
米CNBC
・ドナルド・トランプ大統領は水曜日、「メイドイン・アメリカではない全ての自動車」に25%の関税を課すと述べた。
・トランプ大統領は米国で生産される自動車には「関税は一切かからない」と述べた。
・トランプ大統領はこの関税により米国は「年間1000億ドル以上の新たな収入」を得ることになると述べた。
・トランプ大統領は自動車のどの部品が関税の対象となるかについては「非常に厳重な監視」が行われると述べた。
・追加関税は4月2日に発効、「4月3日から徴収を開始する」と同氏は述べた。
・トランプ大統領の発表を受けて自動車株は時間外取引で下落した。
🚨JUST IN: President Trump announces 25% tariffs on all cars not made in the USA.
— KanekoaTheGreat (@KanekoaTheGreat) March 26, 2025
"In addition to spurring increased domestic manufacturing of cars and trucks, we expect that these tariffs will result in over $100 billion of new annual revenue."pic.twitter.com/6K41FE7588
jfarm47 「そうだね、関税とはそういう仕組みだからね (なに当たり前のこと言ってんの...?という顔)」
DistortedVoid 「ぶっちゃけ彼の支持者の人たちはちゃんと理解しているかも怪しいからそれを聞く必要があるのでは...?」
DistortedVoid
Except US made cars will still go up because the materials globally will all go up because of tariffs affecting global markets where we procure a lot of the material for the locally manufactured cars. So they will still go up in price.
(なお自動車の原材料/自動車部品の多くを海外に依存している&関税のせいでそれらが値上がりするため米国製の自動車も値上がりする模様)
otherwise_president
If the materials all come from USA! There will be no price hikes! Oh wait USA doesnt have all the materials
(なぁに原材料からすべて米国製にすれば値上がりしないってスンポーよ!
あ、ごめん待って、アメリカ一国でカバーできるのなんて一部だけだったわ(・ω<) )
vikicrays
thanks so much for making something else more expensive for hardworking americans. you off on another golf trip this weekend?
(真面目に働くアメリカ人のためにまた別のものをより高価にしてくれて本当にありがとう。え、大統領は今週末にまたゴルフ旅行に行くんですか?
そうですかそうですか)
oof…
((´ཀ`))
squawker70
Name ONE car that is fully manufactured and assembled in the states, just one.
(米国に100%メイドイン・アメリカな車なんて1台もないだろ、部品調達から組み立てまで国内で完結している車があるなら1台だけでもいいから名前を挙げてみろや)
Saltlife_Junkie
Agreed. That’s why the statement makes no sense.
(ね、だからこの発言はナンセンスとしか言いようがない)
norCsoC
Nothing makes sense.
(こいつの発言にナンセンスじゃない発言なんてねぇよ)
Kafshak
But what is his criteria for made in America? Just the last assembly line? All parts?
(ここで言われている『米国製』の基準は何なんだ? 組み立てが米国内なら米国製か? それとも部品も対象なのか?)
ArkhamKnight_1
The average Chevy sedan is comprised of 87% foreign parts. Are they American made?
(一般的なシボレーのセダンは87%が外国製部品でできているけどあれもアメリカ製なんです?)
Inevitable-Pay-7159
GM, Ford and Chrysler will go bankrupt, good for us they all produce shit anyways
(部品も25%追加関税なんてことになったらGMとフォードとクライスラーは倒産しちまうぞ!
ちくしょうよく考えたらあいつらろくな車作ってないからむしろウエルカムだったわ!)
smartello
No trucks -> safer roads for everyone
(ピックアップトラックに依存する米国のBIG3が消えたら道路からトラックが消える⇒安全になる、だもんな)
bobo-the-dodo
Toyota and Lexus made in USA have more defects than ones made in Japan
(米国製のトヨタとレクサスは、日本製のトヨタとレクサスよりも欠陥が多いんですが)
prs09
Yeah Mazda too. Japanese made cars are so much better
(マツダもそうだよ。日本で製造された車の方が米国よりもずっと品質がいい)
Lucasmonteiro06
Trump is attempting a recession speedrun any %
(なんなの?
トランプは景気後退RTAでもしてるの??)
UnfazedBrownie
I mean, what’s their definition of “not made in the US” going to be? Is there a percentage?
(どこからが『米国製』でどこまでが『非・米国製』って基準は誰がどう決めるんだ?
国内部品の割合とかで決めるのか?)
Ga2ry
Per monroney list Based on the 2024 Made in America Auto Index, the Tesla Model 3 Performance, Model Y, and Cybertruck are the top three most American-made cars, with the Model 3 Performance having the highest domestic content.
(ちなみに米国で販売されている自動車のうち米国で製造されている部品を使っている割合が最も高いのはテスラ・Model 3 パフォーマンスとテスラ・Model Yとテスラ・サイバートラックだそうです)
bostonbedlam
Hmm. What a complete coincidence!
(テスラに有利過ぎじゃないかって?
やだなぁこんなの偶然に決まってるじゃないですかー)
2015年⇒2024年の主要メーカーのTDC (総国内調達率) 一覧
(※TDCとは自動車の部品のうち米国で製造されている部品の割合のこと)
トップは81%のテスラ。VW、トヨタ、日産、ホンダはいずれも米国での調達を増やしたがGM、フォード、ステランティスは国内調達が減少した
kogod.american.eduより
bertrenolds5
Every vehicle in the usa is assembled with parts from canada and Mexico and assembled in canada, mexico,usa
(というか米国で販売されている車両は基本的にどれもカナダとメキシコで部品が造られ、カナダとメキシコと米国で組み立てられているのだが)
Valalvax
Some Hondas are actually pretty much American made
(ホンダなんかはアメリカ製の割合がかなり高い車種があるんじゃなかったっけ?)
dmcdaniel87
Almost all of honda parts cross Canadian and Mexican borders multiple times before final assembly. Source: I've worked there 9 years.
(ホンダの部品でさえほぼ全てが最終組み立ての前にカナダとメキシコの国境を何度も行き来するよ、ソースはホンダの組み立てで9年間働いた俺だ)
staunch_character
This ^
(👆その通り)
People don’t understand that NAFTA opened up trade in the 90s & we are now so interconnected that raw materials are dug up in 1 country, processed in another, made into parts in another, assembled in another…
(1994年に北米自由貿易協定が発行して以来、貿易がどれほど変わったかを、どれほど相互接続されたかを人々はちゃんと理解していない。例えばエンジンのピストン1つをとっても:
1.テネシー州でアルミを採掘する
2.カナダに送られアルミ棒に加工される
3.メキシコに送られピストンに加工される
4.ミシガン州に送られエンジンの一部として組み立てられる
という工程を経ている)
It’s not as simple as “American made” cars. Those don’t exist.
(物事はそんなに単純にできていない、メイドイン・アメリカなんてものは今や存在しないんだ)
Trailmix88
NAFTA started it, and it has been blamed for manufacturing moving out of the USA.
(まぁそのNAFTAのせいで製造業が米国から撤退したとトランプは非難しているんだがな)
Johnny_Menace
Get ready to pay $50k for a Toyota Camry
(はい皆さ~ん、トヨタ・カムリに5万ドル(753万円)を支払う覚悟をしてくださいね~)
Joshua--
They’re made in the US… but with an increase of demand, your comment may still be true.
(カムリは米国製だから大丈夫では?
まぁ需要が一気に高まるせいでディーラーがプレミア価格を付けるだろうから本当にその値段になりそうだけど)
smackbarmpeywet2
assembled in the US
(カムリは米国製 米国で組み立てられているだけ)
martsand
it depends what Trump means by "some auto parts". Might end up being all, or 50%, or 2%, or he may be referring to cabbages, who knows
(そこはトランプが言う「一部の自動車部品」とやらが何を意味しているかによる。全ての自動車部品が対象になる可能性もあれば米国産比率が50%以上ならセーフとなる可能性もある。まぁ結局のところ現時点では誰にもわからない)
Paul_Robert_ 「しかも二度も大統領にしたという事実よ」
DrEtatstician
This administration will change their stance in less than an hour , so don’t worry about it
(なぁにこの政権は1時間前に言った事を平気で覆すような政権だし、心配する必要はないって)
BIGDOGSGUY
Yup, tariffs are ON ! wait, they now OFF ! Oops, back ON ! Nope, back OFF. Come back tmorrow .. .
(はい関税発動しまーす!
待ったやっぱやめまーす!
はいまた関税発動しまーす!
おっとやっぱりやめまーす!
はい明日またきてくださいねー!
これだもんなぁ...)
BiscottiKnown9448
By the time a company like Ford somehow finds the capital to build tons more plants in the US for their shitty cards and starts increasing production to match demand, it will be 2028 and all this will probably be reversed. Or at least there's a significant chance of that happening. It would be a dump investment. He's basically screwing everyone for 4 years.
(これ仮にフォードとかがどうにかして米国に大量の工場を建設したとしてもさ、国内生産が増える頃には2028年になってるから民主党が元通りにするだけじゃね?
少なくともそうなる可能性は高いでしょ、そんなの投資するだけ無駄だよ、結局の所これから4年間トランプが好き勝手するのを耐えるしかなくね?)
floppy_panoos
lol, 4 years? I wish I had half your optimism...
(4年間ね、それだけで済むといいですねw
私も君の半分でもいいから楽観的になりたいよ...)
- 記事の要約 -
22日にニューヨークのラジオ局WABC770AMの「ザ・キャッツ・ラウンドテーブル」に出演した元下院議長のケビン・マッカーシー氏は民主党の現状についてこう語った。
「トランプは大統領選挙に勝っただけではない、彼は民主党を崩壊させてしまった」
「彼らは今、大混乱に陥っている。今の民主党にはリーダーがいない。メッセージもなく支持率は下がり続けている。さらに党員は党内で争っている」
「現在の民主党の実質的なリーダーはAOCとバーニー・サンダースだ」 AOC:
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス。ニューヨーク州民主党下院議員。カマラ・ハリスよりリベラルではないが代わりにもっと左翼(社会主義者)なので民主党支持者の間でも意見が割れている。
バーニー・サンダース:
無所属だが民主党会派に属するバーモント州上院議員。米左派の重鎮で金持ち優遇のアメリカ社会を批判する社会主義者。右からも左からも共産主義者扱いされる事が多い。
2人は共に経済的公正や社会的平等を重視する進歩派議員連盟に属す急進左派の代表格として知られている
連邦職員(+28)
NATO(+25)
ゼレンスキー(+14)
ウクライナ(+13)
トランプ(-3)
DEI(-4)
DOGE(-6)
ヴァンス副大統領(-6)
共和党(-10)
イーロン・マスク(-12)
民主党(-28)
ロシア(-62)
プーチン(-81)
やったね民主党さん、ロシアに(は)圧勝したよ!」
CuteBox7317
Nah I think the Democratic Party broke itself
(民主党を壊したのはトランプじゃなくて民主党自身だけどな)
CraftZ49
The biggest problem facing Democrats right now is that the average voter wants them to pivot back to the middle, but their base doesn't think they're far enough to the left.
(今の民主党の何がヤバいって、平均的な有権者は民主党が中道に戻ることを望んでいるのに民主党の支持層は『民主党はまだ”右寄り過ぎる”のでもっと左寄りにならないといけない』と考えているのがヤバい)
I dont know how to fix that. There's no winning with that situation.
(もはやこの問題をどう解決すればいいのか私にはわからない。そして今の状況では次の大統領選挙も勝ち目はないだろう)
ScubaW00kie
I seriously think we need to break off the moderates and centrists from both parties and form something like an American Party etc. BOTH parties have gone insane
(両党から穏健派と中道派を切り離して『アメリカ党』とかそんな名前の新党を結成する必要があると真剣に考えている。この国の2大政党はどちらも狂っている)
やべーな、アメリカ
返信削除(実質)二大政党制も良し悪しだな
政権交代がおこりやすいけど、党利党略に走り対立が先鋭化するていう
削除二大政党制のお手本みたいなアメリカ政治
まあトランプが大統領になったのは国の為じゃなく自分を甚振った連中への復讐と世界の王様に成りたいだけだもんな笑
削除二大政党制って逃げ道がない悪夢なんだな
削除本来片方がアレになってももう一つ単独で政権運営能力がある政党がある、という逃げ道というか容易に交代ができるのが二大政党制なんだがどっちもアレになったらって話よね
削除かといって細かく分かれて連立当たり前の状態になればなったで烏合の衆状態や自縄自縛が多発するわけでアメリカという国向きの状態じゃないのでしょうがない
…まぁ年齢的にも次の選挙でトランプは厳しいだろうし共和党からまだマシな候補が出てきて支持されることを……楽観すぎるな
dだけど補足しとくと、(大統領に関しては憲法で2期までとされているけど)3期目について言ってたり下院議員が動いてたりするのがね…
削除でも仮にその問題超えたとしてもそもそも年齢的にも(大統領はもちろん議員としても)無理だろと
これで民主党の支持率が上がらないってのが、アメリカの病理だわな
返信削除日本と同じ野党のポリコレ病
日本の野党は実際には食べれない絵に描いた餅で支持率復活してるけどね
削除ありもしない埋蔵金に踊らされて痛い目見た時と同じ勢いを感じる
民主党が勝手に迷走して自爆したからトランプが増長しているのに
削除トランプが民主党を崩壊させた・・・って、アホ過ぎて話にならんw
政治素人のトランプに負けるとか民主党どうなってんだ
削除冷戦後に自由の勝利だ~って浮かれまくったせいで夢しか見れなくなったか
日本の野党は実際には食べれない絵に描いた餅で支持率復活してるけどね
削除ありもしない埋蔵金に踊らされて痛い目見た時と同じ勢いを感じる
これ
しかも失敗だ失敗だとアベノミクスを叩いた野党が今度は「積極財政こそ正義!財源は日銀が刷れ!増税は財務省のせい!」といって人気取れるんだからおかしな話
>実際、トランプ大統領はこの日関税賦課を発表して「米国で事業をして我々の雇用を奪い、私たちの富を奪い、彼らが数年間かけて奪った多くのものに対して費用を請求するだろう」としながら「友が敵よりもはるかに悪い場合が多かった」と強調した
返信削除雇用奪っただのまんま日米貿易摩擦時代の逆ギレと同じ事言ってるトランプ
そもそもトランプって日米貿易摩擦から特に日本から嫌いだしガンガンに日本の悪口言ってきたし
前大統領だって、日本車関税撤廃してやるから貿易協定結べと言ってきて、結局日本車関税撤廃の件は反故にされアメリカに有利な貿易協定結ばされたり、日本をカモにする事しか考えてないからな、軽いリップ・サービスされただけで日本のトランプ信者はトランプ様に愛されると喜んでたけど
大体アメリカに工場工場言ったって白人は工場で働きたがらないよ
トランプのポジショントークは昔から。本当の目的は発言しない。
削除トランプ政権は財政再建と対中国対応を優先してる。
財政再建には歳出の削減と増税か、インフレ税による歳出と債務の実質的削減のどちらかが必要。
インフレ税の方だと歳出の削減に軍事費が含まれてしまうので対中国対応で問題がある。
だからDOGEに歳出の削減をさせ、ヨーロッパとウクライナを見捨ててさらに歳出を削減。
後やるべきは増税。
そこで関税による増税を選択したのではないでしょうか。
単純に増税するとアメリカ国民は反発し、トランプ政権vsアメリカ国民の構図になるけど、関税ならアメリカvs関税対象国の構図になる。
トランプの発言は支持者向けのリップサービスなので二転三転するが、政策は一貫している。
アメリカに工場が戻ってくれば良し、戻って来なくても増税になるから良しと考えているんじゃないですかね。
わかりやすい解説ありがとう!経済を混乱させても高関税を乱発する理由がわかってスッキリしたよ
削除自国第一主義ってのは応援するけど
返信削除友邦同盟国を敵対国にするのはヤメた方が良い!
同盟国の反民主主義勢力を勢いづかせるだけ!!
それなーわざわざ同盟国攻撃して、同盟国と中国が仲良くする状態作ってる
削除あとイーロン・マスクがいるのがなー
ネット民ってイーロンの日本エンタメ好き好感度アピールに騙されてたけど、イーロン中国の方が好きだからな
習近平の清華大学経済管理学院顧問委員会のメンバーな上にNo.2の李強首相とも母親のメイ・マスクともども家族ぐるみでベッタリ
中国と手切ってないっぽいしイーロン、トランプ政権本気で中国と戦う気あるんかいって感じ
だれか首輪をつけてやれよ。
返信削除しかし、安倍首相ってホント人たらしだったんだな・・
今後のトランプの暴走次第じゃ、マジで安倍さんの最大の功績がそれになるんじゃね?
削除誰にも制御できなかったトランプをちょっとしたじゃじゃ馬レベルにまで慣らした、って
三期目はないから二期目の大統領は、自分のやりたい政策やりがち
削除まあ、それでも自党の次期大統領選も考慮するものだけどね
>三期目はないから二期目の大統領は、自分のやりたい政策やりがち
削除今回ユダヤの犬トランプが一番やりたい事は、ガザ地区支配して住民追い出してイスラエルに渡す事だな
一期にはエルサレムをイスラエルの聖地認定し
側近の娘婿クシュナーがガザ地区ウォーターフロント計画を数年前から言ってたようだし、トランプも不動産ビジネスで儲かるんだろうが
同盟国に喧嘩売ってるのはほんと意味わからんが
一期目はここまで愚かではなかったはずなんだが、どうしてこうなった?
返信削除一期目は周囲に止めに入れる常識人がまだ多かった
削除それで思い通りにならなかったことに腹を立てて今回は周りをイエスマンで固めたという話
a
削除対北朝鮮派のボルトンとか、トランプの北朝鮮譲歩政策批判して解雇されてたしね
トランプに媚びまくって暴走加速させてるバンスとかめちゃくちゃやばいな
ロシア譲歩政策止める人が誰もいない
これはトランプ単独の考えもあるだろうけど、トランプが気に入りそうな政策や法案を告げ口みたいに助言してるやつがいるな、どの代表がバンスなんだろうけど
削除2期目のトランプは1期目よりまともだと思うが…。
削除1期目の時は政権にシンクタンクの支援がなかったので、引き継いだ人員の意見が通り易かった。
彼らは一般には常識人とされる人達だけど、アメリカの工業力を壊滅させ中国の台頭を許し、国債を大量に発行してインフレの原因を作った人達。
2期目のトランプはAFPIの支援を受け、これまで主流の経済学だったケインズ経済学からオーストリア学派の考えに切り替えている。
トランプ政権が重視するのは
・財政再建
・中国に対するパワーリソースの集中
・エネルギー価格と航路の安定
の3つ。
2期目のトランプ政権の行動は全てこの3つの観点から合理的に説明がつく。
今までのやり方(国際協調(グローバリズム)、ヨーロッパ重視、対ロシア重視(NATO重視)、長期的金融緩和(財政拡大重視)、経済発展及び雇用重視、人権重視(多様性重視))はトランプ政権にとって重要ではない。
中間選挙に期待するしかないなあ
削除d
削除どんな目的であれマトモに政策してるならこんなに言われてないってことだよ
何をやりたいかじゃなくて言動もやり方もめちゃくちゃだから言われてるんだ
一期目はトランプの未経験と遠慮、そして周囲のブレーキでマシになってたのが2期目でブレーンを支援者で固めた結果暴走機関車になってるからな
6.f
削除トランプは暴走していないと思いますよ。
アメリカの役に立たない奴(人、組織、国家)はクビにしてるだけでしょう。
アルゼンチンのミレイ大統領のやり方がオーストリア学派のやり方なので、今までのケインズ経済学や、前例踏襲主義になれてると異常に見えるだけ。
そりゃクビにされる人間や組織が批判的になるのは当然でしょう。既得権益者を排除しようとしている訳ですからね。
ヨーロッパとか特に。
冷戦時代の対ソ連の対応策(NATO)をそのまま維持していることは前例踏襲主義そのもの。
ヨーロッパにとってアメリカは必要だが、アメリカにとってヨーロッパは必要ない。
近場のウクライナにすらまともな支援を行えないヨーロッパが、アメリカの核心的利益を守る為の対中国の戦いで役に立つ訳が無い。
クビを切る相手にはどれだけ高圧的に出ても問題ない。どの道手を組まないんだから敵対しないのであればどうでもいい存在でしょう。
これは労働者(雇用)についてもそう。ケインズ経済学では景気後退局面で金融緩和してきたので労働者は雇用を失わなかった。株価も回復し上昇してきた。
そしてそれが政府債務の拡大とインフレの原因となった。
現財務長官のスコット・ベッセント氏は元ファンドマネージャーで金融のプロ中のプロですけど、彼は株価の低下を許容する発言をしています。今までの様に国家による救済は無い可能性がある。つまり国民も政府債務の拡大で既得権益(社会保障、雇用)になっているので、彼らもクビの対象。
こうして見ると全方位に喧嘩売ってるので暴走機関車扱いされているが、これは合理的に行動した結果そうなっただけでしょう。
g
削除いまだにこのレベルのキラキラ面しか見ない出羽守丸出しなトランプ信者がいることに呆れる
トランプに日本が圧力かけられて苦しくなるのもどうでもいいしね、日本のトランプ信者は
大好きな共和党様に日米貿易摩擦時代でデジタル製品潰されて、なんとか生き残った車も潰されそうにってるけど、日本人の命よりアメリカトランプファーストだもんな
g
削除とりあえず何やらよくわからん「目的」さえあれば手段が狂ってても肯定する変な人だってことは分かった
それでその学説やら何やらで、例えば記事の主題である関税が車以外も含めてトンチキなやり方してるのは擁護できんの?目的がどうのじゃなくて関税のかけ方に対して正当化してみてくれよな
つうかトランプは選挙時も当選後もアメリカの雇用拡大をうたって関税も雇用のためと言ってるが君からすれば国民もクビの対象と真逆のことを言ってるわけだが?
6.h
削除私はトランプ信者では無いですよ。
出羽守でも無いですし、日本のことについては書いてすら無いですよ。(私のコメントは6.dと6.g)
キラキラ面しかみないというのも意味が分からないです。これからインフレ率が低下する場合、失業者が溢れる(要約すると)と述べているのに。どちらかというとアメリカ国民にとっては暗黒の時代だと思うのですが…。
これまでの歴代政権の後始末だからしょうがないと述べているだけです。
大好きな共和党というのも意味が分からないです。共和党が好きな日本人がいるんですか?海外の政党が好きとは随分マニアックですね。
6.i
トランプ政権の関税のかけ方に対して正当化というのは曖昧ですね。法的根拠ということであれば通商拡大法232条と国際緊急経済権限法によって正当化されます。WTO協定にも例外規定(国家安全保障理由での貿易制限は可能)がありますので、現時点では合法です。今後WTOで訴訟が行われた場合、結果次第でまた変わるかもしれません。
目的がどうのじゃなくてと仰っていたので手段(法律)の話として認識しました。あなたの仰るトンチキなやり方が非常識なやり方という意味でしたら、ルールは守っているので問題なしという結論になります。
雇用に関しては6.gで「今までの様に国家による救済は無い可能性がある」と述べた様に現時点では仮説です。これはアメリカが景気後退に陥った際にトランプ政権が金融緩和を行うかどうかで判断出来ます。アメリカが景気後退に陥れば失業率は上昇します。オーストリア学派の考えではこれは必然であり、インフレ鎮圧の為の必要コストが失業率の上昇と購買力の低下です。
オーストリア学派の考えに従い、インフレ鎮圧を優先するのであれば金融緩和はありません。実質金利のコントロールによるインフレ制御が行われることになります。
つまり、この時に金融緩和を行うのであればトランプは名実ともに雇用を重視し、インフレを軽視したということになります。
金融緩和が行われなかった場合、インフレを重視し、雇用を軽視したということになります。
この緩和なしの場合、トランプの雇用についての発言はリップサービスであったと考えるのが妥当であると判断します。但し完全に嘘という訳でも無いでしょう。トランプによって新しい雇用が生まれる一方で、景気後退によってそれ以上の失業者が生じることになる。
まあ、トランプ政権の考えとトランプの考えが違う可能性はあります。トランプ政権は財務長官がスコット・ベッセントなので、このことは認識していて当たり前です。トランプはもしかするとそこまで考えてなく、本気で雇用拡大をしようとしている可能性はあります。
j
削除関税の運用についてツッコミどころ多いから俺も曖昧な言い方にしたので悪かったが、一番大きいのは今の車やら鉄鋼やらで一律関税!ってやってるのが関税ってなんであるかを全く理解してないなコレ?アメリカの実情と照らして自殺行為でしかないぞ?とか(これもだいぶ大まかな言い方になるが)
正直国内雇用促進どころか下手したら死ぬぞコレって話
つまるところ合法かどうかじゃなく、やり方が稚拙過ぎてどんな経済学でもあり得ないことしてるんだけどこれは?という話
雇用に関しては、それあなたの感想でしかないですよね?を分かっているのであればもうそれ以上言う事はないです
6.k
削除3.aも私のコメントでそちらに書きました。(もう一度書くの面倒なので)
トランプ政権は財政再建最優先(歳出削減と増税)ですので、雇用と株価と景気は犠牲になります。6.iの雇用に関してで述べていますが、失業率が増加し景気後退に陥れば、株価も下落し、インフレ率も下がります。そうすると中立金利も下落することになるので、金利緩和にならない様に実質金利プラスを保ったまま利下げが可能になります。
結果どうなるかいうと、政府の利払い費が金利低下によって減少し財政再建に近付くと同時にインフレも抑制出来る訳です。
関税はアメリカ国民に対する間接的増税です。アメリカ国民に対する実質的課税が目的なので、関税対象の国は何処だっていいんですよ。多ければ多い程いい。関税によって物価が上がれば消費はさらに冷え込むのでインフレ抑制にもなる。
ついでに今回のトランプ関税についてだいたいどのくらいの税収になるかを述べておく。金額は輸入弾力性を考慮した数字。
・カナダ・メキシコへの25%課税で約900-1200億ドル
・中国への20%関税で約300-350億ドル
・自動車25%関税で約700-900億ドル
総増額費は年間約1900-2450億ドルの税収増。
この金額は日本人に体感しやすい形でアメリカ人の増税感覚を例えると、日本人が消費税で3.5〜4.6%増税されたのと同じぐらい。但し、パススルー率も考えると少し下がる。パススルー率(60〜80%計算)で2.1〜3.7%の増税感覚ですね。
あなたはやり方が稚拙過ぎると仰っていますが、目的が経済発展ではなく増税による財政再建なので経済学と矛盾はしません。関税が国民に対する増税だという批判は昔から存在し、古典派経済学、新古典派経済学、オーストリア学派は明確に増税と同等の効果があると位置づけています。
トランプ政権はオーストリア学派の考えを実行してるので、本来関税に批判的な彼らが関税を実行するなら、それはアメリカ国民に増税をしたいということに他ならないんですよ。
6.lの文章、金利緩和と書いてある所、金融緩和の変換ミスです。
削除あぁ…うん。やはり自分の中の論しか見えていないと言うしかないかな 言を重ねても結局「どうやるかどうなるか」に自分の考える目的と結果だけがあって欠落があるんだ
削除ま、長くなったしとりあえず君がそう信じるならそれでいいと思うよとしか言えないので…長いことつきあわせて悪かったね
ある意味参考になったのはマジなのでそこは感謝するよ
何か、日本で言うとれいわ新選組と日本保守党が二大政党になってるようなもんだなww
返信削除日本車は三菱やマツダ以外はアメリカの生産割合が高いからあとは話し合いで解決するのかな?
返信削除ドジャースがホワイトハウスでトランプ大統領と面会する日が4月7日に決まったんでしょ。大谷さんや山本さんは会うんでしょうけど、佐々木さんはどうなるのかな?ベッツさんはレッドソックス在籍の時は行かなかったようだけど、今回も体調もイマイチだし出席しないのかもね。
流石に今年入ったばかりの佐々木は同行しないでしょ、それより調整と適応が優先
削除山本もどうかな、ドジャースの顔と言えるほど去年活躍したわけでもないし
ああでも、政治的には完全な中立と言っていい日本人だからこそ参加するかもしれんか
車は25%一律だけど各国毎に設定された相互関税のやつだと露骨に利がありそうな国には手加減してるからアメリカ様が喜ぶ手土産持って交渉しにこいって事なんやろな
返信削除トランプ支持の「スティーブ的視点」はどう思っているのかな?
返信削除アレ陰謀色強くなりだして登録解除したわ
削除おじいちゃん、まだ80年代だと思ってそう
返信削除4年耐えるしかないけど問題は関税は一度引きあがると戻されないことのほうが多い。過去の関税がらみも今に至るまで下がってないのも結構あるよ
返信削除やれば良いんじゃないですか~、とトヨタの高笑い。
返信削除関税が掛かる車種と掛からない車種で明暗を分けるな。
トヨタは関税をもろに食らう側じゃね
削除トヨタは複数の組み立て工場をアメリカ国内に持ってるけど部品はいろんな国で作ってるし
削除部品にも課税するって言ってるからアメ車には無いストロングHV用の部品で狙い撃ちされる側だと思う
これだけトランプ政権に悪材料がありながら、ここで支持率を奪い取れないアメリカ民主党の病理が凄いな。常識的な政策を打ち出すだけで鰻登りになりそうなのに。
返信削除第二次大戦前後からアカに良いようにされてきた民主党だぞ?
削除そんなまともなことができるなら苦労しないって
それは日本においても共産党に中道や今より保守よりの政策しろって言ってるのと
削除同じだろ。その常識的な政策が出せないおのがサヨク連中だよ。政策云々より大事なのが彼らのイデオロギーだからな。サヨク思想を蔓延させることの方が大事。日本でもそういうやつらばっかりだろ。
さすがに共産党と比べるのは比較が悪すぎる
削除日本で言うなら立憲民主、自民党のポカと支持率低下があって野党第一党なのにも関わらず政策じゃなく自民批判に終始して支持率低下してるのと同じ
その結果日本では「常識的な政策を打ち出した」をウリに国民民主が野党支持層を食い始めてるが、アメリカの場合はそれがない上に党内の中道系が選挙敗北で死んで旧来左派の重鎮がハバきかせてるという…
関税を支払うのは相手国だと信じて疑わないトランプ・・・
返信削除今トランプのやってることって、良いじゃん!ってのと、まじかよ…てのが極端すぎるんだよなー。LGBTQ+の概念是正とかDEI撤廃なんかは、日本も見習え!くらいに賛同したけど、関税関連は本当にアカンで。
返信削除日本にとってデメリットしかないことが分かりきってたのにトランプ工作員でもなければ良いも悪いもないだろそもそも
削除さすがに日本の視点からしたら良いこと全然無いだろ
削除戦争で疲弊したロシアに媚びへつらったり、経済的に疲弊した中国には表面上は対立姿勢崩してないけど、アメリカ軍やら情報機関やらの削減までした挙げ句に解雇された研究者も中国に買わせちゃうしで
「傲慢だけど民主主義勢力の絶対的な盟主」だったアメリカが威厳を自ら失ったら世界はろくなことにならない
>トランプ大統領はこの関税により米国は「年間1000億ドル以上の新たな収入」を得ることになると述べた。
返信削除別に何も間違ったことは言ってないぞ
輸出で稼ぐ外貨も減少する事を言ってないだけだもんねw
削除輸入量間違いなく減少する&インフレ進んで民衆の購買が減る(ので結局国内産業もダメージ受ける)&報復関税食らって輸出も減るってとこまで合わせてトータルでどうやねんっていうね
削除…いやほんと関税のやり方がおかしいんだよな
つうかそもそも現代における関税は収入目的をメインで行うもんじゃないんだがな?
関税収入の出所はアメリカ国内なんですけど
削除輸出する外国企業が払うと思ってそう
消費税2%ですら消費が鈍化するのに二重三重に課税される関税が経済に良い訳がない
トランプのやってることは
返信削除「(貨幣価値を下げることによる)資本主義の延命措置」
...なんだから正しい政策。
どこの国も政府視点であって国民視点じゃないんだよ。
弱い者いじめしかできないプーチンの犬…ヤルタ会談の頃からなんも変わってない腐った国だよ
返信削除デフレ、消費税、円安で利益が出るから北米市場で安売りできる
返信削除国を挙げてずるをしてアメリカに寄生してるのがトヨタ
石破は米国製武器を買うつもりだろうが、もう通用しないかもね
トヨタは日本破壊の盟主でもあるのでトランプさんにはどんどん虐めてもらいたい
輸出企業壊滅で内需回帰
日本復活の唯一の道
外貨稼ぎが経済と思ってる経済音痴は退場
輸出企業壊滅したら、失業増えて景気悪化して内需も壊滅するんですがそれはイイんですかね?
削除これを緊縮訴えてる立憲支持者ならともかく「財源は日銀が金刷れば解決やん」って言ってる国民やれいわや参政の支持者だったら悲惨だな
削除金すれば円安は加速するのに
回帰もなにも日本の外需依存度は元々3割もない
削除世界的にも極めて低い部類
加工貿易の国というのはただの印象でしかない
あれもしかしてトランプ大恐慌が来て世界大戦の引き金になっちゃう歴史を繰り返しちゃう?
返信削除完成品と最新鋭の国アメリカ
返信削除そんな国が輸入に大幅な関税をかければどうなるか、凄く気になるぜ!
共和党はアメリカ最強!USA!USA!で喜ぶアホしかいないし
返信削除民主党はLGBT最高!トランス!ゲイパレード!で喜ぶ変態しかいない
アメリカ人は大変だ。
……日本も主要政党(自民・公明・立憲・維新・泡沫だが社民や共産も)がクズしかないから笑えない。
まさか先進国でイタリアが一番マシな政治やってるとか、国際ジョークでもやらない展開だよ
ニチホ支持者がまた陰謀論に踊っておられるぞ
削除日本の政治を批判したい気持ちもわからんではないが主要政党をすべてまとめて同じレベルで批判してる時点でなあ。批判すべき部分もあるが自民、公明、維新なんかはまだマシなレベルだよ。まともなこともやってるからな。批判しかできないその他野党はほんといらない存在。まあ、本来保守の自民ですらサヨク(思想も含めて)が巣くってるのは大問題だけどな。日本のことを第一に考えれてない。まあ、それは国民一人一人もそうだから政治家だけを批判して済む問題でもない。
削除まさかその主要政党をインフレ凄いから辞めろだの円安凄いから無能とか言ってないよな?
削除その上記の政党以外の政党って日銀に金刷らせる政策やん
インフレも円安も加速するけどさすがに非難せんよな
民主党が極々普通に平凡であれば、余裕で政権取れてただろうに
返信削除大統領選の時にネットの各所でトランプを必死に支持するコメを垂れ流してた奴らは今息をしてるんだろうか
返信削除それとも元々日本人じゃなかったのかな?
日本人のフリすんなよ中国人留学生
削除それな
削除安倍信者で反日統一教会の支援者だったナンチャッテ愛国評論家や政治家の
櫻井よしこや百田や有本香や竹田や門田や高市や萩生田は
今や弁明言い訳して虫の息w
それな
削除統一教会問題で文鮮明のおぞましさったらヤバいよな
日本人女性を2万人のホームレス朝鮮人と結婚させたのってもはやホロコースト
この残虐の元になった朝鮮人の差別意識って狂ってると思うんだけど
朝鮮人って被害者面してくるけど100%加害者だよね
自身の先見性のなさに反論できずに感情的に罵るだけのa、しょうもないコピペするだけのb、cと妙なのばかり釣れるな
削除グローバル化やポリコレの反動で生まれたモンスターみたいになっているなトランプさん
返信削除もうちょいうまいことできなかったかね
日本人でトランプさん好きはかなりいるけど、安倍政権時のトランプさんもプーチンも日本に敵意現さなかったから好きだったと思うよ。
返信削除今となれば変わって来るでしょう。
どっちもネット工作員だろばかじゃねーの
削除トランプにしてみれば、石破政権は安倍派を粛正してLGBT法案通した米民主党の仲間でしかない。安倍の意思を継げる高市ならこうはならなかった。
返信削除lgbt法は安倍さんの頃から計画してたしアメリカのそれと全然内容違うのに、ニチホに騙されてる
削除アメリカは世界相手に喧嘩しても勝てると踏んでるから喧嘩を売りだした。
返信削除周辺国もWTO提訴と報復関税くらいしかやることないよね~
こいつを感情的にやたら応援してた日本人はなんだったんだろう
返信削除関税かければ工場をアメリカに作るからって思惑でそれに反応しているメーカーが既にあるけれど、結構冷ややかな反応も多いようで、トランプのあとがどうなるかわからないのに大規模投資はできないと考えている向きもあるようで。
返信削除アメ車を買えと言うのもあるのだろうけれど、それならアメ車メーカーも日本に工場作って日本人が欲しくなる車作ってみろよと。
アメ車はカッコいいがデカすぎる。しかも燃料食いだし。
削除やることなすこと早くて極端
返信削除笑い事じゃないけど、笑ってしまう
好きにやらせればいい
返信削除困るのはアメリカ国民だよ
>>”トランプ:「米国製なら関税は一切かからない」”
返信削除>jfarm47
「そうだね、関税とはそういう仕組みだからね (なに当たり前のこと言ってんの...?という顔)」
なんか小泉さんちの息子さんを思い出した
せめてアメリカで組み立てるなら海外製部品の8割までは元のままの関税とかがいいのでは
返信削除申請が大変そうだが
どう見ても敵国だろ
返信削除こんな奴
同盟の最大の利点は、憎い奴を後ろから撃つ事ができる事。
削除既にヨーロッパやカナダの一部の人々がアメリカ企業の自動車や製品を不買しているが、国内外の専門家は関税発動後に不買の動きが世界中に拡大する可能性が高いと見解を示している。
返信削除要するに自動車関税を発動すれば、アメリカ企業の自動車に対しても悪影響を及ぼすリスクが高くなると言う事だ。
今から工場を作ると思ってんのか?
返信削除しょせん4年経てばいなくなる大統領だし何もしないよ
普通に考えて駆け込み需要のあと買い控えになるわな。日本の自動車会社もきっついけど、下手に反応するより様子見姿勢のほうが良いんじゃないかな。アメリカに製造業が戻るわけねぇっていうか、技術に人件費に無理がありすぎる。
返信削除アメリカの中道派は死滅した
返信削除四年ごとに真逆の政策がキャッチボールされるかと思うと…
削除K国『うちは対日政策は比較的安定してるよ』
削除民主党は一旦ポリコレ運動にブレーキを掛け、国際協調を基本とした外交・経済・安全保障を取り戻しつつ、都会のエリート偏重ではなく中間層以下の庶民や地方民の訴えもよく聞いて彼らの嫌がることを無理に進めず彼らにも経済成長の利益が行き渡るようにしていけば、支持が回復するんじゃないかな
返信削除まあ無理なんだろうけど
>I seriously think we need to break off the moderates and centrists from both parties and form something like an American Party etc. BOTH parties have gone insane
返信削除(両党から穏健派と中道派を切り離して『アメリカ党』とかそんな名前の新党を結成する必要があると真剣に考えている。この国の2大政党はどちらも狂っている)
ほんこれ。どの国も同じだけど、急進派とか原理派はさっさと切り離して、内部から自浄作用を見せないと、全体が過激な意見に引きずられる。左派でも右派でもね
アメリカで売ってる日本車ってほとんどアメリカで作ってんじゃないの?
返信削除関税そんなに影響ないだろ
日本からも結構輸出してるしメキシコやらで作って輸出してるのもある
削除そして記事内にもあるが部品輸出があるからアメリカで組み立てようが影響が出る可能性がありこの場合トヨタはアメリカ国外での部品生産が多いからヤヴァい
記事の内容を読んでないことが分かった
削除>トランプ大統領は自動車の『どの部品が関税の対象となるか』については「非常に厳重な監視」が行われると述べた。
返信削除これが最重要、各国ごとに決めるのか一律にするのか。
米の貿易赤字を是正するには、これぐらい思い切った舵取りしないとダメっぽいから
返信削除そんなにおかしい事を言っていない気もするが
トランプの言う厳重な監視は「1つの見逃しも許さず例外はない」って意味だとおもうわ
返信削除いうてバイデン政権よりははるかにマシになったという意見は変えるつもりないわ
返信削除あの4年間は文字通りの地獄だったし、日本もあの4年間で滅茶苦茶にされた
同意
削除生活を破壊する地獄と貿易摩擦では問題のレベルが違う
民主党はつなぎ予算の件で内紛が勃発したまま?
返信削除それ以前に選挙で負けた原因を穏健派は左に寄りすぎ、極左は中道化(左傾化)が足らないと認識して完全に分裂した。つなぎ予算云々はその内紛の一環でしかないよ
削除