ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』より

「でも正直面白い」

I mean... that's funny - 2021/03/19





ニューヨークタイムズ
プラスサイズのセレブリティを "Olympig (オリンピッグ)" と呼んだことで東京オリンピックの当局者が辞任



米ニューヨークタイムズ紙
東京オリンピック開会式の総合統括を務めるクリエーティブディレクターの佐々木宏氏が、1年前にプラスサイズのファッションデザイナーである渡辺直美の容姿について侮辱的な発言をしていたことを日本の週刊誌が明らかにしたことを受け謝罪、辞任した。

『プラスサイズのセレブリティを "Olympig (オリンピッグ)" と呼んだことで東京オリンピックの当局者が辞任』
東京五輪組織委員会の委員長が性差別的な発言をして辞任してからわずか1か月後にまた辞任騒動。
nytimes.com
twitter.com


Plus size (プラスサイズ)

ケンブリッジ英英辞典の『Plus size』の定義:
・平均よりも "大きい人"、またはそのような人のためにデザインされた服のサイズ。 dictionary.cambridge.org
クラウドソーシング型オンライン辞書サイト『Urban Dictionary』の最も評価が高い『Plus size』の定義:
・デブ
・肥満
・デブが自己肯定するための言葉
・デブがいい気分になるために使う言葉 urbandictionary.com

スポンサードリンク

海外の反応

9gag.comのコメント欄より: ソース , ソース


「Fucking LEGEND (パネェ)」 LEGEND: 伝説。偉大な人、尊敬に値する人、男の中の男、女の中の女に使われる賛辞。



「このクレージー野郎め、テメーは伝説だ!」



Worth it: 「悪い結果になったが価値のある行動だった」といった意味合いのスラング



「あの男にクッキーを」 give that man a cookie: 子供が何か良いことをした時にご褒美にクッキーをあげるように、何か良い事をした人間にご褒美を与えたい気持ちを表したインターネットミーム。



彼は自分のための金メダルを受け取ってもいい。



kknd88 「どういうわけか日本は始まってすらいないのに最初の金メダルを獲得した模様」

blazingkebab33 「世の中には上手すぎるが故に作られるべきではないジョークがある。私はこの男を尊敬するよ」



「なぜ君たちは私に非難の声を上げる? 私は正しいだろ」



raugh=laugh(笑う/笑い声)。
"L" と "R" の発音の使い分けができない日本人をネタにした造語/インターネットミーム。アジア系の人間が何か面白いことをしたときに使われる。



「豚に法律は適用されねぇ (豚に法律も国境もねえよ)」



braziliannguy 「で、その "オリンピッグ" さんはどなた?」

murdok101 「渡辺直美。彼はまさにぴったりな表現をしたと言える」

adhwiunice64 「この豚さんは財布を噛む以外に何ができるの? オレンジを噛むとか? 」



bayaddook 「彼女が明らかに肥満であるにも関わらず彼女を "プラスサイズ" などと呼ぶところが素晴らしい」

glorious__man 「"プラスサイズ" なんてのは馬鹿げた用語だ。あんなものはどこぞの女たちが壊れやすい自尊心を守るため自分はデブではないと自己暗示をかけるために思いついた用語であることを誰もが知っている。アルコール依存症を "プラス飲酒者" と呼ぶようなものだ」

thecrushinator 「OK、私もデブだがこれはかなり面白い」

nemq 「でもまぁ彼は間違っていないよね」



holyfowl 「最高の駄洒落を言ったがためにこんなことに...だが彼は仕事を失ったかもしれないが、誇りを持って去ることができるのではなかろうか」

jgrasfield 「まぁその駄洒落にはそれだけの価値があった...」

feral_king 「OK、確かにその立場の人間が言っていい言葉じゃないし辞任すべきだろう。でもどうだ? 彼は伝説になったぞw」






mrcewitz 日本は欧米のポリコレに比較的良く抵抗できていたのに、こうなってしまって残念だ。

lastcaress いやいや、個人的には笑えるジョークだと思うけどオリンピックの当局者が公然と誰かを豚呼ばわりしちゃアウトだろ。

rudden_ 普通に無礼極まりないだろ。どういう経緯でこうなったのかは知らないけど、どういう意図があったにせよ辞任は免れないでしょ。

festeringcyst デブを "プラスサイズ" などと呼ぶのは行き過ぎたポリコレだけど公人が誰かを "豚" 呼ばわりするのは普通にアウトだよ。

chileanpaltactm 真実を言う際には敬意を持って言う方法と無礼に言う方法がある。彼は後者を選んだ。そりゃ彼は真実を言ったさ。でも問題は彼が正しいかどうかではない。

sidacki アジア人はデブに対してほんと容赦がないなw

voriukaslt 日本には不健康なライフスタイルを許容する不健康な文化がないからな。

janrossi 本当に太っている叔父にこれを見せたら爆笑してた。

languedechat なんか調べてみたら当の渡辺直美さんはこの発言を意に介していないみたいで良かった。

eritees Lmao this guy is so lit
(爆笑、この男はセンス抜群だ)

renegadorserial ah yes, plus size, aka fat
(ああ、プラスサイズもといデブね)

valic 今やデブをデブと呼べなくなってしまった。それどころか人々は太っていることをまるで正常なことであるかのように肯定する始末だ。

lanius10 日本には是非ともアメリカの "Body Acceptance" に屈しないでいただきたい。 Body positivity / Body Acceptance:
ボディポジティブ/ボディアクセプタンス。社会が提示する "理想の体型" に囚われず、自分の身体が太り過ぎだろうが痩せすぎだろうがありのままの身体を受け入れ愛そうというムーブメント。特に米国と英国で顕著。

また自己肯定するのは限界があるのでいっそ不健康な体であることについては深く考えず開き直ろうとする「Body neutrality」というムーブメントも起き始めている。

dd8888 exactly japan is like one of the last countries that have some good standards
(本当にそう、日本は正常な "基準" を持っている最後の国の一つだ )

heathunter can't blame him, that bitch is as big as a whale.
(彼を責めることはできない、コレとか見る限りこの女のサイズはクジラ並みじゃん)

9ulk Kudos. I actually lolled
(称賛する。私は実際大笑いしてしまった)

metalkid666 What an absolute Chad.
(なんというイケメン)

tht_guy_aint_me Dammit these Toyko execs are the only real men we have left in this world!
(この前の組織委員会会長といい、東京オリンピック委員会の連中はこの世に残された数少ない "本物の男" だらけかよ!) 関連記事:森会長の女性蔑視発言に海外メディア「馬鹿の金メダル」(海外の反応)

スポンサードリンク

※この記事にはコメントできません