若い世代は紙媒体の本を好む傾向にあり、電子書籍の販売は減少し続けている。
Ebook sales continue to fall as younger generations drive appetite for print by theguardian.com業界調査グループのNielsenの調査結果によると 電子書籍の販売が減少しているなか、従来の印刷された紙の本の販売が伸びていることが明らかになった。そしてこの変化は主に若い世代の影響が大きいという。
英国では2016年に前年より2%多い3億6,000万冊以上の本が販売され、支出額は前年より6%、1億ポンド増加した。またオンライン店舗を持たない従来型の書店での販売額は4%増加し、店頭販売全体では2016年に7%増加したが電子書籍の売上は4%減少した。
電子書籍の売上が減少したのは2年連続。業界団体は電子書籍が販売され始めた10年前から計測を続けてきたが年間売上が減少したのはこの2回だけだった。
従来の印刷された本は2016年に7%増加したが 電子書籍は専用デバイスであるキンドル等の電子書籍リーダーがスマートフォンやタブレットに取って代わられ利用率が低下したことにより売上が減少した。
2015-2016年の変化率(%)
出版社協会は2015年のデジタルコンテンツの売上高が2014年の5億6,300万ポンドから5億5,400万ポンドに減少したことと発表。一方従来の書籍の売上高は27.4億ポンドから27.6億ポンドに増加した。 また出版業界の調査を行っているThe Booksellerでの結果も同様で、英国の5大総合出版社の2015年電子書籍売上が全体で2.4%減少したというレポートを公表した。
この変化は主に「大人の塗り絵」と注目を浴びたフィクション作品の大ヒットに起因していると出版社協会のレポートでは述べられている。
だがNielsenの2016年の調査では子供向けフィクション作品販売の増加と若い世代が物理的な書籍を電子書籍よりも好む傾向に起因していると見ている。
青少年調査機関Voxburnerの2013年の調査によると、16歳から24歳の青年の62%が電子書籍よりも従来の印刷された書籍を好んでおり、その主な理由は直接本を手に持つことが好きだからだという。
またNielsenによるとフィクション作品売上高の50%が電子書籍形式であり、子供向けフィクションの売上高は4%のみが電子書籍形式だった。
Nielsen Book Research UKのリサーチディレクターSteve Bohme氏は若者はネットに繋がるデバイスやソーシャルメディアの息抜きとして書籍を読んでいると語った。 「人々はデジタルで忙しい日々に一息つかせるために本を読んでいると我々は見ており、特に若い世代はそれが顕著だ。ここ数年従来の印刷された紙の本への回帰が見られ特にノンフィクションや児童書がよく売れている。」
2015年には大人の塗り絵が人気を集めていたが昨年は健康的な料理に関する書籍がよく売れ、また最新のハリー・ポッターが売れており、紙媒体の方が電子書籍よりも良く翻訳されている傾向にあると言う。
またNielsenの調査によると電子書籍を読むための最も一般的なデバイスとして、専用デバイスであるキンドル等の電子書籍リーダーよりも多機能なスマートフォンやタブレットが好まれていることも大きな理由のひとつだという。
Steve Bohme氏は電子書籍の販売は停滞しているがそれでも5年前の数字よりもまだ高いことに注目するべきだとも語っている。2012年には18%、2015年には26%、2016年には25%のシェアを維持しておりその間に電子書籍の価格は7ポンドに増加した。
Steve Bohme氏によると電子書籍の販売は2017年には引き続き減少し、eリーダー技術の新たな発展を妨げるだろうと語った。
「私たちが目の当たりにしたことの1つは従来の印刷された紙の本の販売が急増すると、紙媒体に対する業界の確信が高まるということだ。その成功事例がもう数年続くようであれば今後も従来の印刷された紙の本の売り上げは増え続けるだろう。」
海外の反応
reddit.comのコメント欄より: ソースSergeant-sergei ちょっと待て、「大人の塗り絵」ってなんだよ?
GivingUpOnUsername
文字通り大人のための塗り絵だ。もし大人がこれを塗っている時に小さな子供がクレヨンを持って近づいてきたら両親はこう叫ぶはずだ。
「「これに近づくんじゃねぇ!これはママの物だ!」」
BrainPulper2 非常に的確にこの「大人の塗り絵」というものを表現している
BowieBlueEye
4歳の姪が私の「大人の塗り絵」に落書きした時激昂してしまったよ。
姪よ、お前のおもちゃ箱にクソでもしてやろうか?
SemperScrotus うちの家内も1ヶ月くらいずっと熱中してたな。
mustardtruck 2015年のクリスマスには飛ぶように売れていたよ、2016年のクリスマスには誰も見向きもしなくなったが。
Tethalamin 電子書籍がきちんと適正な価格付けがされていればこんな事態にはならなかったはずだ。
wumr125 理由は電子書籍が高すぎるからだよな。
elfelle 電子書籍は最近値上げしすぎだよ。
VulpineKing どんなジャンルの本を買ってるんだ? 私が買うのは大抵紙の本より安かったりするぞ。
qui_moi 私が手に取る本はほとんど紙の本より電子書籍バージョンの方が高い。紙なら$9.99なのが電子版だと$12.99とか。両方ともハードカバーよりは安いけど電子版が紙の本より高いなんて納得できないよ。
inkjetlabel 大手出版社が値上げしたんだ、Amazonや他の小売業者は価格設定にまだ柔軟な対応できる状態なんだよ。そのせいで紙媒体の方が安くなるなんていうケースが出てきてる。
Casswigirl11 それは興味深い、と同時に何でそんなことするのか理解できないな。
qui_moi これなんかがいい例だよ。販売されてから時間が経っているものだけどキンドルバージョンは紙の本より2ドル近く高くなってる。
schmendrick999 なんで電子データに紙の本並のお金を払わなければならないのか理解できない。
pkhoss 別に両方利用すればいいじゃない。私は気に入っている作者の本や何度も読み返したいものは紙の本で買っていてそれ以外は電子版を利用してる。紙の本の手触りやページをめくる感覚が好きだし電子版の便利なところも好きだ。電子図書館のOverDriveも使えるしね。(OverDrive:米国の電子図書館サービス大手)
PollyNo9 私もOverDriveをかなり利用してる。それで気に入った本は買ってるな。
DoctorWaluigiTime 電子図書館はいいよね、なんせタダだし。
Mezriss それは...ファイルを返却するのか?
DoctorWaluigiTime 普通の図書館のように借りるだけさ。貸出期限が来ると自動的にデータを消去されるんだ。
aboxacaraflatafan 読み終わったら"返却"というボタンをクリックするだけだよ。この電子図書館のいいところは返却し忘れても勝手に本データを消去してくれるところだな。
grandoz039 それって同時貸出数に制限はあったりするの?
aboxacaraflatafan どのシステムを使うかによると思うけど私が使っているのはたぶん無制限だと思う。図書館のカードさえ持っていれば電子書籍のカタログが見れて後はダウンロードするだけだ。
LvS 電子図書館は著作権法のせいでナンセンスなものになってる。 "この本をダウンロードできるのは他の人がダウンロードしていな時だけです。またあなたがダウンロードされたものを返却しない限り誰も借りることは出来ません" ってデジタルの意味がないだろ。
faet それは1冊分の権利しか図書館側が購入していないからだ、実在の蔵書と同じだよ。彼らが10冊分の権利を購入すれば10人が同時に借りることが出来る。
GetIn-TheVan 若い世代だけじゃない、私の周囲の人間は皆電子書籍が嫌いだ。まず馬鹿みたいに高額なこと、そして厳密には自分の所有物にならないことが理由だ。
nayrlladnar 紙の本を買ったらデジタル版が無料になるとかしてくれたらいいんだけどねぇ。デジタル版が紙の本と同じ価格、時にはそれより高くなるなんてやっぱり買う気にはならないよ。
piggypudding 私もそれが買わない理由だ、紙の方は売ることも出来るしな。旅行の時とかは便利だけどさ。
紙よりも電子書籍の方が高いのか、日本と逆の様だな
返信削除イギリスは再販制度廃止してるし、日本とは状況が異なる。紙の本を売りたければ、値下げが可能。
返信削除ページ戻って目的の場面を探したりするのって、
返信削除紙媒体でやる方が早いんだよなあ。
「大体これくらい読んだ頃じゃなかったか」で目測でパラパラーっと探しやすいんだ。
三月のライオンの電子書籍漫画全巻が、80パ-オフって最近ネットで見た。
返信削除あんな売り方してたら売上は伸びるだろうけど、漫画家にはいくら入るんだろう? グッツがないような漫画は、単行本だけが漫画家の売上なのに少し心配になった。
電子書籍の値下げで著者の印税が減ることはないよ。負担しているのはアマゾン等(或いは出版社)。
削除って、思うでしょ?
削除それがそうではないんだよね。
アマゾンの所為で値下げを強要された著者がいたよね・・・
削除もともと読書好きな奴は電子書籍を嫌って紙の本を好む
返信削除もともと読書しない奴はどっちでもたいして読まない
そりゃあ、結果は見えている
電子書籍は嫌いだったけど、漫画や小説とか読んだ後もう一度読むことが少ない本は電子書籍で買うようになったな。
返信削除何しろ置いておく場所がもう無い・・・
あと、そういう娯楽要素の本は電子書籍化されやすいし、割引も大きいからな。
電子書籍は持ち運びのメリットでかいよ
返信削除出張で他県に行くことが多いけど、カバンの隙間にタブレット入れておけば電車でもホテルでも好きな本読めるし
文庫のこと?
削除音楽業界も似たような感じで、結構前から若い世代中心にフィジカル音源を好む人が増えてる
返信削除特にレコード、カセットなんかのアナログ人気が凄くて業界全体が潤ってきてるらしい
やっぱ回帰するんやろなぁ
返信削除何世紀も続いてきたものがぽっと出に負けるのもおかしいもんな
いや、共存か。
なんだ・・・世界的な流れにはならんのか
返信削除売れ行き低下からの叩き売りで2000円以下になれば買おうと思ったんだが
ひとつ確かなことは、本に向かってヘビー級ボクサーがパンチしても、変わらず読むことができるってこと。
返信削除大人の塗り絵って肌色率の高い塗り絵でしょ?
返信削除紙の本が日焼けしたときの心の痛みよ
返信削除日本の電子書籍も高いよ
返信削除メジャー作品は別として、紙媒体だとあり得ないページ数と価格設定のものが良く紛れてる
同人誌買わされてる気分だ
そもそもDL前に容量の記載はあってもページ数の記載が無いしさ
あれは幾らでも人を騙せる商法だよ
内訳を見ると、大手出版社の売り上げが低下してるだけなんだよねこれ。
返信削除