外国人「ディズニー映画が軒並み爆死しているのはなぜだと思う?」
Superzone13
Because they’ve been shit.
(そんなもんディズニー映画がどれもクソだからに決まってんだろ)
I’m not even being a smart ass or anything, that’s just straight up the reason. If their movies were good, people would go see them.
(俺は賢い人間でも何でもないけどそんな単純な理由だってのはわかる、もし連中の映画が良ければ人々はそれらを観に行くだろうよ)
Okurei
Their animated movies all look like the same generic, cookie-cutter crap and there's a like a million of them a year. Disney makes it so easy to take just one look at a trailer and determine not a single one of their movies is worth seeing.
(ディズニーのアニメーション映画はどれも同じありふれた、ありきたりな、これまでに100万本は作られたであろう駄作にしか見えない。予告編を一度見ただけでどの映画も見る価値がないと判断できてしまう)
hackfraud30011999
they’re bad overly expensive movies
(ディズニー映画=製作費かかり過ぎの駄作)
Prophet_Comstock
The scripts are bad. The quality has dropped substantially across most of their movies over the years.
(脚本が酷い。ここ数年特にほぼ全ての映画の品質が大幅に低下している)
BlazeOfGlory72
There are a hundred different factors, but at the end of the day the only one that really matters is quality. The simple fact is that Disney stopped making good films.
(原因は数えきれないほどあるけど、結局のところ一番の問題は品質が低いことだよ。ディズニーが良い映画を作る努力をやめたってことに尽きる)
Berta_Movie_Buff
There are a plethora of reasons, but I think one of the biggest factors is brand image.
Disney movies are failing because the “Disney magic” is gone.
(理由はいろいろあるが一番大きな要因はブランドイメージの失墜だ、ディズニー映画が失敗しているのは「ディズニーの魔法」が消えてしまったからだよ)
1- 質がクソ低い
2- ディズニー+
ポイント1については単にディズニーが作品の質を高めようとする努力をやめたという事に尽きる。2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム 』『トイ・ストーリー4』『アナと雪の女王2』『スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』でピークを迎えたディズニーはそれに舞い上がり、巨額の製作費と宣伝費を投じればそれだけで自動的にヒットを生み出せると考えた。
その結果、想像力に富んだ新しい作品ではなく安易で平凡なリメイクや続編やスピンオフが次々に生まれた。おかげで過去3年でMCUは完全に飽きられ、ディズニー=名作という信頼が奪われた」
cpslcking
You can see that in the review scores for the Marvels or Wish. Its not that they're bad, they're mid. They're bland and boring and are doing nothing new. Audiences have seen the same shit for the past decade and they've finally tuned out.
(『Marvels』や『Wish』のレビュースコアがよく物語っている。別に悪いわけではない、だがどれも中程度の評価だ。ディズニーは当たり障りない退屈な作品しか作っておらず何も新しいことをしていない。過去10年間同じようなクソ作品ばかり見せられた人々がついに視聴をやめてしまったのも当然のことだ)
The thing with Wish that frustrates me is that its got made by algorithm or committee all over it. Its a cynical checklist of Things Disney Execs Want In A Successful Movie. Theres nothing new, no creative vision, no creative integrity.
(『Wish』を見た時もいかにも "映画の興行成績を脚本段階で予測する脚本解析アルゴリズム" で作られた映画らしくてイライラさせられた。"成功する映画に求められるものをまとめたチェックリスト" を見させられているようだった。そこには新しいものは何もなく、創造性はおろか作り手のモラル・誠実さすら感じられなかった)
dontarguewithmorons
there are many reasons, but the one that stands out to me the most is that their films don't seem to be made with children in mind first. children as an audience are a secondary thought and the movies lately feel as if written to please terminally online adults.
(理由はたくさんあるけど私が一番問題に思うのは最近のディズニー映画が子供たちを念頭に置いて作られていないように見えないことだな。観客としての子供たちのことは二の次でネット上の大人を喜ばせるために書かれたように感じられる)
rsl_sltid
That's the big one for me. None of their trailers get my kids or their friends excited. Dreamworks and Illumination know exactly who their audience is, my kids are always stoked for those movies. They laugh at the trailers and the kids at school all talk about the movies so the other kids get that FOMO. I had to tell my daughter about Wish, she hadn't even heard about it
(私もそこが一番気になってる。どのディズニーの予告編を見せても私の子供たちやその友達たちは全く興奮しない。ドリームワークスとイルミネーションは観客が誰であるかを正確に理解しているからか私の子供たちはいつも彼らの映画に興奮している。子供たちは彼らの予告編を見て笑うし、学校の子供たちはそれらの映画について話すから他の見ていない子供たちは疎外感を覚えやはり見ようとする。でも娘は『Wish』の事は知りさえしなかったよ)
Angiers_Clone
Too much content, most of which was subpar at best.
(作品を乱発しすぎ、しかもどれも "平凡" がせいぜいの凡作だらけ)
Trying to cater to multiple demographics to the point that it was comical. Disney doesn’t give a shit and focus-grouped their entire brand to death.
(複数の層に迎合しすぎ、それぞれ求めるものが違うのにその迎合っぷりは見ていて笑えるレベルだ。とにかく市場調査してできるだけ大勢の人間を満足させようとして、その結果ディズニーブランドが完全に死亡した)
・品質が落ちた
・量を増やし過ぎて飽和状態になった
・ストリーミングサービスのDisney+のせいで家族層にとってディズニー映画は「ちょっと待つだけで自宅で見れる/映画館で親+子供の料金を払わなくて済む」ものになった。マーベル映画は過去作が多すぎて見るのが少々面倒な存在にも
・過去作の主人公の性別や人種を変更したことで激しい論争が生れた、変更の是非はともかく、あの騒動を見てそれらの作品から遠ざかろうとした一般大衆は決して少なくないはず
・ワンパターンな図式。例えば癖の強い女性と愚かな男性というお決まりのキャラがほぼ全ての作品に出てくる
・モーションキャプチャーやフェイシャルキャプチャーを使わず純粋なCGに依存しすぎているためアニメーションがどれも似たり寄ったり、ある種時代遅れに見える。 たとえばソニーとドリームワークスがアニメーションで何をしてきたかを見てみるがいい、彼らのアニメーションはそれだけで人目を引くものになっている
・すべての人気フランチャイズの方向性が不明確 」
Rise-from-the-Grave7
I think this is true to a point, but I think whats worse is slapping a race on a character to have "representation" then give them an absolutely shit story.
(過去作の主人公の性別や人種を変更したことを巡る論争で一般人が引いたのはその通りだと思う、でもそれ以上に最悪なのは「リプリゼント」のためだけに人種を変えてクソみたいなストーリーを与えていることだと思う)
Into & Across the spiderverse do amazing with probably one of the most diverse animation casts. The reason they're so accepted by so many is that the story resonates with everyone, even if it's highlighting a specific, diverse experience.
(例えば『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は主人公のスパイダーマンを黒人に変えた事を含め「多様性」をこれでもかと意識した作品になっているけど映画として素晴らしかった。この映画が多くの人に受け入れられたのはその物語がすべての人の共感を呼んだからだ)
A kid from Japan can look at Miles and resonate with his struggles (acceptance, skill, trying to define yourself, etc.), even if they've never been to NY. Same with someone in South America.
(日本人の子供たちが見ても、たとえ彼らがニューヨークに行ったことがなくても、主人公のマイルズを見て彼の葛藤に共鳴することができたはずだ。例え特定の人種的背景を持つ人々の経験に焦点を当てていたとしても、なぜ彼が自分自身を受け入れるに至ったかを南米の人たちが見ても理解できたはずだ)
Theyre good stories on their own. Their characters just happen to be a poc and that's just one more layer to add onto a really beautifully written character
(単に物語としてだけ見ても素晴らしいからそう感じることができる。主人公が有色人種であることが気にならず、邪魔にならず、むしろすでに素晴らしいキャラクターにもう一つの厚みを加える要素として機能している)
リプリゼント:
リプリゼント(represent)は「象徴する・代表する」を意味する言葉だが現代では「その国を構成する人種グループやマイノリティグループをきちんと描写できているか」といった意味合いで使われている。
正しくリプリゼントができているということはマイノリティであっても「自分たちが社会の一員として認知されている」「社会に自分たちの存在が見えている」といったメッセージを受け取ることができるということ。
balloot
The other issue with these "diverse" characters is that they tend to be written without flaws.
(ディズニーの「多様性」キャラが抱えるもう一つの問題は欠陥のない人間として描かれるきらいがあるところだな)
Captain Marvel, Rey, Black Panther, The Little Mermaid (the original script changed to remove weaknesses). They have no depth, they're just like "look at this avatar of an underrepresented group who is perfect in every way!"
(キャプテン・マーベルにしろ、スターウォーズのレイにしろ、ブラックパンサーにしろリトル・マーメイドにしろそうだ。というか欠陥を取り除くために元の脚本が変更されたって話じゃないか。そしてそのおかげで彼らには深みがない、完璧な存在のマイノリティキャラ描いて「見て!
私たちがどんなに彼らのことを大切に思っているか見て!」とアピールするだけのキャラになっている)
All of the original Avengers (white men) have obvious, glaring flaws. It's what made them interesting and relatable. Disney is doing other groups a disservice by refusing to give them real characters like these.
(オリジナルのアベンジャーズ(白人男性)は全員明らかな欠点を抱えていた。だがそれが彼らを興味深く、共感できるものにした。ディズニーはそんな本物の個性をキャラクターを与えることを拒否することでむしろマイノリティの人々に不利益を与えているとすら言える)
pocketpc_
The issue is that these female and POC characters aren't actually bringing in female and POC fans (partially because of the poor writing you mentioned).
(女性やマイノリティに迎合したのに肝心の彼らが観に来てくれないことが一番の問題だ、君の言ったように物語として魅力がないのもその理由の一つだろう)
BowlFullOfDeli_bird
I don’t think it’s the fact that the lead is a woman, I think the problem is that they’re often not interesting. The scripts will create these bland perfect/flawless characters for the film to center around and it’s not fun to watch.
(問題は主人公が女性か有色人種かどうかではなく単純に脚本が面白くないことだと思う。そしてその脚本のせいで映画の中心となるキャラが当たり障りのない完璧なキャラになる、そんなの見ていて楽しいわけがない)
BadassSasquatch
Across the board, Disney has had a severe lack of good writers. Shows, movies, shorts, it doesn't matter. It's all been lackluster with only a handful of standouts.
(とにかくドラマにしろ映画にしろショートフィルムにしろ優れた脚本を書ける人材がディズニーには圧倒的に欠けている。ここしばらくの作品で良いと思えるものなんてほんの一握りだ、ほぼ全てが精彩を欠いている)
Tarotoro
Main reason I believe is because they have eroded the trust of the people. With all the recent movies being either political, mediocre, or both, people are just wary of spending money on Disney again I think. I for one am tired of all the race swaps, all the forced diversity, all the political messages. (I am not white if anyone is wondering) I just want a good story.
(私が考える一番の理由は "人々の信頼を損なったから" だ。最近のディズニー映画はどれも政治的なメッセージがメインか作品として平凡、あるいはその両方でしかない、そのせいで人々はディズニー映画にお金を使うことに慎重になっているのだと思う。私自身も人種の変更や多様性の強制、政治的メッセージにはうんざりしている(ちなみに疑問に思っている人がいたら言っておくけど私は白人ではない)。私はただ良い話が欲しいだけだ)
RobbyTheRobit
I think the main issue is an over saturation of virtually all of their major brands, and a push to make their content appeal to the broadest demographics imaginable which results in generic films and TV shows that appeal to almost no one.
(主な問題は人気IP作品の続編やスピンオフを連発しすぎて飽和状態になっていること、考えられる限り幅広い層にコンテンツをアピールしようとした結果ほとんど誰にもアピールできないありきたりな作品になってしまっていることだと思う)
BeijingArk
1: advertising a movie to the wrong audience
2: Terrible writing, bad scripts
3: Really really bad acting
4: Bad VFX in general
5: Annoyingly political
6: All the drama about Disney
(1: 本来のターゲットであるディズニーファンではなく別のターゲットに向けてコンテンツをアピール
2: ひどい脚本
3: 演技が本当に下手
4: 全体的に悪い VFX
5: うっとうしいほど政治的メッセージ
6: ディズニーにまつわるすべての騒動)
Overrated_22
For me Disney brand has become more about checking boxes and meeting quotas rather than telling engaging family friendly stories.
(私にとって今やディズニーという会社は家族向けの魅力的なストーリーを届けるよりも、"ポリコレあるいは利益を最大化するための必須項目が並んだチェックボックスにチェックを入れること" に重点を置いた会社だよ)
クリエイティブのくの字もねぇゴミ脚本。アニメーターは優秀だよ。3Dとか関係ない。脚本
返信削除いや黒いからだぞ。そこから目を背けちゃいけない。もし脚本のせいだーってディズニーも思ってるようなら浮上は無い。確実に。
削除記事中にもあるが「スパイダーバース」は黒人スパイダーマンであるにもかかわらず映画として非常に評価が高い。世界で900億円を超える興行収益を上げてるしな。
削除「黒いから」というのはダメな要因のひとつだけど、決定的なものではないよ。
ポリコレ的に「黒人を入れよう」という発想があることがバレてるからね。
削除黒人スパイダーマンと知って「またポリコレか」と行かなかった人も一定数居たはず。
それでも作品として面白ければ盛り返すが、今までの所業がなければもっとヒットしたろうね。良いものを作ったスタッフが可哀想だ。
言ってる事過激なポリコレ推進派連中と変わらんぞ
削除ピーターパーカーを黒人に変更したわけでもないし作品としてちゃんと評価されてるんだからそこは分けて考えような
ちなみにMCUのスパイダーマンはトムホで続編決まってるから白人スパイダーマンの物語も見れるぞ
アニメやnetflixの台頭でみんな気づいたのでは?あれ、ディズニーの作品って熱狂するほどのものではないなって。
返信削除人の心に響く作品を量産する。と云ったビジネスモデルこそ、非現実であろうかと想う。
削除ただ、昔はそれを目指したし出来てたんだよな
削除駄目になったのは間違いなく駄目にする要因があった筈
ポリコレのせいだろ
返信削除ポリコレもあるとは思うが他にもNetflixとコロナのおかげでアメリカの一般人が日本アニメを見る機会が増えたせいで目が肥えてしまったんだわ。
削除あれ、ディズニーアニメ脚本退屈じゃね?って気づいたんだわ。
ぶっちゃけ、スタッフ全員日本人にして作らせた方が、ディズニーらしい面白い物出来そう。
削除日本のアニメは、そこまで興行成績がいいわけでもないので過大評価しすぎじゃね。刺激があるわけでもないマリオが超ヒットしてるし。上に書かれてるようにディズニーのワンパターンさが飽きられてるだけに思う。
削除マリオとかポケモンなんかはキャラパワーが強いってだけ
削除例えばドラえもんの映画なんかもワンパターンだし深夜アニメに比べるとぬるいけどヒットしてる
面白いか面白くないかで言えば確かに3.bさんのいうように日本スタッフの方が面白そうだけど
削除300〜400億円なんて予算見たことないはずで多分使いきれなさそう
ポリコレ以前に魔法が解けた
削除日本のアニメ云々は関係ない
魔法が解けた理由に日本のアニメはあるだろう
削除日本のアニメの方が美しい、魅力的
まあ比較対象が存在してしまったら、見えてしまうものもあるよな
削除一人勝ちは出来なくなった
まあ単純につまらないからだよね、面白ければ多様性を押し出そうが許されてた。
返信削除エンタメ的正しさを追求しないから
返信削除ポリコレ
返信削除ポリコレの最悪な部分って黒人にはめっちゃ配慮するのにアジア人には見向きもしないケースが多い事だな。そういう事もあってポリコレ作品がアジア人に好かれない傾向にある。
削除あくまで黒人が配慮されるのがポリコレだからね
削除黒人以外の有色人種は関係ない、差別主義者呼ばわりされたくないから仕方なくやってるだけ
日本の漫画が米コミックを駆逐してるのと同じで、日本のアニメがディズニーを駆逐しているんだよ
返信削除驕る平家は久しからず
削除おまえの頭はディズニーの偉いさん方と一緒な
アニメ映画で日本作品の影響なんて微々たるもんだろ
削除興行収入見たって大コケしてるって言われてるディズニー作品の足元にも及んでないぞ日本のアニメ映画
流石に知ったかが過ぎる
>7a
削除>7b
なに怒ってんの?w🤪
7a
削除7b
アニメ映画がメインのディズニーと
毎週30分がメインの日本のアニメを映画だけで比較するのは頭が足りなすぎる
日本のアニメ映画はそのアニメずっと観てて好きな人へのおまけみたいなもんだ
ファンタジーに現実を加えたら冷めるに決まってる
返信削除ミッキーマウスの中の人を見せちゃうようなもんだろ
ジョン・ラセターが去ったからで終了
返信削除あの人は肩書きは全体を見る役割となっていたけど基本的にPixarしか見てなかったはず
削除優秀な人材はディズニーから逃げてるって聞くからな。
返信削除脚本とか製作費とか理由に挙げてる外国人の馬鹿さ加減よw
返信削除個人個人が好きな物語を自分の主義主張に利用する為に改変!
返信削除嫌われないと思ってる方がアホ過ぎだろw
ディズニーは映画じゃなくプロバガンダを作ってるから。
返信削除もちろん映画にはそういった部分が入ってるのもあるし、第二次大戦の頃からディズニーがプロバガンダ映画を作ってたのは知ってるけど、当時は国威発揚のためだと理解出来る。けど今のポリコレ推しは夢を作って売っていたディズニーの理念からは大きく外れて逆に夢を壊しているのが現状だと思うわ。
国威発揚のディズニーもろくなもんではない
削除あれだけしかやらなかったらナチスと同じ扱いかと
架空を題材にした作品であるべきなのに、現実を思わせる要素を入れ込むから
返信削除無能な男性キャラを踏み台にして作られた完璧でブスな女主人公(実写含む)
返信削除政治的正しさからくるゴミみたいなLGBTQ+のキャラ達
有色人種に対する差別を引き合い出して行われる人種交換(アジア人は除く)
これら要素取り入れる為に結果的に破綻する脚本
こんな作品作り続けたらディズニーブランドの魔法も溶けますわw
良いエンタメってのは、定番と意外性の組み合わせによって生まれるのに、理想ありきで意外性が介在する余地を無くせば当然の結果
返信削除魔法が消えたってコメントが一番しっくりきた
返信削除こりゃあキングダムハーツの映画が作られるのも時間の問題か
返信削除もともと他国の原作を勝手に利用してただけだから(アニメ技術や音楽はもちろんすごいけど)オリジナルで何か作れる人が全然育ってないんちゃう。アメコミもそうだが、企業がIP管理していて、本来の原作側が関与できない形だから作家性のある作品が出てこない
返信削除基本的に以前の作品を基準にして次の作品に期待しているから、現在観客が動員できないのならば最近の作品が酷いのばかりだったからということだろう。また、シンプルな話で「予告編を観て面白そうで”ない”作品」なんて誰も観ないし、最近のディズニー映画で「これは観に行くべきだな」って映画なんて皆無じゃないか。
返信削除みんな優しいな~、ポリウッドが腐らせたんだろw
返信削除アメリカのゲーム業界の開発畑の人が言ってたんだけどさ、近年のアメリカのコンテンツ産業は過去作の成功要素を分析してそれを模倣することばかりしているって。だから外見は違う作品でも中身は一緒の作品が量産される、みたいになる。映画はまた違う話かもしれんけど、記事を読んでいたらなんかこの話を思い出した。
返信削除まさか現実で「裸の王様」が見れるとは
返信削除ただ悪質なのは、王様自身もその周りは裸であることに気が付いた後も
裸こそが正しいのだ!と押し付けてくることだが…
つまり羞恥心を捨てて居直ってるんだよなぁ
これは目を覚ませ、そろそろ気付けと言ってもダメかもしれん
だって目覚めてるし気が付いてるもの
なにせ『目覚めた人々』だもんな
削除時流やな。ディズニーは駄目になったけど
返信削除才能ある人は代わりにイルミネーションでミニオンズやシングといった良い作品を作ってる。
そもそも最近のは根本的に絵面が暗い上に華が無い
返信削除実写版ピーターパンなんかが顕著だけど絵面から夢の国やおとぎ話だと思うやつは居らんやろ
多様性と性的少数派を前に出しすぎて世界から浮いてるんだよ
返信削除世界の中に交じり合えない異物で終わって個性がない作品を量産してどうするよ?
ディズニーって実はあれか?多様性だの少数派だのバカにしてるんじゃないか
今までのディズニーは子供に向けて作品を作っていたが
返信削除今は黒人や同性愛者に向けて作品を作っているからね
そりゃ少数派のために作っているのだから観客が減るのは当然の話
実際、海外ネットでも「自分は小さな子供がいる親」を自称する者達は
同性愛をテーマに扱っている作品を子供に見せたくないと
「今のディズニー作品から遠ざけている」なんて公言する意見もあるように
普通の感性なら嫌がって当然の話
それをレイシストだの差別主義者だのレッテルを貼って攻撃しても
悪い方にしか変わらない
その少数派が観に来ないんですよ…。
削除大絶賛されたライオンキングだったが、実はここから凋落が始まってるんだろうな、手塚のジャングル大帝をパクって成功した時点で可笑しくなった、これがパクリだとして失敗してれば、オリジナリティーある作品に奔走してたかもしれない
返信削除実際、ディズニー映画の殆どが白人が主体、主演で白人層に人気があっただろ。登場キャラクターが同じ人種だからこそ共感できる側面もある。
返信削除有色人種やマイノリティにスポットを当てるのは良いが、それらが感情移入し辛いのは当然。
そこをどうやって没入させるかは脚本次第だと思う
黒人アリエルや今度の白雪姫の主演は揃って「子供の頃憧れだったプリンセスになれて嬉しい」と言っていた
削除つまり自分が白人でなくてもキャラに感情移入ができるし共感ができると自ら証明している訳
それに宇宙人や異世界人、動物が主役の物語があるけど、人間でないから共感できないとでも言うの?優れた物語なら感情が動かされる、そうでないなら心が動かない、ただそれだけだ
例え多様性に迎合してなくても、最近のディズニーは脚本や演出がダメ過ぎなんだよ
返信削除スパイダーバースやリトルマーメイドはいい出来だったと思う
MCUやスターウォーズはドラマやアニメ見てる前提の話が多すぎてふざけるなと言いたくなる
自分が最後に見たディズニーはリメンバーミーだ。面白かった。(ピクサーだわ)ディズニーだとベイマックス。でも2回は見なかった。1回で充分だった。
返信削除ディズニーつまんねって思ったのはアナ雪1。歌映画。ディズニーは前から物語性のある作品は作ってないよ。
逆離れの原因は過剰にマイノリティに優遇して物語を壊した所為だろ。
陰謀論の類を信じるたちでは無いが、欧米社会がポリコレに配慮すると結果的に中国が得をするのは事実。天敵アメリカのソフトパワーは力を失い、欧州は難民の世話で疲弊し、中国人はどこにでも移民出来るようになるからね。
返信削除白を黒く塗り、黒を茶色に変色させるから色味が悪く気持ち悪い映画になるから
返信削除やり取りを読んで興味深いことに気付かされた
返信削除ポリコレたキャラクターを使うと、欠点のない完璧なキャラクターにせざるをえなくなるということだ
それでは面白いものは作れなくなってしまう
日本の創作者も気を付けた方がいい
実際日本の漫画やアニメであっても、端役でない黒人のキャラでろくでもない悪党なんてほとんどいない
白人や日本人にはいくらでもいるというのに
知らず知らずのうちにポリコレに乗せられているんだ
日本はもうポリコレの影響を受け始めてるよ。もちろん欧米のような過激なものはないし、人種に関する云々も少ないけど、今まで日本人が気にもしなかった事がダメになってきてる(特に男女間の事とか)。
削除例えば『ホモやオカマで笑いを取る』なんてのはギャグシーンの定番みたいなものだったけどおそらくもうこれは出来なくなる。そういうのがOKな作品もあるかもしれんが、メジャーな少年向け漫画(ワンピースのような)では描けなくなっていくと思う。
ドラマや映画にも気味の悪いポリコレ的プロパガンダ台詞やシーンが挙げればキリがないほど盛り込まれてる。それにいちいち反論する人はいないから日本人は知らず知らずのうちに染まっていってる。特に今の10~30代の感覚はかなりポリコレってるよ。こういうのを「時代が変わった」と言う人がいるけどそうじゃない、意図的に「変えられてしまった」んだよ。自由な表現を求めるなら抗わないといずれ欧米のような過激な規制が始まるよ。LGBT法案が可決したことを見れば他人事じゃいられないと分かるはず。
>ポリコレたキャラクターを使うと、欠点のない完璧なキャラクターにせざるをえなくなるということだ
削除これは間違いなくある。ストーリーのために明確な欠点を設定してしまうと、その部分だけが攻撃の的になってしまう可能性を考えざるを得ないからな。だから無難なキャラクターになって、没個性になる。これは、間違いなくポリコレ推進側の自業自得である。
ポリコレって黒人のためのものやろ?ワイら日本人には関係ありませんなぁ(皮肉)
返信削除アジア人には関係ない話
削除>>巨額の製作費と宣伝費を投じればそれだけで自動的にヒットを生み出せると考えた。
返信削除今のジャンプと同じだなw
サムライ8の悪口はそこまでだ
削除売れないのに本屋では単行本山積みゴリ押し
当時出せばすぐ売れる鬼滅の刃の単行本に紙とインク使いたかったのに品不足になった元凶
ポリコレっていう毒に侵されたのが全ての原因だろw
返信削除インクレディブル3だけは待ってる
返信削除そもそも、面白く優れた映画は市場調査からは生まれない。
返信削除アメリカンコミックも衰退も同じことだな。
今のディズニーを日本のテレビアニメで例えるなら、
返信削除午前中の子供アニメ枠に説教くさい大人向けアニメを放送しているようなもの
子供も観なきゃ大人も観ない
だけどディズニーというブランドイメージが故に深夜アニメ枠にも進出できない
そんなジレンマかな...
かつて里見八犬伝の八犬士が「仁義八行の化物にて決して人間とはいひ難かり」と評されたが、ディズニーのポリコレキャラ達も「リベラル思想の化身」で人間ではないから魅力を感じないんだよ
返信削除アニメーションって画像の色が奇麗だから 発色のいい場面がとても映える…
返信削除なのに白雪姫や人魚姫まで褐色の主人公ばかりじゃね。。。。
自然派食品とかもその空気あるなと思うけど、ポリコレを前面に押し出した作品ってポリコレ要素だけで一定の評価を得られる(と言うか同調圧力で強制的に認めさせられる)から、その分品質について妥協しても良いと言う免罪符にしている場合が多いと思う。手抜きの理由になってる。
返信削除まず人間やめろ。
返信削除ディズニーって会社自体が一種のキャラクターみたいなもので、ディズニーだから見る、ディズニーだからある程度のクオリティは大丈夫みたいな頃もあったと思うけど、逆にディズニーだから見ない、ディズニーだから駄目って風潮になったら厳しいだろうなと思う
返信削除良くも悪くも、一般的なアニメ製作会社よりよっぽど会社自体のカラーが強いというかね
日本じゃディズニーのとこをジャニーズに変えるとめちゃくちゃしっくりくるな。ディズニーはジャニーのような犯罪者を擁した訳ではないが、一度ブランドイメージを毀損するともう厳しいわな。
削除普段、洋画なんて見ないけど、スパイダーマンアクロススパイダーバース見たら、最高の映画だったわ
返信削除ソニーやイルミネーションなんかがキレッキレ過ぎるだけじゃない?
単純に他の映画に比べてディズニー映画は今、つまらないんでしょうね
脚本や設定が問題じゃないんだろう
返信削除今のディズニーが凝った脚本や設定で作品を作っても、奇をてらっただけのくすんだものしか出来なさそうだもんな
ありきたりはエンタメの王道、みんな好きだし決して悪くないんだ
ただディズニーに王道へと昇華させる力がなくなった
人気作や過去作いじって楽してお金儲けしながら、私達が目覚めてない人達に正しい価値観を示してあげようなんて、
欲深で傲慢な本音が丸見えの作品、お仲間しか楽しめないだろう
>ディズニーは当たり障りない退屈な作品しか作っておらず何も新しいことをしていない
返信削除いや、随分と「進歩的」で、新しい事にチャレンジしていたと思うがなあ
別に保守的とも言えない家族連れが、ディズニー映画を忌避するくらいには、「革新的」だっただろう?
WOKEが白人男性弱者(インセル、チー牛)が、今までアメコミファンの中核の1つだったのに、その客層に喧嘩売ってたりもするんだから、MCUに、ついでにスターウォーズなども、ソイツ等が二の足踏むくらいに、充分に進歩的であったと思うよ
今までの顧客を捨てて、商業利益も捨てて、チャレンジしているんだから
クリエイターどころか商売人でもないアクティビスト(活動家)による事業なんだから、まあ当然の結果よ
映画自体が斜陽だった中でコレじゃあ、首が締まる速度も加速しますわ
まぁ海外でも日本のアニメがリアルタイムに見れるようになったってのは大きいな
返信削除そりゃ毎シーズンあんな量の新作を出されたらディズニー映画なんてわざわざ金払って映画館にまで行かなくなるよ
もう「異世界転生」でええやん。ディズニーさん? トラックは万能や!
返信削除(交通事故犠牲者の遺族から文句はこないのだろうか? アメリカならきそうだ)
すぐにデモと訴訟とハッシュタグが発生するだろうよ
削除予算絞ったら?
返信削除なんでもできる予算与えるから脈絡も工夫も無くなる。
限られた中で工夫するからブレイクスルー的な作品ができるんちゃうの?
ただの子供向けアニメにしたくない!芸術性や革新性を出したい!って気持ちもわからんではない
返信削除でも大人も子供も楽しめないものが出来上がるならそれは結局力不足なだけでは?
楽しむ中でもああって考えさせられるってなんらかの感動を呼び起こしてこそクリエイターの勝利じゃないのかね
安易にポリコレに配慮しましたよって言われてもストーリーになんも関係なく放り込まれた思わせぶりな設定ってなにか意味があるのかなーって考えちゃうからただのノイズでしかないんだよね
これはポリコレ関係なく途中で失速するアニメや漫画にもよくあることだけどさ
とりあえず子供のころ素敵だなあって感動したオリジナルの白雪姫を汚さんでちょうだい
ポリコレのせいにしたい人が多いのは分かったけど、元々ディズニー作品にそこまではまったことないので、昔を惜しむ気持ちが分からない...まあディズニーが好きって水戸黄門的な「ベタ」展開が好きってのと同義な気はするけど...そこを保守し続けたからって飛躍はしなさそうだし現状維持の確証もないしなあ...
返信削除子供に向けてるからおっさんやおばはんの世代が楽しめないのは感覚として当然だろうし、今の子供や若い人は映画以外に無料動画とか色々選択肢があるから昔と比べるのも...
アベンジャーズはポリコレがどうとかより世界や設定が無駄に広がりすぎて新参者や若いのは入りにくいし、
元々一般層にそっぽ向かれてた時代も長いから普通にブームが過ぎて様式美的な時代劇の落ち着きになっていってるのかなと思う。
それを打破するためにベタから脱却しようとテコ入れしてるのかもしれないが、バランスが難しいとこだろうね...
一般のポリコレ気にしてる作品でも面白いドラマや映画はあるし、毎度ヒットとばせるジャンルや作品てそうないから、気の毒は気の毒。
歴史をみれば黄金期と不遇な時代って表裏一体でくるもんだしね...
ディズニーアニメのクラシック作品が好きな自分からすると全編CGは萎えるポイントかもしれない。
返信削除ジブリ飯みたいな感じで、手描きだからこその「何気ないこのシーンの表現がお気に入りで繰り返し見てしまう」って場面がない。
CGだからか常に画一的で印象に残らず、次の絵面が何となく予想できて、淡々とストーリーが垂れ流されていくだけ。
また手描きが観たいけどそのクリエイターもいないんだろうな。
実写は三次元化する時点で完璧にはなり得ないから知らん
今のディズニーがやってるのは社会の最大公約数を得るためのエンタメじゃなくて、教育機関やどこかの活動家やカルトの広報と一緒だ
返信削除「欲しい人に欲しい物を贈る」じゃなくて「知らない人に強引に知らないことを教え、そんなものは見たくないと言う人を差別者扱いする」というものを見せる
そりゃそんなものを娯楽で見る人は減るわな
白人の魔法が解けただけ
返信削除いや元々つまんなかったから
返信削除子供視点からみても退屈だったよ。ずっと昔からね
米国の大衆がようやく気付いただけだろう
ある意味魔法が解けたってのは正解かもしれんな
ポリコレのご機嫌伺いばかりでウケないなら原点に返れ
返信削除ネズミさんアヒルさん時々ワンコ達が歌って踊る冒険や漫談やれ
ポリコレは人間が欲する事を描かないし人間を描く事もできない
返信削除面白くなりようがないよ
王様とか貴族描写が全然出来ないアメリカ社会の限界が来たのかもな…
返信削除単なる金持ちとしてしか書けてないじゃん
薄っぺらい歴史から作るには勉強しかないのに甘えた結果だ
元々、著作権切れやそうでない原作ありきの映画ばかり作ってきたくせに
返信削除ポリコレやりたかったら完全新作でやれよ
修正主義者
何か訴えたいのなら映画を観た結果自然にこうしたいと思うような作りにしないとなあ。わざわざつまらないお説教をされる為に映画代払うなんてマゾでしょ。
返信削除ようやく方向転換決めたらしいな
返信削除百周年失敗してからってのが手遅れっぽいが