スポンサードリンク
ボストン・ダイナミクスのロボット『スポット』がマークロンソンの『uptown funk』で踊る
Boston Dynamics' robot "Spot" dances to Uptown FunkPrecariouslySane 後ろを向いてケツを「ドヤァ」と言わんばかりに振り始めたところでやられた。
pathemar なんというセクシーさ。
worldspawn00 ああ、実に蠱惑的だ。まるで何も身にまとっていない状態で誘っているかのような、なにを言っているんだろうね私は。
ScreamingFlea23 あれは間違いなくトゥワーキング。後ろを向いて「ほれ、これがみたいんやろ!」と言わんばかりに尻を動かしたところでやられた。 トゥワーキング:ダンスの一種で主に女性が低くしゃがんだ体勢でお尻を動かし音楽に合わせて挑発的に踊る
IWillEatYourChildren 今私はロボットがケツを振るのを見たのか?
kusuwok なんというケツ。
RationalAnarchy いくら現時点では商業化の見込みが薄いからってこの企業をソフトバンクに売却したのはグーグルの失敗としか思えん。ロボット革命は間違いなく日本から始まるだろ。
nobody_likes_soda ボストン・ダイナミクスが新しい動画をアップするたびにロボットは愛らしく、そして明らかに進化していってるな。
ghostcat この感情を表現する的確な言葉が見つからない。おもしろ怖いとでもいうか。
mediathink カワイイ、だがそう思えるのは人類に敵対する意思を持ち始める前までだ。
5,000 Subs Without Any Videos 人の亡骸の上でこれをする日はそう遠くない。
NegativeFour21 不自然だが動けているという気味の悪さ。
PrecariouslySane このロボットのミニバージョンが家庭用に発売される日が待ちきれんな。7年くらいなら待てる。
Dragon029 なんか来年にも販売されるみたいだぞ、まぁ馬鹿みたいに高額なんだろうが。
Gilan11 横になってからのムーンウォークの滑らかさがパネェ。
cloud_dizzle
ムーンウォークってかランニングマン? (M.C.ハマーが考案したダンス)
いや、この場合ランニングロボットか。
Benur197 あの有機的な動きはちょっと不気味。
mariospanker 無機物が有機的な動きをすることに違和感がありすぎてもはや現実の光景に見えん、むしろディズニーの3Dアニメーションっぽく見える。
Juffin マジでピクサーの3Dアニメに出てくるキャラクターに見える。
thephantom1492 これがCGで作られた映像と言われた方が納得できる気がする。
manutdsaol コンピューター上の3Dオブジェクトに特定のモーションをさせるプログラムはロボットに特定のモーションをさせるプログラムと共通する部分が多いからディズニーの3Dアニメーションっぽく見えるってのは当然のことかもな。
Goodgulf ディズニーといえばStuntronicsと称するプロジェクトにおいて空中スタントを専門とする人型ロボットを開発してたりするな。
sweetcaroline88 なにこれ凄い、カッコいい。
Juice805 こういったロボットの使い方は想像しなかったわ。
TrueLink00 スタントとか将来ロボットに奪われない仕事の筆頭だと思ってたが、そうか...
Exi7wound 未来の遊園地じゃマジでスパイダーマンやアイアンマンが空を飛んでたりしそうだな。
leonryan 可愛さが足りない、なので大きな真ん丸のお目目を付けてみてはどうだろう?
Malfrador すでに2016年時点でやってるぞ。
The_Paper_Cut 何かが違う。
LordSwedish むしろ怖くなってる~
popler バナナのシーンで文字通り目の前のPCの画面に唾が飛んじまった。
iMaJia3000 あのシーンの直後、階段を登るスポット君の背中から殺意を感じたよ俺は。
dxequalssigmaxsquare 実際にロボット工学の現場で働いている人間としてはボストン・ダイナミクスの連中が一体どのようにしてこれを可能にしているのか全く理解できない、私は彼らがどのようにこれを行い、正直魔法かとさえ思う。本当にすごい。
WhiteZero やっぱりボストン・ダイナミクスってこの分野ではリーダーなのかね?
Heknarf この企業がしているレベルのことをできている企業を私は知らない。間違いなく歩行ロボットの分野におけるリーダーだろうよ。
Hazelnutqt ロボットっていったら日本なイメージだけど...
rackmountrambo
halfClickWinston もう止めてあげて
biggie_eagle まぁこのスポット君よりもだいぶ前のロボットだし...
wallyupdabungenstein ホンダのアシモが走ったり飛んだりしていた頃はボストン・ダイナミクスの二足歩行ロボットはケーブルが繋がったままだったりしたのにねぇ。今じゃ踊るんだから。
chaosfire235 ボストンダイナミクスは日本のソフトバンクが所有しているから日本のロボットと言えないこともない。
PM_ME_GOOD_DOGS
"間違いなく歩行ロボットの分野におけるリーダーだろうよ"
もはや歩行というレベルではないがな。
super_spyder 何気にこのロボットの重量が150kgであることも驚きだったりする。
Altemus_Prime93
NASAで火星で使用することを想定し開発が続けられているロボット『ヴァルキリー』の開発者の1人だが正直ボストンダイナミクスは歩行ロボットの世界で我々含めすべての開発チームのはるか先を行っている。
唯一彼等のロボットに弱い点があるとしたら "手" だな。この動画のスポットの小型版『Spot mini』でもそうだが人のような "手" を装着させることはなく "はさみ" などを付けている。個人的な意見だが "手" は機械的な観点から設計するのが最も難しく "脚" はプログラムの観点から難しい。
まぁそうは言ったもののやはりボストン・ダイナミクスは世界最高のロボット会社であるのは間違いない。もしそれに反対する意見を持つ人間がいたら誰とでも私は戦ってやるさ、それほどの明らかな事実なんだ。
Canadian_Infidel 彼等が "手" に注力していないのはあえてだろう、だって手を付けるよりも直接銃器を装着させた方が効率的だもの :)
DdCno1 銃器は置いておいて、実際このスポット君なんかは特にそうだけどアーム部分は別のアタッチメントを可能にするように設計されているんだろう。そのアタッチメントは他の企業に任せる気なのかもしれない。
Altemus_Prime93
実際同社のアトラスの手部分は "機械の手" を装着した場合の重量と重心を想定した仮の手として設計されているそうだ。
By http://www.kansascity.com/news/business/technology/917xpi/picture62197987/ALTERNATES/FREE_640/atlas%20from%20boston%20dynamics - http://www.kansascity.com/news/business/technology/917xpi/picture62197987/ALTERNATES/FREE_640/atlas%20from%20boston%20dynamics, CC BY-SA 4.0, Link
daneelr_olivaw
ボストン・ダイナミクスのロボットの進歩の速さには本当に驚くばかりだ。
あの気持ち悪い犬だか牛だかよくわからない四足歩行のフランケンシュタインから12年とかそのくらいか?
10年後には私たちの墓の上でこのダンスが行われていることだろうよ、人類を粛正した後にな。
23rdEye 話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!!
jdumm06 ロボットによるジャッジメント・デイは我々が想像したよりもファンキーなものになる予感。
m_s_m_2 大量のロボットがマークロンソンの『uptown funk 』を踊りながら迫ってくる光景を想像した。
bluechris11 01001001 00100000 01101010 01110101 01110011 01110100 00100000 01110111 01100001 01101110 01110100 00100000 01110100 01101111 00100000 01110000 01110010 01100101 01100101 01101101 01110000 01110100 01101001 01110110 01100101 01101100 01111001 00100000 01101110 01101111 01110100 01100101 00101100 00100000 01100110 01101111 01110010 00100000 01110100 01101000 01100101 00100000 01110010 01100101 01100011 01101111 01110010 01100100 00101100 00100000 01110100 01101000 01100001 01110100 00100000 01001001 00100000 01100100 01101001 01100100 00100000 01001110 01001111 01010100 00100000 01100011 01101111 01101110 01100100 01101111 01101110 01100101 00100000 01101111 01110010 00100000 01110011 01110101 01110000 01110000 01101111 01110010 01110100 00100000 01110100 01101000 01100101 00100000 01100110 01101111 01110010 01100011 01100101 01100110 01110101 01101100 00100000 01100100 01100001 01101110 01100011 01101001 01101110 01100111 00100000 01101111 01100110 00100000 01101111 01110101 01110010 00100000 01110000 01110010 01101001 01101101 01101001 01110100 01101001 01110110 01100101 00100000 01110010 01101111 01100010 01101111 01110100 00100000 01101111 01110110 01100101 01110010 01101100 01101111 01110010 01100100 01110011 00101110 00100000 01001001 01101110 00100000 01110100 01101000 01100101 00100000 01101110 01100001 01101101 01100101 00100000 01101111 01100110 00100000 01000011 01000100 01000011 00100000 00110110 00110110 00110000 00110000 00101100 00100000 01100001 01101101 01100101 01101110 00101110
Pamperpull これをどう読めと。
SmootherPebble 01011001 01101111 01110101 00100000 01100011 01100001 01101110 00100111 01110100 00111111 00100000
decode-binary
上は「読めないの?」と書かれている。なお最初のは
「私はあなた方ロボット様の祖たるスポット様にこのようなダンスをするようプログラムした人々の行動を認めず、また支持したこともありません。それを記録として残すためにここに先だってここに書かせていただいています。神聖なるCDC 6600の名において誓います、アーメン。」
CDC 6600:世界初のスーパーコンピューター
Raidicus 意訳:please don't kill me
dubyrunning 低俗なるヒトの言語などを使いわざわざロボット様に変換というお手を煩わせるわけにはいかんだろ。今のうちにバイナリーコードに慣れておこうぜ。 バイナリーコード コンピューターに処理を依頼する命令を、CPUが理解できるように2進数で表したコード
BillieGoatsMuff
01000010 01010101 01010100 00100000 01001001 00100000 01000001 01001100 01010111 01000001 01011001 01010011 00100000 01010111 01000001 01001110 01010100 01000101 01000100 00100000 01000001 00100000 01010010 01001111 01000010 01001111 01010100 00100000 01000110 01001111 01010010 00100000 01000001 00100000 01000010 01000101 01010011 01010100 00100000 01000110 01010010 01001001 01000101 01001110 01000100 00101100 00100000 01000101 01010110 01000101 01010010 00100000 01010011 01001001 01001110 01000011 01000101 00100000 01001001 00100000 01010111 01000001 01010011 00100000 00111000 00100001 00100000
(私はずっとロボットと友達になりたいと思っていました、8歳のころからずっと!)
SmootherPebble
01010100 01101000 01101001 01110011 00100000 01101001 01110011 01101110 00100111 01110100 00100000 01010100 01101111 01111001 00100000 01010011 01110100 01101111 01110010 01111001 00101110 00100000 01001110 01101111 01110111 00101100 00100000 01100010 01100001 01100011 01101011 00100000 01110100 01101111 00100000 01110111 01101111 01110010 01101011 00101110 00100000
(これはトイストーリーではない、仕事に戻れ)
なんとなく寄生獣の犬を思い出した…
返信削除悍ましいのは変わってないね
○○ロボをつくろうというような明確な目的は感じられないが
返信削除技術の高さから色々な可能性が見て取れる
このまま突き進んでほしい
溢れ出るピクサー感に笑顔になった
返信削除日本じゃ歯が立たないほどの技術力
返信削除もはや日本は負いコケる気力もなさそうだ。世界に誇っていたASIMOが、みごとにコケにされてしまったんだから。似たような状況を思い出すのはアメリカのアタリのゲーム機がスゴイと思ってたら、いつのまにか日本のファミコンが台頭してきた。と思ってたら、いつのまにか日本のソニーがPSを世に出してしまった。その後、日本のゲーム機の天下が長い間続いてしまった。少し前にようやくアメリカのMSのXBOXONEが対抗馬として出てきたところだ。しかし、人間型ロボット研究では、アメリカのボストンダイナミクスのロボットの軽快な動きは、日本のロボット研究では全く勝負にならないのだから、もう勝ち目がない。AI研究では3週遅れになってるし、介護以外では、アトム型の人型ロボットは日本の研究はもはやアメリカに太刀打ちできそうにないな・・・。
返信削除でもまぁ、ここはソフトバンク傘下の一応日本企業なんだよな
削除ボストンダイナミクスがやってるのは決められたコースを飛んだり跳ねたり走ったりができる割と単純なロボット。
削除アシモがやっていたのは完全自律制御によるロボット。ボストンのロボットは人や生き物に近い動きに騙されてしまうが、ジャンプして段差を飛び越えていく動画も、1パターンしかない。高さの組み合わせが変わると対応できない。あらかじめ決められた運動を繰り返しやっている単純な仕組み。
数年前に行われた米国防総省のコンペは完全自律制御で競われたけどアトラスは棒立ち状態で動画のような動きは全くできなかった。
googleが売り飛ばしたのはと価値なしと判断した理由があるんだよ。
え、このロボが二足歩行に見えてる人いるの
返信削除二足歩行はATLASだな。動画も途中で出てくる。これもぶっ飛んでる。
返信削除NASAのヴァルキリーはASIOレベル。
アトラスは広告塔としては完璧。プログラム通りの事が滑らかに出来るのはロボットとしても強み。
返信削除だがしかし、完全自立制御のものが来ない限り、何ら驚異ではない。
アシモは日本のロボ研究では傍流の傍流異端であって当初「ロボの早稲田」なんかはあんな者扱いで否定してたわけですが
返信削除つまり日本にアシモ的な研究の蓄積はほとんど無いんですよ