
英国の技術系ニュースメディア『TechSpot』
- 記事の要約 -
米国の学校で頻発する銃乱射事件に対抗するためフロリダ州の3つの学区が武装ドローンの試験運用を開始した。
米テキサス州のCampus Guardian Angelという企業が開発したこの武装ドローンは警察が現場に到着するまでの間に犯人を制圧、あるいは時間を稼ぐことを目的としたものでオースティンにある同社のオペレーターによって遠隔操縦される。
ドローンは普段は学校の敷地内に設置された複数の充電パッドで待機、通報が入ってから5秒以内に発進し15秒以内に銃撃犯と対峙できるという。
飛行速度は建物内では時速30~50マイル(約48~80km)、屋外では時速100マイル(約160km)で広大なキャンパスを8秒で横断することが可能だ。
ニューズウィーク誌によるとドローンを運用するオースティンのチームにはパイロットのほか突入/接触タイミング等を決定する戦術スペシャリスト、そして法執行機関にリアルタイム情報を伝える連絡係が含まれているという。
ドローンには非致死性の催涙弾のほか教室への迅速な侵入を可能にするためのガラス破砕機も搭載されており銃撃犯の注意をそらしたり、混乱、威嚇、無力化することが可能とのことだが、ドローンの主な目的は法執行機関を支援することでライブ映像等による情報共有は銃撃犯の身元や位置の確認など状況把握と脅威評価に役立つとしている。
すでにフロリダ州の3つの学区がロン・デサンティス知事の承認を受けこの武装ドローンシステムの試験運用を開始、Campus Guardian Angel社は9~10月には本格導入されることを期待しているという。
(※ちなみに費用はCBS TEXASによると機材の購入費+月額生徒1人当たり4ドル)
致死性の武器は搭載していないものの保管場所の安全性、廊下を時速80キロで飛行するドローンが生徒や警察官に衝突する可能性、銃撃事件がさらに悪化したり複雑化したりする可能性も懸念されているが、銃乱射事件を防ぐためにさらなる対策が必要であることは疑いの余地がない。
米国の学校では過去3年間で約1,000件の銃乱射事件が発生している、これは10年前の約10倍に相当する。
これからは銃を持つ善ドローンの時代だよ!」 「銃を持った悪い奴らを止めるには、いい人間が銃を持つしかない」:2012年に米コネチカット州のサンディーフック小学校で26人が殺害された銃撃事件が発生した直後に全米ライフル協会のラピエールCEOが言った言葉
aotus_trivirgatus
In Uvalde America discovered its cops only find their courage when shooting at a fleeing black person. Hence the drones.
(ユバルデ銃乱射事件で警察がやる気を出すのは黒人を撃つ時だけだってことが判明したからな。やはり時代は善ドローン...!)
ロブ小学校銃乱射事件:2022年5月24日にテキサス州ユバルデ市内のロブ小学校で発生した大量殺人事件。小学校へ侵入した18歳の男が小学生と教員に銃を乱射し児童19人、教員2人が死亡した。
・警官隊が現場に到着してから容疑者が射殺されるまでにおよそ1時間以上かかった
・事件後に監視カメラの映像が流出、武装した警官も重装備で後から到着した追加要員も銃撃のあった教室に近づこうとしなかった
・教室内にはまだ生存者が複数おり911通報が繰り返し行われていたにもかかわらず現場指揮官は生存者は既にいないと判断していた
などの理由ですでに低かった米警察への信用がさらに低下した
Drudgework
Drones don’t run away from armed children like the police do.
(ドローンは警察のように武装した子供から逃げたりしないからね)
bdfortin
Those good guys with guns are more rare than unicorns.
(そもそも銃を持った善人なんてユニコーンよりもレアだしな)
DarkAngel900
Now mass shooters can hack the drones and use them to kill people.
(でもこれってつまり、銃乱射犯は現場に出なくてもドローンをハッキングすることで銃を乱射できるようになったという事では?)
uptownjuggler
Drones don’t kill people, people do!
(全米ドローン協会:「ドローンが人の命を奪うんじゃない、人が人の命を奪うんだ!」)
Downside_Up_
The article does clarify that "armed" in this context refers to things like pepper rounds, not necessarily a gun. Not that this doesn't still pose other safety issues:
(今回の武装ドローンは武装でも銃とかではなく催涙弾のような非致死性の武装だと明言されているから。まぁそれで安全上の懸念は普通に残るんだけどね)
OrdoMalaise
Let me guess, they kill zero actual school shooters, but occasionally shoot innocent people.
(学校銃乱射事件の犯人にはほとんど役に立たなくて、たまに無実の人が撃たれる未来が見える)
lunacite
Only occaisonally? Better than putting cops in schools then.
(”たまに”無実の人が撃たれる?
なら学校に警官を入れるよりはマシだな)
raubesonia
The programming is based on the finely tuned instincts of the uvalde police dept. Upon notification of possible gunfire, they can be out the door and several city blocks away in under a minute.
(なおドローンのAIにはユバルデ警察署の優秀な警察官たちの行動パターンを学習させており、自動操縦にすると銃撃の可能性を探知した時点で1分以内にドアから出て数ブロック離れた場所まで移動します)
kaishinoske1
Hypothetically, They’ll be responding faster than Uvalde’s police department. I’ll give it that.
(まぁでも本当にユバルデ警察より早く対応してくれるなら割と有りなんじゃないかと思う)
VirinaB
I know Florida is 99% dumb decisions and we all make fun of it, but this is one thing Texas should copy.
(フロリダ州の決定は99%が愚かで笑いものにしかならない決定だけど、これに関してはテキサス州も真似すべき)
Fastenbauer
They are operated by actual humans at a remote location. They are armed with "pepper rounds and a glass breaker" but those are more to distract attackers. Their primary job is to provide a constant live video feed to first responders. That honestly sounds pretty useful.
(ドローンがAIで勝手に動くのではなくちゃんとオペレーターが遠隔操作する。催涙弾とガラス破壊機を装備しているがそれは基本的に襲撃者の注意をそらすためのもの、ドローンの主な役割は警察が来るまでの時間稼ぎ&ライブビデオ映像を提供すること。正直かなり使える気がするわ)
drfusterenstein
Why not do what the UK and Australia do and that is have proper gun laws.
(ちなみにイギリスやオーストラリアのように、きちんとした銃規制を行うという選択肢はないんです?)
CriticalNovel22
Motherfuckers will do anything to stop school shooters except stop making school shooters.
(アメリカ人って学校での銃乱射事件に対処するためなら何でもするけど、銃乱射事件が起きないようにする努力を一切しないよね)
PaymentTurbulent193
Americans are so stupid that they think gun ownership is a god given right or something.
(アメリカ人は馬鹿すぎて「銃の所有は神から与えられた権利」とか思ってるからな)
Temp_dreaming
Fix your fucking gun laws instead.
(こんなことする前にクソみたいにユルユルな銃規制を改正しろや)
ActivityOk9255
I suspect if we looked it up, we would find drones have tighter controls on them than guns in Florida.
(アメリカの事だから銃よりもドローンの方が規制が厳しいんとちゃうか?)
Za_Lords_Guard
I think when you need armed drones to combat school shootings, you can officially call yourself a failed state.
(学校での銃乱射事件に対抗するために武装ドローンが必要って時点でこの国は終わってると思うんだ)
Anaptyso
How the fuck does a society reach the point where it says "let's have armed drones in schools" before it says "maybe we should make it harder for people to own guns"?
(学校で銃乱射事件が起きたことに対して「銃の所有をもっと難しくすべきだ」ではなく「学校に武装ドローンを配備しよう」となる社会とか想像できます?)
linx0003
Just a band-aid and it doesn't address the core issues.
(ただの応急処置で根本的な問題には対処する気ゼロなのがあれよね)
Patara
Of course. The only response they can come up with is somehow always more weapons.
(問題に対処するためにさらなる武器を用意する、連中が思いつく唯一の対応策はどういうわけかいつもこれだ)
TravelVietnamMatt
And jfc this will used around children. So non lethal could very easily be lethal for a child.
(それに非致死性であっても子供にとっては簡単に致死的になり得る、そんなものを子供たちの周りで使うとか正気か?)
idkmyusernameagain
Well yes, but these are to be used when ar-15’s are also being used around children, specifically targeting children.. which is incredibly lethal to them.
I’m not saying I’m all for this. I want more effective gun laws and access to mental health services for a start.
(そりゃその通りなんだが、M16自動小銃が子供たちを狙っている時にそんな事を言ってられないだろ。もちろん全面的に賛成だと言っているわけではない、根本的な問題の解決のためにはより効果的な銃規制とメンタルヘルスサービスが必要だ)
But in the mean time I want less children to die. If a drone can provide clear visuals for the police and pepper spray can momentarily distract the shooter to give the police a chance to act, stopping even a few more bullets from an AR-15, I’m certain listening.
(だが法改正はいつになるかわからず、その間も子供の被害は増え続けている。このドローンが警察に状況を迅速に伝えてくれるなら、催涙弾が犯人の注意を一時的に逸らして警察が行動を起こす機会を与えてくれるなら、子供たちに向かう銃弾を少しでも減らしてくれというのなら、そこには価値があると私は思うけどね)
Philhughes_85
Give it a couple of years and you’ll have Boston Dynamic dogs patrolling halls with ‘non-lethal’ weapons
(数年後にはボストン・ダイナミック社のロボット警備犬が「非殺傷性」武器を持って廊下を巡回することになりそうだ)
ForealSurrealRealist
I'd be ok with that. Id trust advanced robotic security more than people too scared to engage with active threats, or people with racial biases or poor judgement
(もうそれで良くね?
犯人にビビったり黒人を前にすると銃の引き金が軽くなったり軽率な行動を取る警察なんかよりよっぽど信頼できるわ)
催涙弾で目つむりながら乱射したらどうすんだろ
返信削除どっちかって言うと軍事利用するためのテストなのかなとも思える
何が始まるんです?
返信削除一方他国は銃を規制した
返信削除日本も対ヒグマ用のドローン開発してもいいだろ
返信削除はい、お疲れ様ライセンス剥奪と罰金ね
削除それは言えるな
削除猟友会の人も怖いから人数が集まらないみたいな話聞くし
idkmyusernameagainの人と同意見だな
返信削除プラスしてウクライナでもドローンの有用性が証明されてるわけで、死傷のリスクがある銃撃事件現場なんてほぼ戦場みたいなもので知見も生かせる
未来ではシュワちゃん型のターミネーターが学校を警備してたら面白いから米国でやって欲しい
返信削除凄いな、警察への信頼度が神奈川県警並みだ…
返信削除イスラエルがイランの科学者を暗殺するのに使ってるドローンか?
返信削除そのうち武装ドローンで乱射する奴でてくる予感
返信削除そもそも、銃器所持規制をしたところで今現在所持されている銃器まで規制されるわけではないから、今から検討したところでこれから起こる銃犯罪には無力なんだよね。
返信削除だからこそカウンターがいるのは分かるけど、それがこのドローンというのはねぇ。
銃犯罪者がビルの高層階から乱射するなら兎に角、わざわざ校内に侵入してきてくれるならネットランチャー積んだドローン配備したほうがまだ有用だとは思うな。
刀狩りを強行成功した豊臣秀吉ってすごかったんだなって分かるよね
削除当時の強権っぷりも
ウクライナの特殊部隊数人が、越境でこちらに向かって飛来してくる自爆ドローンにいち早く気付いて、
返信削除アサルトライフルによる一斉射撃(膝撃ち姿勢)で撃墜を試みるも、
動力部の破壊が間に合わずに自爆を貰って全滅しかけてるぐらいだから、素人の乱射魔じゃ為す術無いな
へぇ〜
削除すげぇ分かりやすい前例
オムニ社のロボットが配備される日も近いな
返信削除ヴァカダメリカ人はさ、そもそもそんなものが必要になってる社会がおかしいと考えんの?w
返信削除psycho-passのような世界線は割とアリと思うけどな。
返信削除人間の異常行動をAIが統計的に判断して制圧するとか、AI判断に従ってドローンやロボットが物理的に制圧するとか。
正直アメリカとか発展途上の国の警官とか軍の下部構成員の判断よりはAIの判断の方を信頼したいと思う。Waymoとかのロボタクシーを人間運転のタクシーより信頼するのと同様な感じの世界線が全国的に来ると思ってる。
ドローン「ターゲット、ロック、オン」→全生徒
返信削除アメリカの乱射犯「そや!これからはドローンで学校を襲おう」
返信削除アメリカ人て、バカも多いが頭の良い奴も少なくないのに特定の分野では全員揃ってものすごく頭悪くなるよな
脳みそ護送船団方式なんやろ
削除遅い方にあわせるとそうなるし、速い方にあわせるとついていけない奴が置いてけぼりになる
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
返信削除アブラハムの宗教では唯一神が生贄を欲しているからな
返信削除その範囲内なら好きにしてくれ
> 3年間で約1,000件
返信削除一年換算で約300も銃乱射事件起きとったんかい
最初に起きたやつ?は日本でも騒がれてたけど起きすぎてニュースにならなくなってたのか
いや、年1000件って(笑)
返信削除逆に銃なしの刺傷事件は0なんかな
おっと、3抜けてた
返信削除学校に武装ドローンの配備が必要な時点でアメリカ社会は病んでるよ…
返信削除3年間で約1,000件は衝撃的
返信削除これ日本でも導入した方がええんちゃうか?
返信削除神奈川とか治安悪いし
これをやり始めたら状況はさらに悪化していくだろうね。
返信削除手っ取り早いのは、やっぱ銃をやめることしかないんだけどね、そこがわかんないとこが・・・
日本は花火師多いんだから、破裂とともにでかいネットが開くようなの作ってくれないかな。ドローン撃退用に使えると思うんだけど。
返信削除>米国の学校では過去3年間で約1,000件の銃乱射事件が発生している
返信削除アメリカ人が銃乱射カレンダー作って、
「学校での銃乱射がなかった日の方が珍しい」とかいうトンデモないこと言ってたがマジだったのか……