アメリカ合衆国に基盤を持つ国際的な人権NGO『ヒューマン・ライツ・ウォッチ』より

日本のセクシズム(性差別)に金メダル

A Gold Medal for Sexism in Japan - February 4, 2021



オリンピックはジェンダー平等と女性のエンパワーメントの促進を掲げている、しかし日本の東京2020オリンピック委員会のトップはジェンダーの多様性を高めることについて尋ねられると「女性は長く話しすぎる」と答えた。

「理事会に女性役員を増やすなら発言時間をある程度規制すべき、女性は話は時間がかかる」

東京2020組織委員会会長で元首相でもある森喜朗は日本オリンピック委員会の理事会でこのように述べた。



森が会長を務める日本オリンピック委員会と東京2020組織委員会は、男女共同参画の実現とスポーツにおけるアスリートの虐待を阻止する上で重要な役割を果たしている。

しかし昨年ヒューマン・ライツ・ウォッチが日本のスポーツにおける子どもの虐待について報告したように、日本の女性アスリートは著しく過小評価され嫌がらせや虐待を受け続けている。

日本は女性が差別や性的虐待を受けたと訴えることができない社会であり、政府の統計によると性的暴力事件の被害者の95%以上が警察に報告されていないという。これは性的暴力について話し合うことが日本では「恥ずかしい」と見なされており多くの被害者が報告しても意味がないと感じているためだ。

日本の司法制度は性的暴力に対して機能を果たしていない。女性、トランスジェンダーの女性、トランスジェンダーの男性たちはいずれも深刻な差別に直面している。

女性は結婚する際には苗字を夫の姓にすることを余儀なくされ大学は入学する女性の数を抑えるために試験結果を操作している。

国際オリンピック委員会はオリンピックの主催者は「あらゆる形態の差別を禁止しなければならない」としているが、森の発言は日本政府が女性に対する態度を早急に改革する必要があることを示している。

スポンサードリンク

英紙デイリーメールより

愚かさの金メダル! 東京2020オリンピックのチーフが委員会の最中に「煩わしい」女性たちは長く話しすぎると発言し怒りを招く

The gold medal for stupidity! Tokyo 2020 Games chief sparks fury after saying 'annoying' women talk too much during meetings in latest blow to Olympics - 4 February 2021



東京2020組織委員会会長の森喜朗が今日、「女性は会議で長く話しすぎる」と発言したことについて謝罪した。

森喜朗元首相は自身の性差別的な発言に対して「深い反省」を述べたが会長職からの辞任については拒否した。

現在83歳の森会長は今週水曜日の理事会で「多くの女性との会議には時間がかかる」と述べ、「理事会に女性役員を増やすなら発言時間をある程度規制すべき」「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかり煩わしい」と付け加え人々の怒りを爆発させた。

日本はさまざまな国際的指標で上位にランクされているが、世界経済フォーラムの2020年世界男女格差指数では153か国中121か国にランクされるなどジェンダー平等の推進で後れを取っている。

また森会長は過去に何度も失言を繰り返しており、東京オリンピックの今年の夏の開催についても「新型コロナウイルスがどのような変異を遂げようと必ずやる」と今週初めに述べたことで物議を醸していた。

スポンサードリンク

海外の反応

dailymail.co.ukのコメント欄より: ソース


paulhewson 「女性が "男はマルチタスク - 同時に複数のことをすることができない、人の話を聞かない、家事を一切しない" とか発言しても辞任しろなんて声は出てこないのにね」

AngelGarba 「むしろなぜこの男に "gallantry (精神や行為の気高さ/勇敢さ)" のメダルが授与されないのか? 彼は自由な意見を述べる権利を有しており、彼はほとんどの男性が思うことを声を大にして言った、そして私は彼のその行為に敬意を表する」

cov72 「ロックダウンに飽き飽きしているなら、女性人権団体に電話して "man in charge (担当者)" はいるかと尋ねてみるといい。 :) 」

"man" は男だけではなく人間/人類をあらわす言葉として使われてきたがこれは男性中心のものの考え方の反映であるとの主張があり、"man in charge" などは性別差別的な言葉づかいであるため "person in charge" を使うのが適切とされている。

『If you are bored in lockdown, just phone up womens rights groups and ask for 'the man in charge'. (ロックダウンに飽き飽きしているなら、女性人権団体に電話して "man in charge (担当者)" はいるかと尋ねてみるといい)』 はそんなフェミニズムをからかうインターネットミーム。



Donkey-oh-tee 「"男性が女性の話は長ぎると述べる..." にタイトルを変えたら? それだけのことだし」

Mantius 「辛辣だが真実」

wdc2301 「また本当のことを言っただけで叩かれる例のアレか」



Ichigodragon 「83歳って、オリンピック委員会を率いるには少し年寄すぎません?」

Ted5 「世界で最も強力な国を率いているのはそのわずか5歳年下なんじゃが」

macca123us 「日本だし、彼らは長生きだからね」



Qsilver 「でも彼は正しいよね...」

Michael 「実際に男2人が電話でどう話すか聞いてみればいい。"パブ行かね"、"OK"、"んじゃ後で" で終わりだ。女2人が電話で話そうもんなら...ここの1,000文字制限のコメント欄じゃ書き切れねぇ!」

My Gosh 「フォン・デア・ライエンを見てみろよ、その通りだろ」

フォン・デア・ライエン:欧州委員会初の女性委員長



Young Gordon 「彼はただ正直なだけだろ」

UK4291 「それは彼の意見だ。彼は意見を言う権利がある。それが不快だと言うなら、意見を封じるのではなくそれについて自由に話し合えばいい 誰もが自分の意見を述べる権利があるのだから」

Rafregt 「でも彼の意見は間違ってないよね...」



syjones69 「真実とはつらいもの、次に彼はジェンダーには男と女の2つしかないと言ってまた人々に現実を突きつけるだろう!」

Bravephart 「日本は「woke」社会ではない。ますます心配になる英国の基準で日本を判断してはならない」 woke/ウォーク: "目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる。

Wee Burny 「彼は絶対に正しい。まさのそれが理由で私は女性が私の会社での会議に出席することを許可していない。何も進まなくなる」



drm26 「女性は1日2万語、男性は7,000語話す。ソースBBCニュース。彼は間違っていない」

MrWatcher 「彼は単に学術研究が証明したことを述べただけだろ」

TheMightierPen 「なぜ謝罪する? 経験から得た事実がそうだと言うのならそういうことなんだろ。女性のスポーツ解説者の言ってることに耳を傾けてみればいい、どいつもこいつも話の終わり時を見失ってる連中ばかりじゃないか 」

Miss Tan 「自分と異なる意見を持っているからといってその人を辞任させられると思うべきではない」

I see it all 「これ絶対激怒しているの女性だけだろうね」