smithsonianmag.com, cbr.com, reddit.comより

AI生成画像の著作権は認めない、それを使用したコミックも著作権保護の対象外と見なすという米著作権局の判断に対する海外の反応




スミソニアン博物館を運営するスミソニアン協会が発行する月刊誌『スミソニアン・マガジン』
「AI生成アートは著作権で保護されない、アメリカ合衆国著作権局」

- 記事の要約 -

アメリカ合衆国著作権局 (USCO) はAIによって生成されたアート作品に対する著作権を認めるよう求めた米国のコンピューター科学者であるStephen Thaler博士の訴えを再び却下した。

Thaler博士は2018年11月に機械上で動作するアルゴリズムによって自律的に創作された画像の著作権登録をUSCOに申請、しかしUSCOはAIで作成された彼の画像には「著作権で保護されるために必要な "人間が著作者であること (human authorship)" の要素が欠けている」として著作権登録を認めない判断を下していた。

Thaler博士は2019年9月23日に "人間が著作者であること (human authorship)" を登録要件にすることは憲法違反であるとしてUSCOに再考を求めたが、USCOは現行の著作権法(アメリカ著作権法102条a項)が保護しているものは「(人間の)内心の創造力に基づいた」「知的労働の成果」のみであり、またUSCOは人間が行ったものではない創作物については一貫して著作物性を否定してきたことを理由にこの訴えを却下した。
smithsonianmag.com

スポンサードリンク

米国のコミック・ブックに特化したメディア『コミック・ブック・リソーシズ』
「AI生成アートを使用したコミックブックも著作権保護の対象外と見なされる可能性」

- 記事の要約 -

アメリカ合衆国著作権局 (USCO)はAIアートを使用して作成されたコミックブックの著作権保護を認める決定を覆すための手続きを開始したと発表、手続きが完了するまで著作権は引き続き有効であるとしたものの「著作権で保護されるためには人間が著作者であることが必要である」という従来の姿勢を改めて示した。

今年9月、ニューヨークを拠点とするアーティストであるクリス・カシュタノバ氏はAI画像生成サービス「Midjourney」を使用して製作したグラフィックノベルの著作権登録をUSCOに申請。コミックのストーリーやレイアウトなどはカシュタノバ氏が手がけたもののイラストはAI画像生成サービスを利用したものだったため、USCOが著作権を認めた際には大きな話題を呼んだ。

しかし今月、クリス・カシュタノバ氏は自身のFacebookを通じて「USCOから連絡があり、保護を取り消す手続きが開始されたことを伝えられた」と明らかにした。

USCOはAI画像生成サービス「Midjourney」によって作られたアートが使用されていたことを把握しておらず手違いだったと説明しているという。

USCOはカシュタノバ氏に上訴するための30日間の猶予を与えており、手続き中は著作権は有効のままだが、今後はAIアートを使用して作成されたコミックブックも著作権保護の対象外になる可能性がある。
cbr.com

スポンサードリンク

英語圏最大の電子掲示板Redditの『未来学板』
「AI生成アートを使用したコミックブックも著作権保護の対象外と見なされる」
reddit.com/r/Futurology


Rad_Dad6969 I think this is a good compromise on the AI vs artists debacle. Only humans should be able to copyright.
(AIイラストと絵師との間で様々な論争が起きたけど今回の「著作権を持つことができるのは人間だけ」って決定は割といい感じの妥協点だと思う)

I_only_read_trash This is a good step forward for the protection of artists.
(アーティストの保護に向けた前向きな一歩だ)

broadenandbuild Given that AI is trained on public work, it’s only fair to make the outputs public domain
(AIが他人の著作物を使用して学習していることを考えたらその出力物がパブリックドメインになるのは当然というかそれでようやく公平だわな)

jdeen_ 100% agree to have Ai created comics unable to own copyright. That’s a low punch to the stomach to all the human artists which work was fed into the Ai’s engine. It should stay that way until the artists get royalty every time their artwork is used on Ai engines.
(AIイラストを使ったコミックは著作権を所有できないという判断を100%支持する。 こんなものに著作権を与えたらAIの "餌" にされたアーティストたちが不憫すぎる。作品がAIエンジンに使われるたびに、アーティストにロイヤリティを払う仕組みができるまでこの方針を維持する必要がある)

Kwahn So if I train a model with 10 billion images, and make something, you're proposing that I split the proceeds from any art it makes 10 billion ways?
(それって100億枚の画像を使って学習したAIが何かしら収益を得たら100億分割しろってことになるけど分かってる?)

Notsonorm_ It would be more acceptable if the 10 billion images were taken with permission.
(その100億枚の画像がきちんと許可を取っていたらもっと人々に受け入れられるんだろうけどね)

bushpotatoe Does this prevent copywrite on the entire comic or just the art? Because if their own words are not getting copywritten because of the art that's a load of crap.
(著作権が認められなかったのってコミックに使われているイラストだけ? それともまさかグラフィックノベルそのものの著作権が認められなかったってこと? ストーリーとかは人間が書いたものなのにイラストがAIによるものだから全て認められないとか乱暴すぎない?)

ManBearScientist she at the very least:Wrote the story for, Cropped/Resized images for, Photoshopped images for, Collaged images together for
(彼女は少なくともストーリーを書き、画像をトリミングしてサイズ変更してレイアウトを決めているわけだよな?)

Any of these activities (except perhaps cropping/resizing) would be considered independently worthy of a copyright even if the images used were public domain and the authorial intent of the image making process was entirely ignored.
(たとえ使用された画像がパブリックドメインであり、画像生成のためのプロンプト(目的の画像を生成するためのテキストセット/命令)に著作権が認められないにしても、これらの作業のいずれか (トリミング/サイズ変更は無理だとしても) は著作物に値すると見なされれるべきでは?)

sharplescorner I think this is the USCO likely being cautious here and realizing that there are far bigger issues here than they first realized when granting copyright.
(USCOが決定を覆したのは、著作権を認めた当初は問題はないだろうと考えていたが、これを認めたらヤバいことになる可能性があると後になって気づいてより慎重になった結果なのだと思う)




Pkmatrix0079 「まぁそうなるわな。USCOはこれまでのところ「著作権の資格を得るには作品が実際に人によって制作されたものでなければならない」「AIによって生成された作品は著作権保護の資格を持たない」という判断を一貫して貫いている。そしてその判断は筋が通っている。

AIと命令を下すユーザーとの関係はアーティストと出版社の関係に似ている。

出版社の委託を受けてアーティストがイラストを書いた場合でも著作権はアーティスト側にある。アーティストが原稿の原本を出版社に譲渡したとしてもそれは出版社がその作品を所有することにはならない、著作権はアーティストが譲渡することに同意しない限りアーティスト側に属するからだ。

これを鑑みた場合、ユーザーの指示を受けてAIがイラストを書きそれをユーザーに譲渡しても著作権はAI側にあるということになるのだが、AIは人間ではないため著作権は認められずユーザーに譲渡された作品にも著作権は発生しないことになる。

つまりAIによって生成された作品は自動的にパブリックドメインになるということだ」


Poly_and_RA Agreed. Copyright goes to the creator; not to the person who asks for a work to be made. And this applies even if the person who asks for a work describes it in some detail.
(同意。著作権は作成者に帰属する。作るよう頼む側ではない。そしてこれは作品を依頼する側が作品について詳細に指示した場合にも当てはまる)

Maximum_Back_348 if I trace over ai art what then
(ちなみにAI生成画像をトレースしたらどうなる?)

Pkmatrix0079 If your trace over alters the piece enough, then it becomes a derivative work of a public domain work. You would own the copyright on the altered piece as it's a human-made reinterpretation of the work.
(トレースしただけなら著作権は認められない、トレースしたうえで作品を別作品と認識できるほど手を加えた場合はパブリックドメイン作品の派生作品になる。人間の手による "作品の再解釈" であるため著作権は認められる)

MechanicalDanimal Can't use stolen art to make copyrightable art? Makes sense to me.
(盗んだアートを使用して著作権のあるアートを作成することはできない? 私には筋が通っているように思える)

emvthewoman What could they copyright about AI art? The prompter doesn’t own the art in the data set. The prompter doesn’t own the AI that created the comics. There isn’t anything for the prompter to copyright
(AIアートに著作権を主張できる要素がどこにあると言うのだ? AIが集めたデータは他人のもの、AI画像生成サービス自体も他人のもの、権利を主張できるものがどこにある)

FlatulenceExpert Good, I have nothing against AI art but you didn’t create it
(良いことだ、私は別にAIアートを悪いものだとは考えていないけど自分で作ったものじゃないものに著作権を主張するのはダメだと思う)

NahricNovak This is a win for actual artist since it means Corpos can't use AI to make marketing since they can't copyright it.
(アーティストにとって勝利だな、これで企業もAIアートを使えなくなる、なんせそれを使った広告にもに著作権を主張できなくなるということだからな)

karma_aversion People are just going to stop divulging how they make them.
(でもこれイラストがAI生成画像であることを黙っていれば回避できるしそうされるだけじゃね?)

RudeRepair5616 I imagine when you submit something for copyright protection, that is information you are obligated to divulge
(著作権保護申請をする時には様々な情報を開示する義務がある、そしてイラストがAI生成画像であった場合はそれも開示する必要があるはず)

karma_aversion Ok then people will lie. How are they going to prove you wrong?
(そうだったとしても嘘をつくだけでしょ、それが嘘だと誰が証明できるよ?)

2muchapples Ask them to provide literally any form of in-progress work? If they claim its hand drawn analog, ask to see the originals, if digital, ask to show the project open in their program with their layers etc visible. Very easy to prove them wrong
(制作途中のものを提出するように言えばいいだけでは? 手描きのアナログだと主張する人間がいたら原本を見せろと言えばいいし、デジタルの場合でもプロジェクトを開いてレイヤーなり何なりを表示するよう言えばいい。嘘だと証明するのはかなり簡単なことだよ)

quettil What happens when the AI can provide in-progress work?
(AIがプロジェクトを段階的に記録し提供できるようになったとしたら?)

Rainbashi It already can
(それ今の段階でもできるぞ)

voyaging Yeah but it looks nothing like human progress
(そうだけど人間が制作する場合と製作工程が違うからバレるんじゃね?)

karma_aversion That's not currently a requirement though, are they going to add that for everyone now too?
(そもそも今の著作権申請にその手の証明は必要ないわけで、今後は申請者全員にAI生成でないことを証明するものを提出するよう義務付けるとか無理がないか?)

LikesTheTunaHere None of that is required right now though so laws would have to change but even if it does, there is no way on earth the AI will not be able to provide all of that and it will be trivial for it to do so.
(その場合法律を変更する必要があるが、変更したとしてもAIがそれらを提供できないとは思えないがなぁ)