英デイリーメール紙より

英国の小学校が「平等を促進」するために男子生徒および男性教師にスカートを履くように求める

Primary school asks boys (and teachers) to wear skirts to class to 'promote equality'



エジンバラのキャッスルビュー小学校(Castleview Primary School)が「平等を促進」するために男子および女子生徒にスカートを履いてくるよう求めたことで一部の親から批判を受けている。



事の始まりはスペインで起きた「学校にスカートを履いていく日(wear a skirt to school day)」というムーブメントだ。

昨年11月にスペインで学校にスカートを履いて通っていた10代の男子生徒が学校側から精神科医と話しをするよう仕向けられたうえで退学処分にされた事件が発生。

この一部始終を見ていた教師の1人が同校の判断に抗議するためにスカートを履いて教壇へ立つことを決意。これをきっかけに退学させられた学生への連帯を示そうとスカートを履いて通学する男子生徒が校内だけでなく全国で続々と現れ一大ムーブメントとなった。

現在スペインでは11月4日は「学校にスカートを履いていく日」と呼ばれている。



エジンバラのキャッスルビュー小学校が保護者に向けて送ったメールによると、学校側は子供たちが「快適に」参加できるよう必要に応じてズボンやレギンスをスカートの下に着用することを許可しており、自宅にスカートがなければ学校側から提供することさえ提案していた。また教師の参加も歓迎するとしている。

これに対し息子を同校に通わせている母親の1人は「私の5歳になる息子の通う学校から先ほどこの通知を受け取った。子供は(大人の都合に巻き込まず)子供のままでいさせるべきだと思う」とツイート。

また別の男性は「男の子が学校でスカートをはきたいと言ったならそれは許可されるべきだが学校側がそれを生徒や保護者に求めるのはおかしい。偏見を持った目で見られる可能性もあるのに、子供にスカートをはかせるよう圧力をかけるような行為はいかがなものか?」とツイートした。



キャッスルビュー小学校の主張によるとスペインの「学校にスカートを履いていく日」キャンペーンを知ったP6の生徒(小学6年生に相当)が自分たちの学校でも実施することを思いついたと説明している。

さらに「我々は我々の学校がインクルーシブであり、平等を促進することを望んでいる」と付け加えた。

また同校の教師は保護者に向けて次のように書いている。

「私たちは服にはジェンダーがなく、私たち全員が自由に自分を表現できるべきだというメッセージを広めたいと思っている」

インクルーシブ: 性的指向や性自認などの性的価値観を含むマイノリティーな個性に対する障壁を取り除き、援護し、社会の構成員として包み、支え合う理念を表す



伝統的な学校教育の推進を提唱している英国の市民団体リアル・エデュケーション・キャンペーンのクリス・マクガバン氏は、子供たちに「他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ」という基本的道徳を教えるべき大人が「自分の(政治的正しさを求められることへの)不安を子供たちに押し付けている」と述べた。

キャッスルビュー小学校の発表を受け市議会は生徒が参加したくない場合は参加する必要はないとの声明を発表した。

スポンサードリンク

海外の反応

dailymail.co.ukのコメント欄より: ソース


I.Adam 「生きる上でこんなに悲しい時代はないな」

Gotta-get-up 「今日の若者たちの事を思うと泣けてくる」

Dmcj 「大人の教師がこれを推進しているのってのがまたね」




Ash-s 「平等を促進したいというのならこんなふうに全員にスカートを履くよう求めるのではなく、学生に彼らが望むもの格好を許可するだけでいいのでは?」

Phil Jones 「こんなものは平等とは何の関係もないよ、これは男子の意図的な女子化だ。単に奇妙でしかない」

null 「嘘だろ、こんな話が現実であるわけが...」

Bezthebrit 「あまりにもナンセンスだ。こんなことが起こることが許されている、それ自体が嘆かわしい」




John Merrick Jr 「あまりにもバカげている....愚かなポリコレで小さな子供たちを混乱させているだけだろこんなの」

Suz 「平等とは意見の押し付けではなく選択の自由を意味すべきだろうに」

Yokie1234 「なんだこれは、勘弁してくれ」

Anonymous 「やめろ、子供たちは子供のままでいさせるべきであって大人の都合を押し付けるようなことは今すぐやめるべきだ。こういった選択は彼らが成長した時に彼ら自身の手で選択をさせるべきだ」




stopatred 「本当にどこまで行ってしまうんだろうね? ただただ信じられないという思いだ」

clive12 「だったら平等のためにズボンを着用するように求めてもいいじゃない。この寒い天気の中じゃそっちの方がずっと実用的でしょ、まぁ学校側からしたらそういうことじゃないんでしょうけども」

Alex 「インクルーシブというより子供たちを好きなように操っているだけでは?」




Ruprecht Jamieson 「私は平等というものを理解しているつもりだが、それを理解するためにスカートを履く必要などない...この学校の教師たちは解雇される必要がある! 」

Soul-Man 「私はこの馬鹿げたポリコレに本当にうんざりしているよ、精神的に未発達な年齢の男の子を女性化しようとすることは犯罪であるあるべきだ」

Night Watchman 「その通り」

James1232123 「マジでコレ」




angus mccoatup 「あまりにもナンセンスだ。私は自分の子供をこのような茶番に参加させるつもりは一切ない。学校側はこのように子供たちを愚かなポリコレ漬けにする人間ではなく、子供たちにきちんとした教育を与える教師としての仕事を全うする人間を雇った方がいいのではないかな」

anotherusername 「平等とは「何を着るか」ではない、扱いが「同じである」ということだ。私はいつも自分がされて嫌なことは人にしなかったし、自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してしてきた。そんな私からしたらこの学校がしていることはナンセンス以外の何物でもない。この国に必要なのは見せかけだけの正しさじゃなくマナーのレッスンだよ、むしろそれだけで十分だ」

eddyb 「嘆かわしい。こんな人たちが子供たちの教育を担っているという事実に不安しか覚えないよ」




EvilBillyGates 「人々よ、学校に通学せず家庭で学習を行うホームスクーリングで子供たちを教育しよう。学校は駄目だ、精神が錯乱した人間によって運営されてしまっている」

House boy knows 「こんなことに従えるものか。もしこれが私の息子の通う学校で起きたとしたら妻と私は息子に「今日は学校は休みだぞ」と言っただろう。実に馬鹿げている。今日、多くの子供たちが自分性別を混同したりLGBTだと誤認しているのも不思議ではないな。これもすべてリベラルな価値観に汚染された学校と教師のせいだ」

Cmck 「今週の私の息子の宿題は気候変動会議とジェンダーの固定観念についてだけだった。私は絶望したよ、算数はどこにいった? 読み書きは? 掛け算の九九はどうした! 私は本気でこの世代は "woke" の "政治的アジェンダ" 推進のせいで、これまでで最も教育水準が低い世代になると思う」

woke/ウォーク: "目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる。

アジェンダ:日本では「取り組むべき検討課題」や「行動計画」のように訳されているが「その人が広めたい自分が正しいと思っている思想」「重要だと思っている解決または達成したいこと」といった意味もある。

スポンサードリンク