環境省の調査によると沖縄県・石垣島の沖にある日本最大のサンゴ礁で この1年の間に全体の約70%が白化現象により死滅したことが確認されました。 原因は周辺海域の海水温の上昇と見られ、去年の秋以降は海水温は下がり一部は回復しはじめているものの、 今後もさらにサンゴが白化する可能性があるということです。

今、世界の各地で大規模なサンゴの白化現象が起きていると言われています。 その原因は2014年から続く「エルニーニョ現象」による海水温の上昇、 サンゴの生息に適する海水温度は25~29度くらいで高い海水温の持続がサンゴを死滅させており、 増え続ける二酸化炭素排出による気候変動も要因の1つではないかと指摘されています。

そして海洋の酸性化、 海は化石燃料由来の二酸化炭素の約半分を吸収し大気中の濃度増加を緩和していますが その結果、海中の二酸化炭素濃度が増加し海洋が酸性化してしまいます。 海水の酸性化は生物の殻や骨格になっている炭酸カルシウムの生成を強く妨害すると言われ、 これもまたサンゴの白化現象に繋がります。

他にもオニヒトデやレイシガイダマシなど、サンゴを食べ尽くす天敵の異常発生なども近年のサンゴ礁死滅を加速させている原因です。

海外の反応

About 70 percent of the coral in the Sekiseishoko area, the largest coral reef in Japan, is dead, an Environment Ministry survey has found. by reddit


SlothsAndPandas これはとんでもない話だ。

サンゴ礁が死滅していること、それがもたらす影響の深刻さを人々は軽視し、簡単に忘れがちだ。 我々はこの事をより意識し、サンゴ礁や海洋の保全と保護に積極的に関わる必要がある。

Bittersweet-World でも、その… お金がね… ごめんな!

metropolic3 まぁ正直言って、助けたところでサンゴ礁が家の毎月の支払いを助けてくれる訳でもないしな。

SwineFluPandemic 植物は自分自身を守るために天然の農薬を自ら作り出す、それを研究することで人々は アスピリンやニコチン、カフェインなど様々な恩恵を享受してきた。 私たちが知らない内に、誤ってサンゴ礁を殺してしまったとしたら、 サンゴを研究することで得られたかもしれない様々な可能性を逃すことになってしまう。

GeorgePantsMcG 急いでサンゴを掘り起こすんだ!製薬メジャー会社が目をつける前に…

kslusherplantman そりゃ園芸のために手作りのニコチン殺虫剤こしらえる様なナチュラリスト様からすりゃ 正しいことなんだろうさ。 でも正直私は諦めかけているよ、このままゆっくりと世界が汚れ、壊されていくのを黙って見ているしかできなそうだ。

Creamy-Dreamer わたしゃもう諦めたよ。これは津波が自宅の前まで迫ってる状況みたいなもんだ、もう何も出来ることなんかないんだよ。

Amac1414 1970年代から80年代にかけて人々は「地球環境を守ろう!」ってムーブメントにどっぷり浸かってた。 でもそれから数十年たった今、 状況は少しも良くなってないどころかサンゴ礁や熱帯雨林はかつてないペースで死滅していってる。 自分達に何か直接影響しない限り人々は本気になんてなれないのさ。

ROIDxRAGE オーストラリアのサンゴ礁は観光客のおかげで何百万ドルも稼ぐツーリストスポットになってる。 日本がサンゴ礁によってどれだけ観光収入を得られているかは知らないが、 サンゴのおかげで生活できている人も沢山いるんだよ。

tribal_thinking 私達が代わりにやっていることと言えばより多くの化石燃料を採掘し消費しているだけだ。 これらのサンゴ礁をが死に絶えているのは海洋の温暖化と酸性化が原因であり、それを引き起こしているのは 我々が排出する二酸化炭素だ。

海洋資源の保護のことを何も考えていない漁業もあっていずれ母なる海は私達を養いきれなくなることだろう。 それはやがて漁業に頼っているすべての国が飢える食糧危機に繋がり多くの紛争が起こることになるだろうさ。

seruko もはやサンゴ礁は救えない。もうサンゴ礁の無くなった後の世界を研究すべき段階にきてしまった。

theoceansaredying 海はその生態系を保つ能力の限界を迎えており死にかけている。時間が経つにつれて暑くなり、酸性度も増し続けている。

検索エンジンで検索してみれば大量の魚の死や、イルカやシャチのような大量の海洋哺乳動物の死を 見つけることができるはずだ。 マグロやサケや海洋性哺乳類の餌となるニシン、イワシのような魚のための最下部の食物連鎖の種でもある プランクトンはすでに世界的にその影響を受けていることが分かっている。

プランクトンは私たちが呼吸する酸素の70%を与えてくれている、 そんな彼らが死滅する「酸素危機」に陥った場合どうなるか。 23億年前、地球は全球凍結から温暖期に移行する際に大気中の酸素が急増し、酸素を必要とする生物が爆発的に増えた。 今度はその逆の現象が起こることだろう。

Mister__S オーストラリアのグレート・バリア・リーフでサンゴが死滅し始めているって聞いてたが今度は日本でもか…  将来の子供達は本でしかサンゴを知ることが出来なくなるのかもね。

sobrohog グレート・バリア・リーフだけで世界の魚類の10%が生息しているらしい。

bk2king サンゴ礁は海に生きる生物の揺り籠だからその影響は私達にも及んでくるね。

FinnDaCool いや、未来だから こんな感じ だろうね。

PermianBrachs 君達は普通のサンゴより温暖な気候に適応し、かなり酸性の水域でも住むことのできる「サンゴ」がいるのを知っているかい? 彼らは「厚歯二枚貝」と呼ばれてる 中生代後期ジュラ紀から白亜紀末期にかけて栄えた サンゴに似た特異な形態の海生二枚貝だ。厚歯二枚貝は正確にはサンゴではないが同じように海の小魚たちを守る岩礁を形成する。

気候変動によってサンゴ死滅するかもしれないが、何かが、いつかその場所を取るように進化することだろうさ。 もちろんサンゴ礁がなくなることは悲しいさ、だから今見れるうちにじっくりと見ておくんだ。

AniMeu そうだな、まぁ見に行くために飛行機に乗ったらよりサンゴを白化させるCO2を出してしまうことになってしまうが…

KaiserPhil 気候変動は生物が進化するよりもかなり速いペースで起きているから間に合わないんじゃないか?

rainfollowsme おい!日本!コノヤロー! おまえらは好きだし、また日本に行くけども、こんなのを見ると本当に辟易するぞ。

Oxman1234 君はグレート・バリア・リーフを白化させているオーストラリアにも辟易してるのかい?

rainfollowsme もちろんだ、まぁ彼らはクジラを狩ったりしてないからまだマシだけどな。

Oxman1234 これはまた… ゴールポストを動かすのがお好きなようで、 haha