今日学んだこと:チャールズ・ダーウィンは発見した動物を片っ端から食べていた
TIL Charles Darwin ate every animal he ever discovered. Seeking out “birds and beasts which were unknown to human palate.” - 2019/05/31D-r-T-3890(スレ主) npr.orgの記事によると、あの『進化論』や『種の起源』などで知られるイギリスの自然科学者・チャールズ・ダーウィンは発見した動物を片っ端から食べていたようだ。"人類が未だその味を知らない動物" の探求なんてことをしていたとか。
アメリカ合衆国の非営利・公共のラジオネットワーク『ナショナル・パブリック・ラジオ』より 『Dining Like Darwin: When Scientists Swallow Their Subjects』
https://www.npr.org/sections/thesalt/2015/08/12/430075644/dining-like-darwin-when-scientists-swallow-their-subjects
それからというもの、私はこの現象が科学者の間で広く行われているものであると知るのに十分な "この手の話" を聞いた。
気になった私は実際にどんな人がそうしているのか、何が彼らをそうするように駆り立てたのかを知るために調査を開始した。そしてそれがあのチャールズ・ダーウィンから続く伝統だと知る。
彼らはタカやサギ科の鳥であるサンカノゴイなどを味わったが、モリフクロウを食べようとしたところで彼らの情熱は限界を迎えクラブは解散してしまう。なおダーウィンはその味を "which was indescribable(筆舌に尽くし難い)" と説明している。
旅行記『ビーグル号航海記』で知られるように、ダーウィンはケンブリッジ大学を卒業するとイギリス海軍の測量船ビーグル号に乗船し南米や南太平洋の生物を調査するのだが、その頃からダーウィンの冒険的な食を通した探求はさらに進化していく。
彼はピューマ(ダーウィン曰く驚くほど仔牛の味に似ている)やイグアナ、アルマジロなどを食べ、さらに巨大なリクガメを食べた際にはその膀胱の中身まで試している。曰く「液体は非常に澄んでいて、微かに苦味を持つだけだった」
20ポンド(約9kg)のげっ歯類(アグーチであると考えられている)を食べた際には「私が今までに味わった中で最高の肉」と評している。
終いにはダチョウのような鳥のダーウィンレアという種を言葉にして表現するために、それを捕まえるのに何ヶ月もの時間を費やしたという。
by Jessie Rack - コネチカット大学の生態学および進化生物学の博士号取得候補者
海外の反応
reddit.comのコメント欄より: ソースpipsdontsqueak 今日学んだこと:ダーウィンはゾウガメのおしっこを飲んだ。
Xszit しかもまんざらでもなさそうにな!
DataIsMyCopilot
"20ポンド(約9kg)のげっ歯類(アグーチであると考えられている)を食べた際には「私が今までに味わった中で最高の肉」と評している"
これを読んだら食べたくなってきた。
did_you_read_it
"さらに巨大なリクガメを食べた際にはその膀胱の中身まで試している。曰く「液体は非常に澄んでいて、微かに苦味を持つだけだった」"
君はこの男の味覚を信用できるとでも言うのかい?
thebreaksmith Inconceivable!(あり得ない!)
jtkchen Very Chinese
Naberius かつて「味」は色や融点などと並んで化学物質を分類および識別するための一般的な方法の一つだった。まぁさすがにそのせいで科学者が何人も死んだんで止めたわけだが。
macphile 一体どれだけの科学者が「あっ、なんかピリピリする...」という言葉を最後に死んでいったのだろう。
Peachy_Pineapple 今の常識からすると馬鹿げているように思えるが決して非論理的ではないよね。
wonderfulworldofweed 今でも地質学者なんかは味によって特定のミネラルを識別したりするしね。
SPQC アイラ・レムセンが19世紀に人工甘味料を発見したのもまさにその方法だったしな。
sismetic 下手したらダーウィン自身がダーウィン賞の最初の1人になっていた可能性もあるな。
Nordbardy ダーウィンさんパネェっす。
CompE-or-no-E なおビーグル号での航海を終えた後、ダーウィンは胃腸を患い生涯それに苦しめられたという。
IIHotelYorba 笑ったw
soodisappointd 今日学んだこと:ダーウィンはどうかしている。
dnph 一度ビーグル号航海記を読んでみるといい、実際この男はサイコパスだよ。まぁ時代が違えば価値観も違ってくるものだけどさ。
zdiddy27
PeTAが聞いたら怒りそうな話だな。
(PeTA:アメリカの動物の権利運動団体)
Tragicanomaly 鮮やかな色をしたカエルを見つけないで良かった。
Jonesizzle
"今日学んだこと:チャールズ・ダーウィンは発見した動物を片っ端から食べていた"
...人も?
Trash_Casket Kinky(変態だ)
SKINNERRRR 別の言い方をすると、ダーウィンは世界中で発見した種を片っ端から殺していたと。
wonderfulcheese 骨の髄から科学者だったんだな。
Reddy_McRedcap 「食物連鎖の王に俺はなる!」- Charles Darwin
AlexHowe24 道を歩いているダーウィンが動物が目に入るたびにナイフを取り出しそれを仕留めてかぶりつく光景を想像してしまった。
SectoidEngineer Charles Starvin
kittycate0530 まぁ文字通り発見した全ての動物を食べていたってわけじゃないだろうが、それにしても凄いな。
EmilianoD 野蛮もいいところやで...
The3rdPartyparty 外宇宙に進出した人類が遭遇したあらゆるエイリアンを食べる光景を想像してしまった。
Tetragon213 大したことはないさ、なんせ広東人は「2本足は親以外、4つ足は机と椅子以外は食べる」そうだからな。
kaycee1992 今日学んだこと:Darwin was chinese
01-__-10
"なおダーウィンはその味を "which was indescribable(筆舌に尽くし難い)" と説明している"
その説明でいいのかよ。
costaccounting イギリス人ですから...
feloniusbuzzardbait ダーウィン「なんかこれもチキンみたいな味がする」
AnnaGraceLife ダーウィンのイメージが崩れていく...
「味もみておこう」
返信削除一層リアルな論文書くには仕方がないね
露伴先生…
削除ダーウィン(CV:大塚明夫)「で、味は?」
返信削除海の新しい生き物をみたら取り敢えず食べるのが日本人。
返信削除何でおかしいと思うんだろう西洋人は
返信削除まるで昭和天皇のようなww
返信削除ダーウィンはウミウシを食したことがあっただろうか?
え、昭和天皇何かしてたの??
削除さかなクンさんも同じだよな
返信削除あれだけ魚知識豊富で魚への愛を語っているけどめっちゃ食いまくっている
味覚だって貴重な情報だしな。
返信削除薄っぺらい感情論で野蛮と言い切る方が非知性的だと思うがね。
毒性を検査したうえで何でも食ってみればいいんだよ。
ダンジョン飯の主人公の元ネタか?(笑)
返信削除メシマズ国ブリカス民のダーウィンの味覚………信用出来るの?!
返信削除岸辺露伴はマイナーか
返信削除学問の為にゾウガメの尿を飲むのがダーウィン
返信削除なんか可愛いからって巨大ナメクジを踊り食いするのがムツゴロウ
学者なんてそんなもんだろ
返信削除知的好奇心に一生を捧げるようなもの好きの集まりだ
そういう人たちが星の数ほど存在してきたおかげで
現在の文明を支える知識が集まった
当然の帰結
返信削除日本には可愛がってた動物が死んだら自分で解剖して死因を確かめてその後で食う人がいるからなあ
返信削除寄生虫とか病原菌とかも一緒に食ってそう。胃腸を患ったってそれじゃないのかね…。
返信削除まぁ今現在人類が安全なものを食べれるのは先人がチャレンジしてきた結果なのだけど。
しかしダーウィンのイメージが…珍獣ハンターつうかトリコ的な存在に思えてきたぞ。美食屋だったのか?
これでサイコパス呼ばわりされるのがわからないな
返信削除興味が湧けば可能な限り何でも確かめるのが学者ってものだろう
さかなクンさんだって魚を愛する一方でおいしい食べ方まで語るぞ
いいことじゃないか。
返信削除さすがダーウィン先生だな
PETAの解説を動物の利権団体と空目
返信削除「おっ、これ珍しいっていうかマジで見たことない動植物だな。折角だから味も見ておこう」
返信削除そうやって縄文時代からフグの食べ方を学んだ我らの先祖。
食べられるモノと食べられないモノを仕分けする先見性からして偉大な行為。
なんかもっとダーウィンさん好きになったわ。
ムツゴロウさんも食うよなあナメクジとか食ってたし あとあの人が他の人とちょっと違うのは動物の大小を口に入れること 馬の小便とか両手で受けて飲んでるものなあ 俺らにはわかんない世界だよな
返信削除まぁダーウィンはキリスト教原理主義者、
返信削除つまり敬虔な信者にとって憎悪の対象だから
叩けるネタがあれば叩きまくりたいだろうな。