
小惑星「2024 YR4」が地球に衝突する確率が3.1%に上昇
ありがとうございます。心より感謝申し上げます
NASA公式ブログ
- 記事の要約 -
2032年12月22日に地球に衝突する可能性がある小惑星「2024 YR4」に対するさらなる観測と分析により、地球への衝突の可能性は依然として極めて低いものの衝突可能性が1.3%から2.3%にまで上昇したことがわかりました。
地球に衝突の恐れのある天体の観測を行う世界各国の関連機関によって組織されるIAWN(国際小惑星警報ネットワーク)の地上望遠鏡による観測は継続されていますが、小惑星は今年4月から2028年6月頃まで観測できないほど暗くなるため観測はその間停止されます。
NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡も小惑星の大きさをより正確に評価するために2025年3月に小惑星を観測する予定です。現在、小惑星の直径は130~300フィート(直径40~90メートル)と推定されています。
これまで観測されてきた他の多くの天体と同様に小惑星「2024 YR4」の衝突の危険性がないと判断される可能性もありますが、衝突確率が上昇する可能性もあります。
Telzey
2.3% is pretty high tbh 😅
(正直 2.3% はかなり高い確率だよね?)
ricardocaliente
That’s pretty high honestly. I’ve played enough videogames to know 2% chance of something happening aren’t terrible odds.
(正直かなり高いと思う。何かが起こる確率が2%ってビデオゲームをたくさんプレイしてきた身からすると割とあり得る数字だし)
No_Landscape4557
I grinded for a lot of weapons in games that had 1% drop chance… never took that long to get. This is starting to get wildly concerning
(ドロップ率1%のアイテムのためにひたすら敵を狩り続けたことあるけどそこまで時間はかからなかったしなぁ...
ちょっとマジで心配になってきた)
Pythia007
Better than 1 in 50 chance. Would you get on a plane if they told you it had a 1 in 50 chance of crashing and killing everyone? I wouldn’t.
(50回に1回以上ってことでしょ?
墜落して全員が死亡する確率が50分の1の飛行機に乗るかって言われて乗れる? 俺なら乗れないわ)
bfcrew
Even in the unlikely 2.3% chance it did hit Earth:
(地球に衝突する可能性は2.3%だが:)
It would be more similar to the 2013 Chelyabinsk meteor event in Russia
(2013年にロシア南西部チェリャビンスク州に落下した隕石と同サイズ)
Many asteroids this size break up in the atmosphere
(そのサイズの隕石の多くは大気圏で崩壊する)
If it did reach Earth, it would likely only cause localized damage, not global effects
(なので地球に到達したとしても、おそらく局所的な被害しか引き起こさず地球全体には影響しないだろ)
DarkArcher__
There's a big difference in energy between a 66 feet asteroid and a 330 feet asteroid (125 times more). Either way, it's in the ballpark of the largest man-made nuclear explosions. Hardly world-ending
(チェリャビンスク州の隕石は直径66フィートだ、今回のYR4は330フィートで体積で言うと125倍だ、エネルギーが違い過ぎる。とはいえ人間がこれまでに作った最大の核兵器と同程度と推定されるので世界を滅ぼすほどのものではない)
daddymooch
Just so no one is alarmist. If it hits land its an 8-10 megaton blast. About 10 miles of destruction. Far less destruction than a tornado or hurricane. The Earth will abide. Though if it hits a city it would be a huge tragedy. Its not doomsday.
(パニックになる人が出ないよう言っておくと、もしこれが陸地に衝突した場合は8~10メガトンの爆発、TNT火薬換算で8,000~10,000万トンの爆発力を有するものになる。破壊範囲は約10マイル(16㎞)。規模としては竜巻やハリケーンよりはるかに小さい。地球は余裕で耐えられる。ただしもしそれが都市部に衝突したら大惨事になる。ともかくこれで世界が終わるわけじゃない)
turtleneck360
Someone said they weren’t sure how big the asteroid is until it comes closer so how would we be able to estimate it will be an 8-10 megaton blast?
(小惑星が地球に近づくまでその正確な大きさはわからないって聞いたんだけど。8~10メガトンの爆発になるってどうやって推定したんだ?)
daddymooch
It's constantly flying around us. You can look up its size speed and estimated density. The estimated yield range is already known. You can do the range of yield from highest to lowest estimated size.
(問題の小惑星「2024 YR4」は地球に一直線に向かっているのではなくの地球の周りを周回してる。なので大きさ、速度、推定密度を調べることが可能だ。推定サイズの最大から最小までの威力の範囲を調べることで地球に落下した際の推定威力の範囲がわかる、そしてそれはすでに判明している)
Its much smaller than apophis which had a yield of about the Tsar Hydrogen Bomb. This is estimated to be 1/10th to 1/4th the size moving something like only 5m/s faster. The estimated yield I shared was some scientists estimate.
(地球に接近する可能性があることで知られている地球近傍小惑星『アポフィス (直径は約325メートル)』の威力は冷戦下のソビエト連邦が開発した最大の水素爆弾『ツァーリ・ボンバ』と同規模と言われている、そして今回の「2024 YR4」はそれよりだいぶ小さい。1/10から1/4のサイズでわずか5m/sほど速く移動しているだけと推定されている。一応言っておくと私が書いた推定威力はNASAの公式発表じゃなく一部の科学者が発表した推定値ね)
It can release 8-10 megatons in case of impact, higher than the 2013 Chelyabinsk, Russia meteor (released 500 kilotons of energy— about 30 times more than the Hiroshima atomic bomb).
(衝突した場合は8~10 メガトンのエネルギーが放出される可能性があり、これは2013年のロシアのチェリャビンスク隕石 (放出されたエネルギーは500キロトンで広島の原爆の約30倍) よりも高い)
throwaway110906
that puts me much more at ease. however, like you said if it hit a city or something it would be terrible.
(それを聞いてだいぶ安心したわ。でも君の言うようにもしこの隕石が都市とかに衝突したら大惨事だわな)
SEND-ME-DOG-PICS-PLS
What the actual fuck. You cannot seriously think it would be preferable to be hit with this asteroid to a bad tornado or hurricane.
(いやいやいやそれでも小惑星の落下が竜巻やハリケーンよりマシだとは全く思えないんだけど、例えハリケーンが最大規模のものだったとしても)
TheCrazyBean
I mean chances are it falls into the ocean if it hits earth. Unless it's very close to a coastal city, then yep, a hurricane would be worse.
Now, if it's a direct hit in a city, that's another story.
(まぁつまり、問題の隕石が地球に衝突した場合は海に落ちる可能性が高いわけで、沿岸都市に非常に近い場合を除けばハリケーンの方がよっぽど酷い被害になるよという話だよ。もちろん都市に直撃した場合は話は別な)
fabulousmarco
Lagos and Mumbai are both on the potential impact path. Any of the two would lead to casualties in the millions
(NASAが発表した推定落下軌道上にはナイジェリアの大都市ラゴスやインドの大都市ムンバイがあるし、どちらに衝突しても数百万人規模の死傷者が出るだろうなぁ)
※「2024 YR4」の推定落下軌道
independent.co.uk
limehead
Yes, but this is still early data. Expect change the closer we get to 2032. 2028 is the next close pass-by, we'll know more then.
(そうだけどまぁこれはまだ初期データだ。2032年が近づくにつれて変化が予想される。次に接近する2028年にもっと詳しくわかるだろう)
raresaturn
Say it will hit and we know where… how do we move potentially millions of people out of the way?
(仮に衝突する、衝突する場所もわかっているってことになったとして… 一体どうやって何百万人もの人々を避難させればいいんだ?)
stinky_pinky_brain
I think we are better off hitting it with a rocket to move its orbit if we think it will make impact.
(避難させるよりロケットで衝突させて軌道を変えさせたほうが良いのでは?)
the_fungible_man
Not that simple. Just slamming something into it might just shift the impact point from the middle of the ocean to over a large city.
(それほど単純じゃない、何かを衝突させるだけでは地球への落下を止められないし衝突地点が海の真ん中から大都市の上空に変わる可能性もある)
mcfarmer72
How big of a tsunami would it make ?
(これ海に落ちた場合は津波はどのくらいの大きさになるんだろう?)
PlanXerox
I want to see a simulation of a Pacific ocean impact. If land impact global warming is what? Worse or better?
(太平洋に衝突した際のシミュレーションを見てみたいな。それと衝突した場合は地球温暖化に影響したりするんだろうか? 悪化、あるいは改善したりする?)
SpaceNerd005
No significant climatological impact. It's simply too small.
(気候に重大な影響を与えることはないよ、隕石自体のサイズが単純に小さいからね)
英語圏最大の電子掲示板Redditの『r/space (宇宙板)』(※今日)
米ロサンゼルスのテレビ局『KTLA』
- 記事の要約 -
米航空宇宙局(NASA)が18日に公表したデータによると、一つの都市全体に甚大な被害をもたらし得る「シティー・キラー」に分類される小惑星「2024 YR4」が2032年に地球に衝突する確率が3.2%に上昇したという。
NASAは2024年12月に小惑星「2024 YR4」を初めて発見、地球に衝突する可能性はわずか1%程度であると発表していた。
その後2025年1月27日には地球に衝突する可能性が1%を超え、この時点でNASAが観測している地球近傍小惑星の中で最も衝突の可能性が高い小惑星になった。
さらに2月7日には確率が2.3%に上昇、2月18日現在は3.1%にまで上昇した。つまり7年後に32分の1の確率で衝突することになる。
Reviever
gacha games have lower chances of getting rares.
(ガチャでレアを引き当てる確率より高いやん)
qix96
This asteroid is a UR or maybe even R tops. Probably doesn't even have any special abilities.
(しかもLR (レジェンドレア) とかじゃなく UR (ウルトラレア) や R (レア) クラスだ、特別な能力も無しとかそんなやつや)
Tweestii
i swear as someone who plays gachas and get high rarities pretty often with lower chances than the asteroid this is kind of scary to me
(ガチャで割と楽にレアを引き当てることができている身からするとちょっと怖いな)
adventure_awaits777
At the rate the odds have been increasing, this thing will have a 17000% chance of hitting earth by the time it gets here 🤣
(この調子で確率が上がると、この隕石が地球に着く頃には地球に衝突する確率は17000%くらいになるんとちゃうか?)
No-Bar7826
You mean there’s a chance I don’t have to worry about working off my debt until I die of work-related stress in my 90s?
(でもこれってつまりあれだろ?
90歳+で仕事のストレスで死ぬまで借金の返済に悩むはずだったのにそうしなくて済むようになるってことだろ?)
Remote-Letterhead844
I've never thought I'd be cheering for an asteroid...
(まさか隕石に対して「落ちてこい」と応援する日が来るとは思わなかったぜ...)
bizzarefoods
how accurate will we be able to predict its impact point?
(衝突地点を正確に予測できるようになるのはいつ頃だろう?)
carrotwax
Not that accurate until its next flyby in 2028.
(少なくとも次に地球に接近する2028年までは無理だね)
hokeyphenokey
it was only discovered three months ago. There are things we know we might not know yet, on top of the vagueness we do know.
(発見されたのはたったの3か月前だしな。現時点でわかっていることさえ曖昧なんだ、しまもまだわかっていないかもしれないことがあると考えたら...)
JLove4MVP
Hypothetically, is there a contingency plan in place if the odds increase to something more alarming?
Is there anything that can be done?
(これ仮に確率がもっと現実的になった場合の緊急時対応計画はあるんだろうか?
というか何かできる事あるの?)
thefooleryoftom
Yes, see the NASA DART missions, where they shifted an asteroid system on its orbit using an impacter.
(あるよ、2022年9月にNASAが小惑星に探査機を衝突させて軌道を変更するDARTミッションを成功させている)
mfb-
You only launch a deflection mission if you are highly confident it avoids an impact, or if you can control the impact region precisely to avoid cities.
(ただそれをやれるのは落下を確実に回避できる場合、または落下領域を正確に制御して都市を回避できる場合のみだろう)
jjmillerproductions
Space X will end up getting a ton of funding and doing it. Then we’ll have to listen to Elon babble on for the rest of his life about how many people he saved when he did exactly 0% of the work
(最終的にSpace Xが大量の資金援助を受けて小惑星軌道変更ミッションを請け負うことになり、実際は何の仕事もしていないイーロン・マスクが死ぬまで「自分が一体何人の人を救ったか」について延々と自慢するのを聞かされる未来が見えた)
jjmillerproductions
Space X will end up getting a ton of funding and doing it. Then we’ll have to listen to Elon babble on for the rest of his life about how many people he saved when he did exactly 0% of the work
(インドは過去10年間で積んできた宇宙開発の経験を活かす時だ、衝突の可能性のある軌道上にある唯一の宇宙能力を持つ国なんだし)
Finz07
Same odds of the Dolphins winning the superbowl. Not happening
(3.1%...
マイアミ・ドルフィンズが来季のスーパーボールで優勝する確率と同じか、これは落ちてこないな)
マイアミ・ドルフィンズ:フロリダ州のマイアミ都市圏に本拠地をおくNFLチーム。同チームが最後にNFLの優勝決定戦スーパーボールで優勝したのは1973年、最後に地区優勝したのは2008年。
ちなみに野球で例えると、エンゼルスがMLB2025年シーズンで地区優勝する確率が大体そのくらい(エンゼルスの地区優勝確率=2.9%)
俺が止める
返信削除いや、俺が
削除いやいや、オレが!!
削除地球上で受け「止める」って意味かな...
削除...?!
どうぞどうぞw
削除失敗したら熱々隕石の刑な
削除30年遅れの恐怖の大王とか言い出して、また終末カルト流行りそうだね
返信削除タヒぬならタヒぬで良いけど一瞬でお願しゃす…
返信削除ガチャゲーって、向こうでもgacha gameなのね。
返信削除3%ガチャをクソほど外してるワイには分かる
返信削除これは当たらん!
今回小さすぎて何の想像の余地もないな・・
返信削除ファイアーエンブレムの闘技場なら戦うの止めるレベル
返信削除ほんまそれ
削除「たった2%。まず死なないよな…」
落下確率が3パーセント程度なだけで、これが人口密集地帯に落ちる確率は更に低いわけで、まあ問題はないでしょ
返信削除海に落ちたら落ちたで津波が怖い案件ではある
削除大気圏突入で小さく分裂してくれれば直撃以外怖くはないけど
入射角で被害変わるんやろか
返信削除話は聞かせてもらった、サイコフレームの開発が必要なようだな!
返信削除それはそれとして、ジャイアンツファンやパドレスファンがワールドシリーズの時に落ちて来いと隕石を応援するのは確定的な事項
あんまり不安を煽ると知能の低い人種から暴れ出すので止めてほしい
返信削除パチンカスのワイからすれば引きたくない3%は軽く引ける
返信削除ちょっと前まで2%だったのに……
返信削除あえて選ぶなら、どの国に落ちてほしい?
返信削除チャイナ一択だろ普通に
削除あそこは人間が多すぎや、それでいて色々タチも悪いと来てる
インドは人間が多いだけでそれ以外はまだマシ
オレが掘削して爆薬仕掛けてボタン押したる!
返信削除ワシが絶好のポジション見つけて、マーカー置いてきた。
削除猫と遊ばなければならんから、任せたぞ。
エスコンのユリシーズ思い出したわ
返信削除どこに落ちるか予測もできないのでは対策しようがないね
不安煽る世界規模の利権ビジネス。税金吸い上げたいの見え見え。
返信削除世界の天文学者が揃いも揃って利権ビジネスに加担してんの??
削除ラインの少し先に日本あるやん
返信削除ワンチャン当たるんじゃ。3.1%の内の数千分の1とかで
地球が駄目になるかならないかなんだ!やってみる価値はありますぜ!
返信削除ドジャースファン以外のMLBファンはドジャスタに堕ちろと思ってそう
返信削除たかが石ころ一つ、大谷のホームランで押し出してやる!
返信削除エンゼルスの地区優勝の確率なら大丈夫そうだな
返信削除そして地区優勝して見せるエンゼルス
削除3%ならリアルにアルマゲドンみたいな対策で阻止できるんでない?
返信削除ちょこっと横にそらすように横っ腹撃って回避できんか?
抗がん剤の副作用で死亡する確率は1%。これは医学的に決して低いものではありません、100人に1人の割合ですから。と昔主治医に言われたことがある。その2倍以上の確率だから結構ヤバイぞ
返信削除マイアミドルフィンズがんばれー
返信削除このくらいの大きさだと重さは何で出来ているかによるけど100万トンとかのレベルかな
返信削除落ちそうならロケット取り付けて頑張れば動かせるか?
爆破するのは綺麗にバラバラになるか分らんし破片は落ちてくるのでオススメできぬ
100万トンて聞くと大きいな
削除ツァーリボンバって衝撃波地球2周して地上で爆発させたら地軸ズレるレベルなんじゃなかったっけ?
返信削除まぁどっちにしろお月さんが体張って何とかしてくれるでしょ(適当)
地軸ずらすレベルの天変地異を起こすなら直径100kmレベルは必要。このサイズの隕石では不可能。あと核爆発は地上で爆発すると衝撃波エネルギーの大半が大地に吸収される為威力が落ちる。ツァーリーボンバーの核出力は50MJ程でこれは大型台風の総出力300MJよりかなり小さい。
削除適度な事言わん方がエエよ。
北京かモスクワに落ちればいいよ
返信削除まあ独裁者はいち早く情報入手して自分だけは逃げるだろうけど
ああ10年前にメテオなんか唱えなければよかった
返信削除お前か、お前のせいなのか。
削除地球を直径1cmと仮定して、隕石が地球の周囲を通過する範囲を衝突確率から逆算
返信削除確率2.2%の場合:直径1cmの地球を中心とした半径3.3cm内を通過
確率3.2%の場合:直径1cmの地球を中心とした半径2.9cm内を通過
けっこうやばいよーん
1%が少ない確率だとか言ってるバカはたった100人のうちの1人が確実に死ぬ
返信削除その100人の中にオマエがいると想像してみろ
2%となりゃたった50人のうちの1人が確実に死ぬってことだ
めちゃくちゃ高確率ということを認識しろ
あと50メガトンの水爆と同等とか表面上の数値しか見えないアホかと
ソ連のあの水爆は空中起爆であって基本的に火球は地上に届いていない
ただ今回の隕石が落ちれば確実に地表をえぐるしその比じゃない
2022,NASA「起動ずらしてアメリカに落ちないようにしたぞ」
返信削除2025, 中国「アメリカに落ちるように起動ずらしたろ」