米国のエンタメメディア『スクリーン・ラント』より

ワンダーウーマンのコミック版がノンバイナリージェンダーを支持

Wonder Woman Comic Supports Non-Binary Gender Identities - 2021/08/25

- ワンダーウーマン第777話、性別は男性か女性の二択のみであるという『ジェンダーバイナリー』の考え方に非難の声を上げる -

ワンダーウーマン:
米2大アメリカン・コミックス会社のDCコミックスに登場する架空の女性スーパーヒーロー

アマゾン族の特使であり女神。DCコミックスに登場する架空のスーパーヒーローチーム『ジャスティス・リーグ』の創立メンバーでありスーパーマン&バットマンと共にtyy各メンバーでもある。初登場は1941年10月

ジェンダーバイナリー:
性別は男性か女性の二択のみであるという主張、生物的性で性別を分類する見解

ノンバイナリー (ノン・バイナリージェンダー):
性自認(ジェンダー/自分の性をどのように認識しているか)は自分自身が決めるものであるという立場をとる人々

男性女性の両方が混ざり合っている、男性女性がその時々で変わる、自分の性的指向や性自認がわからない/はっきりしていないと主張する「男性」「女性」といった枠組みを自身にあてはめようとしないセクシュアリティ。第3の性




主流のコミックはインクルーシブ表現において完璧にはほど遠いと評さざるを得ない。

だが幸いなことにDCコミックスは近年、LGBTQ+で構成されたスーパーヒーローチーム『ジャスティスリーグ・クィア』を新登場させたり、バットマンの相棒であるロビンの3代目であるティム・ドレイクにバイセクシャルであることをカミングアウトさせ男性とデートさせるなど、クィアの問題に継続的に取り組み始めた。

そして今回、DCコミックスはワンダーウーマン第777話で性別は男性か女性の二択のみであるという偏見に非難の声を上げた。

インクルーシブ: 性的指向や性自認などの性的価値観を含むマイノリティーな個性に対する障壁を取り除き援護し、社会の構成員として包み、支え合う理念を表す

クィア: シスジェンダーではない人々。シスジェンダーとは性自認と生物的性が一致している人




邪悪な敵(ヴィラン)を追いかけているうちにジャスティスリーグを含む地球上の全てのヒーローの性別が「反転」した世界『Earth-11』に迷い込んだワンダーウーマンは自身の男性版であるワンダーマンと対峙する。

作品の中でワンダーマンは自身のジェンダーバイナリー論を展開するがそれに疑問を投げかけるのが同じくEarth-11に迷い込んだヒーローの1人、デッドマンだ。

性別が反転した女性版スーパーマンであるスーパーウーマンが「あなたはこの女性版のワンダーマンと同じ次元から来ているってことね、つまりあなたはデッドウーマンではなくデッドマン」と述べると彼はこう答える。

「ああ、だが「男性」「女性」などというジェンダーバイナリーの枠組みは所詮人為的に構成された概念に過ぎないことを我々は知っているはずだ」



ワンダーウーマンというアメコミ業界でも揺るぎない評判と不動の地位を持つ作品から、そしてデッドマンという有名キャラクターからこの手のセリフが出てくるのを見るのはエキサイティングだ。

そしてこの作品を手掛けた作家たちはジェンダーに対するステレオタイプで時代遅れなレトリックの問題に対しさらに深く切り込んでいる。

近年DCコミックスがLGBTQ+およびマイノリティのキャラクターを増強している事も含め、同社のインクルーシブとレプリゼンテーションに対する取り組みは歓迎すべきものだ。これが一過性なものではなく今後も続くことを期待しよう。

レプリゼンテーション:
レプリゼント(represent)は「象徴する・代表する」を意味する言葉だが現代では「その国を構成する人種グループやマイノリティグループをきちんと描写できているか」といった意味合いで使われている。

正しくレプリゼンテーションができているということはマイノリティであっても「自分たちが社会の一員として認知されている」「社会に自分たちの存在が見えている」といったメッセージを受け取ることができるということ。

スポンサードリンク

海外の反応

9gag.comのコメント欄より: ソース


zippy8 「こりゃまたずいぶんと思い切った格好ですね」

ワンダーウーマン第777話に登場するワンダーウーマンの男性版『ワンダーマン』


roronoa__zoro 男になってもミニスカはちゃんと履くのねw

dot2375 これはゲイだわ

satsuppi 実はこれはキルトで彼はスコットランド人かもしれないだろ 人を見た目で判断するのをやめなさい

roronoa__zoro 左)ミニスカート
右)スコットランドのスカート状の伝統衣装であるキルト

crocwrangler 「LGBTコミュニティから賞賛は得られるんだろうけどさ、これらの "woke" バージョンによって出版社は何か他に得ることができているの? "woke" を意識したおかげで売上が伸びたとか利益が増えたとは思えないんだけど 」

「だってLGBTQコミュニティがアメコミの購買層の大部分を占めるとは思はないし、コミックファンからしたら単にメディアや大衆の注目を集めるために "woke" に迎合し今日まで積み上げられてきたものを歪めたようにしか見えないわけで、反感しか買わないでしょ」 woke/ウォーク: "目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる



lil_kev 「"woke" に迎合した結果売上が伸びたかというとそんなことはない。アメコミ業界のここ10年の状況は滅茶苦茶さ。最も人気のあるマンガがコミック業界全体よりも多くの収入を生み出しているほどだ(※実際は売上高ではなく販売部数、鬼滅の刃の販売部数がアメコミ業界の2020年の総販売部数を超えた)」

sultrie974 「"woke" への迎合を頑張ったが上手くいってはいない」



fuehrer_kitler 「私はゲイだけどこの手の馬鹿げた "woke" ものが大嫌いだ」

cleangag 「私はゲイだけどこのノンバイナリーとかいう馬鹿げたものは正直ドン引きだよ」



furious1235 「アメコミが日本のマンガに負けているのも当然だな。彼らはツイッターの "いいね" が実際にコミックの売り上げにつながると考えているようだ。実際には彼らのアピールしている層の人たちはコミックを買わないのに」



「鬼滅の刃のマンガの販売部数、米国のコミック市場全体の販売数を超える」 ※2020年の鬼滅の刃の販売部数は8,234万部。2020年の米国のコミック市場全体の総販売数はまだ公開されていない。ただしcomicbook.comによると2019年の総販売数は前年比120万冊減の8,320万冊だったため2020年は約8,200万冊と推定されるとのこと



jzarago 「日本のマンガがアメコミを追い越すのも当然だわ」

dreadphoenix 「マンガは何年も前にアメコミを追い抜いている、今じゃ完全に破壊されていると言っていい。1つのマンガが販売部数で米国のコミック市場全体を上回るってんだから」



arifsaifu 「そして彼らはなぜグラフィックブックの売上トップ20の全てが日本のマンガで米国のコミックが1つも入っていないことを疑問に思うのであったw」 関連記事: 米国で日本のマンガが爆売れ、数字で見る米国の『マンガ人気』(海外の反応)



hoofdletterd 「LGBTQ+はすでにコミック業界を牛耳っている。もう連中をそこに封じ込めてそこから出てくることを食い止めよう」

rah101 「連中はコミックを読みさえしないのにね」

allmightygodess 「とういうか今日日コミックを読む人間なんているか?」



usertaken12 数年前まではアメコミを読んでいたけど今はもう読んでいない。それでもコミック関連のニュースは追いかけ続けているけどマーベルとDCはここ最近ゴミのようなものしか生み出していない。彼らは1つもオリジナリティのある作品を作ることができていない、どれもこれも昔から存在するキャラクターをLGBTにするとかそんな二番煎じだらけだ

kakarotoye "woke" どもの急進化が行き過ぎて強い女性の象徴がただの強い存在に

crimsonwings90 ワンダーウーマンは完璧な女性を象徴する存在だったのでは? 誰よりも優雅で誰よりも美しく誰よりも強い、男性の理想であるスーパーマンと性質は反対だが合わせ鏡のような存在だったはず。ノンバイナリーだのと言い出すのはワンダーウーマンそのものを貶める行為だと思うのだが

ryuzaki_0 彼女のアイデンティティは究極の女性像なわけで、そんな彼女がノンバイナリーとか言い出したら彼女のアイデンティティが無くなるだけでは?

Sure go ahead 近年欧米のコミック売上ランキングが日本のマンガに支配されているのには理由がある。欧米のメディアで日本のアニメや韓国の映画/ドラマの露出が増えてきたのも。

もう好きにしたらいい、LGbTQに配慮した作品こそ聴衆が真に望んでいるものなんでしょ?

mr_fishers 全くコミックを読まない層にアピールすることで自ら商品が売れないようにする自殺行為にしか見えない。

frolk LGBTコミュニティは彼らのレプリゼンテーションを要求するけどこの国の人口でLGBTなのは4%とかそんなもんだろ、なのに新作コミックの一体何割りにLGBTの主要キャラクターが出てきた? 50〜75%とかか?

米国のコミックがゴミなのも不思議じゃないよ。

lusernayme 誰か教えてくれ、米国のLGBTQコミュニティはどのくらいの大きさなんだ?私はマイノリティだと思っていたのだが、なぜこれほどまでに多くの企業が彼らを喜ばせるために多額の広告費を費やしているのだ?

BLMやアジア系コミュニティをターゲットにすることはまだ納得できる、彼らはそれぞれアメリカの人口の少なくとも5〜10%を占めるわけだし。なのにそれより少ないLGBTQコミュニティへのこの迎合っぷりはどういうことだ?

iuwanns そのうちワンダーウーマンはワンダーパーソンに、バットマンはバットパーソンに、スーパーマンはスーパーパーソンにでもなりそうだな。バカバカしい。ノンバイナリーのヒーローが必要ななら新しいヒーローを作ればいいだろ

agentdopkant 日本のマンガはいいよな。アメコミみたいに「これはあなたが知る、子供の頃から愛してきたキャラクターですが今はゲイです」とか言わずに、最初からlgbtである新しいキャラクターを作ってくれるんだから。

スパイダーマンを生み出したスタン・リーが「ピーター・パーカーは黒人ではない。もし黒人のスパイダーマンが欲しかったら新しいキャラクターを作る」と言っていたけど本当にその通りだと思う。今のアメコミには創造性がなさ過ぎる。

samel45 日本にはアジェンダ(その人が広めたい自分が正しいと思っている思想)を押し付けてくるSJWがいないからな SJW: Social Justice Warrior(ソーシャル・ジャスティス・ウォーリアー)の略で「社会正義のために戦う人」「正義の味方」などの意味だが一般的に フェミニズムや多文化主義、ポリコレなど社会的に進歩的とされる考え方を支持/押し付けようとする人々に対し軽蔑的な意味で使われる

スポンサードリンク