海外の主要メディアより
新元号「令和」、海外メディアの反応まとめ
イギリスの公共放送局『BBC』より
アキヒト天皇が息子ナルヒトに道を譲るために退位することを受け5月1日に日本が新たな時代へと突入する。日本の暦が最後に切り替わったのは1989年、現在の天皇であるアキヒトが即位し平成の時代が始まった時である。
新元号を迎えるにあたり日本の人々は暦をリセットしなければならない、元号システムが年度を記録するものとして広く使用されているからだ。
"平和を成す" を意味する『平成』の時代がまさに今終わりを迎えようとしている。アキヒト天皇の退位、生前退位は天皇の歴史の中で過去200年で初のものになる。
令和:日本で新たな時代の命名
Reiwa: Naming a new era in Japan - BBC News - 2019/04/01アキヒト天皇が息子ナルヒトに道を譲るために退位することを受け5月1日に日本が新たな時代へと突入する。日本の暦が最後に切り替わったのは1989年、現在の天皇であるアキヒトが即位し平成の時代が始まった時である。
新元号を迎えるにあたり日本の人々は暦をリセットしなければならない、元号システムが年度を記録するものとして広く使用されているからだ。
"平和を成す" を意味する『平成』の時代がまさに今終わりを迎えようとしている。アキヒト天皇の退位、生前退位は天皇の歴史の中で過去200年で初のものになる。
アメリカ合衆国のニュース雑誌『タイム』より
(東京、AP通信) — まもなく日本の天皇に即位するナルヒトのThe name of the era(時代の名前)が『令和』になると日本政府が月曜に発表した。
現在のアキヒト天皇は4月30日に日本の皇族としては過去200年で初となる退位をする予定で5月1日に彼の時代である「平成」が終わり新しい時代が始まることになっている。
内閣官房長官の菅義偉は月曜にこの『令和』という名前は7世紀の詩集「万葉集」に由来すると述べその意味については安倍晋三首相が記者会見で説明すると述べた。
「元号」と呼ばれる日本の年号は1300年以上もの間、中国の古典から引用されてきたが今回初めて日本の文書から引用された。
菅官房長官は白い背景に黒のインクと毛筆で書かれた漢字2文字『令和』を記者らに見せながら以下のように語った。
「私たちは(新元号が)人々に広く受け入れられ、日常生活の一部として根づいてくれることを願っています」
元号の使用は法令による義務があるわけでもなく、また日本の天皇は戦後の憲法の下で政治的権力を有していないとはいえ日本の社会に与える影響は大きく、新元号の発表が実際にそれが始まる5月1日のちょうど一か月前であったため政府や企業は切り替えの準備に追われている。
新元号の選定にあたり安倍首相は1979年の元号に関する法律の下で中国の古典と日本の文学に精通する専門家のパネルを設置、彼らに候補を2つから5つ挙げてもらい政府の上層部がその中から決めるという形を取ったという。
通常、新元号について議論したり予測することはタブーとされてきたが今回は天皇が存命中にその皇位を譲渡することになったため日本のメディアは新元号の名称がどうなるかで大いに騒いできた。
安倍首相の名字に使われる漢字と同じ一文字が入った『安久』になるとのうわさも取りざたされていたが安倍首相自身は新しい元号についてかねてから「希望に満ちた新時代に導く」ような名前になることを望んでいると語っていた。
ただ中国に対して頻繁にタカ派な姿勢を見せる超保守的な安倍内閣(Abe’s ultra-conservative government)はこれまでの "元号に関しては中国の古典から引用する" という伝統を破棄し日本の文書から新元号の名前を引用するだろうとの憶測は出ていた。
現在の高度にデジタル化されグローバル化された社会では元号よりも西暦の使用を好む日本人がますます増えているが、依然として元号は公文書およびビジネス文書で広く使用されている。
また元号の切り替わりは日本人にとってこれまでの数十年を振り返りこれからの数十年に思いをはせる瞬間でもある。
現在の天皇アキヒトの「平和を成す」を意味する「平成」の時代は、日本の近代史において初めてとなる "戦争のない時代" であったがデフレ経済や自然災害を経験した時代としても人々の記憶に残っている。
平成はまた天皇から政治的な権力が奪われ政治に関して口を出すことができなくなった戦後の憲法のもとで政府が決めた最初の元号でもある。ただしこれに関しては政府の動きは「天皇が見えない形で、あからさまでない形で権力を持っている」ことを浮き彫りにしていると東洋大学社会学者のスズキ・ヒロヒト氏は指摘している。
元号の切り替わりは新たなビジネスを生み出してもいる、終わる元号と始まる元号の両方でだ。
現在の天皇のファンらは「ラスト・オブ・平成」と銘打たれたものには何にでも引き寄せられ、入籍や各種登録を新しい暦の下でしようと数多くの人々が新しい元号の到来を待ちわびている。
アナリストらは「ゴールデンウィーク」と呼ばれる日本の連休期間が5月1日から10日間に拡張されることから観光業やその他のレクリエーション支出を促進する可能性があると述べている。
日本の皇位継承は新元号「令和」と共に明ける
The Imperial Succession in Japan Will See the Start of the Reiwa Era - 2019/04/01(東京、AP通信) — まもなく日本の天皇に即位するナルヒトのThe name of the era(時代の名前)が『令和』になると日本政府が月曜に発表した。
現在のアキヒト天皇は4月30日に日本の皇族としては過去200年で初となる退位をする予定で5月1日に彼の時代である「平成」が終わり新しい時代が始まることになっている。
内閣官房長官の菅義偉は月曜にこの『令和』という名前は7世紀の詩集「万葉集」に由来すると述べその意味については安倍晋三首相が記者会見で説明すると述べた。
「元号」と呼ばれる日本の年号は1300年以上もの間、中国の古典から引用されてきたが今回初めて日本の文書から引用された。
菅官房長官は白い背景に黒のインクと毛筆で書かれた漢字2文字『令和』を記者らに見せながら以下のように語った。
「私たちは(新元号が)人々に広く受け入れられ、日常生活の一部として根づいてくれることを願っています」
元号の使用は法令による義務があるわけでもなく、また日本の天皇は戦後の憲法の下で政治的権力を有していないとはいえ日本の社会に与える影響は大きく、新元号の発表が実際にそれが始まる5月1日のちょうど一か月前であったため政府や企業は切り替えの準備に追われている。
新元号の選定にあたり安倍首相は1979年の元号に関する法律の下で中国の古典と日本の文学に精通する専門家のパネルを設置、彼らに候補を2つから5つ挙げてもらい政府の上層部がその中から決めるという形を取ったという。
通常、新元号について議論したり予測することはタブーとされてきたが今回は天皇が存命中にその皇位を譲渡することになったため日本のメディアは新元号の名称がどうなるかで大いに騒いできた。
安倍首相の名字に使われる漢字と同じ一文字が入った『安久』になるとのうわさも取りざたされていたが安倍首相自身は新しい元号についてかねてから「希望に満ちた新時代に導く」ような名前になることを望んでいると語っていた。
ただ中国に対して頻繁にタカ派な姿勢を見せる超保守的な安倍内閣(Abe’s ultra-conservative government)はこれまでの "元号に関しては中国の古典から引用する" という伝統を破棄し日本の文書から新元号の名前を引用するだろうとの憶測は出ていた。
現在の高度にデジタル化されグローバル化された社会では元号よりも西暦の使用を好む日本人がますます増えているが、依然として元号は公文書およびビジネス文書で広く使用されている。
また元号の切り替わりは日本人にとってこれまでの数十年を振り返りこれからの数十年に思いをはせる瞬間でもある。
現在の天皇アキヒトの「平和を成す」を意味する「平成」の時代は、日本の近代史において初めてとなる "戦争のない時代" であったがデフレ経済や自然災害を経験した時代としても人々の記憶に残っている。
平成はまた天皇から政治的な権力が奪われ政治に関して口を出すことができなくなった戦後の憲法のもとで政府が決めた最初の元号でもある。ただしこれに関しては政府の動きは「天皇が見えない形で、あからさまでない形で権力を持っている」ことを浮き彫りにしていると東洋大学社会学者のスズキ・ヒロヒト氏は指摘している。
元号の切り替わりは新たなビジネスを生み出してもいる、終わる元号と始まる元号の両方でだ。
現在の天皇のファンらは「ラスト・オブ・平成」と銘打たれたものには何にでも引き寄せられ、入籍や各種登録を新しい暦の下でしようと数多くの人々が新しい元号の到来を待ちわびている。
アナリストらは「ゴールデンウィーク」と呼ばれる日本の連休期間が5月1日から10日間に拡張されることから観光業やその他のレクリエーション支出を促進する可能性があると述べている。
国際ニュース通信社『ロイター』より
(一部略)
『令和』の最初の文字は一般的に “command(命令)” を意味するが“good” や “beautiful” も意味する。後ろの文字は “peace” や “harmony” だ。
この新元号に対し一般の反応はおおむね肯定的だったが一部の人々はそうではないようだ。
号外が配られた新橋駅の外にいた63歳の男性ハンヌキ・マサハル氏が「穏やかで平和な響きがする名前だと思います。この時代が子供たちにとって平穏で輝きに満ちた未来になることを願います」と述べた一方で、とあるTwitterユーザーはその一般的に “command(命令)” や “law(法令)” を意味する言葉の響きから「上からの命令に従えとの考えが透けて見えるようだ。彼らの意味する平和が普通の人々が望む平和と同じであるように思えない」と述べている。
新しい元号は今回初めて中国の古典ではなく日本の古典 - 万葉集と呼ばれる詩集から引用された。
令和の文字はその万葉集の柔らかな風と梅の花について詠った春の詩から来ており、安倍首相はその選定理由について「それは我々が誇るべき国の豊かな国民文化を、国の美しい自然を象徴する国書であります」と同詩集が持つ歴史と詩のポジティブな解釈を強調した。
日本の古典が使われたことに対し専門家は国家の威信の増強を狙う彼の保守的な政治的アジェンダを反映していると述べている。
また奈良大学の万葉集の専門家であるウエノ・マコト氏はこの新元号がもたらす大きな変化についてこう述べる。
「それは元号が新しい章に入ったことを意味します」
「中国を起源とした中国の皇帝制度から生まれた制度が、日本の制度のなかで息づいたのです」
日本の新しい皇紀『令和』は古代の詩集より引用された
New Japanese imperial era 'Reiwa' takes name from ancient poetry - 2019/04/01(一部略)
『令和』の最初の文字は一般的に “command(命令)” を意味するが“good” や “beautiful” も意味する。後ろの文字は “peace” や “harmony” だ。
この新元号に対し一般の反応はおおむね肯定的だったが一部の人々はそうではないようだ。
号外が配られた新橋駅の外にいた63歳の男性ハンヌキ・マサハル氏が「穏やかで平和な響きがする名前だと思います。この時代が子供たちにとって平穏で輝きに満ちた未来になることを願います」と述べた一方で、とあるTwitterユーザーはその一般的に “command(命令)” や “law(法令)” を意味する言葉の響きから「上からの命令に従えとの考えが透けて見えるようだ。彼らの意味する平和が普通の人々が望む平和と同じであるように思えない」と述べている。
新しい元号は今回初めて中国の古典ではなく日本の古典 - 万葉集と呼ばれる詩集から引用された。
令和の文字はその万葉集の柔らかな風と梅の花について詠った春の詩から来ており、安倍首相はその選定理由について「それは我々が誇るべき国の豊かな国民文化を、国の美しい自然を象徴する国書であります」と同詩集が持つ歴史と詩のポジティブな解釈を強調した。
日本の古典が使われたことに対し専門家は国家の威信の増強を狙う彼の保守的な政治的アジェンダを反映していると述べている。
また奈良大学の万葉集の専門家であるウエノ・マコト氏はこの新元号がもたらす大きな変化についてこう述べる。
「それは元号が新しい章に入ったことを意味します」
「中国を起源とした中国の皇帝制度から生まれた制度が、日本の制度のなかで息づいたのです」
アメリカの高級日刊新聞紙『ニューヨーク・タイムズ』より
(一部略)
ナルヒトは世界最古の君主制国家の126番目の帝になる予定だが、現在の『平成』が選ばれたのがアキヒトの父で第二次世界大戦時の天皇であったヒロヒトが崩御した日であったのと異なりナルヒトの元号は彼が即位する1か月前に発表された。
また今回はこれまで中国の古典から引用されてきたものが初めて日本の詩集から引用されるなど伝統を破る動きが続いている。
ナルヒトの治世は『令和』と呼ばれるようになるが日本語の漢字の性質から専門家らはこの単語の定義に苦心している。
この『令和』という文字は「order and peace(秩序と平和)」や「auspicious harmony(幸先の良い調和)」、「joyful harmony(喜びに満ちた調和)」などさまざまな意味を含んでいるという。
安倍晋三首相が発表したところによるとこの『令和』という名称は日本最古の詩集「万葉集」の中にある厳しい冬を乗り越えた梅の新芽を詠った詩から引用され、「皇室の長い歴史、国家の安定、そして人々の幸福」に基づいているとのことだ。
一部の評論家は 右寄りで日本の軍事的役割を拡大する政策を唱える安倍内閣の姿勢が “order(命令/指示/秩序)” または “law(法令)” を意味する文字を選んだと指摘している。
記者への電子メールの中で内閣副広報官・官邸国際広報室長である石垣友明は令和を「 order and peace( 秩序と平和/申しつけと平和)」として解釈することは意図された意味から外れるものであると書いている。
またオレゴン州ポートランド州立大学の歴史学者で大日本帝国の専門家であるケネス・ルオフ氏は日本政府が新元号に中国でなく日本の文学から引用したことについて「彼はこれが日本の伝統であることを強調するためにあえてそれ選んだ」と述べている。
日本が新しい時代の名を得たが、誰もそれが意味するものに同意できない
Japan’s New Era Gets a Name, but No One Can Agree What It Means - 2019/04/01(一部略)
ナルヒトは世界最古の君主制国家の126番目の帝になる予定だが、現在の『平成』が選ばれたのがアキヒトの父で第二次世界大戦時の天皇であったヒロヒトが崩御した日であったのと異なりナルヒトの元号は彼が即位する1か月前に発表された。
また今回はこれまで中国の古典から引用されてきたものが初めて日本の詩集から引用されるなど伝統を破る動きが続いている。
ナルヒトの治世は『令和』と呼ばれるようになるが日本語の漢字の性質から専門家らはこの単語の定義に苦心している。
この『令和』という文字は「order and peace(秩序と平和)」や「auspicious harmony(幸先の良い調和)」、「joyful harmony(喜びに満ちた調和)」などさまざまな意味を含んでいるという。
安倍晋三首相が発表したところによるとこの『令和』という名称は日本最古の詩集「万葉集」の中にある厳しい冬を乗り越えた梅の新芽を詠った詩から引用され、「皇室の長い歴史、国家の安定、そして人々の幸福」に基づいているとのことだ。
一部の評論家は 右寄りで日本の軍事的役割を拡大する政策を唱える安倍内閣の姿勢が “order(命令/指示/秩序)” または “law(法令)” を意味する文字を選んだと指摘している。
記者への電子メールの中で内閣副広報官・官邸国際広報室長である石垣友明は令和を「 order and peace( 秩序と平和/申しつけと平和)」として解釈することは意図された意味から外れるものであると書いている。
またオレゴン州ポートランド州立大学の歴史学者で大日本帝国の専門家であるケネス・ルオフ氏は日本政府が新元号に中国でなく日本の文学から引用したことについて「彼はこれが日本の伝統であることを強調するためにあえてそれ選んだ」と述べている。
アメリカのニュースチャンネル『CNN』より
(一部略)
安倍首相は新元号の『令和』について "日本の長い歴史、豊かな文化、そして美しい自然を呼び起こすものであり、我々はこれらの国柄を次の時代に引き継いで行く" と述べこう続けた。
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定致しました」
テンプル大学ジャパンキャンパスでアジア研究ディレクターを務めるジェフ・キングストン氏はCNNの取材に対し「"令和" が正確に何を意味するのか、そして安倍首相の説明が信頼できるものなのかについて多くの学者が首をひねっている」と述べている。
彼は新元号の名称の選択に日本の政治における右寄りの傾向が反映されていると指摘する。
例えばナルヒトの祖父であるヒロヒト天皇の在位期間に付けられた昭和と同じ「和」という文字の選択は、 "第二次世界大戦にまつわる日本の過去をよりポジティブな文脈に変えようとする安倍首相の継続的な努力" に沿ったものと考えることができる。
また彼は元号の引用元として歴史的に使用されてきた中国の古典でなく日本の古典を新元号の引用元に選んだことについても、「明らかに彼の保守的な支持層に対する犬笛的修辞法である」と付け加えた。
『Reiwa』:日本が新たな時代の夜明けを発表
'Reiwa': Japan announces dawn of a new era - 2019/04/01(一部略)
安倍首相は新元号の『令和』について "日本の長い歴史、豊かな文化、そして美しい自然を呼び起こすものであり、我々はこれらの国柄を次の時代に引き継いで行く" と述べこう続けた。
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定致しました」
テンプル大学ジャパンキャンパスでアジア研究ディレクターを務めるジェフ・キングストン氏はCNNの取材に対し「"令和" が正確に何を意味するのか、そして安倍首相の説明が信頼できるものなのかについて多くの学者が首をひねっている」と述べている。
彼は新元号の名称の選択に日本の政治における右寄りの傾向が反映されていると指摘する。
例えばナルヒトの祖父であるヒロヒト天皇の在位期間に付けられた昭和と同じ「和」という文字の選択は、 "第二次世界大戦にまつわる日本の過去をよりポジティブな文脈に変えようとする安倍首相の継続的な努力" に沿ったものと考えることができる。
また彼は元号の引用元として歴史的に使用されてきた中国の古典でなく日本の古典を新元号の引用元に選んだことについても、「明らかに彼の保守的な支持層に対する犬笛的修辞法である」と付け加えた。
犬笛的修辞法:
一般大衆には気付かれないように賛同を得たい特定の集団にしか理解できない表現を用いる政治家のレトリック。
関連記事:
新元号は「令和」(海外の反応)
やっぱりマスコミにリベラルは居ないな。そう名乗ってるのは単なる左翼だ。
返信削除そして世界中の左翼の間で情報交換と共有をしてるだけだからどんどん
内容が極端なほうに純化して現実をあらわしてないし反映されなくなってる。
出典明らかにしているのにどうしても右傾化と結び付けたい人たちがいるよね。
返信削除もし政府が介入していたら関係者の一人ぽろっと漏らしたらそれだけで政権終わる。合理的に考えてそんな選択は取らないでしょ。ただでさえ1強なんだし。
嫌いなら嫌いでいいけどこじつけはみっともないよね。
韓国ネットの反応は命令だの安倍が高圧的だの言ってたから、本当にわかりやすいよね
削除>『令和』の最初の文字は一般的に “command(命令)” を意味するが“good” や “beautiful” も意味する。
返信削除>後ろの文字は “peace” や “harmony” だ。
やっとまともな説明が。BBCの説明(「Order and Harmony」はまずかったね)。
別に命令だから悪いってもんでもないと思うけどさ。
こういう大手メディアが揃った訳のまとめがあるのは便利でありがたい
返信削除1も言うようにこういう所の言うことは現実をあらわしてないけど左側の人じゃなくても実権力を持った人の中の一定数はそっち見て仕事してるから(とくに古い人)
外国のメディアは深読みしすぎて頓珍漢なことを言ってるな
返信削除いや反日的と言うべきか
中国に裏で操られているのかしらね
まあ外人に大昔の文献を元にするなんて発想が到底理解出来ないのは当たり前か
>日本が新しい時代の名を得たが、誰もそれが意味するものに同意できない
返信削除ニューヨーク・タイムズよ、お前らが反日でも極左でも構わんが、嘘と日本差別はやめろ
当の日本人が大喜びで歌にしたり踊りにしたりしてるのにねw
削除右傾化に結び付けるのはあまりにも極端で滑稽ですらある
返信削除天皇は権威であり権力ではない
元号は文化や精神性、願いを込められたものであり日本国民がそれを問題視していたら1300年も続いていない
日本は自由の国なのだから異論はあってしかるべきだがこじつけで他者を攻撃する文化は日本にはないはずだ
令って漢字の意味を一つしか連想出来ない己の無知をわざわざ喧伝する人はなんだろうね。
返信削除しかし、何事も穿った目で見ればそうとしか見えなくなるもんだよ。偏見にまみれた自称知識人の矮小さには呆れてしまうね。
いつも良質な記事をありがとうございます。
返信削除裏でどんな意図があろうが、引用元の梅の花の歌は豊かな自然と未来を想像させる良い歌だと思います。だから、令和という元号は気に入ってます(^^)
>ただしこれに関しては政府の動きは
返信削除>「天皇が見えない形で、あからさまでない形で権力を持っている」ことを浮き彫りにしていると
>東洋大学社会学者のスズキ・ヒロヒト氏は指摘している。
元号すら自分で決めることのできない天皇の権力ってなによ?
こういう裏読みできる私の意見に注目してよ!!ていうこと?
返信削除出典が今まで通り日本以外でなきゃいけない理由は?
なんか批判したくてうずうずしてる。中二病みたい
令月についての説明が抜けてる。そこがあればこんな報道にはならないはずだ
返信削除最初に答えがあってそこに向けて書く。信じたいように事実を捻じ曲げて報道し
それを同じような人たちが真に受けて、それみたことかと批判する
そうやって中韓の対日批判が高まって言った。本人たちではく想像された産物を見ている
実際の統計では日本人は世界で一番国のために戦う人が少なかった。たった9%ほどである
こんなので右傾化した所で戦争になる訳がないし、右傾化しようが左傾化しようが欧米のマスコミは何の関係もないし
彼らの指図を受ける謂れもない。
前から不思議だったのだが、欧米は中東であれだけ戦争をして冤罪で何十万人も犠牲者も出しているのに
何故他国の右傾化を批判できるんだ?日本が右傾化なら欧米は右倒だろ。横向きに寝転がってるレベル
>令月についての説明が抜けてる
削除うーん、それは仕方ないんじゃないかな。嘉辰令月の令だと
言ったところで漢字文化圏じゃない国は理解できないし、あと
義務教育でも令月について教えていないから日本人の中にも
「令」が令月の令よりも命令の令だと誤解している人も多い。
それに国連が未だに日本を敵国条項に入れている時点で欧米と
その他の連合国側のメディアは元号そのものにイチャモンをつける。
奴らからすれば「東アジアの辺鄙な国のしきたり」と思っているし、
中国からの脱却がメインで捉えられ、それが親中派には癇に障るんだろ。
あと欧米、というか西側のメディアは基本自分達の文明こそが至高だと思っている。
なので北欧や英国の王室は美化するが、アフリカやタイ、日本の王室は時代遅れと
罵る。アメリカの場合は王室そのものを否定することが多く、それは民主制を生んだ
国からすれば特権階級が国民の税金で生かされていると考えているからだ。そういう
国は一生国家元首が民間から選ばれないことを野蛮だとしか理解できない。そして
欧米が他国のナショナリズムを批判するのも「我々西欧文明から違う価値観は認めない」と
偏見と差別に満ちた思想から来ている。奴らの中では文明的なのはアメリカの大統領制を
持ち、Tシャツとジーンズ、まるでスティーブ・ジョブスのような格好をした他人種にも
寛容な人間を指す。そういう意味では韓国をやたら持ち上げるアメリカのメディアは
韓国を「東アジアでアメリカ化している」と誤解しているんだよ。実際は全然違うのに。
見た目だけ西洋人の猿真似をしているのなら連中は安心するのさ。日本が独自な道を歩む、
それ自体が西洋のメディアは不愉快。まあ大手メディア以外はそもそも関心がないけど。
日本の万葉集から引用ってのは、実は当然の事、今までが異常だったんだよ
返信削除何故かって?元号を使うのが日本だから
これだからオールドメディアは・・
返信削除無知故に第一印象で多くの人が「命令」の「令」をイメージするのは仕方のないことだと思うけど、出典が明らかにされ「令」の持つ他の意味を知って尚、否定的な立場を変えずに拒否反応を示すのは結論ありきの難癖だわな
返信削除恥ずかしながら自分も「令月」という言葉は今回初めて知った。良家の子女を意味する「令嬢」や「令息」は知っていたから、「命令」の「令」だけを連想するようなことはなかったけど、「令」の持つ言葉の意味を新たに知って悦びを感じているし、「令和」という字面から受ける印象も最初よりも味わい深いものに変わった気がしてるよ
ハンヌキって誰やねん
返信削除マヨヤマ・ヤマモトとかトーキョー・トージョーみたいな適当謎ネームほんとすき
あと基本的に西洋人は一神教ローマ絶対権力が最初に頭にあるし天皇が権威だけで政治権力は千年以上自分の外で決まった執政官に全部持ってかれてたこととか神道の現人神が国造とか大祝とかの何人もいる大神官のことだとかわからんからな
天皇は一切権力を持ってないのを知らないのか知ってて言ってるのか?
返信削除権力を持った人間は強欲で意地汚いって思うのはもしかして自分の所がそうなのか?