海外から見た日本人の素晴らしさ、日本で起きた事件、日本社会が抱える問題点など海外のメディアが伝えた日本に関する記事の翻訳とそれを読んだ海外の反応。
日本は再び再武装すべきか?
北朝鮮が発射したミサイルが日本の北海道上空を通過するなど北朝鮮の脅威が増す中でそれに対抗するには日本が再び再武装するしかないのではという記事の翻訳。
アメリカの経済情報/金融ニュース『ブルームバーグ』よりなぜ日本への原爆投下は正しかったのか? アメリカ人保守層が語るその正当性。
米国の保守メディアが日本への原爆投下の正当性を訴えた動画の翻訳。果たして原爆投下は必要だったのか?アメリカの保守層から見た長崎と広島への原爆とは?
アメリカの保守メディア『PragerU』より娘に日本の着物を着せた外国人、レイシストと批判される
外国人の女の子が日本の伝統衣装を着た写真を母親がネット上で共有、なんと5年を経ても未だにレイシストと批判され続ける事態に。いったい何が問題になったのかを海外メディアが解説した記事の翻訳と海外の反応。文化の盗用とは?
ハフィントンポスト(カナダ版)より自分用の電柱を建てる?日本のオーディオマニアはちょっとおかしい
日本のオーディオマニアを取材した動画の翻訳と海外の反応。音質のために自分用の電柱まで建てる日本人や生活を犠牲にしてまで音質を追求する日本人の極端なこだわりに迫る。
アメリカの日刊経済新聞『ウォール・ストリート・ジャーナル』の動画よりシンガポール日本人墓地公園にある戦犯の遺灰は除去すべきか?
シンガポール日本人墓地公園、1955年に日本政府が支払い建てられた記念碑と共にこの公園に日本の戦争犯罪者の遺灰が埋葬されたことを問題視した記事の翻訳と海外の反応。
Yahoo(シンガポール版)よりアメリア・イアハートの日本軍捕虜説に新たな証拠、がすぐに否定される
ヒストリーチャンネルが1937年に消息を絶った女性飛行士アメリア・イアハートが日本軍に捕まった証拠を見つけたというドキュメンタリー番組を放送したと同時に日本のブロガーが証拠を否定する証拠を見つけたという記事の翻訳とそれに対する海外の反応
イギリスの大手一般新聞『ガーディアン』より任天堂は黒人をないがしろにしている
人気ゲーム「スプラトゥーン2」に登場する女性キャラクター「イイダ」は任天堂初の主要な黒人女性キャラクターか? 海外のゲームメディアが任天堂のゲームに主要な黒人キャラクターが存在しない事に苦言を呈した記事の翻訳と海外の反応
アメリカの小規模ゲームメディア『Destructoid』より日本に住む外国人の数が過去最高に、総務省が2017年に発表したデータで明らかになる
総務省の最新のデータによると日本の在留外国人数が230万人と過去最高を記録し、それは日本の人口減少の勢いを遅らせているという記事の翻訳と海外の反応
アメリカの経済情報/金融ニュース『ブルームバーグ』より宮崎駿によって支えられてきた日本のアニメ業界の今後はどうなる?
「君の名は」の新海誠監督に代表される日本のアニメ業界に新しい世代が台頭する一方でそれまで支えてきた宮崎駿が引退、業界の今後はどうなるのかという記事の翻訳。
イギリスの大手一般新聞『ガーディアン』より共謀罪という凶悪な法案を日本は通過させた
国連の警告にも関わらず「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「改正組織犯罪処罰法」が日本で成立したことに対しそれが持つ問題点を指摘した記事の翻訳。
イギリスの大手一般新聞『ガーディアン』より認知症の高齢者が働く日本のレストラン「注文をまちがえる料理店」
注文した料理が出てくると思ってはいけない!? ウェイターが全て認知症やアルツハイマー病を患った高齢者という日本の期間限定レストラン「注文をまちがえる料理店」に対する海外の反応。
イギリスのタブロイド紙「デイリー・メール」より「日本人が勝ったのは不快」佐藤琢磨がインディ500で日本人初優勝したことに対し差別的なツイートをした外国人記者がクビに。
アメリカの新聞社のスポーツ記者が佐藤琢磨がインディ500で日本人初優勝したことに対し不快だとツイートし解雇された事に対する海外の反応。
アメリカの政治専門紙「ザ・ヒル」より安全すぎる日本、警察は仕事がないため犯罪を作り始めた
世界で最も安全な国の1つである日本では犯罪が減った結果仕事のなくなった警察が強引な立件を行っている、イギリスやアメリカの犯罪データと比較しその様な問題が起こる背景に迫った記事の翻訳。
イギリスの政治経済誌「The Economist」より「寿司はアニサキスがいるから危険」イギリス医師会雑誌の欧米で増加するアニサキス症に関する報告
寿司には寄生虫の危険性がある!? 欧米でアニサキス症患者が増えてきているとイギリス医師会雑誌「The British Medical Journal」が報告したことを伝える記事の翻訳。
イギリスのタブロイド紙「Metro」より女人禁制の沖ノ島が世界遺産登録へ
島全体が御神体で現在でも女人禁制、男性でも厳しい入島規制のため滅多に上陸できない福岡県の「宗像・沖ノ島」が世界遺産への登録が決まったことを伝えた記事の翻訳。
BBC.comのよりサンリオの人気キャラクター「ぐでたま」にみる日本のKawaii文化
サンリオの人気キャラクター「ぐでたま」の人気の高まりと欧米とは違う日本のKawaii文化を解説したビデオの翻訳。日本のカワイイという概念のディズニーとの比較からその歴史的背景まで。
アメリカのニュースメディア『Vox.com』より日本の平等社会は崩壊しつつある
日本は世界で最も平等な社会であると称賛され富の分布という点において世界で最も優れている国のひとつだがその平等主義は崩壊し始めているという記事の翻訳。
イギリスの大手一般新聞『ガーディアン』より「日本は移民を受け入れなければならない」ブルームバーグの海外記事の翻訳と海外の反応
2065年までに人口が3分の1に減少、約40%が高齢者になる日本には移民が必要だと指摘した記事の翻訳
アメリカの経済情報/金融ニュース『ブルームバーグ』より納豆とその健康効果に対する海外の反応。
オーストラリアの公共放送局が日本食を扱ったドキュメンタリーを放送するのにあわせて日本の伝統的な発酵食品である納豆とその健康効果を特集。ナットウキナーゼ遺伝子を野菜に組み込む研究まで始まっている世界が注目する納豆に対する海外の反応は?
オーストラリアの公共放送局『SBS』より石黒浩教授が開発した美しすぎる自律型ロボットERICA(エリカ)の会話が自然すぎて怖い。
日本を代表するロボット技術者である石黒浩が開発している自律型ロボットERICA(エリカ)と開発者にインタビューしたドキュメンタリー動画の翻訳。人間に近い容姿と違和感のない自然な会話をするアンドロイドに対する海外の反応は?
イギリスの大手一般新聞『ガーディアン』よりなぜ日本の電車の車掌は指差確認をするのか? 指差呼称に対する海外の反応。
一見馬鹿らしい動作に見えるが安全確認のためには欠かせない、アメリカの地下鉄でも導入された日本の車掌などが行う指差呼称を伝えた記事の翻訳。
オンラインマガジン『Atlas Obscura』よりなぜ世界は日本にあるような共同浴場文化を取り戻すべきなのか。(海外の反応)
日本の銭湯のような共同浴場文化がなぜ欧米社会に必要なのか?イタリア人作家・翻訳家であるジェイミー・マッケイ氏による記事の翻訳。
イギリスの非営利メディアグループ『Aeon 』よりハリウッド版『ゴースト・イン・ザ・シェル』映画評論家の評価がビミョー。
ハリウッドで実写化されたGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊がついに全米で公開! でも海外映画評論家達の評価はなんだか微妙?
アメリカの映画情報サイト『ハリウッド・リポーター』よりイギリスの地方都市に日本人の団体がマスク姿で現れ住民にテロリストかと不審がられる。
イギリスのサウスポートにあるスーパーマーケットにマスクを着用した日本人の若者のグループが現れ店内が一時騒然としたという地方新聞の記事の翻訳。
イギリスのサウスポートを拠点とするローカルニュースサイト『OTS News.co.uk』より東日本大震災から6年、海外メディアの報道と海外の反応
東日本大震災から6年経った福島と福島第一原子力発電所の今を特集した記事の翻訳。福島の廃炉作業が行き詰まっている。
イギリスの大手一般新聞『ガーディアン』より外国人から見た「ジェンダーレス男子」日本は歴史的にジェンダーを曖昧に扱ってきた?
ミシガン大学の人類学教授が日本におけるジェンダーの歴史とジェンダーレス男子について語った記事の翻訳。
学術者および研究者コミュニティが寄稿する非営利のメディア『The Conversation』より日本の若者は酒を飲まず、車も持たず、仕事に情熱を持たない
日本の若い男性は酒を飲まず、車も持たず、仕事への献身を示さないというが日本社会では何が起こっているのか?
香港の日刊英字新聞『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』より日系人の強制収容から75年、海外メディアの報道とその反応。
第2次世界大戦中の米国による日系アメリカ人の強制収容を命じる大統領令から75年、海外メディアABC7はどう報じ、海外の人たちはどう反応したのか?
アメリカのテレビ局『ABC7』より白人モデルが日本の芸者の格好で撮影、人種差別と批判されて謝罪する事態に!?
モデルのカーリー・クロスが雑誌VOGUEで芸者の格好をして撮影した所、「日本文化の盗用」と批判され謝罪する事態に!? 海外の反応は?
アメリカのニュースサイト『バズフィード』より世界で最も外国人を嫌う国は日本?
米国のネットメディアUproxxの記事「米国は日本の未曾有の人口危機を解決することを強制されるかもしれない。」に対する海外の反応。
アメリカのYahoo!Newsよりスーパーマリオの生みの親が語るゲームデザイン哲学
アメリカのニュースメディアVox.comがスーパーマリオの生みの親である宮本茂のゲームデザイン哲学を掘り下げる。
アメリカのニュースメディア『Vox.com』より