マーベル・コミック VS. 日本のマンガ
ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』
ユーモアのある写真や動画を共有するソーシャルメディア『9gag.com』
右:「私はアフィリオン、でもリードと呼んでちょうだい。代名詞は"THEY/THEM"。なぜなら私はノンバイナリーであり、私の中には空っぽの宇宙が存在するから...私はそれでモノを凍らせることができるわ」
ノンバイナリー (ノンバイナリージェンダー):
性自認(ジェンダー/自分の性をどのように認識しているか)とは身体的性と無関係であり自分自身が決めるものであるという立場をとる人々。
男性女性の両方が混ざり合っている、男性女性がその時々で変わる、自分の性的指向や性自認がわからない/はっきりしていないと主張する「男性」「女性」といった枠組みを自身にあてはめようとしないセクシュアリティ。第3の性
ジェンダーニュートラルな三人称単数の「They/Them」:
ジェンダー区別をせず、それぞれの個性やセクシュアリティを尊重した呼称。
「They」という英単語は一般的に三人称複数の代名詞であり「彼ら」「彼女ら」を指す言葉と認識されているが近年は「自分の性別をノンバイナリーと認識している単一の人物」という新しい意味が加えられ三人称単数としても使われるようになっている。
特にLGBTQ界隈で使用される呼称で
「相手がどんな性自認を持っているかわからない、相手が不本意に思う代名詞を使ったら気分を害するかもしれない」といった配慮から「He/She」の代わりに「They/Them」が使われるようになった。
ただし三人称単数であっても「They is」ではなく「They are」を使う。
画像は新たに招集されたスーパーヒーローの素質を持つトランスジェンダーのティーンエージャーたちが自己紹介をするシーン
左から:
・物語や逸話を使って他人の感情をコントロールできるトランスジェンダー - ピティガール、別名ノーラ
・胸にブラックホールを持つトランスジェンダー - アフェリオン、別名リード
・力を失ったゲイの元スーパーヒーローで「Super Trans」を招集した男 - デニス・ダンフィー
・姿を変える能力を持つミュータントのトランスジェンダー - フェイスショッパー、別名ソフ
・発火能力を持つトランスジェンダー - グッド・アーソン、別名レックス・リドリー
マジで?」
母親:「あれが多様性よ~」
dinkykong
Jesus Christ. I just read the comments and realized those were not faked images. It’s real. Jesus fucking Christ.
(嘘でしょ、コメントを読んでこれが偽物の画像ではないことに気付いた。これが本当にマーベルのコミックとかマジかよ、ジーザス)
coboenea8
Not to mention thr artstyle and effort put into it is PATHETIC.
(それと言うまでもないことだけど、画力の低さも良い画を書こうという意思の無さも酷いな。)
miaupat
Is this comic panel a joke? Or does this actually exist. To me it looks like satire. The fuck sad story hipbosis and I don’t get what’s with the black hole person. So her heart is so empty that she kills with toxic beams? Fuck that going for goblin slayer any day. Lol
(これ冗談か何かじゃないの?
私にはアメコミを揶揄する風刺のように見えるんだが本物なの?
悲しい話で魅了って何言ってんの?
胸が宇宙とか言ってるやつに関しては意味すら分からないんだけど?
心が空虚だと毒光線でも出せるってか? こんなもん読むくらいならいつだってゴブリンスレイヤーの方を選ぶわw)
justforfunic
Anime & manga greater than marvel, dc comics and hollywood, its the age of the fall of western pop culture, cant believe it
(今やアニメとマンガの方がマーベルやDCコミックやハリウッドよりも優れているよ、欧米のポップカルチャーの崩壊の時代さ、信じられないよ)
nipponsan
Wokeness aside, manga art is superior to American cartoons by a huge margin.
(ポリコレを抜きにしても日本のマンガはアメリカのコミックよりもはるかに優れているでしょ)
”鬼滅の刃のマンガ版の売り上げがアメコミ業界全体の売り上げを上回る” ※2020年の鬼滅の刃の販売部数は8,234万部。2020年の米国のコミック市場全体の総販売数はcomicbook.comの推計によると約8,200万冊
vysearterius 「そりゃ日本のマンガが欧米のコミックスを追いやるのも当然だわ...」
daxter_snickers 「アフェリオンのスーパーパワーって警察に撃たれることじゃろ?」
foducool 「自己紹介をする時に真っ先に「自分は "They/Them" or "SHE/HER" と呼んでほしい」とか言い出す人間とは死ぬまで関わりあいたくないわ 」
- どこから手を付ければいいの?
- それならこのシリーズ...いや、待て。これを真に理解するにはまずこれを読む必要があるからコッチで...いやしかしこのクロスオーバーシリーズを知らなければあのキャラクターがわからないか? なのでこっち、いやこっちか...
マンガ:
- どこから手を付ければいいの?
- 第1巻
状況を整理してみよう:
- 漫画の方が安い(ページあたりの価格は明らかに低い)
- マンガの単行本はアメコミと違いサイズが統一されている(収納しやすい)
- マンガを始めたい時は1巻から始めるだけでいい。アメコミはどのシリーズから始めればいいのか全くわからない
- マンガはアメコミよりも物語という点においてはるかに多様性がある
- アメコミは出版社が権利を持ち漫画家などの制作者は雇われて描くという形態であるため何を出版するかは編集者が決める。出版社が権利を持つ作品の中から選ばれるので大手出版社で新人が自分の作品を発表することなど不可能だ。一方の日本は作品の人気が全てだ。新人でも自分の作品を発表できる場があり、雑誌に掲載されて単行本が売れるというパターンもある。マンガ家のストレスは半端ないものになるが編集の決定と読者との距離が近い
- アメコミにおける重要なキャラクターの死は軽い。ちょっと酷いインフルエンザにかかった時と同じように時間が経てばすぐで戻ってくる。だがマンガでは死は大問題だ 」
salsahu
Not only that, but each and every manga story ends (well, except pokemon, detective Conan, and Lupin III). You can't have an epic story that does not end.
(それだけじゃない、日本のマンガは物語がちゃんと完結するように出来ている (なおポケモン、名探偵コナン、ルパン三世は除く)。物語の終わり無くして名作は生まれ得ない)
sharindel
It is not only comics, everything what is woke is pure bullshit. Because they are not woke, they are racist and sexist most of the time.
(これはアメコミだけの問題じゃない、コミックにしろ映画にしろドラマにしろポリコレに汚染されたものはどれもこれも純粋なゴミだ。そもそもあれらのどこが "政治的に正しい" というのだ?
やってることは大半が人種差別的で性差別的じゃないか)
Feminism favor only woman, woke favor only non white. The fact is, manga don't alienated there customers, like woke bullshit.
(フェミニズムという名の男性蔑視、ポリコレという名の白人差別。なぜマンガが受け入れられているのか?
そりゃマンガは馬鹿げたポリコレと違って顧客を敵にしたりしないからだよ)
fiveg
I hope this woke shit ends soon. They/them/cunt
(早くこの馬鹿げた "woke" への傾倒が終わってほしいわ、TheyだかThemだかCunt(クソ野郎)だか知らないけどさ)
woke/ウォーク:
"目覚める" を意味する "wake" の過去・過去分詞形。最近では社会的不公正/人種差別/性差別などの問題に "目覚めた人"、"政治的に覚醒した人" といった意味合いで使われる。
dabduhdey
manga: created for stories
(マンガ:ストーリーのために作られる)
Comic: Created for political propaganda
(アメコミ:プロパガンダのために作られる)
shindanzaiver0
That's the problem with American comics because they hired stupid writers that couldn't separate their political agenda from what they wrote.
(アメコミの問題はコレだよ、あいつら仕事から自分のアジェンダを切り離すことができない愚かな作家しか雇わねぇんだもん)
アジェンダ:日本では「取り組むべき検討課題」や「行動計画」のように訳されているが「その人が広めたい自分が正しいと思っている思想」といった意味もある。
unexpect
Well, they're not writers, they activists.
(あいつら作家というか活動家だろ)
nightcoremaniac
Rather, they're specifically hired to write about political agenda, in the form of a story.
(むしろアメコミ出版社が自分たちのアジェンダをストーリーの形で広めるためにその手の作家を雇っているのでは?)
DOROHEDORO
I mean the whole lbgtq stuff aside: Reading sentences like that pronoun forcing is just a pain. It hurts to read something like this. Not because it's hard or anything but it looks just awful.
(なんというか、LGBTQ云々はわきに置いておくとしてだ、あのセリフの中に出てくる "自分が呼ばれたい代名詞" を強制する部分だけど読むだけで苦痛なんだが。読みにくいとかじゃなくてなんかもう見ていられないというか見苦しいというか)
benjaminallouc
The woke crisis is so bad that at this point US comics industry mostly looks like a parody of leftist writing made by right-wing activist who want to make the left wing look bad. BTW that's also the theory about the Velma dumpsterfire.
(アメコミ業界のポリコレへの傾倒ぶりはヤバ過ぎる、もはや米国のコミック業界は "左翼を悪く見せたい右翼活動家によって作成された左翼の文章のパロディ" のようにすら見える。『ヴェルマ』が炎上した時もそんな陰謀論があったけど)
Anyway as an european it is just hilarious to observe (european comics industry have its issues too, but nothing so ridiculous)
(まぁヨーロッパの人間からしたら対岸の火事であって見ている分には笑えるけど(ヨーロッパのコミック業界にも問題はあるけどここまでじゃないし))
『ヴェルマ』:アメリカの人気のアニメシリーズ「スクービー・ドゥー」に登場するキャラクターであるヴェルマを主人公にした米国のアニメ。ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが所有・運営するアメリカのビデオ・オン・デマンド・サービスHBO Maxより2023年1月12日より放送。
あまりにも極端なリベラル思想のオンパレードに米国のリベラルが「実は製作総指揮を務めたミンディ・カリングは "隠れ右翼" で、リベラルを悪く見せるためにわざとやったのではないか」と主張するなど陰謀論疑惑まで噴出した米国の右翼だけでなくリベラル層ですらドン引きした問題作。
その酷評ぶりは凄まじく、世界最大の映画データベースIMDbのレビュースコアで史上最低を更新するほどであった。
この円グラフは2021年の米国のコミック市場で日本のマンガどれだけの支配的であったかを示している、日本のマンガは76%も占めている。
2022年の結果はまだ集計中だが4月には発表される模様 アメリカの市場調査会社NPDグループより『米国のコミック&グラフィックノベルのシェア』
マンガ:76.71%
スーパーヒーローもの:6.45%
その他:16.84%
ポリコレが悪いとは言わんけど正直エンタメの世界ではエンタメを楽しみたいのはあるよね
返信削除うーん……マイナーなセクシュアリティでもフェミでも、それこそ表現の自由ってやつでテーマ性まで叩く必要はないと思う。アメコミって公式がもう同人誌的なメタバースなんだと思えば(なんか元々設定も世界観も整合性ないイメージ)、そりゃニッチな作品も出てくるだろーし……商売にならなければ淘汰されるだけだよ。
削除日本にだってマイナーなテーマで面白い作品はいっぱいあるし……
正直、ポリコレがないとしても、日本の漫画の方がとっつきやすくて面白いと思ってるので、悪いけどポリコレのせいにした負け惜しみにきこえる……
いや、つまらなくしているのはポリコレのせいやろ
削除日本で同性愛主題や人種差別を取り上げたものがあっても政治的正しさを表面には出してこない(登場人物にLGBTのデモはさせない)んで、社会派作品はあっても、ポリコレ作品がまず見つけるのが難しいでしょ
評判の悪い最近の某ファンタジードラマが分かりやすいが、B級冒険ファンタジーにレズ恋愛を入れる是非は置いといて、王女と女騎士の恋愛で、
王女はローマの休日の王女の様に、王女としての責務を考えない
女騎士は護衛対象との恋情を、身分差も考えないし、映画ボディーガードのように職務上の是非としても考えない
勿論、相手がノンケだった場合という同性愛者の悩みもほぼ無い
責任も何もかも、「それは古い慣習よ!」の一つで全て放棄、周囲も素晴らしいと肯定的に認めてくれる
それは制作側が考える「正しさ」を表現しているからで、それは肯定されなければならないと考えているから
これじゃあ、恋愛物のとしてもドラマにならねえじゃん
かなり質の悪い恋愛版なろう系で、しかもフェミ的に持ち上げたい登場人物を出すと、それ以外をバカな存在にするという、メアリー・スーまんまの作りにするし
もともと同性愛の恋愛じゃマジョリティは感情移入出来ない上、日本の腐や百合を好む層に売るとなれば、美男美女で性欲を刺激するような物でないと売れんでしょ
そこも反ルッキズムだのフェミニズム(性の商品化)のポリコレで抑えられていてどうにもならない
こう言った物を作っている連中は啓蒙家気取りなので、売れなかったら読者視聴者プレーヤーを否定して終わりだしね
端的に言えば、人が余暇の時間に読みたいのは漫画であって、カルト思想の啓蒙書のコミカライズじゃないという話だよ。
削除それとは別に、ポリコレも作品への取り込み方次第ではヒットする要素はあると思う。
この記事で例示されたアメコミも、テコンサッカー風味の『ギャグ漫画』として売り出されれば大爆笑を攫って大きく評価される可能性もある。
本文にあった「マンガはストーリーのため、アメコミはプロパガンダのため」ってのが1番端的に言い表してる。
削除魅力的なストーリーの中にポリコレがはいってればここまで叩かれんだろ。引き合いに出して悪いが、宮崎駿監督なんてかなり思想の強い人だし作品にも反映させてるが、万人が面白いと思えるものを作る。伝えたいストーリーを持ってるからだと思う。
そもそもポリコレそのものが物語の面白さを阻害する要素がある。例えば「完璧な主人公(男)が実は美人に弱かった」とか人間のちょっとした「あるある」は見ていた共感したり、笑いのネタになったりするが、ポリコレが支配していたらこの手のものは全てアウトになるから。
削除誰か日本の漫画家で、「向こうのポリコレ」でありながらぐうの音も出ないほど面白い作品描かないかな?お手本を示してやれと思うわ。
削除東京サラダボウルっていうクロサギの作者の描いた漫画が、モロにポリコレって内容なのにちゃんと面白かったわ。
削除同性愛とか差別とか、そういうテーマが駄目なわけじゃないんだよね。
削除日本では、欧米がポリコレブームになるずっと前から、それこそ手塚治虫の頃から、
強い女性や同性愛や異性装や差別やルッキズムがテーマの漫画がごろごろあったんだけど、
日本の漫画家は、それらの要素が魅力的だから、ドラマ性が高いから、漫画の面白さにつながるから描いてたんだよね。
一方欧米ポリコレは、社会的正しさに合わせるためにその要素を入れてるだけ。
例えばルッキズムにしても、日本の漫画家はテーマとして突き詰めて、火の鳥復活編とか累みたいな傑作を作るけど。
欧米のポリコレは、単純にキャラクターをブサイクにして、それで終わり。漫画の仕掛けとして何の作用もないし、深掘りもない。
「なんでこの作品のキャラ、ブサイクばっかの?」って訊かれたら、「ギャグ漫画なので。その方が笑えると思って」みたいな理由もなく、「それが正しいからよ!」で終わり。薄っぺらい。そりゃ面白くないわ。
マジか?4chanの奴らがふざけて作った画像じゃなくて?え?
返信削除アメコミってほぼ本の挿絵っぽい。自分たちの概念を説明するための絵と考えれば理解できる。絵自体の面白みや躍動感がない。
削除多様性入れても良いと思うけど、読者を惹きつける何かがないと話に入って行けない。
>絵自体の面白みや躍動感が無い
削除確かに。自分がアメコミ好きになれない理由わかったかも。凄い絵もあるが気持ちが入っていけない。
本文見るとテーマやストーリーは出版社が決めて、漫画家は雇われるだけな形だそうだが、そういう事も関係してるのかな。描いてる人の思い入れも伝わって来ない。
向こうの人のコミックに対する考え方の違いもあるのかもしれんが。
漫画は絵コンテに近いんだけど、アメコミはイラストの延長だと思う。
削除全体通して見るとアメコミの動きは細切れなんだよね。
DCとマーベルに見切りつけてそれこそアメリカで
返信削除Steamの漫画版みたいな誰でも発表できる媒体作ればいいのに
発表できる場さえあれば日本よりはるかに可能性はあると思うけど
向こうのマスコミや「文化人」に「差別的だー!」って袋叩きにされて潰されるような気がする。
削除あと、大手資本が妨害するだろ
削除既得権益を奪おうとする者には苛烈な懲罰を与えるぞ
>- アメコミにおける重要なキャラクターの死は軽い。ちょっと酷いインフルエンザにかかった時と同じように時間が経てばすぐで戻ってくる。だがマンガでは死は大問題だ
返信削除王大人を知らんようだな。
それはそうとして、悲しい物語で人を魅了する能力があるなら、その部分をストーリーで描けばいいのに。
別にポリコレでも何でも良いんだよ?内容が面白ければ
返信削除だよな。有名な新しく作られた黒人デブ女ヒーローも、見せ方次第で面白いキャラにできると思うし
削除LGBTQやらポリコレをメインテーマにするんじゃなく、多様な話の中に「特別じゃないこと」として入れておけば良いのに。それこそセーラームーンのネプチューンとウラヌスがレズカップルだったり、プルートの肌が浅黒かったりしたことを考えると30年遅れてしかも劣化しているとしか。
削除つーか奴らは何故か0から作らないんだよ
削除既存の物を改変する事で世の中を変えた気になってる
漫画にだってポリコレ的な内容の物はたくさんある
でもそれはオリジナリティがある
ゴクウやベジータを同性愛者にしたりしない
そう言うのは同人で自分たちで楽しむだけの話だ
日本の漫画こそ多様性がある海外は多様性じゃなく
自分たちが思う多様性というナニカに統一しようとする
ここが違うから多様性がないダメと潰しにかかる
ホント排他的な一神教の国だよな
映画の例にはなるが昔から女性、黒人が主役でも面白い作品は面白い
削除にもかかわらず最近は明らかに女性や黒人、LGBTを主役やリーダー、上司に必ず入れ込んで押し付けてきてるのがわかってる作品ばかりだから見る気がなくなる
多様性といいながらパターンが決まってるとか笑い話だ
実際、引用元のアメコミのシーンは「面白い」よね。テコパク的な面白さではあるけど。
削除ギャグでわざとやってるんなら面白いね
削除つーか、あのページほんとにギャグじゃなくてマジなのか?
「悲しい話で~」とか笑わせようとしてるとしか思えないw
ポリコレというかリベラルな人達は自虐が出来ないのが致命的。
返信削除正義を笑い飛ばせるくらいじゃないと、「エンタメの多様性」は無理だわ。
あいつらってリベラル言う割にメチャクチャ権威主義者だよな
削除少なくとも70年代には日本漫画>アメコミだったんじゃないの? あしたのジョーやデビルマンに匹敵するアメコミが当時存在したとは思えん
返信削除あの冒頭のくそめんどくさい自己紹介からして読む気を無くす
返信削除押し付けがましくて距離を取りたくなる
例えばあの面倒な自己紹介の途中で、めんどくさ!!って突っ込む奴でも現れて、その場はそれで雰囲気悪くなって終わりにして、後々単純に人間として認め合えるエピソードでも有ったときに改めて、あの時に遮ったけど、あれは何が言いたかったんだ?でようやく続きを言わせるぐらいの最低限の物語性がないとしんどい
アメコミは読まんけど実写のポリコレにはほんとウンザリする
返信削除誰がおっさん同士の濃厚なキスなんて見たがるんだよ
ワンピースだってナルトだって「誰があんな〇〇見たがるんだよ」で表現できてしまうだろ
削除ポリコレ作品が嫌われているのは思想信条の正当化・押しつけが目的になっていて、面白さが伴っていないばかりか
面白さを求める人たちを下に見ているからだよ
その点では君の考え方も似たようなもんだが
いや、思想信条の押し付けが原因だよ
削除ワンピースやナルトがいきなり昨今のアメコミみたいにLGBTアピールしだしたらこれまでの読者は「????」状態になるだろ
パヨが関わったら文化は衰退する・・・
削除日本の漫画も気をつけないと
男女の濃厚なのだって必要ないことが多いのにな
削除いかにフィクションといえど、現実とのリンクは重要な要素なんだよ。
削除現実でマイノリティなら、創作上もマイノリティとして扱わないと、一般大衆は逃げていく。LGBTQは主人公の周りにいる異物(脇役)としてなら許せても、それが主人公になった時点でマイノリティにしか楽しめないものになる。それと一緒で、おっさん同士の濃厚なキスも、現実同様、創作の世界でもごく一部を除いてニーズはない。
同人誌かと思ったら公式で草
削除ごく一部でもニーズがあるなら応えただけの話だろう
削除ただ自分が気に入らないだけのことをポリコレに絡めて叩くのはポリコレ勢とやってること変わらん
9.g
削除おはバカパヨ
これまでのキャラを変えて大多数の人間にキモがられてるLBGTに変更するのは「ニーズに答える」のではなく読者を捨てる行為だよ。
ポリコレはただのキチ力”イ。
ポリコレ(リベラル)はただの政治的行為だしね。
削除実際ポリコレはエンタメ業界に圧力をかけて内容やキャラをLGBTに変更するよう脅してまわってるわけで。彼らは多様性を叫んでるけど実際は多様性を奪ってる(自分たちの気に入らない表現は潰すという行為によって)ただの共産主義者。ポリコレはエンタメを衰退させる行為であり、表現の自由を奪うカルト。
アメコミはストーリーの幅が狭い、ポリコレなどの変な制約、一枚絵は上手いのもあるのにどれもコマ割りや動きなど画面作りが下手、キャラ作りやキャラデザも下手
返信削除自由に創作できるようになりさえすれば、アメコミは普通に蘇ると思うよ。書きたいものを書けるなら絵にだって脚本にだって力入るだろうし。問題は出版社がそれを許容するまでまだかかりそうだなっていうだけで。インディーズからの復活の方が早そうではある。
返信削除アメコミ業界がシステムも思想もガッチガチに凝り固まってて、もうどうしようもないだろうね
削除自由な創作がやりたいなら韓国人のように日本の出版界でデビューするしかない
日本は編集の協力は得ながらも基本は各作家がストーリーもキャラクターも考えて自分の責任で発表するから思想も自由だしバランスも考えなくていいが、アメリカは出版社主導でどの作品の続編を作ってどういうストーリーにして誰に描かせるか決めるから政治的立場やLGBTに対する姿勢などを明確にしないと各団体から叩かれる。そこが変わらないとどうにもならないし、アメリカのコミックの復権があるとしてもWEBコミックからで大手出版社はもう無理だろうね
削除何度も指摘されてるけど、出版のシステムが変わらないと無理だわ。
削除日本みたいに作家個人に全ての権利があれば作家が自己責任で挑戦出来るし、
商業誌に載せられ無くても同人誌という巨大市場で稼げるのが強い。
半世紀掛けて「巨大なアマチュア層」を育てて来た結果が今出てる。
アメコミはどのシリーズから読んだらいいか分からないと言っているが
返信削除それ以前に昔のシリーズを読む事自体が困難だからね?
日本のように過去作の電子化なんてほとんどされていないし
中古本の文化が日本に比べて無いに等しいぐらい弱いしと
過去作を読む事が困難なのがアメコミの大きな欠点と言える
ポリコレに関与しない出版社とか造れないのかな、
返信削除別に好きじゃないけどアメコミ自体は残って欲しい
お兄ちゃんはおしまい!のポリコレ反応を、訳者のフィルター通してチラ見したい
返信削除もう全部アメコミは外注で日本人に描かせたらどうかな?
返信削除日本で多くのアメコミ作品やスピンオフが作られたが
そのほとんどがポリコレだのLGBTに毒されていなかった
それどころか本家が絶対にやらないような事もやって
それすらアメコミファンを喜ばせた
実際に「もう全部日本人に描かせたらいいんじゃないかな?」なんて
レスもたまに見かけるように、アメリカから逃げるってのが正解じゃないかな?
アメコミはアメリカ人に愛された文化の一つだったのにね。ポリコレのせいでその大事な文化が破壊されたのは残念だと思うわ。
返信削除現アメリカ人(白人)が銃と疫病でアメリカ大陸をネイティブアメリカンから奪ったように、ここ3,40年のあとから来た移民に土地も文化も奪われ始めてるんだよ。
削除グローバル!移民政策!とか声高に言ってるけど、そろそろ失敗だったことを察して欲しい
削除馴染まない移民は単なる外来種
"自分が呼ばれたい代名詞" を強制する
返信削除こんなLGBTの内面とキャラ同士の関係変化を描けそうな美味しいネタを説明ゼリフで終わらせるテーマに対するやる気の無さが透けてるんじゃない
ストーリーは演説や論文じゃないから主題を文字にすればいいって物じゃないだろう
これなんだよな
削除描きたいことがあるならそれに向かってストーリーを作るのが作家の仕事だろ
説明台詞だけで終わらせるならそもそも創作という形を選ぶ必要がない
確かに
削除「"自分が呼ばれたい代名詞" を強制する」に至るまでのストーリーを面白く描けば良いよな。
そうすれば賛同する奴も出てくるだろうし
ただ押し付けて終わりじゃな
「"自分が呼ばれたい代名詞" を強制する」に至るまでのストーリーを面白く描けば良いよな。
削除そんな気持ち悪くて臭っさいやりとり誰がみたいんだよ
ポリコレに興味がある痛いやつに合わせてたら即連載終了するだけさ
もともとポリコレ左翼は極少数派なのに、そっちに合わせてさらに読者のパイを減らすとかただの無謀でしかない
それを読んだ人が結果的に「気持ち悪くて臭っさいやりとり」と思うのは自由なのに、臭いやりとりすら創作放棄して主張雑コラでは無関係な読者にもLGBTにも不誠実だなって
削除思想が作品を書いてる。作品で思想を書かなきゃ創作の意味が無いのに
ポリコレに殉ずるか読者のパイをしっかり取るかはアメコミ出版社が好きに運営すれば良いが、手段と目的が逆転した物を作品と呼んでいいのか疑ってる
>「臭いやりとりすら創作放棄して」
削除ポリコレの臭いやりとりばかりになったアメコミが大不評で、売り上げが激減してる時点でポリコレの臭いやりとりはいらない。
やりたいなら既存の作品にタダ乗りじゃなく自分らで1から作れと。
>「作品で思想を書かなきゃ創作の意味が無いのに」
思想を書かなきゃ創作の意味が無いのになんてお前の勝手な思い込み。
ようするに「それってあなたの感想ですよね?」
>「LGBTにも不誠実」
ポリコレ押し付けはLGBT以外の人に不誠実
LGBTが自分の思想をむりやり押し付けてきて多くの人が迷惑してるんだから黙ってろと。
>>「LGBTにも不誠実」
削除>
>ポリコレ押し付けはLGBT以外の人に不誠実
>LGBTが自分の思想をむりやり押し付けてきて多くの人が迷惑してるんだから黙ってろと。
過去記事読めば解るけど、大半のLGBTの人間も迷惑がってるぞ
>過去記事読めば解るけど、大半のLGBTの人間も迷惑がってるぞ
削除大半のLGBTの人間は迷惑がってないぞ
むしろリベラル(パヨ)のこの迷惑行為に便乗してる
>自分が呼ばれたい代名詞
返信削除性別はハッキリしていないのに自己主張はハッキリしてるんだなぁ
あまりにも人気のない、支持を得られない作品を書いちゃう作家たちは
岸部露伴のセリフを見てどう思うんだろうか
「ぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている!
『読んでもらうため』
ただそれだけのためだ
単純なただひとつの理由だがそれ以外はどうでもいいのだ!」
掲載順だの発行部数だの、大衆にウケて売れてナンボやでぇ、の土壌で日々戦ってる日本の漫画家と違って
削除あっちの作家はアーティストという自意識を持ってるから、読まれない=理解されなかったら、それはそれで
「馬鹿にはこの高尚さがわからないんだよ、やれやれ」と悦に入っちゃうんじゃないかな
アメリカには同人誌はないんかな?
削除そんな作品だって同人誌、現代ならネットで個人公開できるはず。
なんだが・・・
あっちの作家はアーティスト()ってより、完全分業のリーマンやろ
削除作品の方向性も出版社が決めているようだし
ただ、作品に人気がなければ読者のせいにしたりはする
これはリーマンつうより活動家
日系名乗っているデブスの“作家”も教えてやるという態度で、まあ活動家
今後は宇宙からやってきたヴィランがポリコレ棒で殴られて
返信削除泣いて逃げかえる展開もありそうだな
どちらかと言うと、侵略しに来た宇宙人がポリコレに目覚めて、地球の男とゲイカップルになるとかの方がありそう。
削除まずは日本式を採用して16ページで完結する読み切り漫画を個人に描かせるところから始めたらいいんじゃないかな
返信削除まずは四コマ漫画から始めた方が良いよ。
削除日本は子供の頃から四コマ漫画に慣れ親しんでいるおかげで起承転結が身に付いてるとも言えるし。
>a
削除もしかして、あっちは「ピーナッツ」くらいしかないのか?
比較すべきではないと思う アメコミは様式美になってきている クラシック音楽とポップスどちらが優れているかを比較するようなものです
返信削除優劣的にはクラシックのほうが優れたもの扱いされてると思うよ
削除カリスマ的キャラクターの音楽趣味はクラシックに設定されてばかりでポップス聞いてたりはしない
国立劇場や国立養成機関を設置するなど国が全面的にバックアップをして、さらに学術的に研究がなされないと、クラシック音楽などのように芸術として権威にはなれない。
削除いくら様式美です、と自分で主張してもそれだけではダメ。
貸し本漫画は様式美です。「業界ごと無くなるのは寂しいもんです」水木しげる先生
削除そのアメリカも、70年代にはエロも含め、大人向けコミックが出ていたらしい
削除日本でも青年漫画誌が登場した時代
が、保護者団体(PTA)などのクレームで潰されたらしい
様式をぶち破る流れはあったってこと
商売として成立しないのなら消えるのも仕方ないのでは?
削除金にならないと判断したら後の扱いは酷いもんよ
リベラルまでドン引きするヴェルマやばいw
返信削除今度取り上げてほしいw
突き詰めれば耶蘇教価値観の限界かな。
返信削除アメリカのコミックは数十年間、ホラーや暴力の規制で押し潰されて多様性がまったくなくなり、キャラクターを再利用しまくるコラボグッズみたいになってるからね。日本規模のコミケやpixivがあれば素人でも人気出る人いるだろうけど、カラー原稿がアメリカの普通だから個人じゃ作品仕上げるのも難しいと思う
返信削除日本人独特の空気を読むという能力が漫画の表現に活かせてるのかもね。相手の体から発する意味を捉える事に特化してきたから。特に顔は目・口・眉・鼻・耳・肌・しわ・形・色など動きや形・色などありとあらゆるものが感情や意思を伝える道具になる事を知ってる。空気を読む!これが日本の漫画の極意。
返信削除よしながふみ先生の「間」は独特で好き
削除『ヴェルマ』
返信削除批評家の評判はさんざんだけど、視聴数は好調みたいだよ
最後までどちらが善でどちらが悪か判らないストーリーを考えてみろよ。
返信削除善悪を無視すればポリコレも無視できる。
ただ、出版社に問題があるとはいえ同人活動もそんな盛んでなさそうなのはなんでなんだろうな?同人活動ですらポリコレ的なものでないと許されないようなアメリカ的同町圧力とかでもあるのかね?
返信削除日本の学校だと漫画絵が上手い子はそれだけでも一定の評価をされるが、アメリカの学校だとオタクだと蔑まれるようだね。いわゆるギーグ。イジメの対象になってしまう。好きなものを描いてもってきてくださいという受け入れ先もないだろうし将来的にはわからないが現状では同人誌文化は根付かないと思う
削除日本も90年代くらいまでは偏見に耐えながら隠れて活動し続けてたんだよ。
削除今みたいにオープンになったのは21世紀に入ってから。
前から感じてたけど、アメリカ人はメンタル弱すぎじゃないかな。
ギーグじゃなくてギーク(geek)な
削除28c 少しは寛容になれよ揚げ足取りのキモオタ(nerd)
削除28.a
削除アメリカにも、意外と同調圧力が…?現在進行形でそうだとしたら悲しい。
日本は出る杭を叩くが、アメリカは個性尊重してくれる…ってよく聞くのにねぇ
(というか、個性が大事ってアメリカの活動家よく言ってるし…)
BLスーパーマンとか悟空とベジータで作ったらギャグ漫画なんだよなあ
返信削除ストーリーをどんなに頑張ってもシリアスにはなり得ない
つばさやセイヤなんか昔から定番だが?
削除BL好きの腐女子だけど、スーパーマンは子供時代から好きなんでK-poopの歌手みたいなピンク頭のくねくね野郎と恋仲になるなんて嫌だなー。せめて相手はキリッとした端正な警官とかにしてよ。ところで同僚のロイスと付き合ってた設定どこに消えた?
削除スーパーマンは映画にも言えるけど、前作の設定を公式がめちゃくちゃにするからびっくりするわ。例えば心臓発作でタヒんだはずの父親が竜巻でタヒんだことに変えられたりとか、ストーリーの整合性が崩壊してるよ。視聴者は結構記憶力いいんだぞ!
20年前にCCさくらのレズ表現を批判してカットしたのがアメリカ。急にLGBTに目覚めて日本は遅れてるとか言い出してるのもアメリカ。日本は今も昔もホモ漫画もレズ漫画も盛んだし、すべての漫画に入れ込むということをやってないだけなんだが、あいつらにはわからないらしい
削除80年代にはパタリロやストップひばりくんがアニメ化されて、子供が見る時間帯に放送されてた事を考えたら半世紀遅れてる。
削除日本ではスーパーマンの相手と言えばバットマンなんだなこれが
削除29c CCさくらじゃなくてセーラームーンでもやってたよな。ウラネプの設定を変えて二人の距離感が近いのは親戚だからですーって。もうね、アホかと。
削除まず読み始めるのに1巻から始まらない時点でハードル高すぎるわ
返信削除物語が1巻から始まらないって意味わからんしご新規さんお断りなん?
最初のシリーズの作品が100年前とかになるんだろうし原稿も残ってなさそう
削除彼等にも問題点はわかってるのになぜ治らないのかね?
返信削除根本的に平等という観念を広範囲に当てはめすぎてる
老若男女、または個人や民族差で能力が異なってるのに扱いを同じにするのが間違い
基本的人権などの共通の平等の価値はあってもいいが男女などは明らかに異なってる
別の生き物と言ってもいい、そもそも男性は逆立ちしても子供を産めない生命としては欠陥品だし、男性ホルモンは男性がうっても化け物になる劇薬
そんなものを男性は自前で生成している
扱いは異なっていていい、それが公平であるならば
資本主義とは1000人中3人でいい、「絶対買う!」という人間がいれば成立する社会。だからオモシロイ。3人しか今は評価していない商品でも棚にならんでいるのだから。
削除アメリカは、その内 マジョリティがキレて治るんじゃないかな。
削除個人的にだけど、日本が追従して 規制・マイノリ配慮が厳しすぎる事になってしまわないかどうか心配…。
彼らが物事をきちんと直視できないのは一神教の影響なのか物事を善悪に分ける習性からきてると見てる
返信削除善悪と言うのは前提の価値観があってそれに準じるのが善、反するのが悪になってる
ポリコレなりなんなりもそうだが善悪にわけてるが自然に善悪など存在してない
それぞれに都合が良い範囲みたいなものがあるだけ
よく言われてるが薬は毒だし、毒も量と使いようによっては薬だ
そこに善悪はない、適切な使用法があるだけ
漫画は二次創作の世界では人気キャラがゲイになってたりするが興味なければ読まなければいいだけ
返信削除アメコミはそれを公式が堂々とやってくるからタチが悪い
日本の漫画の特徴に悪役が悲しい過去を背負っていたり、極論ピッコロのように悪役が状況によって善玉に変わる、それが自然に沿った形
返信削除彼等に受け入れられているように本当は彼らもそれらに気が付いてる
それなのになぜ「間違ってる」と声を上げられないのか?
いや移民問題のように日本を類例に出して自分たちは間違ってると言ってる人々もいるがなぜそれが彼らの世界では受け入れられないのか
>日本の漫画の特徴に悪役が悲しい過去を背負っていたり、極論ピッコロのように悪役が状況によって善玉に変わる、それが自然に沿った形
削除アベンジャーズで有名になったサノスとか、あいつ美男美女の星にゴリラの姿で産まれたせいで母親に殺されかけたり、幼少期から周囲から浮いたりして精神が歪んだ悲しい過去背負ってるし、スパイダーマンのヴェノムも状況によっては共闘したりする
アメコミにもそういうのあるよ
これは日本人向けに書いておくが差別とはある一定の基準によって区分けして制度や扱いを変えることを言う、国語辞典を調べてみると良い
返信削除つまり免許制度がそのまま差別だ、免許があれば許されるがないと最悪有罪だ
しかし世界各国でそれは受け入れられているだろう、社会に有益だからだ
つまり差別はあっていいんだよ、問題は白人たちがやった有色人種は劣等だからという理由で差別したこと
本来は免許制度のように肌の色に関係なくできるなら是、できないなら許可しないとすればよかっただけ
何というか、区別だね
削除日本の漫画
返信削除俺はルフィ!ゴムゴムの実を食べたゴム人間だ!海賊王に俺はなる!
アメコミ
やあ!僕は黒人のゲイでスーパーヒーローさ!僕はLGBTQの皆を支援するために活動してるんだ!
そらアメコミは売れんわな
「デブ」と「ユダヤ教徒」も追加で
削除心が空っぽだから凍結系の能力があるってのは普通に面白い
返信削除漫画でも凍結系のキャラを無感情にするのはよくあるけど無感情だから凍結系ですって逆転的な発想で面白いのにそれがこんなジェンダー談義に使われるって勿体ない
超大企業のディズニーがあんな感じになっちゃうぐらいだしいいアイデアを持ってる人はいても環境が許してくれないんだろうな
使いようによっては上手くいきそうですね
削除それ、主人公やその仲間と旅するうちに温かい感情持っちゃって能力が使えなくなって逆にお辛くなるやつ
削除そして最終的に感情が生まれたからこそより強力な凍結系の技使えるようになって強キャラになるやつ
いくらポリコレてたり説法っぽくなってようが、それがストーリーに絡まったり面白い要素になっていれば全く気にならん
返信削除なってなかったらただのウザ本
結局キリスト教で魔女狩りしていた時となんら変わってないんだよ
返信削除それがなぜなのかその経験がない日本人には理解できないが
単に馬鹿なのかもしれん
まあ、でも、国外でやってくれるならポリコレの流れは続いてくれた方が日本的には美味しくはあるよな。
返信削除そんなこと続けてるうちは、日本の作品には勝てん。
もっとも、日本人の作品には格好いいオカマや麗しいレズもいっぱいいるから、そもそもキャラクター作りが下手なのかもしれんが。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除因果応報の極み
削除アメコミなんてマンガの1ジャンルですらないシリーズ物のひとつでしかないのに比べる事自体おかしいだろ
返信削除表現な
削除漫画とアメコミは違うもんだよ
共通してるのはコマ割りされた絵物語って表現の部分だけ
そのゲイのスーパーマンは腐女とかその筋の人には人気なんでねーの?
返信削除スーパーマンにそういうの求めてないから。つよつよな正義の味方がその怪力でもって人々を悪から救う!ってのが基本コンセプトだから、敵を薙ぎ倒し敵基地を破壊するカッコいいアクション見せてくれに尽きるよ(by腐女子)
削除腐ってないものを腐らすのが“腐女子”だから。
削除最初から腐ってたら新鮮なものに戻すかも(by腐女子)
日本の漫画もBL、小百合とあるけど作者は好きで描いてるし、良い作品にしようとしてる。だけどアメコミは無理して描いてるから良いものにはならない。
返信削除いっそ日本からキャラを買ってアメコミ化すればいい。
返信削除「マッドブル34」なんか黒人が大活躍してるぞw
稲川淳二なら怖い話をして相手を震え上がらせる能力を持つスーパーヒーローになれるな
返信削除洋モノ二次やってる人のプロフみたいだな
返信削除shipper.she/herとか
またこういう政治的メッセージにしてもアメコミの方が中途半端なんだよな
返信削除沈黙の艦隊や進撃の巨人みたくに突き抜けたメッセージを訴える作品がない
そういう「ヌルさ」はハードな作品を求めるユーザーに嫌われる
やるんなら徹底的にしないとな
アメコミのLGBTは面白くするために出す、じゃなく出すために出すになってるから受けないんだよ
返信削除これ多分などっかしらの団体から補助金が出てるんだと思うよ。じゃないと商売にならないでしょ。
返信削除あちらでは報道を始めとする表立って活動する業界は各社が政治的スタンスをアピールし業務活動に反映させてる
削除日本のコミックには普通にオネェも出てれば、ボク娘もいるけど
返信削除ちゃんと物語の一役を担ってるのであって、割り当ての為に存在してない。
そいつの過去なんておいおい知れるようにすればいいのに、なぜ自己紹介が
それなのか?
日本の漫画なら、ポリこれてんこ盛りでも、面白くしてくれると信じているw
返信削除政治的主張が強いときついが、LGBT的にはゲイもレズも男の娘も、なんなら獣人も三つ目も30年前からいたし強い分野ではある。無茶苦茶やりまくってる人達がいるおかげで、人気漫画は入れなくても済むわけだし
削除あれほど日本でバカ売れした鬼滅の刃が、深みのない薄っぺらいゴミ作品であるという事実は重い。
返信削除それは無い。その程度の作品ならこれ程売れていない。
削除テンポ良くて終わりもヨシ
削除普通に名作だと思う
売れる要素は抑えてるジャンプ漫画ではあるけど、作者はよく考えて作ったと思う。本編読むと設定の細かさやキャラクターへの愛も伝わるし、飽きさせない。外伝?な単行本見るとストーリー練り直した事や、膨大な設定があったこと、その中から削ぎ落として作った事がわかり、とても納得した。
削除アニメ化前の売上げが低すぎるだけ?
削除pixivみたいなweb上での発表の場はあんまり盛り上がらないのかな?
返信削除大手は無理でも小さい出版社が拾ってくれる、なんてこともないのかな?
そんな場でちょっと注目されてデビューしたところで商業レベルで闘う相手は週に7日、1日17、8時間漫画原稿と向き合う日本の週刊漫画家という化け物たちだからなぁ。
削除生業に出来ないのがツラい。
>マンガを始めたい時は1巻から始めるだけでいい。アメコミはどのシリーズから始めればいいのか全くわからない
返信削除一番の問題コレじゃね?
X-MENに興味持って読もうとしたけど、どれから読んで良いのか全く分からなかったわ。
スパイダーマンで挫折した
削除なるほどね
返信削除だから今アメコミのようにカラーで漫画のようなストーリーのものを
縦読みっていう誰もが読みやすい形式にして必死に市場に食い込みたい国があるのね
読みやすいか?
削除単に道具の都合に合わせてるだけ
表現として必要だからみたいな必然性を感じられない
ノンバイナリーw宇多田ヒカルも変な方に意識高い系になっちまったよな。
返信削除キリスト教支配下で白人は18世紀まで猫が社会的に悪として、猫焼きっていうマジで焼き殺す虐待の祭をやってたからね。彼らの正しさなんて所詮そんなもん。大陸も宗教も違う我々が付き従う理由なんてない。ポリコレもローカルルールなんだから勝手にやってろって話
返信削除アメコミは娯楽を提供する場から、
返信削除政治思想を表現する場所になってしまったから。
アンチポリコレのヒーロー作れば売れる!
返信削除うはっ俺天才
アメコミに興味ないからご愁傷さまって感じだけど、ゲームに持ち込まれたら舌噛み切っちゃうぞ・・・というか既に影はありますけど
返信削除腐女子でTwitterにイラスト投稿してるけど、マジでRTした英語圏のアカウントの9割程がプロフィールにshe/herとかthey/themとかの性自認書いてる。そう言うアカウントはほぼBLイラストなら何でもRTだけするbotみたいな人達で、好きなジャンルについてコミュニケーション取りたいと言うよりジェンダーフリーな自分をアピールする為にRTしてくるんだろうなぁと感じる。アメコミもそんな感じで、好きだから作ったと言うより理解ある自分のアピールの為の道具にしてんだろうな。
返信削除なるほど。面白い情報と考察ありがとう。「botみたいな人たち」は鋭いね。そういう人たちは自己アピ&RTする事でLGBT上げになると信じてやってるのかもね。
削除それがそういう人たちの間でルールのようなものになってたとしたら少し怖いな。工作に近くなる。
マジですか…(まず BLと現実のゲイカップルは 別物だと思うけどな…)
削除実写化に向いてるよアメコミは
返信削除内容の前にそもそも描き方の時点でだいぶ読む気にはならんけどな
返信削除まるで動きがないし目を引くような表現が何一つないもん
はるか昔昭和の頃は凄かったかもしれんけどそこで止まってんだよ
どんな言い訳をしようと結局のところつまらないから売れない
返信削除ただそれだけのこと
マーベルやDCはもうどうでもいいとして、ダークホースはどうなってるんだ?
返信削除最近全く話題にならないじゃないか
向こうの作家さんは大変だよね・・・手首には手かせ、ペンにはLGBTQの重り
返信削除付けさせられて・・・
アメコミはどれも同じに見える。
返信削除やっと分かった、they themの謎!
返信削除職場に、インドネシア→アメリカ→日本と引っ越ししつづけた20代の男性がいるんだけど、遠慮深く勉強熱心な人だから、日本語の訂正とかを頼まれて親身になってるんだけど、通じない場合、英語を使う。
ある時の質問が、どうやらプライベートな彼女の相談らしいが、日本語カタコトなんで、英語でやりとりし、その女性らしき人にthey/themを使ってて、余計に訳わからなくなって、いつもみたいな納得する説明もできなくて終わった。
よーするに、英語もカタコトで生活してて、女性にはthem/theyを使わなければならないって思い込んだんだと思う。
いろんな国に住んで熱心で素直なばかりに、ヘンなことを教えられちゃって余計苦労したろうな。
こういう人のことも、ノンバイナリーの人、考えてるんだろか。
>よーするに、英語もカタコトで生活してて
削除そこまでひどいと普段の会話も内容がちゃんと伝わってなかったのでわ?
アメリカを主役に描く限り現代物しか描けないからねえ
返信削除歴史物やファンタジーが描けない
だからファンタジーに多様性を求めるのか…
削除多くの人は、娯楽に質を求めてるわけじゃない
返信削除何で頑なにかスーパーヒーローなんやろか‥。
返信削除トランスジェンダーとして強く生きる、島耕作とか働きマンみたいなのでええやんけ。
詳しくないのだが、コミックでヒーロ―物以外を描くと激しく攻撃される時代があったらしい
削除そしてその名残は今もあるんだそうだ
自分の性別をノンバイナリーと認識している単一の人物< なぁ、これって気のせいじゃないのか?
返信削除ファストフード食べるのにスーツ着てフォークとナイフ使ってフォーマルな形式で
返信削除食べる様なアメリカに何時からなったんだろうな、漫画はスナック、何味でもOK
「悲しい話で敵の感情をコントロールする」って岸辺露伴の敵として出てきそうw
返信削除結局は作者の腕の問題だな
アメコミにおける重要なキャラクターの死は軽い。ちょっと酷いインフルエンザにかかった時と同じように時間が経てばすぐで戻ってくる。だがマンガでは死は大問題だ 」
返信削除男塾という漫画があってだな
王大人「死亡確認!」(死んだとは言ってない)
削除でもまあ、死んでから復活ってキリストみたいだし、クリスチャンとしてはタブーなんじゃない?
削除多様性という言葉とは逆に狭くしているんだよな
返信削除ポリコメを主張する奴らは、声は大きいが、全人口に対する割合としては小さい。声のでかさに負けてそちらに傾けば、ポリコメなんかに興味の無い大部分の人にそっぽ向かれるのは当たり前。
返信削除わざわざ普通に面白い漫画読みたい奴はゲイコミック買わんだろうなw
返信削除元スレ見てると米コミック業界=マーヴェル/DCなのが不思議なんだけど
返信削除LGBTQも従来のアメコミファンも、ひたすらマーヴェル/DCで創作し読み話題にするしかない狭さは何故なんだ
SNSでバズったりAmazonの自費出版で儲ける個人はいないのか
俺が考えるに、全部一人でやる手塚治虫が存在したか否かの違いじゃね?
削除こっち基準で想定したら多分向こうの連中は過労死して当たり前だし
何でこうも触りたがるのかな
返信削除こんなもの異性愛者と同等の権利与えてあとはあなたたちの好きにしてちょうだいで本来なら終わる話だと思う
当然、そういうマイノリティの人を差別しないってのが前提だけど
少なくともそういうマイノリティに対して無関心が許されないような現状は異常だと思う
こんなもんどんなセクシャルに対しても理解さえあれば無関心で済ませるべきものだよ
それは良く分かる。そもそも性的趣向とか、基本聞きたくないし言いたくないよ…。なんで自己紹介でぶちまけにゃあならんのか。
削除自認による三人称の使い分けとか、男女で三人称で区別するのやめて一つに統合すれば終わる話なのに、なぜか増やす方向に行くのは根っからの差別体質なんだなって感じる。
最初の問題としてアメコミの多くは絵が恐ろしく古臭い
返信削除しかもコマ割りや見せ方がイラスト風で作画に進化の跡が無く、トランスジェンダーの話なのに1960年代頃の絵と全く変わっていない
そして話の内容として作者側が読者にコミックで「説教」をしている
手塚治虫も既に50年前に漫画の描き方の著書で言っているが、漫画で意図的なプロパガンダを読まされる事ほどつまらないモノはないので、そんな漫画を描いてはいけないと
トランスジェンダー自体はテーマとして新しいが、アメコミはそれを「受け入れるべきもの」としてコミックを手段にしてしまっている
本来読者を楽しませるのが第一目的のはずなのに、手段が先行してしまっては本末転倒だ
ここからは予想だが多分数年後に日本の漫画がトランスジェンダーをテーマに色々な面白い作品を出してくる気がする
もちろん目的は読者の啓蒙などでは無く、だ
欧州の職業メイドが日本で別物に化けたように、イギリスでは不味い料理の代表と言われるウナギのブツ切りが日本では皆大好きな鰻の蒲焼きに調理されるように
欧米発のポリコレも日本の漫画の料理の仕方次第では面白いジャンルに化けるかも知れない(笑)
マンネリポリコレのアメコミの事は知らないけど
返信削除好きな作品を投稿できる形で韓国のwebtoonが台頭してるんじゃないの?
少なくともポリコレからは逃れられないけどマンネリからは逃れられる。
金払いたいか?
削除向こうも多分無料だから軽視してるぞ
海賊版で勝手に読んでたのとは条件が違う
稼げないなら消えるだけ
仰る通りなんだけどアメコミ界も漫画に手も足も出ないので
削除アメリカの漫画賞をwebtoon関係に授賞させたりしてるしね
日本には漫画職人は沢山いるけどネット配信だと出版社でバラバラ
ネットのプラットフォーム作りだと集中型の韓国に負けてるでしょう
しかも実写化になるとハリウッド化された韓国映画界に圧倒的に負けてる
まぁ美味しい所を取られないようにと老婆心です
全人口中0.1%もいない属性の人々を「ダイバーシティ」だなんだと議論の遡上に乗せて光を当てるのは崇高な事かもしれないが、それを「ニューカルチャー」としてくくるならともかく、既存の文化に乗っかってそれを利用してプロパガンダを拡散するための道具にされるのは、元々のファンにとっては、たまらなく辛いだろうな。心中お察しする。
返信削除ゴブリンスレイヤーとデーモンスレイヤーの両方が出てくるとどっちがどっちかわからなくなる
返信削除まずはコミック描いてる作家の性的自認、趣向を尊重してやるべき
返信削除アメコミ出版社の所業はつくしあきひとでもない人にメイドインアビス描かせるようなもんだろ
間違いなくいいものは出てこないし、作家の気も狂うよ
「手塚治虫の登場」革命で、明らかに日本の漫画と海外の漫画は、手塚以前と手塚以後の違いになってたけども、ポリコレが完全にダメ押しになったわな。ポリコレ要素とかアメコミ破壊活動みたいなものだわ
返信削除世紀末リーダーたけしに似たようなギャグがあったな
返信削除「俺はボブ!ボブ石井っていうんだ!石井ボブでもいいけどな。まぁ佐々木って呼んでくれ」
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除まぁ、これはこれでなんか一種ギャクみたいで面白いけれど
返信削除アメリカ人からするとこういう系統のアメコミが近年多すぎる、ということなのかな
外国人でもポリコレのせいでアメコミが面白くなくなったって意見はしょっちゅう見かけるが、じゃあポリコレがはびこる前のアメコミは面白かったのかよ?
返信削除まあ何とか耐えられるぐらいには
削除アキラとか翻訳されてた頃はまだ表現としてギリギリセーフだった
今はもうその頃の貯金を切り崩してる状態
言っちゃなんだが、欧米でいかにも最新のイデオロギーのように取り上げられ持て囃されるものって日本では大昔から当たり前のように存在してるものが多いんよね
返信削除やおいスーパーマンはそれはそれで需要ありそうだけど
返信削除You tubeで、海外のアニメ嫌いが「進撃の巨人 シーズン1」にハマる過程を見ているが、とても面白い。
返信削除座って自己紹介から始まるコミックが面白いわけないんだよなあ。
返信削除普通は鮮烈なアクションから入って、そのアクションを起こしたのがこのキャラクターって感じで本人登場となって、自然に読者の興味をひくようにする。
座って自分の事をベラベラ喋って、私の事は今言った通りに見てよねなんて、じゃあもうコミックじゃなくていいだろ!ってなるわ。
いわゆる「ホットスタート」やね
削除「このキャラはどんな奴なのか?」を最初に提示して、そこから話を進めていくのが一番効果的なんよ
そういうノウハウすらアメコミにはなさそう…
仮に最初に伝えたいとしても前回のあらすじみたいな部分にキャラ紹介として載せて、本人がベラベラ説明したわけではありません、って流れにすればいいのにな。愛されるキャラにしようという意欲も読者に熱くなってもらうおうという意欲も何もかもない
削除このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除能力と言い「その恰好で出歩くなよ」と突っ込み入れたくなるような風貌と言い、ジョジョなら違和感ねーな。その設定荒木に渡したら?ブっ飛び思い込み主張も荒木キャラなら「ああ、何時ものキチキャラか」で終わるし
返信削除アメコミは実写化を前提に描いてるような印象だな
返信削除とりあえず漫画で脚本と絵コンテを作っておいて本番はハリウッド映画でやるみたいな
あっちは映画業界が優れてるから日本のように漫画で全てを表現しようとは思わないのかもね
本来なら映画制作に行っちゃうような人材が日本では漫画界に多いんだろうね
削除物語を創り出す能力がずば抜けてるもん漫画家
実写映画もアニメも漫画原作が多くてその大半がオリジナル作品より面白いからね
多様性は大事だけど、それを主な特徴にしたら、見てて疲れちゃうよ
返信削除エンターテイメントの世界に政治は要らない
最近日本の漫画でも、ちょいちょいそれをねじ込む漫画やゲームが出て来てうんざりしてる所
追記するけど、娯楽を楽しんでる時に、右だ左だなんて考えたくないんだよね
削除