日本の新しい元号が4月11日 11:30に発表される、首相官邸Youtubeチャンネルにてライブストリーム中
Name of new era will be announced live on Youtube @ 11:30 April 1st - 2019/04/01clancy688 まず最初に確認しておきたいんだけど、日本でもエイプリルフールって一般的なものだよね?
MadnessInteractive かなり一般的なものと言っていいはず。かなりの数の日本企業がジョーク製品やキャンペーンを発表するという形でエイプリルフールに参加している。
eetsumkaus ああ、そして今頃日本の皇族は "世紀のジョーク" を発表するために準備を整えているはず。
Shiromantikku 昭和に生まれた人は3つ目の時代を経験するってことだよな? なんかそう考えると凄いな。
KinnyRiddle
1926年生まれ(93歳)の人たちは4つの時代、そして1912年に生まれた人たち(すなわち現在107歳、日本は平均寿命の長さで世界に知られるだけに結構な数がいるのは間違いない)は5つの時代を経験することになる。
時代の節目を5回も経験するとか本当にすごいね。
MrPizzaMan123 新元号は何になると思う?
Tabisama ともだち歴
TokyoMiyu
新元号の予想:
『募集』
(念のために言っておくけどもちろんジョーク!)
KristaNeliel
皇紀って日本では一般的に使われているモノなの?
それとも普通に使われるのは西暦だけ?
ashpens 元号は公文書や行政手続などで一般的に使われている、後は神社や寺とかでも。
Titibu 企業でもいわゆる正式な文書には使われているし学校なんかもそうだな。
Eilai
日常の一部だよ。
欧米でも『The Roaring 20s』や『 The Swinging 60s』のようにその時代を切り取って名前を付けたりするだろ?
日本の元号は感覚的にそれに近い。我々がそれらの言葉を聞いて即座にノスタルジックな気分になるように、日本の人々も "昭和" と聞いてそうなるのだ。
The Roaring 20s(狂騒の20年代):
アメリカ合衆国および西ヨーロッパの1920年代、第一次世界大戦終了後から世界恐慌までの経済的/文化的繁栄を迎えた10年間を表現する語。
The Swinging 60s:
1960年代の中頃から後半にかけてイギリスで起きた若者主導の文化革命およびその時代のファッション・シーン、カルチャー・シーンを指す語。楽観主義と快楽主義の時代。
AZOR3000R2
"Name of new era will be announced(日本の新しい元号が発表される)"
"new era" って何?
どゆこと?
vellyr imperial epoch(皇紀)ともRegnal years(即位紀元)とも言うが、まぁ要は日本では新しい皇帝が戴冠するたびにcalendar(カレンダー/暦)を替えなければならないってことだ。
kizmoz
発表されたぞ、
『令和 Reiwa』
だってさ。
Waluigi248
"Reiwa Era"
発音しにくぃ
TokyoMiyu 日本の古い詩である万葉集の梅の花の歌から取ったものだとさ。
tta2013 そのポエムはどんなの?
Sapaa
「時に初春の令月、気淑く風和ぐ。」
令和はここから取ったものだと。
suikoarke で、意味は?
lwavesurfer13
令 :order, command.
和 :harmony, peace.
killbot9000 最初の一文字は "良い" とか "優れた" といった意味らしい。なので "Excellent Harmony(優れた調和)" ?
Japan unveils the name of its new imperial era, set to begin on 1 May, as "Reiwa" - signifying order and harmony https://t.co/cAAz9wH6h5
— BBC Breaking News (@BBCBreaking) 2019年4月1日
「日本が5月1日に始まる新しい皇紀の名前を「令和」と発表 - これは秩序と調和を意味する」
Patto Jameson これのどこが "ニュース速報" なん?
Leon Valentine 門外漢の人々にはピンと来ないだろうが、文字通り一つの時代が終わりを迎えるということだ。
connie 秩序と調和とかまさにここアメリカが必要としているものじゃないですか!
Zan Đoyle definitely
Winnfrith どう考えてもイギリスの方が必要としている状況ですけどね。
Tomas Dano 秩序と調和、日本に相応しい言葉だと思う。
It’s not an April fool’s joke, REIWA (The Real Estate Institute of Western Australia) welcomes the naming of the new Japanese era... reiwa! Trending #1 on Twitter in Japan.https://t.co/y1ojJBohk6
— reiwa.com (@REIWA) 2019年4月1日
「エイプリルフールのジョークじゃございません。我々REIWA(The Real Estate Institute of Western Australia)は日本の新元号の名前..."reiwa(令和)" を歓迎いたします。日本のツイッターでNO1トレンドに」
mono 何か知らんがおめでとうw
昔はキリスト教国の使う西暦に統一されたけど日本には独自の元号を併記しているしそちらをメインにしていると説明がありました
返信削除キリスト教国では無いのに西暦使って不思議に思わない変な外人多すぎ
元号は中国の文化です。勝手に日本文化扱いしないでください
削除あと日本の曜日制は西洋の文化です。日曜日が休みなのはキリスト教の安息日だから
キリスト教国では無いのに日曜日休んで不思議に思わない変な日本人多すぎ
はぁ?
削除元号は1000年つづけてるんだから、日本の文化になってるんだよ。
じゃあ、中国は卓球は中国文化じゃないの?起源はちがっても、あれだけ熱心なんだから中国の文化だと思うけど。
映画は?共産主義は?
キリスト教だから日曜日休んでる訳じゃない。世界経済がキリスト教国家の習慣によって動いていたから、明治以降、それに合わせてるの。
ユダヤ人だって日曜日に休むし、クリスマスパーティーに出るし、イースターエッグ探すし。
起源がその国だからその人たちだけの文化だというなら、鉄製品はすべてヒッタイト人もしくはそこに今住むトルコ人だけのものになるし、紙は中国人だけ、「0」はインド人だけの文化になる。
もはや人類全体の文化なんだよ。
嫌ならローマ人の作った暦を捨て、フェニキア人のアルファベットを使わず、シリア人の麦は食べず、イラン人の作ったアラビア数字を使わず、日本人の陶器はつかわずというふうにしていけばいい。
どうしてその中国には元号がないの?
削除皇族もないね。王すらいない
捨てた文化に未練があるの?中国って小さくてださいんだね
建国70年くらいだよね、中国って。
削除漢服も中国茶作法も創作だし。
では今の中国の年号は何?文化ならずっと続いてるでしょ?
削除1911年消滅してるのに文化って笑えるわ
安息日は土曜日です
削除神の一日目の仕事は日曜に始まって金曜まで
継承してこそ自国の文化と言えるのに、自分らで消し去ったものにしがみついてる特ア人て“文化”の意味すら理解してないのかと思うわ。
削除その土地で根付き発展していたらそれはもう文化ですからね
削除最後のはオーストラリアの田舎の不動産屋っぽいな笑
返信削除令和、ええやん!俺は好き。
最初は、昭和→平成→令和で「和」早すぎじゃねと思ったけど
元治→慶應→明治の前例もあるしまぁええかとなった。
皇紀と元号は別物だよ
返信削除ちゃんと調べてね
命令の令 平和の和 って絶対言うわこんなん
返信削除最初は似たような感じを受けたが、出典の万葉集の「令月」というのは、
削除「何事をするにもよい月。めでたい月。」
という意味なんだよな。「令」には「令名」「令兄」とか「令嬢」「令息」なんかのよさげな意味もある。
新聞にもあったが、「和たらしむ」とも読めるし、いい感じに変わってきたな。
新しい元号気に入った!
返信削除美しくてカッコイイ。出典が万葉集の和歌ってのもまた良い。公家っぽい雰囲気がある
意味も音も綺麗な言葉だよね。
削除自分的にはまだ口に馴染まず、まだ言いにくいのだけど、その内しっくりくるんだろうな。
分かる。
削除凛とした中にもたおやかさを感じる言葉だよね。
海外ではほとんどの人が日本の元号に興味がないだろうね
返信削除元号があることすら知らないだろう
そんなもんだろ
削除我々の殆どだって中韓ベトナムも同様に元号使ってた事を知らないだろうし
海外の反応ブログを見にきておきながら言うのは何だけど、(日本と縁のない)外国人には関係ない日本だけの大事だからね。
削除平成になったときのことはわからないけど多分すぐ馴染んだと思う
返信削除令和は馴染むまで時間かかりそう
平成生まれはそうだろうけど、30代半ばより上に限ると、おそらく平成の時より今回の令和の方がスムーズに馴染んでいくかと。
削除平成は昭和天皇のご病気→崩御からの発表で国中が大パニックだったし、なんせ昭和は長かったから、バタバタした中いきなり平成って⋯(困惑)って感じで始まってるのよね。
少なくともカレンダー屋は助かってる
削除以前はほんまに大変やった…
まあ心配せんでもそのうち慣れるわい。
天皇に直結しているからすぐ馴染むよ
返信削除今回は譲位というか退位という特殊な状況で先行で発表されているが
本来は崩御>大喪の礼>新元号発表という流れ
今上陛下が平成の天皇となって
返信削除皇太子殿下が令和時代の天皇になる
今上陛下は「平成時代の天皇」ではあるが、まだまだ決して昭和天皇などのように元号+天皇で呼ばないように。
削除明治天皇・大正天皇・昭和天皇のいずれも(と言うか歴代の天皇の呼び名は)死後に追贈される諡(おくりな)なので、今上天皇が上皇になった後でも下手に書いたりするとめっちゃ叩かれることになる。実は平成という元号が発表された当時、何処かのテレビ局が「平○天皇の誕生です!」みたいな中継をして、スゲー非難を浴びた。
昭和があまりに長かったもんで、メディアからもその辺りの常識が抜け落ちちゃったんだな。
こうして外国の人も話題にしているだけでも
返信削除やってる意味があるわ
今までの元号で書経の引用した章に書かれる王の治世における災いや困難と直結するジンクスみたいな事言われてたし
返信削除何もそういう謂われのない歌集から取るのは賢明
オーストラリアの不動産屋www
返信削除この不動産屋さんがのんびりした感じで商売っ気むき出しにしてギラギラしていないところがいいわ
削除「れい」の音はどうしても霊亀とか霊帝の霊を連想してしまうわ。
返信削除reiwa.com ワロタwww
返信削除庶民が元号を使いだしたのは明治になってから
返信削除それまでは干支を使ってた
これマメな
江戸時代になってからだろ
削除マメでウソついてどうすんの
そもそも平成ですらどの程度外国人に認識されていたことやら。
返信削除