スポンサードリンク
「日本と違って浅いアメリカのバスタブには我慢ならない」
literally can't believe americans continue to put up with these shallow-ass coffins we call bathtubs - 2019/12/02米国のアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」のストーリーボード(絵コンテ)アーティスト - Chelsea McAlarney (女性)
日本なら安っぽいワンルームマンションにさえ、大人の男性が首まで浸ることができる浴槽が備え付けられているのに。
何? 私たちは皆バカなの? この国が嫌いになるわ。
バスタブに深さがないせいで肩は出るし頭の置き所はないし、バスタブの底部がやたらと硬いせいでお尻の骨は常に痛いし、私は常に尾骨を傷めないように気を付けながら肩肘張って入浴することを強いられている。
まともにお風呂に浸かろうと思ったらバスピローが20個ほど必要になるのではなかろうか?
バスピロー - photo via ideahacks.com
しかもお湯はそれこそ腰のあたりまでしか溜まらず膝が水面から突き出る、こんなの水たまりに座っているようなものだ。
JAPAN SOLVED ALL OF THESE PROBLEMS AND WE REFUSE TO ACCEPT IT
(日本はこれらの問題のすべてを解決している、にもかかわらず私たちはそれを受け入れようとしないという)
(これがアメリカ人が座ってシャワーを浴びる理由だ...)
座ってシャワーを浴びているシャワーシッターの諸君、君たちが真に必要としているもの、欲しているものは首まで湯船に浸かることができる浴槽だ、君たちはその存在をまだ知らないのだ。
本当に多くの人々がこの "座ってシャワー" に夢中になっている、だから私も試そうと思ってはいるのだが実際にシャワーを浴びるとつい忘れてしまう、なぜなら私にはそのコンセプトがクソ奇妙にしか思えず、不自然にしか思えないからだ。
photo via twitter.com
photo via twitter.com
photo via twitter.com
photo via twitter.com
photo via twitter.com
また米国の一般的なバスタブにはお湯が溢れ出ることを防止するためのオーバーフロー排水管(お湯が一定の量を超えないようバスタブの側面に設置された排水管)があるため一定の高さまでしかお湯を溜めることができない。
そのためバス用品専門店などでは浴槽の水位を上げるための専用グッズが販売されている。
以下は米Amazonで人気のオーバーフロー排水管を塞ぐことで数インチ分の水位を稼ぐための浴槽排水口カバー。
photo via amazon.com
海外の反応
twitter.comのコメント欄より: ソース
✨ Kemi ✨
SOMEBODY SAID IT THANK YOU
(ようやく誰かがこのことを言ってくれた、ありがとう)
Dylan Spenhoff THANK YOU!!! YES!!! THIS!!
Waluigi Yaoi まさに、私がお風呂に浸からない理由がこれだ。
Jessie 🌰 🌿 私もこれについていつも考えてる。深めの浴槽が欲しいです。
Kyle McClinton
I HAVE BEEN SAYING THIS FOR YEARS.
(私は何年も何年もこれを言ってきた)
Florian 🎃
"人々はいったいどうやってあのアメリカンスタイルのバスタブでリラックスできているのか、私には全く理解できない"
できてねぇよ!!!
アメリカの風呂をこんな風にした人間を見つけ出して責任を問いたいくらいだ!
🌸Commissions OPEN 🌸 アメリカで "まともな" バスタブを手に入れようと思ったら輸入物に手を出すしかない、しかしそれらは馬鹿みたいに高額という...auuughhh
Kyle McClinton 大の大人が入れる風呂が欲しい...
jakey 身長が高いとマジで水たまりに浸かってる感じになるからな。
orangeplaneta 君は正しい、そしてもっと声高にこの問題を叫ぶべき。
Jeffrey Filman
YES. One of the things I miss most about Japan is honestly bath tubs. You can fully soak in one. They are so much better.
(YES。私が日本に関して一番恋しく思うのは正直なところバスタブだ。完全に浸ることができる。こっちのバスタブより遥かにいい)
Wonho’s Laine | #ProjectAlligator うちのバスタブは小さすぎてバスタブと呼ぶのもおこがましいレベル。大きい風呂に入りてぇなぁ...
HoldThatGhost 🦇 私は身長153cmくらいなんだけど、私の家の新しいバスタブはお湯を溜めようと思っても太ももすら完全に沈めることができない。1970年代に作られた古いバスタブが恋しいよ T^T
身体の半分しかお湯に浸かれないのでバスタブの中でもがきながら、まず下半身、次に上半身といった風に半分ずつ入浴した。
ちょうど腰の辺りを軸にして回転/スライドする感じだ。
「日本を訪れた人間は文字通り誰もが米国のバスタブに怒りを覚える、しかし無知な周りの人間はそんな我々をただ怪訝そうな目で見るだけという... なぜそんな不満を抱きながら生きなければならないというのだ!!」
米国のアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」のストーリーボード(絵コンテ)アーティスト - Chelsea McAlarney (女性): 「私が原宿で利用した民泊先のバスルームは郵便切手サイズの小ささだった、だがそれでも、うちのバスルームと交換できるというのならすぐにでも交換する、バスタブのためだけに」
Winton:
「私は台東区に滞在したがそこのバスルームは今の私の家のそれとほぼ同じサイズだった。そしてそこに滞在している間に見たどんなものよりもそのバスタブを私は欲した」
「それは私なんかにはもったいないほど素晴らしい贈り物だった、それは私が気づくことのなかった、しかし確かに私の人生にとって必要な物だった。そして国に帰った今、私はシャワーを浴びながらさめざめと泣くのであった...」
加えて、いわゆるラグジュアリーな西洋スタイルのバスルームであっても、相変わらずトイレと風呂が同じ部屋にあり続けているのはどういう了見だ?
Fawn Bon Bobonsons
小さくて古くて収納もなくて備え付けの家電製品は60年代の代物っていう家に住んでいるが、この家のバスタブはこれまでアメリカで遭遇したどのバスタブより深かった。
もう引っ越すのが怖いくらいだ。浅いバスタブなんかじゃ満足できない身体になってしまった。
実際には平均的なアメリカのバスタブより2インチほど水位が高いだけなんだが、それでももう戻れないし、戻る気もない。
Sincerity Lynn Murphy アメリカ人はリラックスするためじゃなくて、朝仕事に行く前にリフレッシュするために風呂に入るからねぇ。
Jingle Bats Rock 実際最近はバスタブ自体がない物件が当たり前になってきている。私の家の近くの新築物件のバスルームはどれもシャワー室だけ、気が滅入ってくるよ...
ninja alien party @ MFF
それと日本と違ってアメリカの給湯器は瞬間湯沸かしタイプじゃない点も!
こっちじゃあの忌々しい棺桶をお湯で満たすことさえできない、4分の1にも満たないうちに給湯タンクが空になるからだ。お湯が足りなくなるなんて日本じゃ絶対あり得ない!
Jackie しかも日本の風呂には湯沸かし機能なんてものまでありやがる...
JJSignal™ ⛄ ❄️ 分かる。アメリカのバスルームと比べると日本のバスルームはちょっとしたミニスパのように感じられる。日本に行く度にそう感じる。身体を洗うためのエリアがあるのも、シャワー壁や天井に固定されているのではなく取り外すことができるのも、まっすぐ座ると肩まで浸かれる深いお風呂も、何もかもが素晴らしい。
Seth|ℳ 🍖 バスルームの真ん中に排水溝があるおかげでどれだけ水浸しにしても大丈夫なのがまたいい。もし家を買うことができるようになったらリノベーションのプライオリティ№1はバスルームを日本式にすることだよ。
Rachel ♪ Spooky Bones 自宅でシャワーを浴びるたびに同じことを考えるよ。うちのアパートのバスタブは本当に使い心地が悪い、というか使い物にならない :(
✨Ari ✨Moon fairy 🌙 ⭐PKMN Trainer ⭐ 超わかる。私は来月日本に行くんだけどバブを入れたあっつい風呂が楽しみで仕方がない。
Anna Frohling 🐡 風呂だけじゃない、トイレに関しても日本を見習ってほしいわ。
🥞 私も同じ気持ちだ、ただしバスタブじゃなくて日本のトイレのビデ機能に対してだけど。ほんとバスルームに関してはアメリカは時代遅れ過ぎる。
Ana, do you wanna build a ⛄? 私は18年間シャワーだけで育ったので、アメリカのバスタブでも初めて使った時には文字通り天の恵みだと思ったんだが。日本のバスタブに入ったらどうなってしまうんです?
Fujikoda Mine
私は身長185cmだけどアメリカのバスタブじゃ寝そべることすらできん。バスタブいっぱいにお湯をためても大きさと水位が圧倒的に足りない :|
足を出して浸かるか、下半身だけ浸かるかしかできない。 Bullshit.
Caitlin Fogarty 日本の風呂がどんなものか調べてみたが、my god、なぜこれが米国にはないのだ?? 快適そうだし空間をずっと効率的に使っていて省スペースだ。都市部のクローゼットサイズのアパートにとってはまさに解決策と思えるんだが、いったいどうして??
Guyshane- FGC Evangalist 最後にまともに風呂に浸かれたのは12歳くらいか? だってこっちのバスタブは小さすぎるんだもん。
Pokemon Breeder Finn 基本的にシャワーしか浴びないアメリカ人と違って日本人はずっと強い風呂文化を持っているからな。
IrrevLyn
たぶんアメリカの建築業界にバスタブを使うのは子供だけっていう認識があるせいだろう。だからバスタブを浅くする、溺れる心配が減るからだ。
なお浅くすることでコストも安くなるようだが、これはきっと偶然に違いない。
背がでかいからだろと思ったら本当に浅くて驚いた
返信削除更にお湯のタンクが空になるとか、排水溝がないとかどういうこと?
※1
削除>>更にお湯のタンクが空になるとか、排水溝がないとかどういうこと?
ヨーロッパの都市部は上下水道のインフラが整備されていない古い建物が多く(築100年単位のレンガ造りのアパートメントとか)、水道代がとても高いってのもある。
気候が一定なので建物の寿命が長いという利点の副作用だね。
そもそも西洋では風呂で夜寛ぐと言うよりも、ひげそり歯磨きのように、朝エチケットのために体を洗う文化なので洗面台の延長のような感覚なのかも。
南欧は風呂文化ある、ロシアも寒さ故に発達してる、北欧はサウナだし。
しかし「日常的に」「自宅の風呂で」「肩まで浸かって寛ぐ」「ババン・バ・バン・バン・バン」というのは
日本以外では一般的ではないのでは。
残念だが本当に残念だがそれはアメリカに関しては真実ではない。
削除アメリカの東部はともかく中西部より西側は、上下水道が発明されて以降に発展した。
という事はつまり、建物は基本的に上下水道を最上階においても使用するという前提で建てられている。
いや、建てられていた。
昔はそうだった。この記事にもあるように70年代まではそうだった。
80年代以降のものは、そうではないという事だ。
新自由主義によるコストカットのせいだと断言できる。
アメリカで一番新しい都市、サンフランシスコでさえそうだ。一度住んで見れば分かる。
うちは電気温水器なんだが、これと同じじゃないかな
削除夜の電気代が安い時間に水を温めてタンクに貯蔵される
うちは大きいから風呂も問題ないけど、追い焚きはできない
アメリカだけじゃなくて欧州でもそうだった
削除シャワー中に水になって悲鳴上げるレベル
日本に帰ってたっぷりの湯につかりながら「お湯が使える」って本当に幸せだと思ったわ
日本はビジネスチャンスじゃないかな?
浅いバスタブってどんなもんかと思ったらマジで浅いのな…
返信削除アメリカンな体形だと寝そべってもお腹でるんじゃないの?
これはたしかに寛げないわ…
既に国民の大多数が、トイレでケツも拭けないデブなんだから風呂というよりケツの洗い場なんじゃねーかな。
削除ねこがかわいかった(小並)
返信削除入浴習慣にはお国柄があるとはいえ
深くて広い浴槽という選択肢自体はあってもいいよね
入らないなら使わなきゃいいんだから
お湯に浸かる文化がなかったのに、目覚めてしまったか・・・
返信削除日本の五右衛門風呂の方がマシという…
返信削除日本の風呂となにが違うのかと思ったら本当に浅いのか
返信削除取り替えて深くするくらい簡単にできそうだけどな
だがまってほしい、外国人すべてが日本式バスタブを使い始めると水が枯渇するのではないか?
返信削除水資源を考えると今のままでよいのではないか
正直日本みたいに水が豊富じゃないと難しいし、おまけにお湯を使いまわさないでしょ?
削除正直小さい頃から慣れないと衛生的になじめないと思うよ
多分、節水の為だと思う。
削除欧州もアメリカも年間降水量が日本の約半分位だし。
あとアメリカは大陸国家だからね
削除州によっては海や湖ですら見たことがないアメリカ人がいる
それくらい水資源がないところもあれば、そもそも歴史的にも
アメリカ人は風呂に入らないで靴を履いたまま眠るのが当たり前だった
日本のように公衆浴場もなく、荒野で先住民や野生動物を駆逐していた
そして長いキャンプ生活で風呂もないので、数日間は着替えずに過ごしてた
だから日本のように朝晩風呂に入るとか考えられない訳よ
欧米諸国の場合はバスタブの外で体を洗うという習慣がないから、バスタブの外の床には排水口が無くバスタブからお湯が溢れると排水する手段がない。
返信削除だからバスタブからお湯が溢れないようにオーバーフローの排水口がバスタブに付いている。
それと日本の古いタイプの風呂桶にも問題があって、深さがあるから水圧で心臓や肺に負荷が係りすぎるため心不全などの慢性病を患うと入浴によって心筋梗塞などが引き起こされる場合がある。
そのため、最近では水深60㎝前後で長さがある腰湯や寝湯にも対応できるタイプのバスタブが増えている。
キレすぎやろ、って最初割ってたけど、猫の高さの画像見てから真顔になったわ。
返信削除そりゃキレるわ。
根本的に真水が足りないんだよ
返信削除日本は水田で米が作れるくらい真水が豊富
島国でプレート運動が激しく中央に高い山脈が連なっているからだが
欧州は水が足りないからビールで食事を流し込む
アメリカは地下水を利用していて水は足りているんだが
欧州の習慣を踏襲している
トイレも同じ場所にするくらいだからコストを考えれば安いだろうね
返信削除風呂必須は文化で当たり前になっているから安い家賃でも作ってくれることに感謝したい
実際バスタブ自体も浅いけど、
返信削除じゃあその分お湯ためればいいや!と思ったら
そうはいかないんだよね。半分もためられない。
NY郊外の結構いいマンション
(家主曰く、外交官とか住んでる)でもそんな感じで、
初めて使ったときは裸のまま混乱しましたよ。
海外のホテルで、ちょっとでも浸かりたいから座ってシャワー浴びてしまうけど、外国人もみんなやってたのねw
返信削除なるほど深さをわかりやすくしたいときは猫と一緒に写せばいいのか
返信削除その猫の大きさが判りづらいので
削除隣にバナナを置いてくれ。
シャワーじゃ汚れはとれても熱い風呂につかった時のじんわりとリラックスできる快感ないもんな
返信削除しかもシャワーって意外とお湯使うから風呂桶にためるのと同じくらいのお湯を無駄に流してる
米国のバスタブは、シャワーの水を受ける流し程度に考えるべきで、浸かるって感じじゃない。
返信削除浸かることもできるけど、湯は冷めるし追い焚きもない。確かにあまり楽しくない。
ちなみにイラストにあったバスタブ内スッテンコロリンはワイも経験あり。結構滑る。
結局、「汗を流すための設備」なんだろうな……
シャワーカーテンといい、中途半端な排水床といい、便器併設といい、
合理主義の権化たる米国にしては、(バスルームは)中途半端な住宅設備という気がする。
日本人は風呂にはこだわりを持ってるからな。
返信削除転生系ラノベの主人公たちがまず何とかしようと思うのが風呂。
風呂、米、味噌、醤油は日本人に染付いてるからな。最近これにシャワートイレが加わった。
機会があったら「ラバウル温泉遊撃隊」って本読んでみてね。
削除ほんとに日本人は風呂にこだわりを持っててそりゃもう泣けるほど
投稿者のキレ具合が!腹が痛いわ
返信削除楽しい記事でした。
日本の狭い浴槽でもまだましなんだね。
やっぱりゆっくりお風呂につかるのとシャワーだけなのとではリラックス具合が違うよね~
>こっちじゃあの忌々しい棺桶をお湯で満たすことさえできない、4分の1にも満たないうちに給湯タンクが空になるからだ。お湯が足りなくなるなんて日本じゃ絶対あり得ない!
返信削除以前、何かのTV番組(多分、世界の日本人妻は見た!だったかな?)で、フランスに嫁いだ日本人妻をやっていたけど、フランスでもこのコメントと同じタンク式のようで、タンクの中の水がお湯になるのに時間がかかるのと、タンクの中のお湯が無くなれば、次に使えるお湯は、そのタンクの中の水がお湯になるまで待たないといけないのがネックだと言っていたな。
もし家族全員がシャワーを浴びたなら、最後の人当たりが、シャワー中に途中で冷たい水に代わることもあるとか。物件によってタンクの大きさが違うので、住む家族の人数によってタンクの大きさを決めているとかも言ってた。小さいタンクだとお湯を家事なんかにつかったらシャワーまでお湯が間に合わないみたい。
その番組を見るまで、日本のようにボタン一つでいつでも暖かいお湯が出続けるのが、他国でも当たり前だと思っていたけど、海外ではいつでも暖かいお湯を付けるとも限らないのを知ったときには、びっくりしたな。フランスだと深夜の電気料金が安いからタンクのお湯は深夜に温めるとかも言っていたけど、なんか色々と面倒くさそうだった。
別の番組で、日本在住のフランス人が、日本の感覚で熱いお湯でシャワーを浴びていたら途中で冷たい水になり、そこでフランスに帰ってきているんだったって気が付いたとか言っていたのもあったからね。そういう違いって面白いよね。
これはFAXへの返しで使えそうw
返信削除アメリカは親が子供と一緒に風呂に入るのはペドだからだって考えが一般化してて
返信削除小さな子供も一人で風呂に入らすから、溺れないようにしてんじゃないかな
日本で半身浴が健康にいいと言われてるのを知ったらどういう反応するんだろう
返信削除太ももの上までしかお湯たまらなーい。
削除日本の浴槽は深さ故に溺死も有り得るからね
返信削除訴訟大国のアメリカで売るには怖い
アメリカのバスタブは猫が溺れなくて良いじゃん
アメリカの・・・バスタブ・・・?
返信削除ありゃデカイ洗面器じゃないのか?(精一杯のアメリカンジョーク)
ヨーロッパで日本式ができないのは諸々の事情で諦めがつく面もあるんだが
返信削除アメリカに日本式がないのは、大半の地域で「そのほうが安いから」以外の理由を見つけられないんだからそりゃキレる
日本で銭湯でもキメてしまったらもう戻れないだろうな…
銭湯は外国人だとめっちゃジロジロ見られるから嫌だって言ってた。
削除公衆で裸になる習慣もない上にエゲツない視線がグサグサ刺さるからね。l
風呂とトイレを分けるところから始めなくちゃ
返信削除何処の地域だか忘れたけど、アメリカだと水道料金が家賃に含まれているってのがあったと思う。そういうところで毎日風呂沸かされたら使用量がやばいことになりそうだね
返信削除あと、日本は水に対して認識が甘い、みたいな話を見たことがある。
水不足はたまに起こるけど、割と使いまくれる認識でいるって。
その話ではドイツ人と結婚した場合だったけど、結婚を機にドイツに移住したら旦那が嫁に風呂はシャワーだけでいいだろって言うんだ。
あちらでは水が少なくて(水よりビールのが安いなんて話も聞くよね)料金だってばかにならない。
だから風呂を週に何度も沸かされるのは困るってさ。
旦那も日本にいた時は毎日風呂沸かしてたらそうだし、外国で日本式の風呂を取り付けてもあまり使い勝手は良くないんじゃないかな。
設備があっても使える環境じゃなきゃ意味ない感じ。
日本でもたまにあるよ、水道料金込み。都内でも。なんでか聞いてみたら、古い集合住宅だと水を一回全部屋上なんかにあるタンクに貯めてから各部屋に分けるんだけど、個別のメーター無いから皆で等分にするしかないんだって。日本は水が豊富にあるからだけど、不動産屋が「どうせだから使った者勝ちですよ!」ってドヤ顔してた。
削除一時期本気でアメリカ移住を考えていたワシが調べた範囲での話
返信削除1:水の節約のため
コレは嘘。一定以上の広さのある物件で、よほど寒い地域じゃなければ自家用プールのある物件が山ほどある
水の節約ならプールなんて管理費も掛かる贅沢品に水を大量に使ったりしない
2:法的問題
日本風の風呂に改装できないのかな?と調べたところ、全くできないわけではないが、日本の給湯器のように熱めの湯を大量に給湯するガス給湯装置が消費者保護の観点から法律(確か連邦法)で設置(販売?)できない
数年前に調べたときには、州法で特別許可を得られるように活動している という業者がいたが…果たして今はどうなのかはわからない
でも日本メーカーの給湯設備をどうにか設置している人も居たので、何かの許可がアレばいいのかもしれないし、自己責任で設置したのかもしれない
3:そもそも日本風の風呂を設置できる業者が居ない
結構な邸宅がそこそこの値段であるので色々見て回るが、この件を見てもわかるようにまともな風呂がない
バスルームの浴槽外に排水設備がないうえ、バスルーム内に棚などが備え付けられ、風呂桶外に絨毯が敷き詰められてることすら有る
つまり、濡れることが許される場所はバスタブの面積内だけ
現地建築業者に依頼して『風呂場』を作った人の体験者によると、風呂桶に深く水を貯め、バスルーム内全部を排水できる状態に設計する という概念が建築業者になく、日本風のバスルームを作ってもらうのにものすごく説明に時間がかかったと言っている
専門に日本風のバスルームを作ってくれる業者も有るが、精々州に2箇所
主に日本人駐在員や日本人向けの様子
4:知らない
3で述べたように、業者が居ないということは、需要がないということ
日本風の風呂を家に備え付けるという概念自体がそもそも無い
日本人が庭にプールを作ろうとは思わないのとほぼ同じレベルだと思う
以上、風呂問題で移住を諦めたワイ氏の考察
貴重な意見ありがとう。
削除猫でちょうどいいサイズのバスタブ…
返信削除ただでさえ浅いのにここから半分~2/3くらいしかお湯がためられないって考えると
もうこれ風呂と呼べないわな
いや~びっくりした
ジャグジーを風呂代わりに?ドラマで見ると肩まで浸かれそうだし茹でられて死体の描写あるから体温まりそう。
返信削除ねこにピッタリじゃ
返信削除逆に日本のビジネスチャンスなんじゃねーの?そこに需要があれば仕事になるんだろう
返信削除アメリカはクッソ広いから工事必須な風呂設置だと
返信削除都心部以外は採算がとれんだろ
しかも水回り考えないで家を作っているはずだから
新築以外ポンと増設できないと思うぞ
この辺専門家じゃないとわからんが
日本の水回りメーカーは世界中にビジネスチャンスがあるんだな。相変わらず自国内で満足して外に目を向ける気がないみたいだけど。ようやくトイレに対する意識は一部の富裕層?で変わり始めてはいるみたいだけど、根本的に水資源環境の違いが越えられない壁になっているのはいかんともしがたいのかな?
返信削除海外だとジャグジーみたいなことをして水資源を浪費できるの富裕層が証みたいになったからな。水のリサイクルシステムとか高度浄水システム、海水の淡水化プラント、日本の得意分野で実は世界中の水環境を改革できるかもしれないけど、多分、もし日本が行動したら欧米の水ビジネスの敵になるから潰されるんだろうね?途上国の水資源を欧米の水資源管理企業が買い漁り独占して酷いことになっている現状を告発したドキュメンタリーをみたけど白人の強欲さ差別意識の酷さに辟易てしたよ。だからそれで巨万の富を得ている欧米が許すはずがないだろうね。
アメリカの医療システムや銃の問題みたいに明らかに問題があっても社会を支配している層の利益に反するから絶対に改善することができないのが現実なんだろうね?
削除まあ『テルマエ・ロマエ』にしても、底流にはヤマザキマリの、現代西欧における風呂文化(の不在)に対する不満があるからなあ。巻末エッセイとか、別に書いてるエッセーなんかを読むとわかる。それでもイタリアはまだマシで、シカゴに移住してからはいっそう嘆きが深くなっているw
返信削除ヨーロッパでも瞬間湯沸かし器はほぼないような
返信削除だからシェアハウスで日本人が長風呂すると次の人が冷水になって怒られる
真水の足りない地域はバスタブに貯める分だけ海水でいいのでは?
塩水の方が体も温まるし
きっと猫が這い上がれるように設定してるんだろ
返信削除優しいじゃん
日本の有名人は、わざわざ向こうのバスタブを設置して
返信削除豪邸自慢してる
日本に比べ風呂場でおぼれ死ぬことは激減してるだろう
返信削除十分な活躍
日本が特殊過ぎる
日本でも半身浴が推奨されてるだろ
返信削除アメリカのはそれにちょうどいいサイズじゃん
つまり日本のユニットバスが世界を席巻する可能性が……?
返信削除これ程浅いとは思わなかった。。。
返信削除INAXさん出番ですよ!
9年前に新築の家に引っ越したけど、INAXのUB1616ユニットバス使ってるよ
削除前住んでたマンションがボロかったっていうのもあるけどバスタブ大きいし(身長170cmだけど満足)追い焚き出来るし凄く良い。
記事見るとそりゃ欲しくなるわと思う
INAXには頑張ってアメリカでも売って欲しい!
アメドラのER見てたら、部屋に泊まりにきた彼女が「お湯が切れてシャワーが水になっちゃったわ!」とバスタオル姿で悲鳴を上げながら部屋に駆け込んでくるシーンがあって
返信削除アメリカの物件もお湯が切れたらそこで打ち止めのタンク式なんだな…と思いながら見てた記憶
でも元スレ読んでるとアメリカも昔はバスタブが深かったみたいだけど、なんでわざわざ浅くしたのかね
昔の深いバスタブを知ってる世代もいるだろうしそこそこ需要がありそうなのに、どうして軒並み浅いバスタブに変わってしまったんだろう
歴史を紐解いてみるとわかるけど
返信削除米国は基本的に都市ガスの普及が早かったので(1900年代)宅地引き込みのガス配管が細い
もともと給湯器ってのはタンク式(電気・ガス・石油など)しかなかったし 昔の時代は電子センサーとか無い時代 常時種火がついて
水温が下がったら着火で温度管理するタイプが1990年頃までの基本 (日本だとキッチン専用のガス小
型湯沸器と風呂専用給湯器と個別設置)
あとタンクから家中に配管するセントラル配管 戦前から
瞬間式湯沸かし器は大量にガスを要求(28kw)するのでバルブ(メーターとか)を交換するか 宅地自体の引き込みガス配管を交換しないといけない (タンク式は3kwくらいのハズ)
北米でタンク式が多いのは単純に慣例 それしか知らなかったから (日本だって未だに全館空調じゃないのと同じ)
高層系だと排気が面倒くさいのと配管が細いってもある あとは北東部など寒い地域は冬季の凍結事故を防ぐために
屋内設置のFFじゃないといけないのもある (ORぐらいなら普通に外置き)
最近は北米ならノーリツやリンナイが進出してるので普通に買えるし 連邦政府が省エネの関係から推奨してるのでほっといても普及する予定
今だとハイブリット給湯器かヒートポンプ給湯・Tankless water heatingのどれかかなぁ
バスタブは多分節湯の関係だったはず
あのタンク式は標準的なタイプで50ガロンから80ガロンしか(190L~304L)貯めておけないので
タンク内温度60℃としても一回バスタブ(40℃で180Lとする)にお湯を張って シャワー15分使ったら
次タンク内のお湯が60℃まであたたまるまで2時間待つ羽目になる
チビのほうが得だと理解したか
返信削除アメ豚は何でも日本と比較する
返信削除癖があるよな。
ないない! 日本語のサイトを読んでいるからだよ。笑
削除アメリカの雑誌、新聞、ネット記事、読んでみー。 それに、英語で投稿する人、返信する人がみんなアメリカンとは限らないからー。
イギリス人の友人が「日本に行くと必ず、アメリカ人だと思われる!」って怒っていたよ。
「アメリカじゃ俺が巨人になった気分だぜ。ほら見てくれ、このちっぽけなバスタブを。蟻用かと思ったぜ」って言ってやりゃあいいだろ。日本に来た外人どもが低いドアや鴨居をくぐりながらお決まりのようにいつも言って茶化してるようにな。
返信削除この日本の深い風呂は、過去の生活習慣の延長だからなw
返信削除それが可能になったのは、①豊富な水 ②湯を沸かすための十分な燃料の木材 ③神道による清潔感 ④冬場の暖房代わり と条件が揃っていたからだ。
まあ「風呂」は、縄文1万年の文化が辿り着いた生活の快適さだろうな。
アメリカのねこがどれ程デカいかよく分かった。あ、ねこに優しい風呂だっけか。
返信削除マリーアントワネットが処された理由に、週に二回も入浴した贅沢が挙げられている。
貴重な清水を鍋で大量に沸かすには、大量の薪が必要で贅沢極まりない・・・
水が貴重なヨーロッパの習慣を引きずり、入浴はスノッビズムの貴族趣味。
ピューリタン(プロテスタントの清教徒)が作った国ゆえに、水資源の豊富な地域でも入浴は贅沢趣味とみなされたか。
ねこ用の風呂はいらんやろ・・・あいつら風呂嫌いやし。
ようやくこれが話題になったか
返信削除文化的に彼らの関心が薄いせいで「日本人の長寿の秘密」はほとんど食事のせいになってるけど
入浴習慣の比重もとても大きいと思う
健康・衛生面の意味でも、内風呂の普及と経済力の視点からでもね
ヨーロッパの知人の家に留学勧められたけど断った理由の一つがコレ。
返信削除2週間程度の夏休みの旅行ならともかく、冬も含めて数年もこんな環境では暮らせない・・・。
日本の浴槽は昔から浸かるためのもので洗い場は外
返信削除西洋は浴槽が洗い場で貴族にいたっては洗ってもらうから浅い浴槽のほうが洗い安いんだろうけど未だにそのままなのは何も考えなさすぎ
そう、洋式のバスタブでは風呂というには値しない。ただし和式の風呂はスペースをとる。それでも狭い家ばかりの日本の都会でも風呂は基本的に和式で、浴室があり浴槽があり、トイレは別にある。日本で可能なら、広い家が多いアメリカでできないはずはない。金さえあればできるんだから、まずはアメリカの金持ち向けに、日本式の風呂を売ろう。
返信削除アメリカはネコもでかいな~
返信削除米国って敷地の割りに
返信削除バストイレが蔑ろにされ狭いイメージ
すべては慣習だよ。慣習に適ってさえいれば思考停止するからだよ。
返信削除日本でもビジホ含む西洋式のホテルは浴槽が浅いだろ。
日本の風呂を知ってる筈の日本人の施工者、バスルームメーカーも
「いや、西洋風のベッド部屋でも、浴槽は深くていいんじゃね?」って考えないからさ。
金持ちの家でもアメリカのバススペースってすごく狭いけど日本人が住むと違う部屋を削ってでもバススペースは広くつくるから習慣の違いって本当に面白いと思うわ、島国で水だけは豊富な国だからこそ出来る贅沢。アメリカ人は体の汚れを落とすだけのシャワー習慣だからお湯に浸かるというリラックスは求めてないんだよな
返信削除海外のドラマや映画観ててよく思うのは、バスルームの配置の違い。
返信削除日本はリビングなどから離して玄関近く、2階建てなら1階に置くのが一般的。
海外はベッドルームの近く、直結で行き来出来る隣に配置してる事すらある。2階建てなら、1階はLDKだけで、2階にベッドルームとバスルームっていうのが多いように思う。
この辺、根本的に考え方が違うと思う。
日本のお風呂でおぼれ死ぬ人年間5千人ぐらいいるんですよね。交通事故で死ぬ人より多いです。
返信削除高齢者の比率が高いけど、熱いお湯に肩までつかるのって身体負荷が高く失神してそのままおぼれ死んじゃうんだそうです。また子供がいる家庭では深く水が張られた浴槽があること自体がリスクでおぼれ死ぬ子供も毎年出ています。
日本の入浴習慣って新型コロナなんかよりもはるかに大きなリスクですね。家風呂禁止にしたら5千人以上の命が助かるんです。