nbcnews, reddit.comより

バイデン政権が中国製EVの関税を4倍の100%に引き上げ、過剰な補助金で市場ゆがめると批判



スポンサードリンク

英語圏最大の電子掲示板Redditの『r/cars (自動車板)』『r/technology (テクノロジー板)』
『バイデン政権が中国製EVの関税を100%にする方針』
reddit.com/r/cars / reddit.com/r/technology


米NBCニュース
『バイデン政権が中国製EVなどに新たな関税課す方針』

”関係筋によると中国のEVに対する関税率は現行の25%から100%に跳ね上がる予定だという、中国製のバッテリーや太陽光パネルも影響を受けるだろうと付け加えた”

- 記事の要約 -

アメリカのバイデン政権が中国製の電気自動車などに対する関税を引き上げる方針であることが明らかになった。

関係筋によると中国製のEVの関税率は現行の25%から約100%へと約4倍に引き上げられる予定だという。またバイデン政権が国内で力を入れてきたバッテリーと太陽光パネルに関しても中国製の関税を引き上げるとしている。

正式な発表は火曜日に行われる予定だが変更される可能性もあるとのことだ。なお我々の取材に対しホワイトハウスはコメントを拒否した。

米財務長官のジャネット・イエレン氏は今週、marketplace.orgとのインタビューの中で「米国はEVと電池に関して競争力で中国に負けているのか?」と質問されこのように応えた。

「競争の場が平等だとは考えていない」

「中国は成長を見込んでいる重要な産業であるこれらの分野に巨額の補助金を出していると我々は考えてる」

バイデン大統領は今年3月、激戦区のペンシルベニア州で演説した際にも中国製の鉄鋼とアルミニウムに課している関税を3倍の20%を超える水準に引き上げることを検討すると表明。

「米国は中国の補助金の被害を受けてきた。彼らは競争をしておらず不正行為をしている。中国は自分たちが必要とする以上の鉄をつくりダンピングしている」と述べていた。
nbcnews.com

スポンサードリンク

balls2yerface 「フォードとシボレーは競争相手がいなくなって大笑いしていることだろう。EVを改良しなくても勝手に売れるようになるのだから」

DoordashJeans 「笑ってなんかいないと思うぞ、なんせEV事業は赤字続きでどうやって利益を上げればいいのか全く分かっていないんだからな」



praetorfenix I was told tariffs were bad
(関税は悪いものだって聞いたんですけど)

CloudStrife012 They're not. This will allow Ford to continue to charge $70,000 per vehicle
(そんなわけないじゃないですか、これでフォードはEV1台に7万ドルを請求し続けることができるんですから)

xpda They are terrible for the economy, except during election years.
(実際経済にとって良くない、ただし大統領選挙の年だけは良いものとして扱われる)

FreshPrinceOfH This will just keep good cheap vehicles out of reach of Americans while the rest of the world has access to them.
(そしてアメリカ以外の世界が良質で安価な自動車を手に入れる中、アメリカ人は低品質で高価な国産車を買わされるのであった)

icecreampoop “Free market”
(米国の強みは自由市場にあるとか言ってたのは何だったんですかね?)

BasicReputations I don't know how anyone affords an $80k car. They seem hellbent on keeping them that high.
(EV1台に平気で8万ドルとか請求してくるものを一体誰が買えるっていうんですか、どうやら彼らは高価格を維持することに必死なようだ)

REV2939 This only hurts US consumers.
(これは米国の消費者に損害を与えるだけだ)




ouatedephoque 「BYDが北米でEVを製造し始めたら何か変わる? どう考えても今の市場にはもっと競争が必要でしょ、今のEV価格はめちゃくちゃだし」

NeoLephty 「変わらんよ、米国が中国製EVに関税をかけようとしている理由は米国製EVよりも安いからだ。そして米国は中国ほどEVに投資していないため競争することができない。

たとえ100%の関税がかかったとしてもBYDの最も安いEVは他の米国製EVよりも2万ドル以上安く買える。

自由市場だなんだと言われているが現実はこれさ。研究開発ではなく自社株買いに資金をつぎ込むことに必死な企業、彼らのロビー活動のいいなりになる国、割を食うのはいつだって我々消費者だ」

x_Carlos_Danger_x 「安価な日本車が大量に流れ込んできた時に競争するのではなく「ジャパンバッシング」をして結局トヨタなどに負けることになった1980年代の自動車業界の記憶がフラッシュバックしたわ」 BYD(比亜迪):テスラを抜いて世界最大のEVシェアを誇る中国の電気自動車大手



StructureTime242 「市場は自らを規制する(なおアジアのメーカーが何かを改善し、米国企業を保護する必要が出た場合は除く)

典型的なアメリカの自由市場ですな」 市場は自らを規制する=自由市場=自由な経済活動による市場は需要と供給の自然発生的な調整機構によってもっとも効率のよい生産関係を生み出し、ゆえに最大の金銭的、社会的、政治的な利益をもたらすとの思想



AnonymouslyBeardy They aren’t cheap due to lack of investments lol. Chinese government is massively subsidizing their EVs to drown out established auto makers around the world.
(いや中国車が米国車よりも安いのは米国よりも投資しているからじゃないからw 中国政府が世界中の自動車メーカーを価格で圧倒するためにEVに巨額の補助金を出しているせいだから)

RuleSouthern3609 I am surprised to see people simping for China lol, I mean cheap cars are cool and all but
(安い中国製EVをやたらとマンセーしてる人間の多さに驚くねw そりゃ安いEVがあったらいいと思うよ? でもその実態は:)

1. they are heavily subsidized by Chinese governments, to the point where they are having dumping prices to undercut and destroy competition, something that monopolies would try to do.
(中国のEVメーカーは中国政府から公正な競争を妨げるダンピングレベルの多額の補助金を受けている、実に一党独裁国歌らしいことだ)

2. The standards, cost of labor and regulations are different, cars made in China is usually cheaper even if they were made by Western companies (eg: Volkswagen).
(中国車が米国車よりも安いのは彼らが米国よりも投資しているからではなく規格、人件費、規制が米国と異なるからだ。フォルクスワーゲンなどの欧米企業が中国市場向けに製造している車が他よりも安価なのもそのためだ)




Stock-Traffic-9468 「中国のBEVについて良い話しか聞こえてこないのは、彼らが自社製品を批判したり欠陥を指摘したりする人々を黙らせるために多大なリソースを費やしているからだ。

中国のBYDが悪評をばら撒く人物・団体を通報した情報提供者に報奨金を出す取り組みの継続を発表 | ロイター通信

このようなことをやっているのはBYDだけではない。最近ファーウェイのEVが衝突・炎上し乗員全員が死亡した事件があった。

中国、ファーウェイ支援の電気自動車「Aito」が絡む事故で3人死亡 | ロイター通信

当然のことながら被害者はファーウェイに怒り、この件に対する回答を要求した。その結果、被害者は謝罪を受けるどころかファーウェイに謝罪することを余儀なくされた。ファーウェイではなく被害者が謝罪させられたんだ。

事故の後に起きたことについては中国国内でしか、北京語でしかで報じられていないため欧米メディアではその後の報道がほとんどされていない。詳細は以下のリンクの先をご覧あれ。

ファーウェイの欠陥EVが炎上し3人が死亡。なぜか被害者の家族がファーウェイへの謝罪を余儀なくされる:r/fucktheccp (redditの『共産党くたばれ板』より)

https://youtu.be/bDiMTHaN-8k?si=VLWyzyuMhJ8gpU_T
https://m.youtube.com/post/UgkxTIgFIJG0Px0yEwkUaqiKc6GK8CBHVAaq
https://twitter.com/SydneyDaddy1/status/1785351829460517088
https://twitter.com/xinwendiaocha/status/1785159704827830309
https://www.6parkbbs.com/index.php?app=index&act=view&cid=5603388



ロイター通信
『中国のBYDが悪評をばら撒く人物・団体を通報した情報提供者に報奨金を出す取り組みの継続を発表』

- 記事の要約 -

中国の電気自動車大手BYDは同社に対する中傷を行った人物・団体を通報した情報提供者に最大500万元の奨励金を提供する取り組みを恒久化すると発表した。

同社は2021年に「BYDのブランドイメージを守るため」という理由で通報プログラムを導入、報奨金の最低額は最低5万元で最高額は100万元だったが2022年6月に最高額を500万元に上げていた。

BYDは中国で最も影響力のあるソーシャルメディアプラットフォームであるWeiboに「当社が収集する証拠にはチャット記録、電子メール、契約書、資金移動、その他の情報が含まれるがこれらに限定されない。法的に有効な証拠でBYDで真実であると確認されれば情報提供者は十分な報酬を得られるだろう」と投稿していた。
twitter.com


中国の欠陥EVの被害者がなぜか謝罪に追い込まれた件について:

redditの『共産党くたばれ板』によると

2024年4月26日、中国山西省雲城で自動車中堅の賽力斯集団(SERES)と華為技術(ファーウェイ)が共同運営するEVブランド「問界(AITO)」の『Aito M7』が事故を起こし炎上、車両のドアが故障し閉じ込められた乗客3名全員が死亡する事件が発生。

AITOは製造上の欠陥に関する疑惑をすべて否定、中国の国営メディアが責任をドイツ企業BOSCHに転嫁しようとしたがBOSCHはファーウェイのEVには自社の製品や部品が使用されていないと発表。

AITOやファーウェイは責任を認めず、被害者家族に謝罪もせず、逆に被害者の家族はネットいじめを受けファーウェイに謝罪を強要された、とのこと



bobbobb0bbobbobb0b 「あなたの社会信用スコアが136534763ポイント減少しました」 社会信用システム:所得やキャリア、インターネットや現実での行動に対して「ソーシャルクレジット」という偏差値で全国民をスコアリング(採点)する中国の国民評価システム。

海外のネット上では中国共産党に都合の悪いコメントをした人に「あなたの社会信用スコアがXXポイント減少しました」と、中国共産党を礼賛するようなコメントをした人に「あなたの社会信用スコアがXXポイント増加しました」とコメントするのがお約束になっている


V8-Turbo-Hybrid 你知道太多了
(お前は知り過ぎた)

DeTomato_ For the past few years, a lot of Chinese brands have been starting their operations in my country. Before they began selling their cars in my country, if you made a negative comment about Chinese cars on Instagram, you might get a few replies.
(数年前から多くの中国ブランドがうちの国に進出してきたんだけど... 中国が私の国で車を販売し始める前はインスタグラムで中国車について否定的なコメントをしても返信は数件しか来なかった)

However, once they started selling their cars, I noticed that if you dare to make negative comments under Chinese car posts, you will get tons of replies, bashing your opinion.
(ところが中国が私の国で車を販売し始めてからは中国の車に対して否定的なコメントをすると自分の意見をバッシングする大量の返信が届くことに気づいた)

Furthermore, if someone posts news about Japanese and European EVs, I notice many comments bashing those Japanese or European manufacturers and praising the Chinese. Also, if someone posts negative news about Chinese cars, many of the comments are defending the brand.
(さらに日本や欧州のEVに関するニュースを投稿すると日本や欧州のメーカーをバッシングしたり、中国を称賛したりするコメントが大量に寄せられるようになった。逆に誰かが中国車について否定的なニュースを投稿するとそのブランドを擁護するコメントが大量に寄せられる)

SnapeHeTrustedYou There’s some dumbass takes here. Frankly, there’s nothing wrong with this. Every nation has protectionist laws, China being one of the biggest ones. There’s tons of US tech that isn’t allowed into China.
(米国が中国製EVの関税を引き上げたことに対して妙な反応をする人たちがいるけど、はっきり言って米国がやろうとしていることには何の問題もない。どの国にも大なり小なり保護主義的な法律がある、中国はその中でも最も保護主義的な法律を持つ国だ。中国が締め出している米国の製品/テクノロジーなんて山ほどあるし)

PotatoMurderer There's also the possibility of them being security risks like with what happened with Huawei devices.
(安全保障上のリスクとなる可能性もあるしな、ファーウェイの件みたいに)

Rude_Thought_9988 You know that this is a good thing when so many Chinese shills are seething over this 🤣. Haven’t seen so much whataboutism in a while.
(明らかに中国のシンパと思われるコメントが大量に寄せられている、それはつまりアメリカは正しいことをしようとしているということだ。こんなに "論点ずらし" のコメントが来るのは久しぶりだなw)

UnknownResearchChems The tiktok ban now this, great year so far.
(米国でTikTok規制法が成立したと思ったら今度はこれですよ、今年は良い年だ)