ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』より

「我々は進化するどころか退化している」

We have gone backwards - 2021/06/19

「Look how they’ve massacred my boy (見ろ、奴らが殺した息子のこのさまを)」: 元ネタは映画『ゴッドファーザー』で息子ソニーの遺体を前に ドン・コルレオーネが呟いたセリフ

酷い変化を遂げたものに対して使われるインターネットミーム




チップとデール:

ディズニーのキャラクターでシマリスのチップとデールからなるコンビ。

デビュー作は1943年4月2日の『プルートの二等兵』。当初はドナルドダックやプルートの短編映画シリーズに出演しているだけだったが1951年には単独シリーズが作られる。1989年にはテレビアニメ『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』全65話が放送された。

『チップとデールの大作戦』の映像と共に放送21周年を祝うディズニーのツイート

スポンサードリンク

海外の反応

9gag, reddit.comのコメント欄より: ソース , ソース


2021年7月28日からDisney+で配信が開始される2021年版チップとデール『CHIP 'N' DALE: PARK LIFE』のポスターが公開
twitter.com


Disney+公式Twitterアカウント
Disney+のオリジナルアニメシリーズ、『CHIP 'N' DALE: PARK LIFE』が2021年7月28日からDisney+で配信開始
twitter.com




peido_ber これマジなの?

nogodsorkings ネタじゃなくて本物なの?

steves1980 似ても似つかないキャラになっててショックなんだが




JustCraig 「チップとデールになんてことをしてくれたんだ!!!!」

Darwath 「最近この手のアニメーションスタイルが流行しているけど大嫌いだわ」

HotRod 「一体なんだこれは?」

Brandy Baker 「最近のこの新しいスタイルのアニメーションが大嫌いだ」



Uncle Fesster 「Wow、こいつは酷い」

GGTK 「またしてもカートゥーンの名作が妙ちくりんなアートスタイルで台無しに」

Guyokai 「この妙ちくりんなアートスタイルはマジ何なの?」

il Doc Person 「待って、もう探偵マグナムとインディジョーンズみたいには見えないんだけど!」






ほとんどの今の子供たちはこれが私立探偵マグナムとインディジョーンズをネタにした格好であることを理解できないだろう。まぁそれはともかく、このアートスタイルは元のそれと比べると少々格が落ちるな 私立探偵マグナム:ハワイ・オアフ島で探偵業を営むベトナム帰りの元海軍士官トーマス・マグナムが主人公の1980年代のテレビドラマ


hawketakao "A bit (少々)"... ?

broj8 少々ではない




ファミコンのゲームでさえ、チップとデールはあの象徴的な探偵マグナムとインディジョーンズの服を着ていたというのに


avenger236 holy shit, このゲームの存在を15年間ずっと忘れていたわ

tomsticker 私の子供時代を代表するゲームですわ。

humpah 『わんぱくダック夢冒険』と並んでこの時代の横スクロールアクションの中で優れたゲームに一つであり、カプコン製ディズニーゲームのピークでもあった。

youpeopleathot ああ... あの頃はポリコレとかもない今よりもずっとシンプルな時代だったな

zlopez 服を着ているのは『チップとデールの大作戦』であって、オリジナルの『チップとデール』は単なるシマリスだったけどな。




mrcewitz 「うえっ! このアートスタイル、マジで大嫌いだわ」

hans_mchansface 「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズの次はこれかよ」

初代テレビシリーズ (1987–1996) 『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』


4代目2018年版 (2018–2020) 『ライズ・オブ・ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』



左から:
元祖「ThunderCats」(1985-89)
リメイク版「ThunderCats」(2011)
リブート版「ThunderCats Roar」(2020)

サンダーキャッツ:猫のような人型エイリアンであるサンダーキャッツたちの冒険物語。初代のアニメーションは日本のアニメ制作会社・株式会社パシフィック​アニメーションコーポレーションが担当

元祖「ThunderCats」(1985-89)



リブート版「ThunderCats Roar」(2020)。2020年版サンダーキャッツの制作はワーナーブラザース、人気が出ず1シーズンで終了










"新しい" トムとジェリーもだな、言うまでもないが


csakavizes They fucked my childhood! Fuck this era...
(あいつら私の子供時代を台無しにしていやがる! 今のこの時代はマジ終わってる)

yordanbonchev 最近の "新しい" カートゥーンの90%はレベルが低すぎるんだがあれはなぜだ? シナリオは頭が悪すぎるしアートスタイルは見ていられないほど酷くなっていくばかりじゃないか -.-)

pljedza 彼らは苦しんでいる人々を見ることに喜びを感じるからです

toetech そりゃ制作スタジオに予算が無いからでしょ




なぜこんなことをするのかって?

「ーIt's cheaper (この方が安上がりだからだ)」


jjjudas まぁ制作費が安く済むからなんだろうけど

mrcewitz そらそうなんだろうが、じゃあ視聴者の受けがいいのかというと

jjjudas 私は嫌いだね、はっきり言って酷すぎる

mrcewitz 最近のカートゥーンはディテールのレベルが低すぎる

patrickbhn1 そりゃスタイルを簡素化すりゃ生産性は上がるだろうよ。しかも生産性を上げるためには作品の「魂」を犠牲にすることをいとわないってんだから救いようがない

thpomefou000 we all know what drives the mouse : cold hard profits.
(私たちは皆、何がネズミを動かすのかを知っている:血の通わぬ利益至上主義だ)




一方その頃、日本は



ミニマリズムはマジでクソくらえですわ、この "sewer" に陥らない日本に神の祝福あれ sewer:下水道=クソの流れる場所=クソみたいな物事・風潮だらけの世界



ミニマリズムなんてただの手抜きに対する言い訳ですわ


narazieniemam ミニマリズムの問題じゃない、何の味気もないつまらないアートスタイルの問題だ

alphamalee スタイルのためのミニマリズムじゃなくてコストをかけないためのミニマリズムだからな。

nicenicenice_ ミニマリズム=アーティストの仕事を減らせる=制作費を減らせる=企業の利益が増えるって寸法よ。

It's all about money, money, money.




80年代&90年代はディテールに凝った美しいカートゥーンやアニメーションを我々にたくさん提供してくれた。現代のアニメーターがカートゥーンと呼ぶ恥ずべき手抜き作品に一切目を向けずに済んだのは幸いだった



アメリカ人は "男らしさ" や "女らしさ"などの 特定の特徴をカートゥーンからゆっくりと取り除き始めている、登場人物たちの性別は微妙にほのめかされるだけになっている。

たとえば『スティーブン・ユニバース』のようなカートゥーンはほとんどのキャラクターは丸みを帯びたデザインをしていて性格もキャピキャピしている。

これにより特に言及がない限りキャラクターたちは男性的または女性的な特徴が取り除かれジェンダーニュートラルに見えるようになる。

昔のカートゥーンは擬人化されたキャラさえ性別を明らかにする特徴があった

スティーブン・ユニバース:米カートゥーン ネットワークのテレビアニメ (2013-2020)


touchmytralala5 Weird western culture indeed
(確かにあれは奇妙な欧米文化だ)

inspiredbybeer Thank God I grew up in the 90s.
(90年代に育つことができてマジ良かったわ)

zunka2010 ああ、息子と一緒にそのカートゥーンを見ていたがしばらくの間、登場人物が男の子なのか女の子なのか判別できなかった。

garnek8888888 最近はどの作品を見てもこの手のクソミニマルなアートスタイルだらけで反吐が出る。最も重要な部分のコストを削減して、どうでもいい部分にばかり金をかけやがる。

stinkeopa かつては素晴らしいエンターテインメントやポップカルチャーがたくさん生み出されたが今は見る影もない、あらゆるフランチャイズまたはシリーズは食い物にされ台無しにされた。

epropriis そりゃ過去20年の間にアメリカ人はサウスパークスポンジボブフューチュラマアメリカンダッドのあの手抜き絵でも完全に満足していることがはっきりとしたからな。

君たちが望んで見たものがそれなんだ、君たちが今手に入れるものは当然それが反映されるに決まっている。

スポンサードリンク