「現代映画の大半がゴミである理由の例。21秒のシーンに38カットって... 」
An example of why most modern movies are garbage. 21 second clip...38 cuts. - 2021/11/29海外の反応
9gag.comのコメント欄より: ソースsad_pepethefrog 「これパロディでしょ? じゃなきゃおかしいでしょ...」
electricblue_ 「『バイオハザード:ザ・ファイナル』とか見てみ、マジで映画の最初から最後までがこんな感じだから 」
shoresy 「私はこのシーンでこの映画を見るのをやめざるをえなかったよ、見ていて頭が痛くなってきたからな」
magnedoge 「この映画のほとんど全てがこんな感じだよ、というかこの96時間シリーズの監督のオリヴィエ・メガトンの作品は全部こんな感じ」
seh 「馬鹿げたシーンと言えば体重55kgの女性が200kgの男を何人も倒すシーンとかもそうだな」
julianvillander よく見たら10カットじゃなくて14カットもあるやん...
cryingboy 一体何なんだこれは
pink_mofo しかも両足で着地した次のカットではなぜか腹ばいになって地面に倒れているという
ookamicz
ハリウッド曰く、この手法は「主人公が感じているストレス感を視聴者がより共感できるように」する工夫だとかなんとか…
簡単に言えば、混沌とした状況に陥った主人公の焦りやストレスを不安定な映像にすることによって視聴者も同じように「感じる」ことができるようになるとのことだが...
まぁ何言ってんだって話である
txcforever はい、これは主人公が感じているストレス感を視聴者がより共感できるようにする工夫です。決してシーンの半分がリーアム・ニーソンではなくスタントマンによって演じられていることを隠すためではありません。
kriml いいえ違います、リーアム・ニーソンがあまりにも速くそして巧みに飛び越えたために、そのままでは何が起こったのかを普通の人間の脳では処理することができないため、シーンを切り刻む必要があったのです、はい。
alpesojr 大量のカットや不安定なカメラによって視聴者がより共感できるようにしている、ね。 昔は役者の「演技」でそれを実現していたように思うのだが
ricothorton リーアム・ニーソンももう歳だからね
シーンを300万のクソカットに分けたところでアクションがより芸術的になるなんてことはない、ただただ画面がわけわからなくなるだけだ。
パーキンソン病に苦しんでいるカメラマンが撮ったみたいながガクガク揺れるカメラワークを使ったところでアクションがよりリアルになるなんてことはない、ただただウザったいだけだ」
nikolaradovanic このトレンドを作り映画界を変えてしまった『ボーン・スプレマシー』と『ボーン・アルティメイタム』が憎い
kepe91
それと過去の名作をポリコレ全開でリメイクして台無しにしてしまうトレンドもだな、この『Equalizer (イコライザー)』が『Wokequalizer (ウォークライザー)』になってしまったように。
こんな太った中年オバサンじゃ説得力のあるアクションシーンを作りようがない、このカットを多用する手法はアクションの素人を「アクションができる演者」に見せかけることができる、だから未だに使われ続けているんだ
woke/ウォーク:
"目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる。
matte511 カメラの揺れもプライベートライアンみたいに正しく使ってくれれば問題ないんだけどねぇ。このウォークライザーみたいに悪い編集、演技、アクションコーディネーターの指導を隠すために使われると本当に見ていられない
notgivingmyname この映画は何度も見たわ…
frekam これは本物の傑作
otbpat これこそ真の映画だよ
_omelette_ この映画はちょっとどうかしてるってくらいに良かった。2時間が30分くらいに感じられた、基本的には歩いたり走ったりしているだけなのにまったく飽きることがない、ただただ面白かった。
d0gg13 ストーリー、キャラクター、演出、撮影。どれをとっても傑作。
chrispjayy 「そんなことはない、ほとんどのカニは横方向への移動に関してはそれなりに速い、上手に泳ぐことができる種もいる。この女性はどちらかと言えばナマケモノ並みかな。横幅の広いナマケモノ」
giltheartist 「カニってあれでめっちゃ速いんだぞ」
matthewstroll 「きっと体重が重すぎて移動させるのにクレーンを使ったんだろう...だからカット数が多くなってしまったんだ」
dude_88 「彼女は黒人女性だからな、それだけでどんな男よりも強いという説得力が生まれるだろ? まぁなんかそういうことだよきっと」
adorable_no 「どういう訳か黒人女性によるとこのクィーン・ラティファという女優は『強い黒人女性像』を体現しているように見えるらしい、だから何かにつけてこの人が強い黒人女性役に抜擢される。いやまぁ精神的に強いってんならまぁわかるけどこんな実際にアクションを必要とする役をやらせても滑稽にしか見えないんだからやめればいいのに。同じ黒人女優でもゾーイ・サルダナみたいにもっと良い選択肢がたくさんあったろうに」
kasta4 クィーン・ラティファが素早い流れるような動きで男どもをなぎ倒すアクションに説得力を持たせようと思ったらシーンをカットしてカットしてカットするしかないじゃないですか
cg_saint この身体だしな
sheevpalp あの身体でもしこのドラマと同じ動きを実際にしたら尻がちぎれ飛ぶと思う
kurtzobahn アクションに挑戦なんてせずにメロドラマをやっていれば良かったのに
lawllite 多様性を確保するために太った黒人女性が必要だったので
crumpsteve5 こんなのがイコライザーだなんて認められるか!
bruceleepunch
デンゼル・ワシントンの代わりにデブでババアのクィーン・ラティファが演じた上に主人公はレズビアンに変わったとか本当に酷すぎる。
この作品は元々は1980年代の素晴らしいテレビドラマだった、そして2014年と2018年に映画化された際もデンゼル・ワシントンが本当に良い仕事をしていた。それを見事に台無しにしてくれましたよ。
「イコライザー」というタイトルだけでこの番組を見てみたが、彼女が2人の凶悪犯(もちろん両方とも白人)を追いかけて倒すアクションシーケンス(しかも相手は180cm以上の20~30代前半)を見たところであまりの馬鹿馬鹿しさに震えたね。
あのアクションシーケンスで50カットは使ったんじゃないか?
まぁたぶんちょっと動くだけで息を切らしてしまうからなんだろうけど、なんせ体重110kgで51歳の喫煙者だからな
rich_pregnata たぶんクィーン・ラティファとうちの婆ちゃんとならいい戦いになると思う
global_warning 女性がニンジャみたいなアクションをしている映画の99%はハズレ
shiricoso 映画業界もドラマ業界もアクションに向かない人間をアクションヒーローのように見せるために必死過ぎる
evil_gobot 最近の映画でも良いアクション映画はあるから...
長回しは役者が大変だからね
返信削除しょうがないね
音楽のように映画も産業化することである種の芸術性は失われたのかな
最近のアニメも同じだと思う。
返信削除カメラ揺れ過ぎ、カット多すぎ、アップ多すぎで何をやっているか分からない。
さらにやたらと明るいので目がちかちかする。
「あずみ」は上戸彩が頑張っていたけど、誤魔化していた。
「チョコレートファイター」は誤魔化さずに撮っていて感心した。
アニメは長回ししたければその部分を1人のアニメーターに描いてもらわなきゃいけない
削除いわゆる「作画カロリーがものすごい」状態になるのでよほどの大作でもない限り受けてくれる腕利きのアニメーターが捕まらない
黒澤明の映画が昔から高評価なのは「1カットでアクションシーンを撮る」からだという話を聞いたことがある
返信削除ここの話題を見て、初めてその意味がわかった気がする
命をかけた伝令
削除モロにクロサワなカメラワークだなと思った
洋画は俺たち日本人のために作ってるんじゃないんだし、俺達が偉そうに評価することなんてできないな……
返信削除評価はできるんじゃない?
削除なに言ってんだこいつ
削除なら最初に「おそれながら申し上げます」とつければいい
削除あ、英語板でなら「I'm a Japanese & afraid.」ではじめてみてはw
削除外国人がアニメへの不満を口に出した時のコメ民の定型文だよ。お前らの為に作ったんじゃないから偉そうに文句言うな低脳!みたいなこと言う人が必ず出る
削除なら、そっ閉じすればいいだけ
削除言動が矛盾してるよあんた
カットが多すぎるという問題に対してツッコむことに、
削除日本人も欧米人も全く関係ないぞ(笑)
完全に的外れ。論点ズレすぎ。(笑)
手ブレ映像に無意味なグロ描写美しくないポリコレ俳優陣と気分が悪くなることが多いので
返信削除怖くて映画館では見れないようになってしまった
日本の二時間ドラマなんかカットなしで瞬きせず顔面凝視しあった地蔵会話シーン撮るんだよ
返信削除地蔵よりもカット多用の方が動きがあって視聴に耐えられる事を教えたい
これ見るとマーベルが評価されるのも解る気がする。
返信削除マーベルにあんな細かいシーンはないし。
前にマーベル作品がいかにカメラワークが酷いか黒沢映画と比べている外人のコラムがあったな
削除意味のないカメラワークだという話で、「何が起こっているかわからない」という指摘ではなかったでしょ
削除アクションとダンスの違いはあるがフレッド・アステアなら
返信削除あんなカット割りは絶対に許さないだろう
私を侮辱する気か?と激怒するに違いない
カット割りなんぞしたら、フレッド・アステアで撮影する意味なくなる(笑)
削除最近のアニメ製作者はアラン・パーカーから学んで貰いたいな
返信削除例えばワイルドスピードなんかがそうだけど、「そんな上手くいくわけないやろ」ってのが多すぎる
返信削除最近映画に嵌りましたが凄く共感できる内容でした。ブレブレのカメラとカット割りは本当にウンザリしますね。この流行りやめてほしい。
返信削除ポリコレに抵触しない+中華に売れるレベルの自粛=うんち
返信削除若い子に人気のワイヤー使ったチャンバラ映画観ると、深作欣二を失ったことが惜しまれる
返信削除殺陣を細かくカットしたり早回ししたりしたら組み立てが台無しでしょー
アステアの21世紀版ダンスシーンというパロディ動画を作ってほしい
返信削除とコメしようと思ってたら真面目にコメントしてる人がすでにいたw
>このトレンドを作り映画界を変えてしまった『ボーン・スプレマシー』と『ボーン・アルティメイタム』が憎い
返信削除まあそうなんだろうけどトレンド・セッターとトレンドに芸もなく追従する輩とでは当然出来に大きな差はある
昨日BSで放送してたから見直したけど「ご家庭にある日用品でできる格闘シーン」とか再見でもやはり面白かったよ
つまりおまえらコマンドーをみるのだ!ってことよ
返信削除まあ、出来のことで言ったら今の邦画よりは遥かにマシだけどね
返信削除仮面ライダーZOの長回し格闘シーンほんとすき
返信削除最近の映画はカット割り多すぎなんだよな
ちなみに大友克洋の『大砲の街』は、全編20分、最初から最後まで1カットのみで作られていて、映画館で観た時は笑ってしまった。
返信削除古めの映画以前を退屈だという人が多いが
返信削除それはこういう小刻みじゃないシーンが無理なんじゃないか
一瞬のシーンに10分ぐらいかけすぎなんだよ
返信削除芸術なんだかしらんけど
別におばちゃんでもレズビアンでもいいけど、これだけカットして画面も揺らしてるのにモッタモタが誤魔化せてないのはやばいね
返信削除仕事断れよ
いつの間にイコライザーが穢されてたのか。
返信削除知りたくなかった。
画面が揺れるのは使い方を間違えると観にくいよな。
ぁ、むらかみてるあきは好きです。