twitter.comより

「スクエアエニックスには多様性が足りない」

Pls Square Enix, some diversity would be nice - 2020/09/17

「ファイナルファンタジーは曖昧な人種の美少年が主人公の、ヨーロッパ/日本っぽい曖昧なファンタジーの世界を舞台とする日本のフランチャイズだ」

「なぜ欧米人は自分たちが世界の中心であり、あらゆるものは彼らの要求に応えなければならない、などと思っているのか?」




「#BlackLivesMatter 」

「しかしフラグシップ・フランチャイズに関して言えば、スクエアエニックスはその例外のようだ」




「メディア研究にも携わっている人間として言わせてもらう」

「多様性と "レプリゼンテーション" は重要だ」

「なぜならほとんどの人にとってメディアとは、自分たちとは異なる人々に対する印象を最初に植え付ける場所となっているからだ」

レプリゼンテーション:
レプリゼンテーション(representation)とは "代表すること" や "表すこと" を意味する言葉だが現代では 「その国を構成する人種グループをきちんと描写できているか」といった意味合いで使われている。

正しくレプリゼンテーションができているということはマイノリティであっても「自分たちが社会の一員として認知されている」「社会に自分たちの存在が見えている」といったメッセージを受け取ることができるということ。




Namu もっと多様性があればいいのに、スクエアエニックスよ、頼むからさ。 twitter.com



海外の反応

twitter.comのコメント欄より: ソース


Ebodiment of Sass 「うわあ!多様性があるの目の色だけじゃん」

Namu 「FF13のピンクの髪を忘れちゃいけない!! 彼らにとって髪型はとても重要なのだから!」

Bao Bui 「ああ、間違いなく肌の色よりもな」



BLMRoTA 「ファンタジーと聞いて肌が暗い人も含まれると思ったら、猫人間、狼人間、ウサギ人間はいるのに黒人はいないという」

Marion 「いやいるがな。あんた何言ってんだ」

BLMRoTA 「私が言っているのはメインキャラクターに黒人の "レプリゼンテーション" が欠けているという話だ。彼らは皆同じ見た目をしている」



x̥o̥C̥l̥o̥u̥d̥z̥ 「というかこのゲームは日本製であって、彼らが自分たちの人種のキャラクターを作るのに問題はないと思うのだが」

Hitachi Mishima 「要は人々はより多くの多様性を望んでいるという話だ、ステレオタイプ的な描写抜きにな。そしてそれは別に要求し過ぎという訳ではないと個人的に思う」

「彼らは日本人のキャラクターではあってはならないと言っているのではない。これらはファンタジーゲームであり、それ故に創造性に制限はない。なのに同じようなキャラクターを作り続けていることが問題なのだ」



Marcus Garner 「その通りだ。私は黒人のメインキャラクターが1人も出ないファイナルファンタジーとは縁を切ったよ」

june 「こういう考え方が理解できない。多様性は常に良いことだと思うが、これは日本人向けの日本のゲームなのだから多様性は必須条件でも要求でもないだろう」



mostly peaceful giant wyrm 「スクエアエニックスよ、お願いだから、このピンク髪の言っていることに耳を傾けないでくれ」

CarelessRex | Black Lives Matter 「なぜだ? 本気で聞きたい。主役に "PoC" を混ぜることがどうして悪い考えなのだ?」

Ryan 「そりゃデベロッパーやアーティストは彼らが作りたいと思うものを作るべきであって関係ない人間の思い付きに左右されるべきではないからだ。主役を黒人だらけにしようと黒人無しにしようと、それは彼らが決めることだ」

PoC (Person of Color):
白人以外の有色人種、特に黒人を指すことが多い。かつてアメリカでは黒人が "colored" と呼ばれていたことなどから "黒人だけ" を指す場合も。

現在では一般的に "アメリカにおける白人以外の有色人種" という意味合いで使われる。ただし "アジア人/アジア系アメリカ人をPoCに含むべきではない" という考えも一部にある。



Xadriel 「単に日本のゲーム会社が日本のゲームを作っているってだけだろ。そりゃやろうと思えばできるだろうが、彼らは他の地域よりまずメインの顧客層である日本人の要求に応えることを考えるだろ」

Kori 「多様性を肌の色でしか捕らえないとは素晴らしい、その人物の背景も考えも無視して...」

rekt 「十分多様性に満ちているように見えるのだが」

Weaponized Thiccness 「文句があるなら自分でゲームを作ってもええんやで」



G-MACADAMIEN NUT 「日本に住む日本人が作った日本のゲームですよ」

Aerial_Knight - GAME DEV 「だが世界中で発売されている...そして大勢の人間が買わないという選択をすれば彼らは物事を変えるだろう。そしてそこが肝心なところだ」



× 「人々は言う、"スクエニは日本のゲーム会社だ、なぜ彼らがそんなことをする必要があるのだ" と」

「人々はまるで日本には黒人が全く住んでいないかのように語る」

E D 「そりゃもちろん住んでいるが、日本に住んでいる黒人は多くないだろ」



Eryx ♲ 「ここに書かれたすべての返信はゴミだ。"BIPOC" はファイナルファンタジーの主人公になってもいいはずだろ...」
BIPOC (Black, Indigenous, People of Color):
黒人、先住民、有色人種という意味だが主に "黒人と先住民" の事を指す。

同じ有色人種の中でも黒人と先住民に対する差別は一段と酷いという理由で他と区別するために使われ始めた言葉



SMPLAYS|Sir Magnus Plays 「本当の問題は、人種差別やカラーリズム(肌の色の濃淡で差別すること)がこれらのキャラクターの作成において無意識にまたは意識的に役割を果たしていることだ」

「これらのキャラクターのいずれかを黒人キャラにすることで、縮毛のキャラにすることでストーリーの要素にどんな影響を与えるというのだ?誰か説明してみろよ」

SonicSaberYT 「それが黒人にしなきゃいけない理由になるとでも? ほとんどのFFシリーズの設定は中世をベースにしている、主役ではないが黒人キャラクターもいる、私には問題に感じられない。なぜ主人公が黒人でなければならないのだ?」



Danidran OK 「これは黒人が少ない日本で、日本のゲーム会社によって日本人向けに作られたゲームだ。むしろ他のキャラと違う見た目がいたらいいなという理由だけですでに幾人かの黒人キャラクターが作られているという事実に感謝するべき」

Alex Foster 「個人的には私がファイナルファンタジーを好きなのは、彼らの作るストーリーと世界感が好きだからであって、主人公が長髪トゲトゲの頭をしている白人っぽいアジア人だからとかではないのだが」



Godot 「XIとXIVはMMOで好きなキャラクターをデザインすることができる。もちろん黒人を作ることだってできる。それにXIVのNPCの中で最高のキャラの1人はこの黒人であるラウバーン・アルディンだ」



Jwils was fine 「スクウェア・エニックスがボックスアートに掲載されるメインキャラクターに黒人を含めないことを悪だと言うつもりはない」

「でも何人かの "トークン" 以外は黒人が全くいないといのはどうなんだ?」

「例え日本のゲームであっても、我々黒人は黒人の出番を望んでいてそういう要求があることを知らせることに問題はないはずだ」

「黒人は "インクルージョン" を望んでいる」

token:トークン。証拠。しるし。映画などで人種差別がないことをアピールするために抜擢されるお飾りの黒人。

インクルージョン:多様な文化や背景をもった人々が受け入れられ活躍できること



Nicoro FF12-黒人の女性キャラクター有り
FF13-黒人のメインキャラクター有り
FF15-無し
FF7R-黒人のメインキャラクター有り
FF16-無し

「メインシリーズの過去5作を見る限りFFはその辺をちゃんとできていると思うぞ」

Jwils was fine 「それは知っているし過去にもそう言っている、彼らのようなキャラクターが存在していることは嬉しい限りだ」

「だが私が言っているのは黒人をもっと増やせという話であり、もっと頻繁に起用しろという話だ。そしてこのように要求し、ツイートしたりすることで開発者らに知らせることができるという話だ」

「ポケモンにできたならスクエアにもできるだろ」



Melissa Auclaire 「人々は日本には黒人がそもそもいないという理屈を持ち出しているが、それを言ったら白人もそうじゃないか」

「なのに彼らが白人の主人公やヨーロッパの文化に溢れたゲームを作るのはいいんだと言う」

「ドラゴンクエスト、パラサイトイブ、フロントミッション、サガシリーズ、その他諸々、どれも白人、白人、白人だらけだ」



bawful 「FFに多様性があればどんなに素晴らしいか、そしてそれを望むことは間違いではない。だがこのゲームは日本の会社によるもので日本では白人を、そして日本人を過度に崇拝するきらいがある」

「このフランチャイズからPoCの主役を見ることは決してない。仮にあったとしても日焼け程度でほとんど白人と区別できないだろう」



SmugStick Luis 「公平を期すために言えば、FF10のティーダは違うだろ。彼はまさにその多様性を体現するキャラだ。だって彼はポリネシアンをベースに作られたキャラなんだから」

AGP 「だが一部の人にとっては肌の色が黒い人間だけが多様性を測る物差しになっているのだ」



※この記事へのコメントは現在観覧できません※