイルドにしか感じられなかったわ。

Shruti Naik でも日本のカレーウマい。あれは天が人々に与えたたまものである。

OWLbystarlight 日本のカレーはよく作る。まぁ確かにどこが辛口なのかと思ってしまうが美味しいのでよく作る。

Laura Perkinso 今まで食べたカレーの中で一番美味しかったのは日本で食べたカレーだったな。

kurisutofu 私は日本のカレーのレベルで十分でござる。





#8 電車から出る時



Foxxy これが世界の常識であればどんなによかったか...!

Daria B ね。我々の住む世界はどうしてこんなにも厳しいのだろう...

Red そして止まるべき場所に "正確" に止まってくれる。

Meri Kassner-Gomez ニューヨークのアレは日本と比べたら動物園ですわ。

Erica D B 白旗で笑ったw

Glynis Lailann 香港もシンガポールと同じですよ...





#9 食事が終わった後の子供たち



BloodSiren22 これほんとムカつくよな。

James Cochran ああ、このイラストは見ていて落ち込んでしまう、真実なだけに。

Shruti Naik フードコートあるある。そして悲しいことにこんなことをするのは子供だけではないという...

Rob Chapman アメリカだともっと酷い。ガキどもが去った後はまるでハリケーンと地震とロデオ大会が同時に行われたかのような惨状が残される。

Bunzilla 正直日本以外の全ての国でこうな気がする。もっと多くの子供たちが日本の子供みたいに綺麗に使う&自分たちが汚したものは自分たちで綺麗にするってことを教えられて育ってくれればいいのに...

Minnie-me これに関してはシンガポールの子供はアメリカの子供と変わらん

#10 日本の七不思議

1.ナチュラルメイクのために2時間かける
2.夏にスーツ姿でも汗だくになっていない
3.ビールを大量に飲むのに太って見えない
4.40代なのに30代に見える
5."YES" と言っているのに "NO" という意味になる
6.常に規律正しい

7番目は私のフェイスブックもしくはブログで...


Just Curious "YES" と言っているのに "NO" という意味になる" これなに?

Lina 日本じゃ直接 "NO" と言うのは失礼に当たるので "YES" と言っているようで実は遠回しに "NO" と言っているってことが良く起きるのだ。

Ying Zheng "40代なのに30代に見える" これに関しちゃアジア人は皆そうじゃ。

Ryza Tigno 日本の声優で60代なのに30代に見える人は知ってる。

Isak Nygren 日本の女性は若く見える時期が長すぎる... 15歳なのか35歳なのか、学校の制服とか着てない限り判別できん。





#11 電車でのエチケット

「(さっさと死んでくれ、そうすりゃ寝れる...)」


Carol Emory アメリカあるある。そして非常にウザい。レストランで隣の席の人が目の前の食事に興味を持たない子供をぐずらせないためにスマホで大音量で動画を見せていたこともあったっけか。

Dann999 ポルノを見ているやつまで見たことあるぞ、WTH(What the hell=なんということだろう)

Aaron Kara ロンドンで同じ状況に出くわしたことがある。スマホと顔をぶん殴ってやろうかと思った。

nanashi 静寂を愛する私にとって、日本は住む場所として完ぺきな場所。

Kathy Baylis これほんとムカつく。

Ayasophya Alturas これね。しかも "たまに" じゃなくて "いつも" こうなのがまた...





#12 Sayonara

「今日は来てくださってありがとうございましたケルビンさん」
「ありがとうございました。Sayonara!」

「え、なにかまずいこと言っちゃいました?(小声)」
「"さよなら" は "goodbye" だけど "もう会うことはありませんが" ってことをほのめかす言い方だから!(小声)」

「え~っと、ではなくてですね... 何と言いますか、さよならですがまた会いましょうという意味で、また会い、またお会いましょう...」

"Sayonara" は "goodbye" を意味するがクライアントに対して使ってはいけない。


Mary EN フランス語の "Adieu(アデュー)" に近いな。これも "goodbye" を意味するが当分会うことはない相手に使う言葉だ。

kurisutofu "Sayonara" は正確に訳すと "goodbye" よりも "farewell" になるかな?

Douglas Campbell この辺のニュアンスを外国人に期待しないでいただけるとありがたいのですが...





#13 素晴らしき接客サービス

日本)お客様は神様

アメリカ)役人は神様

シンガポール)客も役人も神様
「(またクレーマーかコノヤロウ...)」
「(またやたらと不機嫌な役人かコノヤロウ...)」


J.B. 日本のカスタマーサービスは神。

Jeff 虎と竜笑ったw

Douglas Campbell アメリカのアレはなんというか、容赦がないというか。

tuzdayschild フレンドリーな人もいるから!





#14 オフィスのトイレ

「お手洗いをお借りしてもいいでしょうか?」
「もちろんです。ここを出て左にありますよ」

「WOW、トイレにロッカーがある... 財布でもしまうのだろうか...?」
「失礼します...」

「は...歯ブラシをしまっておく所だと!?」

日本を発つ前に日本のとある企業にお邪魔した時のこと、女性用のトイレを使わせてもらったら素敵な木製の戸棚があったとさ。日本人は特に "衛生" というものにこだわるのは知っていたけど、これはまさに別世界を見た気分でした。


Amanda Buck LOVE this

Non-New-Toni-An これは素晴らしいと同時に実に理にかなっているアイデア。どの国でもこれを導入すべき。

Troux 公衆の場で歯を磨くという行為を欧米人は嫌うが、食後に歯を磨くのが悪いことなわけがない。

Non-New-Toni-An まずうちの国じゃ見ない光景だけど正直外でも歯を磨きたいわ。

Daria B うちの会社だとみんなデスク内に洗面用具をしまってるわ。

#15 電車内での子供



Carol Emory これアメリカでもそうだよ。人々は子供を公共交通機関でも野放しにしている。

Randomcthulu うちでもそこら中走りまわってるわ...

Lala_nene まぁ子供ってそういうものだから...





#16 バスの運転手



Shruti Naik シンガポールだとマジでこれだからね。何度か挨拶を試みたんだけど結果は
1)完全に無視
2)奇妙な顔をして視線を逸らす
3)上のどちらか+乗客も怪訝そうな顔でこちらを見る
4)ごく稀にだが、笑顔で挨拶を返してくれて朝から気持ちの良い気分になれる

Elle Zee どうやら最近のアメリカと同じようだなシンガポールは。





#17 新宿駅

左)マップ上の新宿駅
右)現実の新宿駅


Nimitt Phommavongsa 実に正確な描写である。

Nyan Nyan Nyanko 全力でYES。

Tara Small 個人的には横浜ほどではない。

Tuyết Hắc 私からすれば東京の駅はどこもこんなだよ!

Joanna Guthrie YES OMG(Oh my God) YES、 良かった... バカな外国人と思われているのが私だけじゃないと知れて良かった!

Chicken Yao 新宿駅で数時間迷ったのは秘密だ。

Laily F. Noor 何度か行ったことがあるが、目的の出口を探すのにいつも物凄い時間がかかった。そして自分がどこにいるのかわからなくなる。

nanashi 新宿でツレと離れ離れになった時の絶望感たるや...!





#18 自己紹介

日本)
「こんにちわ、私はXX社の~」
「これはどうも、私はYY社の~」

シンガポール)
「このチキン美味しいっすね!」
「そうですね、こっちの魚料理も悪くないですよ。あ、ちなみに私はZZ社の~」




#19 コンビニ



Carol Emory 日本は他の国と違ってこういったものをタブー視しないよね、赤裸々というか。うちの国とかじゃ普通に合うとだけど。

Stan G. Puvok 日本のコンビニに初めて行った時はぎょっとしたものだ。あまりにも異質過ぎて見逃せない。

Lala_nene 日本の一番残念な所がこのコンビニの雑誌コーナー。





#20 コミックマーケット



c hoffman これまでに見た中で最も過激な表現のマンガを、可愛い女の子が「これ私が描いたんです」と言いながら売っていたのにはショックを受けたぜ...

JV 日本のコミコンは18禁コミコンかなにかかな?

Laura Perkinson この辺も日本はオープンだよね。

Russian Otaku いつか行ってみたいとは思っているが夏のコミケは地獄と聞く...





#21 昇進

アメリカ&シンガポール)
「営業課のこの人が昇進予定です」
「OH、そんなに優秀なの?」

「ええ、かなりのものです」
「じゃあ営業部係長に昇進させるか」

日本)
「営業課のこの人が昇進予定です」
「OH、じゃあ回すか」

「人事部に空きあったっけ?」
「ありますね。じゃあ人事部係長に昇進させますか」

日本の企業は社員を特定の一分野に特化させるのではなく "Jack of all trades(よろず屋/何でも屋)" にしようとする。技術学校を卒業した人間でも営業に、昇進したら人事部に移動させれれるなんてことも。


Vaida Kuodytė 内向的なエンジニアな私からすると日本の企業は恐怖でしかないっす。

Peter Bear アメリカとかは個人を特定の分野に特化させるきらいがある、個人の能力を重んじるゆえだろう。日本はチームに重きを置くからむしろこの方法の方が適しているんだろうさ。

Tony Moon 間違っているとは言えないわな、実際このシステムで経済大国になったんだから。まぁ自分が大学で学んだことが無視されるのはきついけど。





#22 決定権

シンガポール)
「ケルビン、営業部に空きのポジションがあるんだけど興味はないかい?」
「すみませんボス、私はこちらに残っていたいので」

日本)
「ケルビンさん、来月から営業部に異動してもらうことになりました」
「WHAT!?」


Isabella こういうのは自分で決めさせてくれよ...

JV これはまたずいぶんと思いやりのあることで...

Bored Birgit Sayonara.

スポンサードリンク