reddit.comのスレッドより

ハリウッド版『君の名は。』ヒロインはネイティブアメリカンになる模様

the setting has been moved to the U.S. and is based around a young Native American woman living in a rural area and a young man from Chicago who swap bodies... - 2019/02/16

アメリカ合衆国の経済誌『フォーブス』の記事より
https://archive.fo/sRuhD#selection-2241.0-2247.192
アメリカの映画情報サイト『Deadline.com』によると、ハリウッド版『君の名は。』の舞台は日本から米国に移り、農村地域に住むネイティブ・アメリカンの若い女性とシカゴの若い男性が、元となるアニメ映画と同じように身体が入れ替わる物語になるという。


スポンサードリンク

海外の反応

reddit.comのコメント欄より: ソース , ソース


christianknight ポカホンタス2になる予感。

Neo_Techni ネットフリックス版デスノートの悪夢再び...!

Cosmic_Mind89 悪い予感しかしねぇ。

Neo_Techni というかもうすでにこの時点でネットフリックスされた(Netflixed)と言っていいだろう。

shinbreaker&the_omicron 政治的正しさのために苦心する様が見て取れるな。アジア人は使いたくないからネイティブ・アメリカンに置き換えたわけだ。そしてこれはつまりこの映画で起こることは日本の神道ではなくネイティブアメリカンのアニミズムで語られるということ...

comic630 「どんだったった どんだったった どんだったった どんだったった!」
こうなるわけだ。

md1957 こらこら、このアメリカ版の実写化がそれなりに見れる映画になる可能性だってあるだろ。 まぁ、ホワイトギルト(※)だったりノーブルサベージ(※)だったり、そういった話になってしまう可能性を大いに孕んでいるが。 White guilt - 白人の罪:
白人が過去に(現在も含む)少数民族に対して行ってきた人種差別的扱いに対して一部の白人が感じる個人的または集団的な罪悪感/自虐史観。特にアメリカで多く、カナダや南アフリカ、イギリスではそれほど多くない。それはしばしば無意識なものであり、自分自身の白人としてのルーツを軽視し他の民族グループの文化や哲学を受け入れるといった形で表れやすいという。

noble savage - 高潔な野蛮人:
現代文明が失った情熱や直感を未開文明の人は純粋な形で持っている、という概念。 およびその概念を具現化した "文明に汚染されていない人類の生来の良さ" を象徴するキャラクター。

christianknight フェミニズムも忘れちゃいかんぜ。

thegreaterfool714 この作品は日本文化が極めて重要な意味を持っている、それ故に欧米化が難しいとされてきたわけだが... その日本文化をそっくりそのままネイティブ・アメリカンのものに入れ替えようってのかね? 上手くやれば面白い作品にはなりそうだが。

bunnymud ホワイトウォッシュならぬカルチャーウォッシュやな。

ethe-reality この実写版の監督はマーク・ウェブだってさ、個人的に『(500)日のサマー』の監督だから期待してる、一番好きな映画の一つだもの。

GG-EZ アジアのメディアの欧米版化するにあたって設定を変更するってのはまぁ仕方がない、だがそもそも『君の名は。』の魅力の半分を担うあの圧倒的な視覚的美しさに実写が敵うわけがない。私はこの手のハリウッド版を駄作になると決めてかかるような人間じゃないけど、こと『君の名は。』に関しては期待値はかなり低いと言わざるを得ない。

ちなみにヒロインをネイティブ・アメリカンに変更するっていう判断自体は悪くないと思う。少なくとも口うるさい進歩的なジャーナリストの方々ややたらと攻撃的なリベラルの方々もこれなら文句は言い難いだろう。

Shippoyasha 日本以外でもヒットしたのはあのゴージャスなアニメーションと "日本という設定" が肝だと思うんだよ。今回の実写化はその核心部分がすでに抜け落ちているわけで...

ほぼ毎回この手の実写化はそのフランチャイズにマイナスにしか働かない、最初からこの実写化の話なんて存在しなければよかったのだ。

GG-EZ ハリウッドにだって素晴らしいビジュアルを作る能力はある、実写版のゴースト・イン・ザ・シェルはその内容はさておき、それが上手くはまった例として挙げられるだろう。だが『君の名は。』のあの美しさを複製することは不可能だ。

あれは都市部と田舎の何気ない日常を、それこそ今まで誰も見たことのないレベルの不思議で魔法のような世界に昇華させている。現実のシカゴをどうしたらあのレベルまで持っていけるというのだ。

BattleBroseph 伝統的なアニメーションの死を日本が拒絶し続けた結果が『君の名は。』って作品なわけで、その意義からして今回の実写化は必要性というものが全く感じられない。

それは命無きものに命を吹き込む芸術でありまさに人間の創造性だけが成せる偉業だ、そしてそれはコンピューターによるCGIでは決して表現できないタイプの美しさを誇っている。別に3Dアニメーションをディスるつもりはないが、欧米では死に絶えた伝統的なアニメーションで描かれているということにとても大きな価値があるわけで。

HallucinatoryBeing 期待なんてしてないし、実写化されるという時点で十分すぎるほどガッカリしている。

AdrianWerner まぁオリジナルが持つ魅力の10%でも再現できればそれで御の字って感じだしな。

devicehot6 現代のアメリカ人がネイティブアメリカンを救うみたいな話になるわけだ。

それやっぱポカホンタスやん。

スポンサードリンク